• ベストアンサー

レスポールのボディーについて

Pen31G256Mの回答

回答No.3

 こんにちは。  『ギターマガジン』にコラムを載せているリペアマン西村秀昭氏の受け売りですが、エレキのボディでは、一枚、二枚、三枚、四枚…とピースを増やしていっても、これといった音の違いが出ないようですよ(レス・ポールかどうかは忘れましたが、実験してみたそうです)。  そういうことを知ってか、最近プロのオーダーで注目されているメーカー、ヴァリータでは、トップはブックマッチ、バックは原則的に3ピースですね。  ちなみに、私は、ブックマッチのフレイム・メイプルのカーヴド・トップ、ホンジュラス・マホガニーの一枚板のバックでできたギター(スーパー・ストラト-タイプ)を持っています。生鳴りはたいへん良いのですが、「おお、これぞ一枚板バック!! このふくよかな中域の中にも澄み切った高音と、味わいのある低域のハーモニーが……」みたいな音は全く感じ取れませんでした(比較対象となる2ピース、3ピースのモデルがないので、なおさらですが)。  それはともかく、エレキ・ギターとしての音の違いは、PU、ポットなどの電気関係や、ナット、ブリッジ、フレットなど弦と直接接触して支えるパーツ、木材の種類や質や個体差、加工精度の違いなどによって大きく異なるといえます。  仮に、バック以外は全く同一だったとして、1ピース、2ピース、3ピースと試してみて、果たしてどれだけ違う音になるか、たしかに怪しいと思います。  なお、マーチンのアコギの3ピース・バックは、ワシントン条約以前に、ブラジル政府が丸太のハカランダの輸出を禁じ、製材したハカランダのみを輸出するようになり、それに合わせて工夫した結果だというようなことを、数十年前に何かで読んだ覚えがあります(うろ覚えですみません)。  ああ、これからどんどん良い木材がなくなっていくのでしょうね。人類は、いったいいつまで木製のギターを手にしていられるのでしょうか……。どうか、エピフォンもバッカスも大切にしてあげてくださいね。

8beatdepon
質問者

お礼

わかりました。大切にしようと思います。 まあ、よい材料を使ったギターはよい音がするんでしょうが、 でも最後は演奏者の技術と感性なんでしょうね。昔のカントリーブルースマンのマンス、リプスカムなんか、名もないようなギターでいい音出してましたからね。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • レスポールについて

    現在レスポール(モデル)を購入しようと検討中なのですが1つ迷っていることがあります。 エピフォンのスタンダードとバッカス ユニバース・シリーズのBLS-600 FMは価格的にほとんど同じで仕様を見てもさほど変わりはないように思えます。 ですが、エピフォンは韓国製なのでなにかと評判が悪く、一方バッカス ユニバース・シリーズは逆に評判が良くエピフォン エリート並みの音質などと聞いたことがあります。 ですがエピフォンはギブソン直系ということもあり正真正銘のレスポールなのでスルーできません。 一体どちらが良いのでしょうか。

  • ギブソン系のレスポールについて

    過去の質問でも同じのがあったのですが、分かりにくいので質問させていただきます。 レスポールで、ギブソン、オービル、オービルbyギブソン、エピフォンと分かれているのですがクオリティーの違いははっきり分かるものなのでしょうか? もし中古で同価格のオービル、オービルbyギブソン、エピフォンの3種類のレスポールを並べられたらどれを選びますか?

  • エピフォンのレスポール。

    こんにちは。 今、自分は、エピフォンのレスポールを買いたいと思っています。音もいいし、形もかっこいいので買いたいと思います。値段は約7万ぐらいです。実を言えばギブソンを買いたいのですが、初心者ですし、お金がないので買いません。 そこで質問なのですが、エピフォンのレスポールは良いギターなのでしょうか?できれば、エピフォンのレスポールの、メリットとデメリットを教えていただければいいと思います。自分的にはギブソンの傘下だからいいとは思うのですが。 あと、他のメーカーのオススメのギターの紹介もお願いします。 自分は、これを見て、買うか買わないかを決めたいと思います。

  • レスポールについて

    レスポールギターが発明されたのはエピフォン社がギブソン社に買収されてからですか?最初にレスポールギターを世に送り出した会社としてはエピフォンですか?ギブソンですか?教えてください。

  • 中級レスポール選び

    レスポールタイプのカスタム仕様の購入を考えています。 候補は、 1)バッカスユニバースBLC-560(実売約4万円) 2)バーニーRLC-50(実売約4万円) 3)エピフォンLes Paul Custom(実売約6万円) の3機種です。 いずれも中国製のようですが、音、造り、品質などについてアドバイスください。 予算は一応4万円なので、大差なければ上の2機種から選びたいと思いますが、ある程度の差があるならギブソン直系という魅力もあるので、2万円追加してエピフォンにしようかと思っています。

  • バッカスのレスポール

    くだらない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。 バッカスのレスポール(特にBLP-600)とは弦高調節、ネックの反りの調節はできるのでしょうか?? というのはレスポールタイプのギター(予算的に3~6万)を欲しいと思いエピフォン(スタンダート)とバッカス、それとグレコ製のギターで迷っているんです。そこで、ある程度長く使いたいので、弦高調節、ネックの反りの調節はできるものが良い(安いものはできないと聞くので)と思っています。エピフォンに関しては近くの楽器やにあったので、確認することができたのですが、バッカスは品切れでした。グレコ製の物(具体的な品は決まっていないです)も興味があるのですが、グレコも弦高、ネックの調節はできるのでしょうか?? ギターに関しては初心者なのでくだらない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • レスポールスペシャル

    レスポールスペシャルに一目惚れしてしまって買おうと思っています。しかしギブソンなどは手が届かないのでエピフォンのレスポールスペシャルを買おうと思っているのですが、ネックが太いらしく上級者じゃないと変な癖がつくと聞いたのですがゃめておいたほうがいいでしょうか? 自分はエレキは初めてでアコギはちょっと弾けるくらいです。

  • レスポールタイプのギター

    Les paulタイプのギターの購入を考えています。les paulといえばgibsonだろうということで数ヶ月前から楽器屋にいけばgibson、オークションなどでもgibsonを物色しているのですがなかなか予算以内で気に入るものが見つからずちょっと滅入ってきました。 本家はコストパフォーマンスが悪いと聞きますが実際のところどうなのでしょうか。他メーカーのものと弾き比べたことが無いので良かったら本家とエピフォン以外でおすすめのles paulがあれば教えて欲しいです。 予算は20万円以内で新品中古は問いません。

  • レスポールのテールピースに・・・

    ギブソンのレスポールカスタムを使用してます。 BBKingのルシールについている"TP-6"というテールピースが気になったのですが、これをそのままレスポールにつけることは可能でしょうか?(ボルト類そのままで) ギブソンの純正パーツとして販売されているようなので、可能であれば交換してみようかと思うのですが・・・。(ファインチューナーの機能というより見た目の変化を狙って) また、TP-6に関してどんなことでもいいので何か情報ありましたらお願いします。(やめた方がいいよとか、音的にどうとか...etc)

  • Orville/オービルのギター(レスポールタイプ)についておしえて!

    以前あった国産のオービルって言うメーカーについて教えてください。 1:「オービル・バイ・ギブソン」ってあるのと、ただ「オービル」っていうのがありますがどのように違うのですか?また、クオリティの違いは? 2:レスポールタイプでデタッチャブル・ネックのギターも生産していたのでしょうか。セットネックが欲しい場合は当時いくら以上の物ならOKですか? また、PUがギブソン製のものを手に入れるには? 3:このメーカーは何年ごろから何年ごろまでありましたか。 4:後にエピフォンって言うメーカーに代わってますが、クオリテイなどに差があるのですか?たしかエピフォンは以前からありましたよね?? 購入を考えているので詳しい方、教えて下さい。