• 締切済み

茶事へ招待されたお礼は

茶道の先生より,先生の友人が主催する茶事へ一緒にどうぞと招待されました。その際,どのような手土産を持参したらよろしいでしょうか。ご教示いただきたくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

お茶事ですと亭主側に物入りが必要となります。(お金がかかるということ) 水屋料として若干の気づけを渡されたらいかがでしょうか。 1万円位?そこらは先生にご相談なさってください。 熨斗袋というぎょうぎょうしいもんでなく、封筒みたいなものでよろしいかとおもいます。 表には「水屋料」とお書きになってください。

Nielsen
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。招待された茶事ではお懐石料理をいただくと聞きました。お金を気付けとしてお渡ししても問題ないのですね。初めて知りました,ありがとうございます。先生に相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debuko
  • ベストアンサー率18% (9/50)
回答No.2

先生に相談なさってください。 この世界は、師が白といったら黒いものも白といわなければいけない世界です。 先生もご一緒なさるのですよね?でしたら、服装・手土産、先生に相談しましょう。先生が「私が出すからいいのよ」とおっしゃったら、じゃあ、ご一緒させてくださいといって、先生にお包みすればいいとおもいます。

Nielsen
質問者

お礼

大変参考になるアドバイスをありがとうございました。やはり先生に聞くのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzusyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ぶっちゃけ、茶道の先生にうかがってごらんになる のが一番いいのではないでしょうか? 私は親が茶道をしているのを横目で見ていてときど き一緒に適当に茶碗をまわしていたような者ですの で参考にならないかもしれませんが茶席に参加する 際に「手土産」って必要ですか? 参加者の顔ぶれや主催者のようすをご覧になってか ら後日、なにかふさわしいものをお送りするとか、 いかがでしょうか。 でも主催なさるのが先生のお友達とのことなので 先生にご相談なさってはいかがでしょうか? あとは「お気持ち」ですが茶席は主催者の美意識 で埋め尽くされているので、選択が難しいですよ ね。 参考にならなくて申し訳ございません。

Nielsen
質問者

お礼

さっそくご返事をいただきまして,ありがとうございました。私はスウェーデンから来てまだ茶道を習って1年で,初めて先生以外の茶席に出席することになりました。当日「手土産」は確かに邪魔ですね。後日にお礼の品をお送りするのは,感謝の意を込めて是非実行したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 招待されたときの、手土産について

    職場の、お客様主催の、コーラスとマジックショーを招待されました。高級ディナーとショーの招待なのですが、当然、手ぶらでは行けないので、手土産を持参するのですが、お菓子などでも良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 友人宅での茶事

    このたび、茶道歴十年ぐらいの友人宅で、私が亭主役、友人が正客で薄茶のみの茶事をすることになりました。 私は数年前に少し茶道を習った程度です。 お茶室、掛け軸、茶碗、お道具などすべて友人の物を借りるのですが、この場合、お茶入れ、茶杓、茶碗などの拝見は省くべきでしょうか?(正客の持ち物だから) それとも、二客、三客のために拝見は行うべきでしょうか? あと、水屋には入っていけない、というルールもあるみたいですが、他に気をつけた方がいいことがありましたら、教えてください。

  • 茶事 表千家と裏千家の違い

    自分は今学校で裏千家の茶道を習わせていただいている者です。 今お茶事について調べているのですが、表千家と裏千家では茶事(正午の茶事)の作法にどのくらい違いがあるのか気になったので調べているのですが、今のところ欲しい答えに行き着きません。 自分の調査不足であることは重々承知しているのですが、お力添えをいただけたら、と思いこちらに投稿させていただいた次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか私にご教授いただきたいのです。 お願い致します。

  • 展覧会へ招待されたとき

    30代、女性。 恩師主催の展覧会に招待されました。 主人と子供と私の分の招待券を送って頂きましたので、 お手紙でお礼は既に申し上げました。 展覧会にはどんなものを手みやげにしたらよいのでしょうか? お花を、とも思いましたが、 場所が格式あるホテルなので、 私が持参した花なんて邪魔になりそう・・・? 展覧会に伺う日には、恩師にお目にかかる約束をしています。 私は一般人なのですが、 恩師も他の招待客も雲の上の方々なので、 気後れしています。 こういう場で失礼にならない振舞い方を お教えくださいませ。

  • お泊まりの招待にたいしての手土産の相場

    お泊まりの招待にたいしての手土産の相場 近々、友人に招待され、お家に泊まり掛けで遊びにいくことになりました。 おそらく、夕食と朝ごはんはごちそうになると思います。 経営する飲食店の新メニューを食べて感想を聞かせてほしいとのことです。 手土産について、一緒に泊まりにいく友人と話したところ、二人で3000円くらいのもの(ビールなどの飲み物とケーキ)にしようと言われました。 私ははじめてのことなので、相場がわかりません。 手土産の額としては少ないでしょうか? どのくらいあればよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 茶道の先生と、先生の娘さんを招待する場合の招待状と肩書きで悩んでいます

    今秋結婚する28歳女性です。 披露宴に、お世話になった習い事の先生を招待しようと考えています。 習い事は茶道で、私のところは門弟が少なかったため、お稽古もマンツーマンで受けていました。さらに、月に一度は先生と、先生の娘さん2人(40代独身)の4人でお茶会に出かけるような仲だったので、娘さん2人も招待したいと思っています。 先生と娘さんとの招待状は分けるつもりで、先生用の1通と娘さん用1通でいいのか、それとも3人別々にしたほうがいいのか、という点で悩んでいます・・・結婚されていれば苗字が違うので別々にした方がいいとは思うのですが、娘さん2人とも独身で、先生と同じ家に住んでいます。通常は一家に1通ですよね・・・ でも、家族として招待するわけではないので、やはり別々の1通ずつがいいのかな~と考えます。 招待状を1通ずつにするなら、肩書きも先生の娘ということではなく、茶道の肩書きにすべきですよね?詳しい肩書きは先生に聞くつもりです。 習い事をしていて、先生や社中を招待したことのある方にぜひ教えていただきたいです・・・

  • ママ友のおうちに招待されました

    最近引越しをして、近所のママ友と仲良くなり始めました。ある1人の友達から、遊びに来てねと招待されたのですが…。その際、最低限のマナーとか、お土産を持参した方がいいとか、あるのでしょうか?はじめて招待されたので、色々と知っておきたいのです。ちなみにおたがい生後6、7ヶ月頃の子供がいます。 先輩ママさん方、よろしくおねがいします!

  • 表千家許状のお礼について

    表千家でお茶を習ってます。 このたび台天目(宗名)のお免状を友達と同時に申請し、いただきました。 先生が、お祝いのお茶事を開いて下さいます。(ホテルのお茶室を借りて) 許状は年末にいただき、その際はこのお茶事があるので特にお礼はしていません。 今までの許状の際は先輩もしていないのでお礼はしていませんでした。 先輩は10年前に先生の自宅でお茶事を開いて頂き、お礼に3万円の商品券をしたそうです。 今回は、二人で合同だしどうしようか悩んでます。 先生へのお礼はどうしたらいいのでしょうか?(商品券か現金か?)金額は二人で7万円を考えています。 免状申請代の半分必要でしょうか? お礼を持っていく場合はお茶事前か後か? 先生は自分たちからのお祝いの気持ちだから気を遣わないようにと言ってくれます。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 歌舞伎に誘われたお礼

    ご無沙汰していた学生時代の友人から 「歌舞伎のチケットを頂いたから一緒に行かない?」 とお誘いがありました。 せっかくなので、ありがたくOKをしたのですが チケット代やお礼はどのようにしたらよいでしょうか? (正確な金額は不明ですが1万弱するようです) 1.チケット代を聞いてお支払いする 2.手土産(お菓子)だけ持参する 3.その他 ※当日は時間の都合でお茶程度しか出来ません みなさんならどうされますか?

  • お茶会のお礼は?

    こんにちは。 以前公民館で茶道を教えていただいた先生が「自宅での茶会」に誘ってくださいました。 お礼としてお金を包んだ方がよろしいのでしょうか? それともお土産の方がよろしいのでしょうか? 金額の相場も教えてください。宜しくお願いします。

EPSON-710A、印刷時に横線が入る
このQ&Aのポイント
  • EPSON-710Aを使用して印刷する際に、横線が入るという問題が発生しています。
  • 作業中に横線が入るという症状が発生しており、Windows 11を使用しています。
  • 製品の型番やOSなど、利用環境について記入しております。
回答を見る