• ベストアンサー

うさぎのチモシーについて

gpandaの回答

  • gpanda
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

外側に取り付けられる牧草入れを試してみてはいかがでしょう? 少し大きめのペットショップにいけばあるとおもいます。 大量のチモシーをいれられるのでお勧めします。 またはチモシーの束を三つ編みにしてそれをさらに編み込み、最後にチモシーで結んでとめるといいおもちゃになりますよ。 参考にならなかったらすみません。

eikokoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速チモシーをみつあみにしようと試みたのですが 折れたり切れたりでこれは上手くいきませんでした・・。 ケージの外に取り付ける牧草入れはネットではよく見かけるのですが、いざペットショップへ行ってみるとないもので、ホームセンター含め5軒行きましたが置いてなかったです・・。 この際ネットで購入しようかなあと思います。

関連するQ&A

  • ウサギのエサ!

    ウサギのエサについてよく理解できていないんですが この解釈の仕方で大丈夫でしょうか・・・? ・ラビットフード=ペレット ・ペレットは1日きまった量のみ与える ・主食は牧草(チモシー&アルファルファ) ・牧草は常に食べられるようにしておく ・子ウサギにはアルファルファ、大きくなったらチモシー ・おやつは少し与える(野菜、ドライフルーツ、果物、ビスなど) あとは水を与えるくらいでいいんでしょうか? ちなみにおやつは毎日、いつ、どのくらい与えるものですか?

  • うさぎの食欲

    4月で1歳になるうさぎを飼っています。 10ヶ月頃から、ペレットやおやつを食べなくなりました。でも、チモシーはよく食べるし、水もちゃんと飲んでます。 うんちもコロコロです。どうして、ペレットやおやつを食べないのでしょうか? 

  • うさぎの餌のきりかえ方

    6年前からうさぎを飼っている者です。飼い始めてから今までずっと 餌はペレットをあたえてきました でも色んな情報を見ていると 大人のうさぎはチモシーを主に与えペレットは補助的なもののようです そこでチモシーを与え始めたのですがなかなか食べてくれません。 餌を切りかえるときはどうやったらいいんでしょうか 混ぜてもペレットだけ食べてチモシーは残してしまいます。

  • ウサギのペレットの量について

    うちには、ウサギが2匹います。 一匹は、体重2.4キログラムもう一匹は、2,2キログラムです。 今、1日に、ペレットを50グラムづつぐらいしかあげていないのですが、少なすぎですか?? 本にはこれぐらいって書いてあって実行したのですが、読む本によって、量も違ってくるので、心配です。けれども、やせすぎと言うわけではないし、むしろちょっと太ってるぐらいです。 ペレットの他にチモシーをあげています。 あと、野菜もあげてます。

  • うさぎの食事について

    私はもうすぐ6ヶ月になるうさちゃんと暮らしています。 現在は子うさぎ用のペレット(アルファルファ主体)を 与えていますが、成人用のペレットにはいつ頃から 皆さん切り替えましたか? また「チモシーキューブ」が大好きで喜んで食べていますが 特に牧草が大好きと言うわけではないのに不思議です。 もしかして原材料はチモシーとなっていますが、 他に小麦粉や果汁などが混ざっているのでしょうか? そうであればうさぎの体に悪いですよね? うちのうさちゃんは、野菜、野草、果物、乳製品など 一切食べません。(顔を背けて絶対口をつけない・・・(泣)) 皆さんはどうやって野菜など食べさせましたか? いろいろ質問してしまいましたが、分かる範囲でかまいませんので 回答をよろしくお願いします。

  • チモシーアレルギー

    チモシーアレルギー こんにちは。 夫婦でモルモットを飼っているのですが 先日、旦那がチモシーアレルギーなことが発覚しました。 そこで今までは一番刈チモシーをあげていたのですが チモシーキューブに変えようを思います(食べてくれれば)。 それでも問題はないでしょうか? チモシーの代わりに穂無しのオーツヘイやクレイングラスなども考えたのですが こちらは3番刈のように柔らかいようで、不正咬合に繋がるかと心配です。 “うさぎの牧草”で販売されている“ふるふるシリーズ”も気になったのですが 写真を見ると穂が入ってるので、諦めました。 また他にいい対策方法があれば教えていただきたいです。 ちなみにモルは生後8ヶ月で、今の食事は ・チモシー ・ペレット ・自家製栽培のエン麦(ある時だけ) ・バミューダヘイ(敷材にしてるのですがたまに食べてます) ・野菜 ・ビタミン入り水 です。 旦那のアレルギーの程度は、飲み薬・塗り薬を使っているのですが 起きてる時はガマンできても、寝ながら全身かきむしってるので傷だらけです。 モルのケージの隣で空気清浄機を回してはいるのですが・・・。 咳や鼻水は全くありません。 家族二人と一匹、仲良く暮らしていきたいです。 よろしくお願いします。

  • ウサギの軟便とエサについて

    5歳になるウサギを飼っているのですが、その子が軟便をしたり、盲腸糞を食べずに踏んでしまうので、スノコがいつもウンチで真っ黒になってしまいます。 最近始まったことではなく、わりと若いうちからそうでした。体調は、いたって元気です。 色々調べた結果、恐らく高タンパクのペレットの食べ過ぎが原因ではないかと思っています。 現在与えているのは、「スマックうさぎ」というペレットです。 エサを牧草中心にしたいのですが、この子はウサギなのに小さい頃から牧草が嫌いで、与えても全然食べてくれません。 ペレットを低タンパクのものに変えてもあまり食べなくなります(普段完食する量なのに半分しか食べなかったり)。 野菜は食べます。 このような子に、オススメの方法や食べ物(エサ、牧草、サプリメント?)がありましたら教えてください。 毎週スノコをガリガリ擦ってこびりついたウンチを落とすのは大変ですし、何より体調が心配です。 よろしくお願いします。

  • ウサギがペレットと牧草を食べてくれません。

    ウサギは五歳ですが、ここ1週間ペレットと牧草を食べてくれません。(牧草はただ噛み切るだけで、ペレットは違う種類を買ってきてもやはり食べてくれませんでした。) 野菜とおやつのビスケットはとても喜んで食べてくれるのですが、お腹を壊したりしないか心配でたくさんはあげられません。 (以前野菜をある量与えた時軟便を出しました。) このまま食事量が少ないのが心配です;_; 食離れになるか心配ですが、ビスケットでもご飯代わりに与えたほうがいいですか? 回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • うさぎのペレットは何グラムあげていますか

    ライオンロップ生後だいたい4~5ヶ月です。 家に来てすぐ(生後2ヶ月くらい)から盲腸糞が大量すぎて、病院へ行くと栄養過剰とのことで食事指導をうけました。 (店の人がアルファルファとアルファルファで出来たペレットを6ヶ月まで食べ放題にして下さいと言われたので・・・) 医者はチモシーとチモシーのペレットを軽く一握りを朝晩で十分と言われ、その通りにしてきました。 一握りというと、私の手では8グラムくらいですので一日16グラムで、チモシー食べ放題プラス野菜を一日80グラムほどあげています。 当時体重が1200グラムでしたが、現在でも1300グラム位です。 さわると少し骨っぽいです。もっと増えているハズですか? 自分でもやばいなと思い、一日40グラムにしているところです。 いろんなブログや本を読みましたが、皆まちまちで、考え方、信念も違い、悩んでいます。 私としてはあくまで一般的な食事で育てようと考えています。 ちなみに野菜は今の所実家で作っているのでまだまだあげられますが、 長い目で見て続けられる範囲でないとうさぎも自分も大変だと思い、現在の量にしています。

  • うさぎ 歯

    うさぎの歯についての質問です。 うさぎを飼っている方のみお答えください。 うちのうさぎは歯が伸びたり気持ち悪くなると噛みまくります。 (普段はコードもかじり木も噛みません) 前にもこのようなことがあり、硬い野菜を上げ続けた結果 歯が治ったのかかまなくなりました。 いまではコードがある部分を柵しているにかかわらず柵を押して コードを噛み切ります。 ゲージのすのこの上にもう一枚木のすのこをひいてあげました (噛むようです) ボロボロになりました。 人参型のかじり木は噛みません。 ゲージに沿った木の柵のようなかじり木もかみません 床に置いてあるかじり木が好みのようです。 お友達の家の子は(ハンバーグのような形)の「何か」を入れてました そういうふうに置く系のかじり木で 歯に優しいものはないでしょうか? (おうちを入れるとトイレを間違えるようになります) 【うさぎは噛むことが当たり前】 これくらいわかってます。 【歯が気持ち悪い】 今はなんでも噛みます。 物も木もコードも写真ですらボロボロに・・・ 人間も噛まないようにしつけできたのに噛みます。 【うさぎは噛むことが当たり前】 これはわかっているのでいいですよ。 このままでは「へやんぽ」すらできないので 置物の歯に優しいおもちゃをお願いします ・チモシーボール ・チモシーニンジン ・柵につけるかじり木 ・人参型のかじり木 ・とうもろこし型のかじり木 ・うさぎの家 以外でお願いします。