• ベストアンサー

Power Over Ethernet の-48Vについて

PoEの供給電源電圧である-48Vはなぜ?この電圧なのでしょうか? 元々、AC100Vの電源から-48VにAC/DC変換していると思うのですが、なぜにマイナス電源電圧なのか? また、なぜ、48Vなのか? ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.4

PoEで-48Vが給電されるのは、ほかの方がコメントされているとおり、伝統的に48Vで動作する通信機器が多いからです。 なぜ48Vかというと、伝統的な通信機器のうちいわゆるアナログ電話の例で説明しますが、加入者線区間は数kmにおよぶ長い電気回路になります。このような条件下でも問題なく動作可能で、かつ危険でない電圧として50V前後が使われることになったようです。 日本の場合は、クロスバー交換機の時代にリレーが動作可能な電圧として43Vから53Vが定められ、後に、郵政省(当時)令で42Vから53Vの間に定められました。 参考: NTT関連会社の資料。各国の事情が分かっておもしろい。 http://www.ntt-bti.co.jp/pdf/2000_sugi.pdf 事業用電気通信設備規則 第27条 (昭和六十年四月一日郵政省令第三十号) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8e%96%8b%c6%97%70%93%64%8b%43%92%ca%90%4d%90%dd%94%f5%8b%4b%91%a5&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S60F04001000030&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1 もちろんバッテリーバックアップを考慮し、鉛蓄電池から生成しやすい電圧であることも理由です。 なぜ負極性かと言うと、電話局の電源の正極側が接地されているからです。その理由ですが、逆に電話局の電源の負極側を接地し、回路にプラスの電圧をかけていると、電線が濡れている時に、電線の金属がイオン化して溶け出てしまい、腐食してしまうからだそうです。 (濡れている地点で大地から電子をもらう代わりに、金属の陽イオンを与えているイメージでしょうか) マイナスの電圧をかけていれば、金属イオンの動きは逆に外界から電線方向になるので腐食しないということです。 (濡れている地点で大地に電子を与える代わりに陽イオンをもらうイメージ) 参考: http://www.epanorama.net/circuits/teleinterface.html

その他の回答 (4)

  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.5

事業用電気通信設備規則 第27条と28条を引用しておきますね。 第二十七条  事業用電気通信回線設備は、第三十一条に規定する呼出信号の送出時を除き、端末設備等を接続する点において次の各号に掲げる条件に適合する通信用電源を供給しなければならない。 一  端末設備等を切り離した時の線間電圧が四十二ボルト以上かつ五十三ボルト以下であること。 二  両線間を三〇〇オームの純抵抗で終端した時の回路電流が一五ミリアンペア以上であること。 三  両線間を五〇オームの純抵抗で終端した時の回路電流が一三〇ミリアンペア以下であること。 (信号極性) 第二十八条  事業用電気通信回線設備は、次条に規定する発呼信号を受信できる状態において、前条で規定する電源の極性を端末設備等を接続する点において一方を地気(接地の電位をいう。)、他方を負極性としなければならない。 短縮したURLも張っておきます。

参考URL:
http://qrl.jp/?180408
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.3

「それが他の通信機器でも標準」すみません訂正します。 アナログ電話回線が-48V→VoIPゲートウェイは-48V必要→特にVoIPゲートウェイを意識して-48Vが選ばれた。 っていう流れが正しいのかも…

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.2

No. 1さんのおっしゃるように、伝統的に電話回線の直流電圧が-48Vですからそれが他の通信機器でも標準になったものと思います。 48Vは鉛蓄電池4個分(単電池としては24個)の電圧でしょう。細い電線でできるだけ大きい電力を流せ、かつ絶縁が問題になりにくい電圧として選ばれたんじゃないでしょうか?対地電圧がマイナスである理由はわかりません。 詳しい人の回答を待ちましょう。

ozwave
質問者

お礼

有りがとうございます。 マイナスである理由は、とても疑問なのです。 もう少し、回答を待ってみます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

電話用では 電話機には交換機から-48Vがかかるのが標準ですが、その用途なのでは・・・

ozwave
質問者

お礼

有りがとうございます。 -48が標準電圧になった理由は電電公社(NTT)が決めたのでしょうか?

関連するQ&A

  • DC24VをAC24Vへ

    こんばんわ。 今回、DC24VをAC100Vへ変換したいのですが、間違えてAC24からAC100V 用のアップトランスを作ってしまいました。 DC24をAC24Vへ変換後にアップトランスにてAC100Vへ変換しようと考えたのですが、AC24からDC24へ変換するものはあるのでしょうか? ちなみに出力の容量は2500Wです。 他になにかいい方法はあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • DCモーターの回路について

    以下のような回路があります。(正規の書き方がわからないので、略式ですみません) <AC電源>--<AC/DC 変換>--ヒューズ--直流モーター 補足すると、DCマイナス出力の後ろにヒューズがあり、その先にモーターがあります。 AC/DCのDC出力端子で電圧を測定するとします。測定器はAC、DC両方とも検知できる タイプのものです。 条件(1) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をOFF  結果=電圧検知はゼロです。 条件(2) ヒューズは通常の状態で、モーターの電源をON 結果=DC=80v、AC=60vの電圧を検知します。 条件(3) ヒューズを抜き、(モーターはもちろんOFF)する 結果= DC=134v、AC=68vの電圧を検知します。 質問は以下になります。 (2)と(3)でなぜDCに加えてACの電圧を検知するのか? 次に(1)の状態で電圧を検知しないのに、(3)の状態でなぜ電圧を検知するのか? です。お分かりの方、ヒントだけでも頂けると幸いです。

  • 制御盤の外部インタフェース電源として、DC24V、DC48V、DC11

    制御盤の外部インタフェース電源として、DC24V、DC48V、DC110VのDC電源が使われているのは、AC電源に比べて誘導等に強いということですが、電圧の使い分けの基準は何でしょうか? すみませんが教えてください。宜しくお願い致します。

  • 電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を

    電圧計の抵抗レンジで生きている100VのAC電源を測ると白煙が電圧計から出るそうですがそれはもう電圧計は壊れて使えなくなるのでしょうか? 100Vの生きているDC電源に電圧計の抵抗レンジで測るとどうなりますか?

  • 電源の長距離延長

    お世話になります。 100Vの電源コンセントから200mほど先にあるAC100Vの機器を使いたいと考えています。 機器は10Wくらいの蛍光灯、ACをDC12Vに変換するアダプタつきのカメラ(駆動時1A消費)、 ACをDC5Vに変換するアダプタつきの信号変換機(消費5W程度)を使用する予定です。 100Vのケーブル200mがかさばるのと、AC100Vをそのまま延長するのでは電圧降下が大きいと思い、 直流12Vを200m先に供給して自動車用のDC/ACインバータ(出力100W程度)を使用したらどうかと考えています。  その場合、AC100VをDC12Vに落とすスイッチ電源はどんなものを使用した良いでしょうか? この方法での電源延長は無理でしょうか? 他に電源を延ばす方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • AC電圧電流は何V、何A?

    トランスを使用せずにACをDCにします。この場合電圧と電流をACとDCで同じ大きさにするのかとおもいます。 仮に40Ωの抵抗に直流1A流したいときの直流電圧は40Vです。 では直流に変換される前の交流はどのくらいになるのでしょうか?交流の周波数は50kHzくらいです 実効値とかの考え方でDC=AC・√2でしょうか、つまりDC40W(40V、1A)=AC20.2W(28.4V、0.71A)考え方あっていますでしょうか??

  • 入力12Vの車載用インバーターを6Vバッテリーにつなぐと…?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 タイトルどおり、入力DC12V出力AC100Vの車載用インバーターを6Vバッテリーにつなぐと、どうなるのでしょうか。 AC50Vの電圧がえられるのでしょうか。 どなたかご存じの方、いましたらどうぞ教えてください。

  • AC100V~DC24Vの変換について

    バッテリー用高所作業車が有るのですが仕事で使うのではなく、個人で利用して居るので5万円も出してバッテリーを交換するのが勿体ないので、家庭用のAC100V電源よりDC24Vに変換して利用出来たら考えました。 ここで、質問ですが バッテリー(EB100) [ 電圧(V) 12V 容量(Ah) 5時間率 100Ah ]を2個直列につないでDC24Vで利用している様です。 変換に必要な電流は100A必要なのでしょうか?それとも200A? 適切な機器がありましたら紹介してください。 判るか方が居りましたら宜しくお願いします。 [カテゴリーが判らないのでこちらから質問させて戴きます]

  • モーターが動かない

    AC100Vを電源とする機器のモータ-が動きません。 モーター本体にはDC12V 42mAとあります。 テスタ-で計ると機器からモータ-にはDC12Vが来ているようです。 DC12Vの電源を使ってモータを単独で動かすと動きます。 もしかして機器からは電圧は12V出ていても、その電流が小さすぎて機器がモーターに供給している電源の容量が少ないということでしょうか? 低次元な疑問ですが、モーター仕掛けで動く玩具が動かなくなったとき、乾電池の電圧を測定すると電圧が低くて動かないが電池を交換すると動くようになりますよね。 単純に考えると前述のケースでは、ちゃんと12V供給されているのにモーターが動かないということが理解できません。 電気のことについて全くわからないので解説いただける方が片がいらっしゃいましたらお願いします。