• ベストアンサー

ADSLなのにページ表示が遅い!

最近、ADSLなのにページ表示が非常に遅くなってしまいました。なんかどこか不具合があるのでしょうか? ”タイムアウトしました”等というメッセージが多いです。PCは富士通C20SB/Mで Windows XPです。 解決方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

この文面だけからですと、意外な原因、すなはち Virus, Spyware, Adware などが浮かびます。これらの汚染ではないか調べていただけますか。 よろしく

noname#11095
質問者

お礼

そういうものがあるんですか。初めて知りました。ありがとうございます。全くなんでなのかわからないので、どうしてよいかも分からないのです。とりあえず、チェックしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

速度が数日間に遅くなった場合しては 新規加入者による雑音等による障害 → NTTへ 特定の車が走っている → 多分違法CB無線等。暴力団組員が運転している場合が多いのでひたすらいなくなるのを待つ。 ADSLモテムを切り離しても.電話回線に電波が乗っている → 多分だれかが電波の出る盗聴気をつけた。変な電場画でいると怒鳴っていれば.つけた本人が住居不法侵入等の証拠を隠滅するために取り除くでしょう。 別の会社のADSLに切り替えてみてこちらは高速。 → 契約通信会社の処理コンピュータが低速 又は. Biglobeのように特定の接続を妨害するソフトを導入(先日契約内容の変更通知が届きました)。通信会社をかえる。

noname#11095
質問者

お礼

そういうことが、あるのか~と一つ勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoppp
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.3

速度低下の原因として、自分のPC環境以外ではノイズ等によるADSL回線自体の速度低下、プロバイダでの輻輳、特定のページの場合は相手先サーバでの輻輳が考えられます。 要因が様々なので、切り分けが大変だとは思いますが、まずは速度測定サーバでの測定や、ADSLモデムでの状態確認をやられてはいかがでしょうか。 プロバイダ/ADSL業者、モデム種別が分かるともうちょっとコメントできるかもしれません。

noname#11095
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々とやってみたら元に戻ってくれました。 御丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/245)
回答No.2

例えばあなたが風邪を引いたとして 「最近体調が悪い、何が原因か?」 と電話で医者に聞いても原因はわかりませんよね? たたでさえ答える方は何もわからない状態なのですから、 解消したい問題がある時は心当たりを 書くようにした方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Internet Explorerでページが表示されない

    あるHPを表示しようとしたところ、非常に重くてタイムアウトになりました。そのページの表示自体は諦めたのですが、その後、どんなページを表示しようとしても、IEウィンドウの一番下にあるステイタスバーのゲージの真ん中くらいまで行ったところで、その先に進まず、まったくホームページを表示してくれなくなりました。 ちなみに、Sleipnirというブラウザをメインで使っているのですが、そちらは問題なくページを表示できます。 原因及び解決策について心当たりのある方はお願いいたします。 ちなみにOSはXPです。その他、必要な情報がある場合はお尋ねください。よろしくお願いいたします。

  • ページのなかのページが表示されない

     ページの中にあるURLや次にすすむなどをクリックしても表示されず(二つ、三つくらいすすむのですが、その先がすすめず、ページでエラーが発生しましたのメッセージが出ます。  履歴の削除など、niftyや富士通などのサポートを利用しましたが、解決しません。

  • Internet Explorer ではこのページは表示できません

    Internet Explorer 7を入れてから Clip Lifeへ動画のアップロード中に 『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と 勝手に画面が変わってしまうようになりました。 どうやらタイムアウトが原因のようなのですが 自分で調べても、まったく解決方法が分かりません。 パソコン素人なのですが 解決方法を教えていただければ助かります。

  • ページが表示できません

    Windows XP SP3 (Service Pack 3) のダウンロードと検索して該当するページを開こうとしたら Internet Explorer ではこのページは表示できません と出ました 解決法はありませんか?

  • ページを表示できませんについて

    最近私のPCでインターネットをしようと思うとページを表示できませんと表示されてしまいます。 それもトップページに設定しているYahhoBBだけなのです。 URLは正しいのですがなぜページを表示できませんと表示されてしまうのでしょうか? 何か良い解決方法はありませんか? ブラウザはIE6でOSはXPを使っています。

  • JavaScriptと表示されてページが見れない

    pcを新しく買い替えて http://www.barhondaf1.com/jp/ を開くと <script language="JavaScript" src=" と表示されてページが表示されません。 現在はwindows xp home NEC Lavie L LL770/CD YahooBB ADSL 無線LANは本体内蔵のもので coregaのBAR-WL(ルータ)を使っています。 他のページは問題なく見れますがこのページだけ見れません。宜しくお願いします。

  • ページを表示できません…

    先日、PCでネット中に2歳の息子がキーボードをバンバンと叩くと突然、モデムのADSLの接続が切れてしまいました。 数分して接続は回復したのですが、ページを表示できなくなってしまいました。 ページを表示できません、のメッセージがでています。 プロパティを見ると、サーバーがみつかりません、のメッセージと、プロトコルは不明なプロトコル、種類は使用不可、接続は暗号化なし、とあります。 ネットワーク接続を調べてみても、ローカルエリア接続で状態は接続になっています。 どこをどうすると、ページが表示されるようになるのでしょうか? ご指導をお願い致します!

  • 特定のページだけ表示できない

    PCを2台利用していて、両方ともXP利用しています。 ブラウザは共にIE6ですが、片方のPCでは特定のページは表示できますが、もう片方のPCでは同じページが表示できません。 その他のページは問題なく表示できています。 何か原因があって表示できないのでしょうか?ちなみにセキュリティは無効、アンインストールしても解決できません。 どうやったら解決できるのか教えて頂けませんでしょうか?

  • ADSLにしてからメッセージが表示されるようになった

    IE6、WIN98、フレッツADSLを使用しています。 ADSLにしてから、IEを立ち上げた瞬間に次のようなメッセージが表示されるようになりました。 「現在インターネットに接続されていません。」というメッセージがでます。 オフライン作業か再接続を選んで、再接続を選択するとページが表示されます。 それが毎回毎回ではなくて、接続中急にIE自体に反応が無くなり、時間がたって、上記のようなウインドウが表示され「再接続」をクリックするとやっとみれるような感じです。 しかもどうやら自分だけではないようです。どうかご教授くださいませ。

  • Windowsが起動しません

    調べてみると過去に何度か投稿されているような内容のようで、それらの回答を参考にしたり、富士通のHPに出ているトラブルシューティングを見たりしてトライしてみたのですが解決しなかったので投稿させていただきます。 何を今さらというような質問かもしれませんが、Windows XP Service Pack 2インストールによる不具合についてです。しばらく使っていなかった富士通のPCを引っ張り出してきて再セットアップした後、各種アップデートをしました。しかし、Windows XP Service Pack 2をインストールした後、再起動しても、「Load Error! Press a key to reboot」「DISKREBOOT FAILURE ・・・・」というメッセージが出て、先に進みません。 PCは、富士通「DESKPOWER C24SC/M」OSはWindows XP です。 試してみました解決法は、 1.セーフモードによる立ち上げ→F8キーを押してもセーフモードが立ち上がらず、上記エラーメッセージ。 2.再度再セットアップ→リカバリディスクによる再セットアップは終了するものの、アプリケーションディスクを入れると上記エラーメッセージ。 他に考えられる対応策はありませんでしょうか。