• ベストアンサー

私立から国立大学院への勉強

今年から私立の薬科大学(京都薬科大)に入るものですが、最終的には研究がしたいので国立の大学院(阪大あたり)へ行きたいと思っています。ですが、一体何を勉強すればいいのかよく分かりません。真面目に単位を取っているだけでは無理ですよね?院試というものがあるそうなのですが、1回生からどのように勉強していけばいいのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10374
noname#10374
回答No.1

私も私立大→国立大学院です。 普通に単位をとっていれば大丈夫です(笑)特に必修系の基礎科目はまじめにまじめに、普通に単位をとりましょう。授業をきちんと聞くのが一番勉強効率が良いです。目標としては、8,9割優を取るくらいの気持ちで良いかと思います。(もっと頑張れるならなお良いですが) 英語はちゃんと予習し、授業に出席し、勉強しましょう。大学で、大学院対策英語講座のようなものがあればぜひ受講しましょう(しかし3,4年時でしか受講できなかったりする)。それから、TOEFL,TOEICの勉強や受験をしておくと、院試でスコア提出が必要な場合、ああ良かったと思えると思います。 一般的に、院試の勉強は4年の夏の2ヶ月間ほどです。私は一日5,6時間2ヶ月位勉強しましたが、勉強時間は人によります。私の周りで受かったという人は、1日~1日8時間2ヶ月半と、本当に人によりけりです。たとえ東大でも大学と分野が同じならそんなに勉強しなくても大丈夫だったりするんです。大学の授業をまじめに受けていると、この時期にものを言います。ちなみに外部受験の場合、情報収集にも時間がかかります。。 一番大事だと思ったことは自分が何に興味があるのか、将来どんな研究がしたいのか考えることだと思います。 以下のサイトも参考にしてみてください(^^)/ 「大学院へ行こう!」

参考URL:
http://www.between.ne.jp/grad/qa/index.html
hakugin
質問者

お礼

回答ありがとうございます とにかく最初は真面目にやって単位をとればいいんですね もっと早くから院試の勉強をしないといけないと思ってました 参考URLもとても役に立ってます ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.2

阪大薬学研究科志望ですか? そうであれば、大学時代の成績が優秀な人は、推薦入試で学力試験免除(小論文と面接はあるようです)で受験できると思います。 ですので、大学でとにかく出来るだけいい成績を取るために頑張っておくのに越したことはないと思います。 一般入試で大学院を受験するにしても、やっぱり大学時代の成績が良好であれば、大学院入試の面接等で良い評価が得られやすいと思うので、とにかく院進学を意識する限り、大学の勉強を真面目にやっておくにこしたことはありません。 なお、阪大薬学研究科の入学試験でしたら、基礎薬学からの出題が中心になると思います。 ですので、とにかく大学に入学したら、有機化学、生化学及び物理化学は他の科目以上に頑張って勉強するようにしてください。 その3分野がしっかり理解できていて、薬科大学での成績も良好であれば、あとは4年生になってから、過去問を参照して、基礎薬学以外の科目についても対策をするという方法で大丈夫だと思います。 頑張ってください。

hakugin
質問者

お礼

推薦なんてあるんですね!知らなかったです その3分野が大切ということなので大学にいったらがんばってそれを中心に勉強して行こうと思います 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 国立大学受験

    大阪在住の高校3年生です。 公募推薦で第1志望の私立薬科大学に合格しました。 公募推薦併願なので他大学も受験することが可能です。 せっかくの機会なので国立大学も受験したいと思います。 私立薬科大学にターゲットを絞って勉強をしてきため 化学以外の理科科目と数IIICはまったくといって良いほど 受験対策ができておりません。(高校3年生で生物と数IIIは 選択しています) 国立の薬学は関西では京大と阪大しかなく偏差値的にも 今からではとっても無理です。 選択肢として (1)自爆覚悟で阪大の薬学部を記念受験する。 (2)地方の公立の薬科大学を受験する。 (3)京大の医学部保健科を受験し合格すれば京大に受かったと自己満足  して薬科大学に進学する。 どれが良いでしょう。また良い案があれば助言していただければ 幸いです。

  • 国立横浜大学

    「横浜市立大学」というのは「横浜市」の「市立大学」だから、それでいいのですが、「横浜国立大学」って、なぜ「国立・横浜大学」じゃないのでしょうか。「私立横浜大学」はないですよね。 「京都国立博物館」も、「京都府立博物館」や「京都市立博物館」はないのだから、国立「京都博物館」でいいでしょう。 京大や阪大を、府立・市立大学に対して、京都国立大学や大阪国立大学とは言わないし・・。

  • 私立の大学

    理系で研究などする際、やはり国立の方がイイのでしょうか?研究費などの点からみて国立の方がいいというのを聞くのですが?必ず、私立に入れるという保障もないので、どうなのでしょうか? 大学院を他大学に行く方がいますが、そういう人たちは、行きたかった大学に入れなかったので大学院で行きたかった大学に移ったりしたのですかね。 研究などは4年から本格的にやると思うのですが、そのころには院試の準備などがあるでしょうし、今から研究を始めるというところで他大学に移っていくということになるのでしょうか? もちろん、私もですが、経済面のこともあるでしょうが。

  • 大学院について

    私立薬科大学に通う2年生です。国立の大学院に進学したいと思っているのですが、今の時点で何を勉強しておくのがよいのでしょうか?将来は研究職に就いてみたいと考えています。

  • 国立と私立。理系の場合

    東京海洋大学志望の親戚がいます。今年、明治大学の理系学部や慶應の文系学部を蹴ってまで目指してるそうです。 私は私立でも受かったなら行っちゃえばいいのにと思いました。 甥の話では文系なら私立でいい。しかし、国立理系の場合はいろいろメリットあるから、私立には行かないといっています。 国立は学生の人数が少なかったり、研究がいいといっています。 実際には理系の場合、私立と国立の違いはをどうなんでしょうか。

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

  • 私立大学か国立大学か

    私は高校2年生で今、進路をとても悩んでいます。 学校の進路調査の紙を国立大学向けコースか私立大学向けコースか明日までに決めて提出しなければなりません。 志望校はMARCH辺りですが、法政大学と明治大学の国際系の学部をオープンキャンパスで行って とても良い印象を受けました。 国立でしたら、千葉大学、横浜国立大学辺りかと思います。 しかし、私は高校受験の経験から1つ上を目指す勢いで勉強をしないと受からないと思います。 それで国立大学向けか私立大学向けかで悩んでいますが 私は文系なのですが国語が苦手だし、嫌いです。もちろん、そんなこと言っていられないので苦手な分頑張っていくつもりではいますが、私立向けコースに行って3教科で頑張れるか不安です。でも数学はやってて楽しいしまだ勉強したいので、国立向けのコースも捨てきれません。 かなり前から国立か私立かで悩んでいますが、2つの選択肢から1つに決めるきっかけもなく今に至ります。 今から親とも話合って決めるつもりですが、ぜひ色々なご意見が聞きたいです。 文章が下手で伝わりにくいと思いますが、ご回答してくださるとうれしいです。

  • オススメの大学院

    こんにちわ。私は今、大学4回生で来年から大学院に 進学したいと考えています。院では、学校教育や教育心理学について学びたいんです。受験する大学院は3つほど絞り込んでいるのですが(全て国立)、知人からは「私立の院の方がよく研究できるみたいよ。」と聞き、私立も受けようか悩んでいます。国・私立問わず、どこかオススメの(じっくり学べて研究できる)大学院ってありますか?

  • 大学受験生の親です。私立か国立か悩んでいます。

    私は高3男子の母親です。 子供は理系で、なりたい職業があり、希望学科があります。その学科のある国立大をめざしていましたが、センターで失敗し、希望学科がある国立大は無理となりました(E判定)。 希望学科ではなくても、少しだけ似たような学科(あくまでも少しだけですが)なら、A判定の国立大があります。私はそちらの大学を受け、入ってほしいです。 でも子供は、希望学科のある私立大に行きたいと言います。その私立大は偏差値的には低く、子供はたぶん受かると思います。(出願は出してあります。) 国立大は、1月24日(月)に出願しないと受けられなくなってしまいます。 しかし子供はこちらはもう出願しないと言ってます。やりたい勉強ではないからだそうです。 金銭の面では、国立でも私立でもなんとかなります。 けれども、科を少し変えれば、中堅の国立に入れそうなのに、やりたい学科がある(その勉強をしたい)ということだけで、低い私立を選ぼうとしていることを、私は甘すぎると思ってしまいます。 総合的に考えると中堅国立大に入った方が絶対に得だと思うのです。 子供がおかしいのでしょうか?私がおかしいのでしょうか? 浪人は、他の兄弟とのかねあいもあり絶対にさせない事にしてあります(本人も納得済み)。 辛口でも結構です。何でも皆さんのいろいろなご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学院への推薦を取るか、捨てるか・・

    大学3回生です。 工学部の化学系学科に属しています。 最近とても気になることがあり投稿させていただきました。 お願いします。 進路のことです。 私はしっかり知識やスキルを積んでから就職したいという理由から、 大学院に進学したいと考えています。 それで、私は時期尚早ながら、院への推薦を頂いていて、 もし院に進学するなら、4回生で配属される研究室で大学院も継続して研究できるようです。 しかし、私の通っている大学は私立大学で、 どうしても旧帝大に就職では劣るのでは・・と考えています。 関西圏ですので、自分の大学より上、かつ同じ専攻があるのは京大・阪大だけです。 この2大学の工学研究科の選択肢の検討していますが、 他大学の院試を受ける場合は推薦権は捨てることが条件です。。 今のところ、特に面白いと感じる研究室は自分の通う大学にあり、 京大・阪大には受験してまで研究したい内容はありません。 ただ、就職に有利?という観点だけです・・ 自分の大学の教授やその研究室の研究内容は好きみたいです。。 (1)推薦を捨てて旧帝大を狙う (2)推薦で院に進むことで、院試の勉強の時間も卒論の研究の時間に充て、そのまま3年間がんばる どちらの選択肢が利口なのでしょうか? お願いします。