• ベストアンサー

身障者割引について

バス、JR等で身障者割引をしておりますが、企業には割引した額を、県か国から助成されるのでしょうか。 または企業の自己負担なのでしょうか。 家族が利用させて頂いてますので申し訳なくてお尋ねします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自治体によって、助成している所としていない所とがあります。 助成無し、がほとんどです。 その理由は「小児運賃と見なすから」です。 半額なので、小児運賃と同じですよね。 つまり、障害者が利用した、というよりも、小児が利用したとしか見ていないですし、企業のほうも、そういう暗黙の前提で収支見込を立てています。 ですから、実際上、企業にとってもそれほど困ったことにはなってはいないのです。

itomia
質問者

お礼

前から気になってました件ご指導有り難うございました 小児運賃扱いだったのですね、書類上も簡単手続きで摘要されましたので質問させていただきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身障者の鉄道割引について。

    身障者の鉄道割引について。 青森から神奈川県まで親戚の車できましたが、帰りは横浜から青森までJRで帰ることになってます。 横浜から八戸(青森)までの切符は前もってJRで購入しまして、その際に身障者割引をしてもらいました。 ところが神奈川に到着してから切符はあるものの、身障者手帳を忘れてきました・・・ この場合って切符を購入してる際に身障者手帳を見せてるので、手帳を所持してなくとも大丈夫なんでしょうか? どこにいっても割引を受けるときには「手帳」を見せるようにいわれるので不安です。 実はお金もあまり持ってないので、手帳がないから正規の料金で乗れと言われると困るのです。 個人的な事情での質問ですみません。

  • 身障者割引について

    JRで庄内ー東京フリー切符(普通)22.000円など おトクな切符として色々発売されてますが、これらも身障者割引に該当するのでしょうか ご存知の方、ご利用なさった方お願いします

  • ETCで身障者割引

    高速道路で平日利用の際ですが通常、自分一人の場合はETCを使います。 さて家族の身障者を同乗させる場合、割引で半額になりますが高速に入る際ETCゲートから入り、出口でETCカードと身障者手帳を提示すればよろしいですか? ・・ちなみに平日、長距離高速利用を考えています。 ETC使わない方法=入口で通行券を取って出口で料金(現金)を払えば 身障者割引できるのはわかっています。 要するに入り口はETCゲートを通り、出口(ETCゲートではない)にでETCカードで身障者割引(手帳提示)できるか?ということです。 注>車は身障者割引・登録済みです。

  • 法人タクシーの身障者割引は

    法人タクシー等の身障者割引は1割引きですが各自治体により違うと思いますが最終的に割引き額は誰が払うのか?素朴な質問です。 会社(?)自治体(?)県・・・・? どなたか明確な答え教えていただけますか。 宜しくお願いいたします。

  • 近鉄電車について、母子家庭の割引

    JRでは、母子家庭に割引があるそうですが、近鉄電車では無いのでしょうか。また、大阪市などでは、バスの割引(無料なんですか?)があるとききました。私は奈良県なのですが、奈良で、バスの割引などはないのでしょうか。まあ、奈良交通なので、無いとは思いますが・・・。 ちょっとでも経済的に助かるとうれしいです。 また、他にも母子家庭に優遇されている制度や助成などがあれば、教えてください。

  • 第2種身体障害者と付き添いがJRで旅行する場合の身障者本人の割引

    JRには身体障害者の割引制度があるというのを知り、祖父がその第2種にあたり、割引が受けられるのかどうかということで質問しました。 第2種の場合 単独で片道100km以上の普通乗車券を利用する場合5割引になる http://www.jreast.co.jp/equipment/waribiki/index.html という制度ですが、第1種であれば身障者本人と介助人両方が割引を受けられるので今回の旅行の場合祖父も自分も割引を受けられるのでしょうが、第2種であるとどちらも割引を受けられないということになるのでしょうか。 帰りは飛行機を利用するのですが、飛行機は第2種の場合付き添いがいるいないにかかわらず身障者本人が割引の対象となるとあるのでJRは??と思った次第です。 ご存じの方どうかよろしくお願いします。

  • 高速バスの身体障害者割引

    JRバスの身体障害者割引なのですが、本人なのですが、大阪→東京へ行く場合、早割5、早割1でも、その額からの割引がきくのでしょうか。 また近鉄バスのフライングスニーカー号は元々安いですが、これも割引がきくのでしょうか。 LCCは割引がないことは知っていますが、高速バスでも元々安いバスや、早割には割引はきかず、正規運賃からの割引なのでしょうか。 ※障害者の場合、ネットでの予約をできないことは知っています。

  • PASMOの割引処理(身障者割引)ができない運転士がいて困っています

    ほぼ毎日ある一定の区間のバス路線に乗車している、義足の障害者です。 3月にその区間のバス路線にPASMOが導入されました。 PASMO導入から3週間以上経過した先日、 降車時にPASMOで身障者割引の決済でお願いしたら、 運転士が処理方法がわからず、1分ぐらい?バスが止まったまま試行錯誤していたら、 あるお客が、「何やってんだよ!」と怒鳴り出し(急いでいるのに他の乗客には止まっている理由がわからないので)、 私が所持金がないと思われるのも困るので、 その場は、現金で払って精算しました。 困っている点は、主に、 1.上記のように運転士が処理できなかったのがそのバス会社で2回目であること 2.乗客の私に落ち度(PASMO(実際はSuicaですが)の残高がなかったわけではない)があったわけではないのに、乗客である私が怒鳴られたこと 3.ほぼ毎日利用する路線(週に片道5,6回)なので、このような光景を常連客に覚えられてしまうのではないかという不安(近所やネットで噂にでもなったらたまりません) の3点です。 バス会社には、2回苦情の電話を入れ、そのたびに善処しますという趣旨の回答を得ましたが、 また乗客から怒鳴られたり不審がられたりする可能性は否定できません。 このような状況を解決するには、 しばらく現金で精算するのが無難なのでしょうか。 それとも、しばらくお客様から不審がられようともPASMOでの決済を試みるのが、全ての当該バス会社の運転手に周知する唯一の方法であり、長期的にみてPASMOがスムーズに使えるようになる早道なのでしょうか。 些細なヒントでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • タクシーの障害者割引

    障害者手帳を最近取得しました。 JRや施設の割引は既に経験したのですが、タクシーについてまだ経験していません。 というのも、タクシーの障害者割引(1割分)って誰が負担してくれるのかが疑問だからです。 ★タクシー会社でしょうか?  それとも県などですか? ★タクシーで手帳を見せて嫌がられるってことはないんでしょうか? 誰か教えてください。

  • JRの往復割引切符で区間内の途中乗車はできますか

    仕事で奈良県に出張するため、「博多⇔京都」の新幹線往復割引切符を購入するつもりでいたところ、翌日に香川県(高松市)に立ち寄らなければならなくなりました。 奈良県から在来線(JR)、高速バスを利用して高松市に入るところまでは段取りがつきました。高松市での仕事を終え、翌日福岡まで帰るのですが、高松⇒岡山は在来線(JR)を利用し、岡山まで戻ります。そうしたときに、「福岡⇔京都」の新幹線往復割引切符の復路乗車駅は「京都」となっているのですが、そのチケットで岡山から途中乗車はできますか。 以前、値段が安いということから新幹線往復割引切符で「福岡⇔岡山」間を「福岡⇔大阪」の割引切符を使ったような記憶があるのですが、今でもこのような利用は可能でしょうか。 鉄道の時刻表にめっぽう強い方、どうぞご教示ください。お願いします。

デジタイザーペンが反応しない
このQ&Aのポイント
  • PC付属のデジタイザーペンが反応しない問題の解決方法について解説します。
  • 画面自体のタッチパネルは正常に動いていますが、デジタイザーペンが反応しない場合の対処法をご紹介します。
  • NECのPC-FM150PALに付属のデジタイザーペンが動かない問題への対処方法についてご説明します。
回答を見る