• ベストアンサー

退学を友達に知らせるタイミング?

私は去年の4月にA大学へ入学したのですが、どうしても行きたかった大学が諦められず、仮面浪人をした後、念願のB大学に合格いたしました。 今年4月から新たにまた大学1年です。 それで。 実は、B大学に行くことになったことを、A大学で知っている友達は今誰ひとりいません(受験したことさえ知りません) というのも、どうやって、いつ伝えればいいか迷っていたからです…。 合格発表日にメールで伝えればよかったのかもしれませんが、ちょうど次の日にA大学の友達と会うことになっていて、友達の驚いたような悲しいような、そういう顔を見たくなくて送れませんでした…。 だから直接は言えないなと思い、メールで知らせようと思いましたが、そのタイミングがわかりません。 別に連絡しなくてもいい、と心底では思っているんですが、それじゃあまりに友達に失礼かもしれないと思っています。そうするといつにしたらいいのか?? 今すぐ送るべきか、B大の入学式の日にするか、A大の新学期開始日にするか、それとも送らないでいいか…(もしかするとおしゃべり好きな担任の教授から皆に伝えることになるかもしれませんが、わかりません)それか、友達からメールが来て初めてネタバレするか…。 いつ伝えるべきでしょうか?ちなみに、A大新学期開始より、B大入学式の方が早いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 友達の性格やあなたが今後、A大学の友達とどう付き合っていきたいかによると思います。  今後も友達として、たまに遊んだり飲みに行ったりしたいというなら今すぐに伝えた方がいいでしょう。逆に大学がかわったらもう付き合いはなくてもいい…というならひた隠し、教授から連絡がいくのを期待するか、または冗談ともとりかねない4/1のエイプリルフールに送るなりして冗談ぽくいってみては?(嘘じゃなく本当の事になりますが…)  どちらにしろ4月になってから教える場合、メールで「え、マジ?」とかって色々くると思いますが…付き合いが今後なくなってもいいならいっそ何も連絡しないというのが相手からも見限ってもらえると思います。  一応、親しくなった友達だから…というなら早いうちに言った方が友達も残り少ない学生生活をより楽しめるようにしてくれると思います。  また、B大学入学後もちょこちょこ連絡をとりあえる仲になるんじゃないでしょうか…。タイミングによって今後の付き合いがかわりますので慎重に。

noname#229812
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 なるほど、今後のことを考えて判断するといいですね。 付き合いが、なくていいとまでは思いませんが…たまにメールできるような関係でいられたらそれでいいかな?と思っています。 皆それぞれ住む場所が遠くて、簡単に遊びにも行けないかもしれないし…実際大学の友達と遊びに出かけた回数は片手指で数えられます(笑) 当初としては、もし送るなら同じ時期にメルアドを聞いた子全員に…と思っていましたが、そんなにこだわらなくていいですね。 エイプリルフールかなるほどフムフム…(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.3

まずは合格おめでとうございます!! 今年他大学に編入するので、それまで黙ってたんですが一番最後のテストの日に現大学をやめて他大学に編入することを告げました。 ホント編入試験合格後は同じような苦悩を抱き悶々としてました。 やはり驚かれますし、残念だなぁとは言われましたが、言って良かったと思っています。ちゃんと言ったことで、こちらにはなんにもやましいところはありませんし今後も彼らは自分の友達で有ることにはかわりないことを実感しました。一人仮面浪人で現大学に来てた子もいて、「あっちいってもがんばってね~」といってもらえました。 飲み会でもセッティングして告げたらどうですかね。やっぱり一人一人に言うより言いやすいと思います。もちろん酒飲む前にですよ(笑)。

noname#229812
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 編入!すごい!おめでとうございます! お互いに祝ってみたりして(笑) そうなんですか、そんなに早くに・・・。 私は後期試験が終わって、春休みに入ってから受験したので、なかなかいいタイミングがありませんでした・・・。 そうですね、言った方がいいですかね。飲み会は…未成年なんでなんとも言えませんが(爆)メールで告げることにします。 なんだか、メール送るときのことを考えると胸がぎゅっとします(謎) ありがとうございました!

noname#229812
質問者

補足

皆さんありがとうございました。 皆さんに背中を押され、さっき、ホワイトデーおめでとうございます(←謎)ところで・・・といった形でメルアドを知っている人全員にメールを送りました。 私のメールを見て放心している(と思いたい)人、すぐリアクションを返してくれた人、まだメールさえ見てない人(爆)といろいろいるみたいです。 寂しいとか、これからも友達だよ!と言ってくれて、思わず泣きそうになりました。 きっと彼女らに送ったメールの内容があちこちに響き渡って、新学期開始時には学科全員が知っていることになるかもしれない(笑 ・・・とりあえず、そのことが報告したくて、souyanさんのスペースを借りて書かせていただきました。 皆さんどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10955
noname#10955
回答No.1

今すぐにでも知らせてあげたほうがいいのではないでしょうか?私があなたの友達だとしたら、教授から聞かされるのはちょっとショックだと思います。本人から聞きたいです。あなたが“別に連絡しなくてもいい”って思っていること自体、ショックです。“友達の驚いたような悲しいような、そういう顔を見たくなくて送れませんでした…。”という言葉からすると、別にあなたが冷たい人なわけじゃないと思います。友達の気持ちを考えるのなら、早く教えてあげてください。今更…って気持ちになって言いづらいのはわかりますが、勇気を出してくださいね☆

noname#229812
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >あなたが“別に連絡しなくてもいい”って思っていること自体、ショックです そう思ってくれる人もいるのですね・・・(ノД`) 連絡しなくていいと思っているのは、ん~…なんとなく嫌だったからなんですが、あえて考えてみるとこの3つです。 (1)おっしゃる通り「今更私から伝えることないじゃん…」と思っている (2)「残念だな~…とか言われるの嫌だし…」 (3)仲の良い子に対しても、もし私がそんな報告もらっても、それで何なのさ?と思ってしまう→それなら大学行って教授から聞いた方が心が楽だから ちょっと冷たいかな・・・(笑) でも、yukaponさんのような方がいらっしゃって、少し心がきゅんとしました(謎) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退学のタイミング(仮面浪人)

    私は公立大学で仮面浪人中です。 狙っている国立大学は合格発表の次の日が入学手続きです。 そこで質問なのですが、合格発表の日に退学届けを出して 次の日までに完全に退学できるのでしょうか? もし出来なければそれは二重学籍になってしまうのでしょうか? また、二重学籍はすぐにばれてしまうものなのですか?

  • 私立大学の入学手続きの締切について

    私立大学の入学手続きの締切について 中国地方の者ですが、来年東京の私立大学を受験します。 疑問に思ってるので質問させてください。 たとえば第一志望校であるA大学の合格発表が3月2日、 滑り止めであるB大学の入学手続き締切(入学金振込+書類郵送)が 3月3日だとします。入学金を余分に払うのはもったいないです。 そこでB大学に合格した場合、先に書類を送っておいて、入学金の振込はせず、 3月2日にA大学の不合格が確定したら振込をする、という方法は可能でしょうか? 私は地方に住んでて3月2日に郵送で送っても翌日のB大学の締切日 に間に合わないと思ったので先に送っておこうと思うんですが・・・ また入学手続書類を送っていても、入学金を振り込まなかったら 辞退したということになりますよね? 大学側から「入学書類送ってきたからには入学金払え」と言われることは ありませんよね?

  • 国立大学同士の入学者のチェック体制は?

     去年の国立大学前期試験で第1志望のA大学に不合格だったため、後期試験で合格したB大学に入学しましたが、夏ころからやっぱりA大学を目指したいという気持ちが強くなり、仮面浪人をして、今年もA大学を受験しました。結果はまだわかりませんが、合格の可能性も少しはあると思っています。  そこで、仮にA大学に合格した場合、発表から入学手続まで5日間しかない中で、B大学の退学手続をとる前にA大学の入学手続をとることは可能でしょうか? また、他大学在学生として入学許可が取り消されたりすることがあるでしょうか?  もちろん重複して在籍することは不可能だと思いますし、そのつもりもありませんが、手続の上で一時的に重なってしまうことはどうでしょう。  このような場合の国立大学間のチェック体制はどうなっているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 私大受験のことで困ってます!お願いします!

    私は下記のような日程で大学を受けようと考えています。 A大学(第2志望) 出願締め切り:1月16日(消印有効) 試験日:1月24日、1月25日 合格発表:1月31日 入学金締め切り:2月13日 B大学(第3志望) 出願締め切り:1月30日(必着) 試験日:2月5日 合格発表:2月13日 入学金締め切り:2月27日 C大学(第1志望) 出願締め切り:1月26日(必着) 試験日:2月8日 合格発表:2月16日 入学金締め切り:2月23日 というふうな感じで受験する予定なのです。 C大学が第1志望校なのですが、先生にかなり厳しいと言われました。 なのでA大学を前期日程の1月24日、25日で受けることになりました。 A大学に合格すると、C大学の合格発表日の前に入学金を支払わなくてはなりません。 もし奇跡的にC大学も合格すると、C大学の入学金ももちろん支払わなくてはなりません。 なのでA大学の中期日程を受験しようかと思ったのですが、1日間しかなくどうすれば、いいか迷っています。 家庭の事情で4回受験がギリギリです。 このうちの1回は自腹です。 どうすればいいでしょうか? やはり親には申し訳なくなりますが、A大学は前期日程のままで受験するべきでしょうか?

  • 友達は私の事をどう思っているのか?

    初めまして。 私は友達の事について悩んでいます。「私はあまり好かれていないのでは?」と。 もしかしたら、私が過度に思い込んでいるだけなのかもしれませんが・・。 私は今大学を卒業して数年が経つのですが、今でも大学時代に仲良かった友達が6人いて、時が経つにつれて会う回数や全員が集まるのも減ってきていますが、ご飯食べたり遊んだりしています。 そこで、悩んでいるコトがいくつかあります。 1つ目、 私自身、積極的に遊びに誘ったりしない性格なので何とも言えないのですが、大学時代からの友人のメールが友達から来ることが無くなってきています。時々私から遊ぼうと誘うことありますが、あまりないので大学時代の友達5人(私をいれて6人)にとっては私はあまり重要というか遊びに誘いづらかったりするのかな・・って思います。私が連絡すれば良いことだけなのかも知れませんが・・。たぶん他の子たちは、誰かしらと会って遊んだりしていると思います。 確かに昔はよく「話しかけづらい」や「ちょっととっつきにくい」といわれた事があります。 2つ目、 上記のAちゃんと2人で旅行に行った時の事。 お土産を買う時、今までは大学の友達みんなにお土産を買っていたから、私はAちゃんに「大学の友達のお土産どうしよっか~??」って話をしたら、「どうしようね?でも最近みんなで集まるコトも難しくなったし、みんなに買う~??」って話をしていました。 結局Aちゃんは「私、○ちゃんと×ちゃんには旅行に行く話したから2人だけ買って行こうかなぁ~」って言いました。 私は私の口から大学の友達には旅行行くコトは言っていないけれど、きっとAちゃんは私と旅行に行く事をその2人の友達には言っているだろう、と思ったので「んじゃ、私も少し援助してもいい?」って言ったら、「いいよいいよ。私が個人的に買うからいいよ。」と言われてしまい、悲しい気持ちになってしまいました。 3つ目、 6人も仲良し友達がいれば、お誕生日会もちょくちょくあります。 先程から出ているAちゃんの2ヶ月後に私の誕生日、その次の月にもう1人仲良しのBちゃんの誕生日があります。 Aちゃんの誕生日会はBちゃんがみんなを誘ってお祝いしました。その帰り、Bちゃんが私に「次はZ(私の事)の誕生日だね~、お祝いするから楽しみにしてて」って言われ密かに楽しみにしてました。 私の誕生日の10日くらい前にBちゃんから「Zは今月中の土日空いてる日ある?」てメールがきて、私は今月中の土日は昼間は都合悪いけれど夜は大丈夫だったのでその旨を伝えたら、「んじゃ、お祝いするからまた連絡する~」って返事が来ました。 けれど、それから私の誕生日会が開催されることはありませんでした。 誕生日当日には仲良しのAちゃんと他の大学の友達数人からお祝いメールはきましたが、私の誕生日会はありませんでした。 そして、私の誕生日の次の月はBちゃんの誕生日なので、Aちゃんから「Bちゃんの誕生日会開催のメール」が大学の友達全員に送ってきました。 私は、その日外せない用事があり行けなかったのですが。 その後、他の大学の友達の誕生日会は誰かしらが呼びかけてお祝いしました。 私だけ忘れられているのか、あまり好かれていないのかよくわからないし、他の方にとっては対した事が無いのかもしれませんが、私、すごく悲しくて、胸が痛くなってしまいます。 気の持ちようでしょうか??どなたかこういう事ってあしましたか?その場合、どう乗り越えたのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 退学するとき

    お世話になります。 大学1年生の娘がいます。 半年程通学し、まじめに通っているのですが、 自分のやりたい事がはっきりしてきて、 ある他の大学に行きたいという気持ちが強くなり、 来年度その大学を受験したいという事です。 今年の受験のときにそうしていればよかったのですが、いろんな理由で決心できなかったようです。 入学金、1年分の学費が無駄にはなりますが、 お金は後で必ず返すからと決意は固いようです。 もし、希望の大学に合格でき、今通う大学を 退学するとしたら、退学するのは大変ですか? 推薦入学やOA入試ではありませんので、 高校に迷惑をかけることはないと思いますが、 3月末までに届け出れば大丈夫でしょうか? 大学によっては多少違うとは思いますが まだ先のことでもあり、 直接、事務局に問い合わせるのも気がひけますので 一般的な体験談を聞かせていただければありがたいです。

  • 良い友達ってなに?

    3月に別れた人と、 6月に付き合った人は、 高校時代に同じ部活で友達です。 私は3月に別れた人(A)に振られました。そして、6月に付き合った人(B)は、私からの告白でした。 ある日、私の友人C子の携帯に AとBと同じ部活だったDから 「今から○○に来ない?」 と、メールが来ました。 そこには、AもBもいるし、 他にも5、6人いるみたいでした。 そして、私達は行くつもりでいました。ですが、Dが、「やっぱ来なくて良い」と言いました。 なんで?と送ったら 「Aが怒ってる」ときました。 私が来ようとしていたからだと思います。それに、自分の元カノが自分の友達の彼女だからってゆーのもあると思います。 でも、怒る意味がわかりません。 あっちから告って振って、 良い友達でいたいとか言ったのに。 ただ好きじゃなくなったからとりあえず友達でいようと言ったんですかね。 これって私が悪いですか?

  • 専門学校の退学について

    私は今救急救命士の専門学校に通いながら医学部を目指して仮面浪人をしています。 両親とも話し合って了解を得ているので、合格発表後すぐに退学するつもりです。 合格発表が3月10日なのですが、翌日に退学届をもらい、すぐに退学をすることは可能でしょうか。 退学に時間がかかるということはあるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友達の志望校に合格しました。

    浪人の後に大学に合格しました。 自分は2年予備校に通った後大学に合格しました。 1年目のときに予備校で同じクラスで仲良くなった友達(A)がいて、Aは既に4浪していました。 年はちょっと離れていましたがAとは仲良くやっていました。 AはずっとB大学の医学部を狙って浪人しており、自分はC大学の医学部を狙っていました。(C大はB大より難関) 去年は二人とも落ち、自分はまた予備校へ、Aは宅浪(家で浪人)しました。 それ以降も秋頃まではちょくちょく遊んだりしていました。 今年 自分は本当はC大に行きたかったのですが、もう落ちるのが怖かったためC大より入りやすいB大医学部を受け合格しました。 Aが今年B大を受けたかどうかはわかりませんし、合格したか不合格になったかもわかりません。 受験もひと段落着いたので、またAと連絡を取りたいと思うのですが、 他の大学ならまだしも、ずっとAの志望していたB大に行くことになってしまった今 ちょっと後ろめたく連絡がとりづらいのです。 もし自分の友達がC大に受かった と言われたら やっぱりいい気分にはなれない気がするからです。 いつくらいのタイミングでどのように連絡を取れば なるべくAの気分に触らないように連絡を取れるでしょうか?

  • 友達関係で悩んでます。つらいです

    私は中学校3年生の女子です。 新学期から私と同じ部活だった人(Aさん)と新しい友達(Bさん)の3人で仲良くやっていたのですが… 5月ごろからBさんがAさんと2人になりたいのか、Bさんから誘って2人でどっかいくようになりました。でも1日1回ぐらいだったし、私とBさんの間に少し違和感があるぐらいで、あまりきにしてませんでした。 ですが6月ぐらいから頻繁に2人行動したり、私とAさんが話してたら軽く睨んできたり… でも私は仲良くしたいので話しかけてたんですが、あきらかにAさんと話す態度、顔をかえます。 でもAさんは普通にはなしてくれました。が、最近はAさんからBさんをさそったりします。 その間私はひとりになり、辛いときはトイレに逃げたり… 親には相談しました。でも姉の方が深刻な悩み(不登校)があるので、私からはあまり心配はかけたくないです。 私は3人でまた仲良くしたいですが、どうすればよいですか。 長く、重い質問ですみません。 毎日通うのがつらいです。

事業者変更承諾番号の発行方法
このQ&Aのポイント
  • ぷららマイページから事業者変更承諾番号を発行する方法がわからない
  • マイページには事業者変更承諾番号の発行に関する情報がない
  • ひかりTVのサービスやISPぷららで事業者変更承諾番号を取得する方法がわからない
回答を見る