• ベストアンサー

画像を保存するときにビットマップ画像になってしまう

今まではWEBページの画像を保存するときはJPGで保存出来ていたのですが、ある時JAVAナントカ…って言うヤツが出てきてクリックしてからビットマプ画像でしか保存できなくなってしまいました。 どなたか元に戻す方法をご存知でしたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これは、インターネットのキャッシュの一部が破損して、正常にキャッシュが 行えなくなったことによって起こる現象です。 下記のサイトに、復旧方法が書いてありますので、 参考にして下さい。

参考URL:
http://www.relief.jp/itnote/archives/000454.php
yacchannxx
質問者

お礼

直りました! どうもありがとうございます。 こんなに早く返事が来ると思ってなかったので、とっても嬉しいデス♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SpiceGirl
  • ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.1

マイクロソフト サポート技術情報によると以下引用 >原因この現象は、破損しているプログラム ファイル (たとえば、ActiveX または Java のオブジェクト) がハード ディスクの SystemRoot\Downloaded Program Files フォルダにダウンロードされている場合に発生することがあります。 とありますがほとんどの場合「インターネットキャッシュが破損」が原因です。 解決方法: Internet Explorer を起動していない場合は、起動します。 Temporary Internet Files フォルダを空にします。これを行うには、以下の手順を実行します。 1)[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。 2)[インターネット一時ファイル] の下の [ファイルの削除] をクリックします。 3)Temporary Internet Files フォルダのすべてのファイルを削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら [OK] をクリックします。 4)履歴をクリアします。 [履歴] の [履歴のクリア] をクリックします。 5)履歴のクリアを確認します。 "表示した Web サイトの履歴を削除しますか?" というメッセージが表示されたら、 [はい] をクリックします。 7)[インターネット オプション] ダイアログ ボックスを閉じます。 [OK] をクリックします。 Internet Explorer で画像を保存して、問題が解決されているかどうかを確認します。 マイクロソフト サポート技術情報 - 810978 Internet Explorer で画像がビットマップ (.bmp ファイル) として保存される http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810978 Windows.FAQ - Super FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

yacchannxx
質問者

お礼

直りました! ありがとうございます。 こんなに早く返事が来るとは思ってなかったので、とっても嬉しいデス♪ どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保存画像がビットマップになる

    ウェブなどの添付画像を右クリックして保存しようとすると、すべて名前はなし、タイプはビットマップの保存になってしまいます。昔は画像の元の名前でJPGならJPGとして保存できていたのですが。 MSのオフィス(おまけのフォトエディターなども含む)を入れてからこうなりました。関係ないのかもしれませんが。) 圧縮された画像をビット保存しても仕方ない気がするし、いちいち名前をつけるのも面倒くさいのでもとにもどしたいのですが、どうすればいいでしょう?

  • WEB画像の保存設定について

    WEB内のJPG画像を保存するためマウスを右クリックし、「名前を付けて画像を保存」をクリックしますと、これまではJPG画像は「ファイルの種類」で「JPG」または「BMP」を選べたのですが、「BMP」だけしか選択できなってしまい困っています。 保存設定を元に戻す方法を教えていただけませんでしょうか? 何故このようになったか原因はわかりません。 よろしくお願いします。

  • WEB画像の保存設定について

    WEB内のJPG画像を保存するためマウスを右クリックし、「名前を付けて画像を保存」をクリックしますと、これまではJPG画像は「ファイルの種類」で「JPG」または「BMP」を選べたのですが、「BMP」だけしか選択できなってしまい困っています。 保存設定を元に戻す方法を教えていただけませんでしょうか? ※ QNo.218357で過去に質問し1度は解決したのですが、また同じ現象が発生し、過去の回答の方法ではだめでした。 何度もすみませんが、よろしくお願いします。

  • BMP(ビットマップ)でしか画像保存できない?

    画像を右クリックして“名前を付けて画像を保存”を左クリックすると全ての画像がbmp(ビットマップ)形式でしか保存することができない。 画像をプロパティで確認するとjpgやgif形式の画像ですが、どうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • jpgの画像が保存できない

    ホームページ上の画像を保存しようとして右クリックして名前をつけて画像を保存ってやつを選ぶと、前はちゃんとjpgの画像だったらそのままjpgで保存できたんですけど、最近はビットマップbmpでしか保存できなくなってしまいました。どうしたらなおりますでしょうか

  • 画像を保存するときの保存先が…

    SOTECのPC STATION V4160C-Bを使っています。 画像を保存する時、保存先が必ず「ビットマップ」に なってしまい、「jpg」や「gif」にできません。 保存先が「ビットマップ」になっていても、 ファイル名をつけたあとに「jpg」等をつけて保存して みるのですが、「jpg」で保存できても動画などが 上手く保存ができません。 保存する画像はちゃんとjpg画像やgif画像なのですが 右クリックをして「名前を付けて保存」を押すと、 絶対に保存先が「ビットマップ」になってしまいます 何か設定みたいのを変えないといけないのでしょうか。 すごく今悩んでいます。 どなたか直す方法を知っていませんか? お願いします。

  • 右クリックでの画像保存ですべてビットマップになってしまう

    XPにしてから出ている不具合なんですが、 HPのカウプレなどでプレートを頂いて持ち帰るときや 素材をお借りするときに「右クリック」で「名前をつけて画像を保存」 しているのですが、画像がGIFでもJPGでも、みんなビットマップとして 認識してしまい、一度保存してから別ソフトでGIFやPNGに変換しています 直す方法をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ビットマップでしか保存できない

    画像を保存しようとするとビットマップでしか保存できなくなってしまいました。 今まではJPGで保存出来てたのですがなぜかわかりません ご教授お願いします。

  • Web上の画像の保存について

    Web上の画像の保存をする時に、通常右クリックして「名前をつけて画像を保存」をすると思いますが、その際何故かファイルの種類の欄がbmpになってしまいます。 通常Web上の素材はgifやjpgだと思うのですが、以前にもこのような状態になってしまい、その時はアドバイスを受けて直したのですが、その方法を忘れてしまいました。 申し訳ないんですが、再度至急アドバイスをお願い致します。

  • IEでの画像保存が全てビットマップに…

    PC初心者です。 最近、IEで画像を保存しようとすると、全てビットマップ(無題)になってしまいます・・・ 本来Jpg画像なのですが、全てビットマップになってしまい、非常に困っております。どなたか、Jpgで保存できる方法を教えてください。