• 締切済み

ホリエモンは本当はGood Bye Kissが欲しいだけなのではないでしょうか?

ニッポン放送の新株予約権発行禁止の仮処分決定の内容と、最近のホリエモンやライブドア側の主張に対し疑問を抱いています。 それは以前、ホリエモンは、ニッポン放送というフジサンケイグループの持株会社的存在である会社を乗っ取ることによって、傘下のフジテレビ、産経新聞、ポニーキャニオン、扶桑社といった会社をライブドアの支配下に収めることにあるとテレビで公言していました。 それがいつの間にかそうした発言は一切しなくなり、代わりに業務提携だの放送とネットの融合だの、世界一強いメディアITフィナンシャルグループ(一体これは何なのだ?)だのと言い始めています。また仮処分決定もライブドア側からの業務提携の主張を正当なものと認めています。 しかし、もし本当に業務提携がしたいのなら、こんな乱暴な方法ではなく、きちんとまずはフジサンケイグループに業務提携を打診するなり、合弁会社の設立を持ちかけるというのが礼儀ではないでしょうか?いきなり土足で人の家に上がりこんで、札束で家人にビンタを食らわせて家の半分近くを占拠してしまった泥棒から「これからは仲良くやりましょう」と言われても、住人は迷惑するばかりではないでしょうか?ホリエモンは順番が逆だと思うのです。裁判所もビジネスを全く理解していないのではないでしょうか? 米国では、委任状争奪戦(Proxy Fight)などで企業を買収しようとしている乗っ取り屋(Raider)に対し、乗っ取りをやめさせるために支払う金銭を、グリーンメール(Green Mail)や「さよならボーナス」(Bon Voyage Bonus)、あるいはグッバイ・キス(Good Bye Kiss)と呼ぶそうですが、ホリエモンも表向きは業務提携を打ち出しておいて、本当はこうしたGood Bye Kissが欲しいだけなのではないでしょうか?

みんなの回答

  • modoki666
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.5

今回の裁判所の判断は、別に堀江さんのビジネスについての判断ではありません。 日本放送の新株発行についての判断です。 堀江さんの言っていることがすべて正しいといっているわけではありません。 株主の利益を侵害する新株の発行であったかどうか? という点についての判断です。 当然両者以外にも株主がいるわけですから、きわめて普通の判断です。 この問題の背景には、株式の電子化といって、西武の問題と同じように、持ち株会社としての日本放送の問題を、どう処理するかという方法論があったと思います。 フジテレビは、日本放送を完全子会社にするべく株式を買い進めると見た堀江氏が、スキをついて株式を買い占めたといった構図です。 堀江氏が株式を買い占めていない限り、堀江氏は門前払いどころか、警備員に放り出されるのがいいところでしょう。 西武の問題もそうですが、フジテレビや日本放送がフェアープレイをやっていたかどうか? 問題が発覚しない限り、法律に違反しているかどうか?はわかりませんし、フェアープレイかスポーツマンシップを発揮しているかどうかがわからないのが日本の問題です。 堀江氏の目的は、本当のところわかりません。 要は透明性の程度が低い構造が生んだ問題です。 そういう社会構造がいやでみんなアメリカに行くのでしょう。 透明性の低いままで、妥協するように思います。

maria_sharapova
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >フジテレビや日本放送がフェアープレイをやっていたかどうか? この点もおっしゃる通りです。ただ、泥棒が凶器(札束)で襲いかかってきたら、身の安全を守るのに自分も凶器(新株)を持って応戦するのは正当防衛なのでは、という気もしますが。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.4

堀江氏はそのような解決金目当てで無いのは明白です。それならまず自分は表に出ずダミーを使います。実際我々の水面下では日常茶飯時におこなわれています。問題は日本放送さんと富士テレビさんの役員諸氏の油断にあったような気がします。言い換えればアンテナを商売としながら、肝心要のアンテナ管理、言い換えれば情報収集に抜かりがあったとしか思えません。時代に敏感でなけれならないはずが、そこの所の説明を聞いたことがありません。大きい地震はよそに起こっても自分の村や町にはこないだろうとゆう日本人独特の感性が働いていたのかも知れません。今度の 地裁の判断は極常識的な判断に思えます。どうみても 新株発行は無理筋ですし、時間外取引の違法性についていえば、昔、松井選手が四球敬遠策で打たせてもらえなかったことがあり問題になりました。しかし、これはルールに定められたことで、私たち素人は騒いだものですが、これと似通っています。敬遠を禁じるルール無いのです。これと同じく堀江氏サイドはルールに熟知していたので最大限の効果を生みました。正に 知恵者がいたという紛れも無い事実です。取り敢えず 第一ラウンドが終わりましたが、行く先は見ない[夢芝居]でしょうか。しかしこゆうこと恐れ今晩節を汚して おられる方もおられることを思うと資本主義の厳しさに竦んでしまいす。今多くの企業の方々はこれを他山の石とすまじく日夜自社のセキュリティーに励んでおられのでしょうか。取り留めのないたわごとを書き質問者のお方様にお詫びいたします。

maria_sharapova
質問者

お礼

様々な点にご回答頂き有難うございます。字数制限もありますので時間外取引の違法性だけに絞ります。松井選手が四球敬遠策で打たせてもらえなかったことが敬遠を禁じるルールがなかったから、というのなら、フェアプレイの精神やスポーツマンシップはどこへ行ってしまったのでしょうか?だからこういうことを平気でやる日本球界に見切りを付けてしまったのではないでしょうか?法律に書いてなければ何をやってもいいというのと同じではないでしょうか?

noname#15040
noname#15040
回答No.3

真意はわかりませんが、もし、彼が本気でメディアに新風を送り込むなら、それはそれで良いのではないかとも思います。私は、ほとんどテレビは見ません。ニュース以外は。何故なら、見たい番組がないのです。おもしろくもなんとないドラマや演技力のない俳優、女優、度を越したバラエティー。スポンサーへの媚へつらい。もし、ネットとテレビが融合化して、視聴者が本当に見たいものが多彩な選択肢として、低廉な価格で提供されるならそれは、喜ばしいことと思います。企業買収は、バブル期に日本の多くの大企業が米国等で実施してきたことで、それ自体何とも思いませんし、司法は、ビジネスそのもののではなく、その適法性を判断する場と思います。とりわけ、今回は、世界が注目する判断で、livedoorの主張が認められなければ、日本はビジネスパートナーとして扱われない可能性があったという識者もいます。時間外取引がインサイダー取引であったら話は別ですが…。 以上、全くの私見です。失礼いたしました。

maria_sharapova
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。視聴者やリスナーの選択肢の増加(がもし実現するなら)それ自体は歓迎すべきことだと思います。しかし、私が問題視しているのはそのやり方です。例えばライブドアとフジサンケイグループとである事業部門の提携をしてみて、うまくいけそうなら事業を進める、ダメなら撤退するというのが、ごく一般的な業務提携ではないかと思ったのです。また本当にライブドアにそれだけの能力があるのかも未知数です。それに最初に支配、買収と言っていたのがここにきて取ってつけたように業務提携話を持ち出してきたのが、どうも方便ではないかと思ったのです。

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.2

それはホリエモン本人にしかわからないでしょうね。ここで聞いても誰にもわからないと思います。 確かに印象としてはアンフェアな気がしますが、それが資本主義の原則ですし、今回の地裁でも合法との司法判断がなされました。 はっきり言えることは、我々は全くの部外者だということです。ですから、誰が無礼だとか、順番が違うだとか、当事者たち以外に他人を非難する権利はないと思いますよ。 もしあなたと関係ない人から「お前の飯の食い方は汚らしい」とか、「顔が不細工だから整形しろ」なんて言われたとしたらどう思いますか?

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

>いきなり土足で人の家に上がりこんで、札束で家人にビンタを食らわせて家の半分近くを占拠してしまった泥棒から その家は元々家人のものではなく、大家のものなのです。

関連するQ&A

  • ライブドアは本当はGood Bye Kissが欲しいだけなのでは?

    ニッポン放送の新株予約権発行禁止の仮処分決定の内容と、最近のライブドア側の主張に対し疑問を抱いています。 以前、ホリエモンは、ニッポン放送というフジサンケイグループの持株会社的存在である会社を買収することによって、傘下のフジテレビ、産経新聞、ポニーキャニオン、扶桑社といった会社をライブドアの支配下に収めることにあるとテレビで公言していました。 それがいつの間にかそうした発言は一切しなくなり、代わりに業務提携だの放送とネットの融合だの、世界一強いメディアITフィナンシャルグループ(一体これは何なのだ?)だのと言い始めています。また仮処分決定もライブドア側からの業務提携の主張を正当なものと認めています。 しかし、もし本当に業務提携がしたいのなら、こんな乱暴な方法ではなく、きちんとまずはフジサンケイグループに業務提携を打診するなり、合弁会社の設立を持ちかけるというのがマナーではないでしょうか?いきなり土足で人の家に上がりこんで、札束で家人にビンタを食らわせて家の半分近くを占拠してしまった泥棒から「これからは仲良くやりましょう」と言われても、住人は迷惑するばかりではないでしょうか?ライブドアのやり方は順番が逆だと思うのです。裁判所もビジネスを全く理解していないのではないでしょうか? 米国では、委任状争奪戦(Proxy Fight)などで企業を買収しようとしている乗っ取り屋(Raider)に対し、乗っ取りをやめさせるために支払う金銭を、グリーンメール(Green Mail)や「さよならボーナス」(Bon Voyage Bonus)、あるいはグッバイ・キス(Good Bye Kiss)と呼ぶそうですが、ライブドアの打ち出す業務提携はただのカモフラージュで、本当はGood Bye Kissが欲しいだけなのではないでしょうか?

  • 仮処分申請って?

    今話題の ○ライブドア、週内にも新株予約権発行差し止め求める仮処分申請 ですけど 仮処分申請っていうのは裁判で争わなくても原告の要求を聞き入れ 裁判所が決定できるんですか? よくわかりませんが意義を出したりする期間は2週間とかいろいろあるようなので 当然ニッポン放送側も不服申し立て?をして、最終的に最高裁までもっていけば かなりの時間稼ぎができると思います。 とても3月末までに終わるとは思いません。 ライブドアの兵糧攻めを狙っているのかどうかわかりませんが、 裁判の勝敗にかかわらずPOISON PILL作戦で最終的に負けても ニッポン放送全員フジテレビに出向とか、社員0にしたり、 最悪すべての業務提携打ち切りとかいろいろできますよね? どっちを応援するわけでもないですけど、ニッポン放送側の戦略勝ち だと思うのですが。 株主の不利益だとライブドア株主、ニッポン放送株主なども訴訟を起こせば お互いかなりのダメージを受けると思います。 あとになってインサイダー疑惑も出てきそうですし。 マスコミが風説を流したとか。

  • ニッポン放送株買収問題においての防衛策

    フジテレビジョンがニッポン放送株の過半数取得が出来なかった場合、フジサンケイグループの立場からの防衛策につき下記のような徹底的な手法にて対処することが必要ではないでしょうか。法的な裏付けを含め徹底検証を希望します。 1.ニッポン放送がフジサンケイグループからの離脱を表明し、ライブドア社との全面提携を宣言する。 2.ニッポン放送が保有するフジテレビジョンやポニーキャニオンなどの株式をフジサンケイ関連会社へすべて売却し、数千億円の現金を得る。 3.その代金でライブドア社にTOBを行い同社株式を買付ける。 当然のことながらフジサンケイグループ離脱し、ライブドアグループの将来性を見越しての全面提携ということであればフジテレビジョン株式売却も自然であり、その資金がライブドア社株式の購入となれば大義名分がたつとも思います。株主代表訴訟の対象にもならないかと。 ライブドア社は次の株主総会で取締役を送り込み、自社の大株主であるニッポン放送を経営していけばよいのですから収まりが良いのではないでしょうか。いわば共食い状態ですね。 また、TOBの状況によっては、上場していることと、その株価維持が前提でのライブドア社の敵対買収行為でありますから、その存続すら危うくなる場合もあるでしょう。 TOBについては過半数取得が目的ではなく、株式売却で得た現金を減らすことにあります。 狙いはライブドア社の買収メリットを低下させることです。

  • もしホリエモンみたいな人が増えると・・・

    ホリエモンって居るじゃん。元ライブドア社長の堀江貴文です。 こんな感じの日本人が増えると、日本はドーなりますか?私は良いと思うのですが。 多くの日本人はホリエモンが嫌いで、刑務所にぶち込みたいようですが、こんな個性的な者を牢屋に閉じ込めると、国力や生産性が下がる気がする。ホリエモンを大人しく慎ましくさせたいとする発想は、老害的発想だと思う。 ホリエモンが就活すると、内定とるのは難しく、苦しいと思います。楽天にエントリーすると落ちる、ソフトバンクにエントリーすると落ちる、サイバーエージェントにエントリーすると落ちる、「エントリー→失格」の図式が出来上がっている感じです。というのも、就活で内定が出る大学生は、リクルートスーツが似合う人です。ホリエモンはその逆で、Tシャツ+デニムが似合います。 大卒の新入社員募集要項の求める人物像には、よくこんな事が書いてあります。 個性、明るく元気、行動力、チャレンジ精神、型破りな発想など。  ↑ コレって、ホリエモンでしょ。ズバリでしょ、ストライクでしょ、ビンゴでしょ。ホリエモンがエントリーして来たら、内定しようぜ。ホリエモンを落とすなら、募集要項を書き換えよう。 従順、謙虚、おとなしい、冷静、素直、まじめ、礼儀正しい、敬語が得意、時間に厳しい 仮にホリエモンが我慢してリクルートスーツを着てネクタイを締めて就活して、どこかで内定をとって入社しても、ホリエモンにとって会社生活は息苦しい気がする。コピー係とか、お茶汲み係とか、給食係とか、掃除係とか、おつかい係とか、お留守番係とか、犬の散歩係とか、新人教育も兼ねてそういう役職を命じられると思う。そして、彼の給料は頭打ちで、警察官でいうところの巡査止まりな気がする。何故ならば、ホリエモンは所詮コピー係だから。ホリエモンがコピーすると、斜めに傾いたり、画面がはみ出たり、線がにじむと思う。そんでもって、コピーすら出来ないようなヤツはその程度、コピーを一人前にこなすことが次へのステップ、コピーは良くなったけどお茶汲みがダメだから残念だね、そんな感じになると思う。 コピー係を1年で切り上げて、ホリエモンをシステム開発部の部長にして、革新的なシステム作らせてあげようぜ。きっと売れるよ。利益出るぜ。コピーすら出来ないようなヤツがシステム開発部の部長に着くなど百年早いのかな? 私は、ホリエモンみたいな日本人が増えるべきだと思うのですが、皆さんはどうかしら?

  • ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携

    ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携の話題が盛り上がっていますね。 そもそも、ライブドアと日本放送(フジテレビ)の業務提携は両者ともにメリットがないのでしょうか? 堀江社長の発言にも怪しさはありますが、日本放送(フジテレビ)側が後ろ向きな態度を繰り返しているいるように思えてなりません。やってみたらうまくいって面白くなるような気がするんですよね。 (現在の放送業界って何見ても同じものしかやっていなかったように思えるし。) あくまでも私見で株主でもないのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 敵対的買収がダメなら友好的な業務提携ってできるんですか?

    おはようございまーす^^ ライブドアとフジテレビ?ニッポン放送でしたっけ? その時に敵対的買収はダメだっていう話がありましたよね じゃあ友好的な業務提携って本当にできるんですか? 話を持ち込んでダメだと言われれば、残るのは敵対的買収だけじゃないんですか? それとも第三の方法があると思いますか? 1)あのときのライブドアの買収劇は問題だったと思いますか? 2)もし1)でYESなのであれば、友好的な業務提携ができたと思いますか? 3)マスコミと提携しようとして、敵対的買収以外でできると思いますか? 4)業務提携をする上で第3の方法って存在しますか?

  • ライブドアによるニッポン放送の新株予約権発行差止の仮処分請求に関する二つの疑問

    3/1付日経朝刊11面「Q&Aニッポン放送株 仮処分で暫定阻止」と題する解説記事の中に、次の様に書かれています。 「仮に東京地裁がライブドア側の新株予約権の発行差止請求を認めた場合、決定が取消されない限り新株予約権発行はできない。フジ側は同地裁の決定に対し保全異議の申立を行うことができるが、保全異議をめぐる地裁決定で異議申立が却下された場合はフジ側が、逆に異議申立が認められた場合にはライブドア側が、高裁に保全抗告することになるだろう。ライブドアの仮処分申請自体が同地裁で却下された場合、同社側は高裁に即時抗告できる。また、高裁の決定に対しても、憲法違反などを主張する特別抗告のほか、重要な法律問題について高裁の許可を得て許可抗告をすることができ、手続上は最高裁まで争うことが可能だ。差止命令が確定した場合は、ライブドア側は本案訴訟(本訴)を起こさなければならない。」 この中で、次の二点が疑問です。 (1)差止命令が確定したのなら、ライブドアの申請が認められたことになるのだから本訴を起こす必要はないのではないか。 (2)裁判所の決定が取消されないうちは、新株予約権発行はできない。これを反対解釈すれば、取消されれば発行できることになる。しかし、取消されればライブドアは本訴を起こすはずだ。しかし、本訴での係争中という極めて法的に不安定な期間中に発行を認めてもよいのだろうか。

  • フジテレビ、今後はどう出る?

    ニッポン放送株争奪戦は司法の場に移されました。日程的にはフジ側がTOBの締切を3/28に延長したことで、仮処分決定は20日頃出ると見られています。仮にライブドアの申請が却下された場合、同社は高裁に即時抗告するでしょうが、その決定はおそらくTOBの締切後になると思われます。そこで地裁の仮処分決定後、法的にはニッポン放送の新株予約権発行は適法となり、フジテレビが権利行使してニッポン放送の筆頭株主となり、また同社は上場廃止になってライブドアを締め出すことになり、フジ側にとっては一件落着となるでしょう。 問題は申請が認容された場合です。ここで2つのシナリオが考えられます。 ニッポン放送は仮処分命令(保全命令)に反して強引に新株予約権を発行、あとは上記と同様になるわけです。しかし、ライブドアは保全命令が確定しても、裁判所は保全債務者(ニッポン放送)の申立により保全債権者(ライブドア)に対して本訴の提起を命じる起訴命令を出します。つまり本訴が始まるわけで、この本訴でのフジ側の勝敗は予断を許しません。 もう1つのシナリオですが、ニッポン放送がライブドアの傘下に入るのを拒む理由として、同社の傘下に入るとフジテレビとの取引が中止されるという説明を行っています(下記URLの2/23「第三者割当による新株予約権発行のお知らせ」参照)。もしフジテレビが本訴で敗訴するような事態になった場合、ステークホルダーに対してどういう申し開きをするか。下手をすると経営陣の退陣にまで発展するかもしれません。そこまでのリスクを冒してもニッポン放送を守るか。それともニッポン放送の懸念通り取引を中止するか。私は案外取引中止、つまりニッポン放送を切ってしまうのでは、と予想しているのですが…。 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=4660

  • 「企業価値」って一体何でしょうか?

    今回のニッポン放送株争奪戦で、フジサンケイグループもライブドアも同様に、企業価値の維持あるいは向上ということを主張しています。ただ、それぞれの主張に耳を傾けてみれば、実は両者で若干ニュアンスが異なっていることに気付きます。フジサンケイグループ側は、ニッポン放送はフジテレビの傘下にいた方が企業価値は維持されると主張し、ライブドアは放送と通信の融合によって企業価値は向上すると主張しています。 ニッポン放送株争奪戦を寓話的に表現すると、こんな感じでしょうか。ニッポン放送という未婚で年増の女性がいた。彼女自身は、今まで何くれとなく世話をしてくれた父親(フジテレビ)とこれからは一緒に生活したいと思っていた。彼女は父親の言うことなら何でもきく世間知らずの女だったため、嫁に行きそびれていた。そこへライブドアという男性が現れて、強引な方法で彼女と結婚しようとした。でも彼女自身はフジテレビという父親へのファザーコンプレックスゆえ、結婚など眼中になかった。悩んだ彼女は父親に頼み込んだ。何とかしてあの男を追い払って欲しい、と。そこで父親はとても強引な方法に出た。そして言った。「娘の価値は私の所で一生暮らし続けることで最も高まる」と。しかし男は反論した。「いや、彼女の価値は私と一緒になることで高まる」と。 この寓話で言いたいのは、企業価値の維持(向上)ということが娘や父親、あるいは強引に結婚しようとしている男からしか提示されておらず、本来それを判断すべきステークホルダーからは一切なされていない、つまりそれだけ自己中心的な主張ではないかということです。例えば株式時価総額など何らかの客観的な数値で示されるのならともかく、そういったものが全くない状態でお互い「企業価値」と念仏の様に唱え合ってみても、おそらく裁判所もこれに関しては判断しない、と私は思うのですが…。

  • ニッポン放送新株予約権差し止め仮処分について

    ニッポン放送HPより 「略・・・株式会社ライブドア外1名から新株予約権発行の差し止め仮処分の申し立てがなされましたが・・・略」 この「外1名」ってだれですか?