• ベストアンサー

マスキングがきれいに出来ない。

Pen31G256Mの回答

回答No.6

 こんにちは。補足説明ありがとうございます。  実物を見ないと確かなことは申し上げられませんが、そのジャンク・ボディーは、もともとアクリル系かポリエステル系のラッカーで塗装されているのではと思われます。テープを剥がすと白の塗膜まで剥がれてしまうというのが、その根拠です。  これらのラッカーは、衝撃や化学変化に強く、湿度の高い日本では塗装の標準となっているものです。かつては分厚い塗装で悪名高い塗料だったのですが、近年では塗料自体の改良や塗装技術の発達などもあって、極薄塗装も可能になっています。  一方、市販されているごく普通の「ラッカー」類はセルロース系で、衝撃や化学変化に弱く、よほど分厚く塗装しないかぎり、爪で擦るとパリパリ剥がれてくるだけでなく、手脂や汗、機械油、アルコールなどで変質・軟化・溶解したりします。湿度の低いアメリカでは、わりと標準的な塗装です。  アクリル系・ポリエステル系とセルロース系とでは、ベースとなる有機溶剤も異なり、前者のシンナーで後者の塗膜を溶かすことは実に容易ですが、後者のシンナーで前者の塗膜を溶かすことはほぼ無理です。また、いったん硬化したアクリル系・ポリエステル系塗膜は、専用シンナーでもまず溶けません。  今回の件は、もともとあったアクリル系・ポリエステル系の頑丈な塗膜が、セルロース系塗料の溶剤をはじきかえし、行き場を失った溶剤が白の塗料を侵食・溶解して横に広がり、毛細管現象が発生してテープ下に入り込み、黒がにじんでいると考えられます。おそらく、何回試しても同じ結果に終わると思います。  一番簡単な対策は、白の塗装を落とし、元の黒塗膜の表面を細かくサンディングし、白を全体に吹き、塗膜を研磨して整え、黒でストライプを入れ、トップ・コート(透明)を全体に吹き、研磨するというものです。もちろん、使う塗料はすべてアクリル系かポリエステル系です。また、缶スプレーだと、塗料に液化ガスが混入していて塗面が泡立ちやすく、きれいに仕上がらないことが考えられます。プラモ用のでかまいませんから、スプレー機が必要です。  なお、この対策には、塗膜が分厚くなって、音が悪くなったりネックやパーツの取り付けが困難になったりする可能性がある、という欠点があります。  トップコートを省くということも考えられますが、そうすると研磨は出来ず、恐ろしく不細工なものになります。さらに、頑丈で食いつきのよいアクリル系・ポリエステル系とはいえ、あとあと剥離するおそれも出てきます。  一番簡単な対策とはいえ、各工程に守らなくてはならないことやコツがたくさんあります。が、ここではとてもお教えし切れません。impulse21さんにその気があるのなら、またあらためてお教えすることにしたいと思います。また、より本格的な塗装にチャレンジしたいのでしたら、その旨お答えください。  ちなみに、本格的な対策は、一度全ての塗膜を剥がし、一から塗装しなおすことですが、他にもいくつか中間的な対策が考えられます。    では、本日はこれで失礼致します。

impulse21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今回の塗装ですが、本格的にチャレンジしてみたいです! 家には一応プラモデル用のエアブラシとコンプレッサーがあります。 塗料はMR.ホビー社などから出ているラッカー塗料でもかまわないのでしょうか? 塗装過程ですが、エディー本人に近づけたいため、黒の上からマスキングをして白を塗り、ストライプを残すという形でやりたいです。

関連するQ&A

  • マスキングテープ

    エアブラシで塗り分けするときのマスキングテープの貼り方で質問します。 マスキングテープの端っこをナイフで切って、貼りつけて塗装しますが、塗りおわってテープを剥がしたあと、綺麗に一直線になる場合と、ギザギザになる場合があり、その差(何が違っていたのか)がわかりません。 貼ったあと爪楊枝でフチをこすって密着させているのですが、それでも塗装後ギザギザになるのは原因はなんなのでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが、 1)貼るとき、完全密着させようとして、爪楊枝でこすりすぎているので、せっかくナイフで切った部分がケバだってしまう。 2)マスキング後の塗装膜が薄すぎる 3)マスキング後の塗装膜が厚すぎる 4)テープをはがす際に問題がある(現在はなるべく垂直にテープをはがすように行っています) この中に原因らしきものってあるのでしょうか? 自分では同じ貼り方、塗り方をしているつもりなのに、キレイに仕上がったりギザギザが出たりするので、その原因がよくわかりません。 マスキング塗装が得意な方、自信のある方、マスキングの塗り分けを上手に仕上げるコツをお教え下さい。

  • マスキングテープのはがし方

    タイトル通りの質問です。 先日、塗装のために数箇所マスキングテープにて養生したのですが、リヤガラスの枠のゴムにマスキングした部分が、塗装予定が延期して2週間ほど貼りっ放しの状態で放置した後、塗装後に剥がそうとしたところ粘着がしっかり効いてしまい剥がそうとしても途中で切れたりほとんど剥がれない状態になってしまいました。同時に金属部分にマスキングした物は簡単に剥がせたのですが、ゴムに貼った部分がどうしてもうまく剥がれません。いろいろ検索してみまして、食用油やシンナー、ベンジン類を試してみましたが、どれも今ひとつでした。マスキングテープについてはホームセンターで売られている物を使いました。上手にかつ簡単に剥がせる方法をご存知の方、ぜひ教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • マスキング剤

    以前の投稿で塗装マスキング剤にリンナイの換気扇リパックというものを使うというご意見がありました。 その製品は塗装面の上からでも使用できるのでしょうか? また、その上から塗装は可能でしょうか? 焼付け温度200度に耐えられるのでしょうか? また、はがしは簡単とありましたがはがす方法はどのようなものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが当社も塗装マスキングで困っております。塗装の2色なのですが現在はテープを巻いたりしてやっております。 ご意見お願いします。

  • 細かいマスキング

    マスキングテープを使用して塗装しているのですが、細かい部分などがうまくいきません 何か塗った後乾燥すると、テープみたいなものになる商品ってありますか あれば便利かなと

  • ポリカーボネートのマスキングをカットするにあたって

    ポリカーボネートのマスキングをカットするにあたって ポリカーボネートボディにいろいろな模様の塗装をするときにマスキングテープでマスキングをしますよね。例えば、窓をマスキングするときには、窓よりもマスキングテープを大きめに貼って窓に沿ってマスキングテープをカッターで切る時にボディに傷がついてしまうと思うのですが、皆さんはどうやっていらっしゃるのでしょうか。教えてください

  • マスキングテープを真直ぐ貼るコツ

    質問のとおりです。 長年の私の悩みなんですが、マスキングテープをはる際に、テープの端が直線にならない時があります。 例えば一枚の合板や石膏ボードに墨線を打て、それに沿って真直ぐテープを貼ろうとすると 真ん中辺りが緩やかに墨線(直線)に対し左右に2~3mmうねると言う感じとです。 最初は直線にきちんと沿っていても、途中で一度ズレはじめたと思うとどんどんその方向に曲がっていきますし、 曲がらないように逆方向に寄せようとするとテープがよれたりしわになったりします。 また、一度ズレたと言ってはがして貼りなおすと、接着力が落ちてしまいマスキングの意味がなくなってしまいます。 塗装屋さんやサッシ屋さんのマスキングは、とても綺麗な直線に仕上がるので感心するばかりです。 マスキングテープを真直ぐ貼るコツはあるんでしょうか?

  • 筆塗りでマスキングテープ

    プラモデルを筆塗りで塗装しています。 マスキングテープを使う箇所で、どうしてもテープの内側に塗料が入って、にじんでしまいます。 何が悪いのか分かりません。 スプレーではにじまないのに筆塗りだとにじみます。 筆塗りのときのマスキングのコツを教えてください。

  • マスキングテープの跡が残る!!!

    20数年ぶりにプラモデルを作り始めました。(厳密にはプラモじゃないが・・) ほぼ1/24のカーモデルです。 ボディ色のメタリックブルーをスプレーし、上から重ねる黒を塗るためにマスキングテープをはり、黒をスプレーしました。 塗装そのものはきれいにできたのですが、マスキングテープをはがしてみてがっかり。テープがボディ色のメタリックブルーを侵食していました。最初はのり成分がついただけかと思ったのですが、テープがしっかり張り付いていた場所はテープの跡がはっきり残っています。 一応、ノモ研の本を見て、その通りに行ったのですが、一体どこが悪かったのでしょうか。どなたかお教え下さい。 詳細 モデル カーモデル 塗装 サーフェイサー塗装後、スプレーで着色 塗料 タミヤのマイカブルーと同じくタミヤのブラック 手順 サーフェイサー塗装~マイカブルー塗装(3回噴付け)~乾燥(約3日)~黒塗装(1回噴付け)

  • マスキング(スニーカー塗装)

    スニーカーの色を変えようと思い、マスキングテープとスプレーを用い塗装しましたが、スニーカーの曲面にテープをフィットさせづらいせいか、上手く塗れません。ネットで塗るタイプのマスキング剤があるとの情報を得たのですが、そのようなものでスニーカーに使えるものはありますか?

  • マスキングテープのはずすタイミング

    マスキングテープについて調べますと、塗装後すぐにはずしましょうとあります。 ですが、二度三度と重ね塗りをしたい場合、マスキングテープは一回ずつはずさなければならないものなのでしょうか。それとも仕上げ塗りをした時点ではずせば問題ないのでしょうか? 木材に塗っているのは油性ニスのエボニーです。 初歩的なことかも知れませんが、よろしくお願いします。