• 締切済み

ドラグについて

 木に滑車を吊り下げて重たいものをロープで引っ張ると楽なのと同じように、スピニングリールもローラーが滑車となって魚が引っ張るのが楽なのではないかと思いもするのですが、実際ベイトリールとスピニングリールを同じドラグ設定で引っ張った場合、明らかにベイトリールのほうが出やすいです。  私は何を勘違いしているのでしょうか? またこれは何の作用なのでしょうか?

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.3

ごめんなさい  6kgの次の数字が違っていました。そのつぎは6kgですすいませんでした    あと2番さまのお話ですが確かに定滑車で角度を変えるので違いますとありますが、最近のスピニングには滑り出しが悪くならないように必ずベアリングが入っております そのことからしてもここに抵抗がかかると言うことですので必ずしも関係ないとは言えないと私は思っております。   あとドラグテンションではありませんが、構造的な違いがあります。  使って見たらわかるとは思いますが、スピニングはスプール自体にラインを巻き取らないといけない状態ですよね  その巻き取る力は縦軸に対して横軸のギヤーを組み合わせている構造になっています。  そのことから軸に直接力がかからずに一度角度が変わりますので余分は力を必要とします  その点ベイトリールですと横軸にそのまま横軸の回転を加えることで問題なく巻き取れる仕組みになっていますのでこのあたりからしても力はベイト、飛距離はスピニングとなるわけです

回答No.2

ドラグ設定については、No.1さんがすでに答えていますので省きます。 滑車については多分勘違いですね。 ベールについてるベアリングは、定滑車なので力の方向を変えているだけです。 木に滑車を吊り下げて楽になるのは、効率よく力を使えるようになった為で。 かけている力そのものは変わりません。

bigfish
質問者

補足

ありがとうございます。 確か定滑車と動滑車、授業で習ったような・・・  木に吊り下げる場合は重力とかも関係してくるのですかね?

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

ドラグ設定ですと同じ力で設定して違うというのはないかと思いますが・・・  バネばかりなどで5kgに設定してロッドの先を90度にした場合のドラグの滑りを確認するのですから同じ設定を(同じ5kgに)して違うと言うことはありません。   あと構造上滑りやすいというより回りやすいのはベイトリールでしょうね見て分かりますが滑車なる部分が有りませんから。  スピニングは一度滑車となるベールが90度に配置されていますから底が滑り抵抗を減少させてしまうからですね。   滑車一個を入れて引っ張るのに用いる力は同じですから。楽にはなりません6kgの木を5kgで引かないと吊り合わないと思いますが・・・・ 仮に二個有れば半分となります。が引き上げる距離は当然半分となります。

bigfish
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 滑車一個を入れて引っ張るのに用いる力は同じということですね。 すっきりしました。  

関連するQ&A

  • ベイトリールのドラグってするする出て行くものなんですか?騙されたんですかね…?

    前から疑問だったんですが、 ベイトリールのドラグってするする出て行くものなんでしょうか? 友人から売ってもらった、シマノのスコーピオン1000mg(初ベイト)をずっと使っているのですが、 ドラグを一番閉めても少し力を入れて引っ張るだけでスーとラインが出て行きます。 力の加減が説明できないので分かりにくいと思いますが、 自分の持っているスピニングリールなんかと比べたら全然ゆるゆるです。 自分のスピニングの場合はドラグを一番閉めて引っ張ると、 木に引っかかったルアーなんかは、ラインにもよりますがプツンと切れてしまいます。 しかし、譲ってもらったベイトリールの場合は、 一番閉めても、引っ張るとするする出てしまうので、木に引っかかったルアーの回収は困難です。 ベイトリールってこんなもんなんでしょうか? 比較できるベイトリールを持っていないので、皆さんの場合を教えてください。 因みに、譲ってもらったリールは比較的新しい状態でした。 壊れてるんですかね?騙されたんでしょうか…。 (今までデカイバスを釣った事がないのでドラグの必要性が…。)

  • 渓流ベイトフィネスでのドラグ設定、どうしてますか?

    今まで10年以上スピニングタックルで渓流ルアーフィッシングをしてきた者です。 今シーズンから渓流ベイトフィネスを始めました。 まだ4回しか渓流に行けていないのですが、ドラグ設定で迷っています。リールはシマノのアルデバランBFS XG(左巻き)です。ロッドは5.2ftです。今まで釣った渓流魚で最大は50cmのニジマスです。東京近辺の中小渓流なので30cmオーバーは3~4回に1回、40オーバーなんてめったにありません。 はじめは「ドラグはこのぐらいでいいかな?」とスピニングの要領で設定していたら全然弱過ぎることが判りました。そこで、スタードラグを時計に見立てると、フルロック状態で12時の針を示しているところから3時間ほど弱める、つまり90度弱める(この表現で判っていただけますでしょうか)ぐらいの設定がいいか?と思って、その設定でやっていたら、21cmの太ったヤマメが掛かった時、それでもドラグが弱かったので慌ててドラグを締め込みました。 上州屋の店員さんに訊くと「常にフルロックでやっています」とのこと。その店員さんはバスをやっている方なので、バスではそれが定石らしく、渓流でもそのままやっているとのこと。だけど後で考えてみたら、50cmのニジマスが掛かったらどうすんの?と疑問がわきました。ネットで調べると、常にフルロック状態にしておいて 、大物が掛かったらクラッチを切り、親指による指ドラグでラインを出してやればいいのだと判りました。 「常にフルロック」は、始めにフッキングをしっかり決めるためということもあるのでしょうが、私のロッドはFishmanのブランシエラ5.2ULという柔らかめのロッドで、フックは自作のシングルフックで餌針を使用しており、普通のルアーのシングルフックよりも細いのです。こういうタックルですので、ドラグをやや弱めにしておきたいのです。ドラグがやや弱めのほうが、私のタックルでは魚が乗りやすいのです。スピニング時代も柔らか目のグラスロッドを用いていたのでこのやり方でした。スピニング時代のグラスロッドと現在使用している上記ベイトロッドのしなやかさは同程度です。 だから自分はフルロックはしたくないのです。常にフルロックで大物が掛かった時はクラッチを切る、そうでないときはクラッチは切らない、というのも自分には面倒で、掛かったまさにその瞬間には魚の大きさのことなんて考えられないし・・・。 今考えているのは「フルロックより45度弱める(時計で言えば1時間半弱める)ところでドラグを設定し、必ずクラッチを切って親指で指ドラグ」でいいかな?と考えています。いや、「ドラグはその設定で、クラッチは必ず切らないで、必要ならばドラグを締める」ほうがいいのか? 考えれば考えるほど判らなくなります。皆さんはどうしているのでしょうか?

  • ベイトタックルにしたらバレてばかりなのは何故?

    渓流でスピニングタックルの釣りをしてきましたが、今シーズンからベイトタックルに転向しました。ベイトにしたらあまりにもバレてばかりです。キャッチした魚のほとんどは、河原でバレて慌ててネットをかぶせてキャッした魚です。 ベイトロッドはFishmanのブランシエラ5.2ULで、ベイトリールは16アルデバランBFSのXGです。渓流専用ロッドとしてはかなり柔らかいほうですが、以前使用していたスピニングロッドはTaper&ShapeのJapan Trout Grasswayというグラスロッドで同じぐらいの柔らかさで長さは5.3ftでした。条件はほとんど変わらないのに、どうしてベイトにしたらバレる率が異常に高くなったのかがいくら考えても判りません。 フックは自作のシングルフックで餌針を使用しており、返しは潰していますが、これはスピニングの時もそうしていました。ベイトリールのドラグは強めに設定しています。どうしてなのでしょうか?

  • チヌリール(落とし込みリール)について?

    釣りを始めて、落とし込み釣りをした事がないのですが、 やってみたいとおもいリールを買おうと思いましたが、 知識がなく、非常に困っています。よろしくお願いします。 1、まず買う場合、何をみたらいいのですか? 2、普通のスピニング、ベイトリールなどは巻き取りの軽さ、ドラグ、何号のリールなど、色々な部分を見ますが、 チヌリールはドラグとかの機能は普通ついているんですか? 巻き取り軽さ、などもあるのですか? 大きさとか? 3、なぜベイトリールで落とし込みはやらないのですか? 4、昔のチヌリールと最近のチヌリールの大きな違いはどんな事ですか? よろしくお願いします。 最後に落とし込みって釣れますか?

  • ユルユルのドラグでバレない理由

    渓流でルアーをアップに投げヤマメを釣っていた時にあまりにも小ヤマメのバレが頻発するのでドラグをかなり緩くしました。10cmのヤマメがかかってもドラグが効く程度の緩さです。そうしたところバレがほとんどなくなり小ヤマメがたくさんかかりました。もちろんすべてリリースです。 竿は5.1ftで先調子、リールはベイト、糸はPE0.8号、リーダーはフロロ6lb、トレブルの3gスピナーです。 今回は大物がいなさそうな様子だったので「半分おふざけ」で設定しましたが、大物がいるような場所でも「この設定で使って、かかったらドラグを締めるという前提」で通用するのでしょうか?フッキングは厳しいと思いますが。 またなぜユルユルのドラグだとバレないのでしょうか?いまだかつてPE以外使ったことはありません。 以上2点につき教えてください。

  • ドラグ機能

    現在リールはシマノのアルテグラ3000を使っているんですが、今までシーバスには十分通用してきました。が、この前に、ヒラマサのような魚を掛けたときにラインが止まらず根に潜られてブレイクしてしまったのですが、そのときはドラグは極端にきつくもなく、緩くもなく設定してました。 そこで質問なのですが、ステラとドラグ機能を比較した場合、違いはあるのか?具体的な話も交えて教えてください。

  • 近いうち投げ専用リール買おうと思ってます。

    近いうち投げ専用リール買おうと思ってます。 で、気になったんですけど投げリールってドラグ無しって多いじゃないですか? それって何でなんですかね? 私の思い込みもあるかも知れませんけどスピニングでドラグ無しって有り得なくないですか? もし置き竿してて引きの強い魚かかったらタックルが海にドボンしてしまわないですか? 砂浜なら心配いりませんけど波止でも使いたいもんで。

  • ベイトリールとスピニングリール

    ベイトリールとスピニングリール バスフィッシングをしているものです。よろしくお願いします。 自分は今まで譲り物のスピニングロッドとリール(そんなに良いものではありません)で釣りをしていましたが、先日友人のを借りて釣りをしてみたところ、使い易さなど全然違いました。 そこで改めて新しいリールとロッドの購入を考えています。 相場がどのくらいかわかりませんので値段設定はしません。 皆さんがオススメできる商品を出来るだけ沢山教えていただきそれを参考にしたいと思います。それぞれの特徴や詳細もいただけたら嬉しいです。 ベイトとスピニング2本で活動していきたいのでその辺も考慮していただきお願いします。ちなみにほとんとの釣りがおかっぱりです。 よろしくお願いします。

  • ベイトリールにラインが巻けません。

    このたび初めてベイトリールを買いました。 これまではずっとバス釣りをスピニングでやってました。 新品を買えばよかったのですが、値段にひかれ、中古のカルカッタ201XTを買いました。程度は「良」で、お店の人に聞くと使用にはまったく問題ないとのことでした。 家に帰り、早速ラインを巻こうとしたのですが、巻き取れません。ハンドルは回りますが、スプールが回転しないのです。ドラグを緩めたり、締めたりいろいろやってるのですが、だめです。 ちなみに、ラインを巻いていない状態のときは、スプールもハンドルと一緒にスムーズに回ります。 何か基本的なことを私が理解していないのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?初めてのベイトリールなのでわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 海での夜釣りについて質問

    ルアー釣りを始めたばかりです。 困っているのは暗いのでルアーを投げて着水するまでが 見えなくてスピニングリールのベイトを起こすのが遅れて 糸がふけってしまいます。 ドラグを触る等して確認するしかないのでしょうか? これも暗くて軽く触るのが難しいです。 あと4回連続ボウズです。 釣っている方はテトラ付近から少し投げてスズキを釣っていました。 今の時期だとテトラ付近に投げてゆっくり巻くのが一番ベスト なんでしょうか? 真似をしたら根がかりしました。 アドバイスよろしくお願いいたします。