• 締切済み

資格はいろいろありますが・・・。

質問させてもらいます。 自分は自然活動を通して子供と関わり続けたいと考えています。 できれば大学も動植物や環境教育について勉強できるところなどを選べればいいのですが、事情があり通学制の大学は断念しました。 なので、ボランティアや自然活動、動植物などを学べてさらにそれをアウトプットできる場は確保できました。 でも、小さいころから勉強が好きということもあり、自分がしたいことに関係することをもっといろいろ勉強したいと強く思っていたので、通信制の大学に行こうと思い立ちました。 大学も絞れて教育学と福祉学どちらを学ぼうか悩んでいたのですが、やっと福祉学に決められました。 自分では勉強できたらそれでいいと考えていたのですが、どうせなら資格もとってちゃんと卒業しようと思いはじめました。 長くなりましたが、ここからが聞きたいことです。 自分が絞った大学の福祉学部では、社会福祉士・精神保健福祉士受験資格、高等学校教諭一種免許状(福祉)、養護教諭一種免許状、学芸員資格などが取れます。 自分は環境教育に興味があって、教育学を学ぼうと考えていたのですが、青森の環境教育を研究する大学院に聞いたところ、福祉学部の出身の方も多くいらっしゃるらしく、悩んだ末、福祉学を学ぶ事にしました。 一言で環境教育と言ってますが今年から歩き始めたばかりなのでまだまだ暗闇の中ですが、上の資格の中で、環境教育に少しでも関わるものありますかね…?もしくは、その資格を生かした仕事場で自分の意思があれば、環境教育を取り入れられるようなものは…? なんか聞きたいこと文章にまとめられなくてすいません…。 これに少しでも関わることならどんなことでも回答してほしいです。 願書の書類がそろったのに資格の欄が空白で、出せなくてあせっています。 よろしくお願いします。

noname#49248
noname#49248

みんなの回答

回答No.3

質問に対する回答がないので,考えがよくわからないのですが・・・ yuu-mさんは,教員になりたいわけではないのですか? 「自然活動を通して子供と関わり続けたい」というのが一番の願いであれば,福祉学を選択するのはどうなのかなと思います。 環境教育の中でも,「環境」と言われるものには,自然環境や社会環境,人的環境・・・などいろいろあります。質問の文面を見ていると,自然環境に興味があるように思えるのですが,福祉学を選考すると,人的環境の方だけに偏っていくような感じがします。 子供と関わり続けたいのであれば,通信で教員免許を取るか,または大学と関係なくボランティア活動・ボースカウト的な活動・生涯教育の指導員などをしていくのがよろしいかと。

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

yuuさんは自然環境について動植物のことも含めて勉強できる学部を探していらっしゃるのですよね? なんとなく私には、福祉関係のさす「環境」とyuuさんが考えていらっしゃる「環境」は違うの様に思えます。 福祉系の「環境」とは精神衛生面からとらえた「環境」のことだと思います。家庭環境、社会環境など・・・。yuuさんの求めているものは質問内容から「自然環境」の勉強を追及しているように思えて、その辺にギャップを感じてしまうのですが。 学芸員資格はいちばん良い様に思えますが、就職ははっきり言って難関です。一人採用に数百人なんてこともざらにありますから資格をとっても仕事につけることはあまり期待できません。

noname#9924
noname#9924
回答No.1

福祉系の大学は人間の福祉を学ぶところですからご希望に沿うような資格は無いと思います。 私の経験では、大学で環境にかかわる講義があったのは唯一「精神衛生学」のみでした。 その精神衛生学ですが、もう数十年前の事ですが人間の心の病について教授は警告していました。 心の病は環境によって強く影響されます。 >上の資格の中で、環境教育に少しでも・・・・・ 「精神保健福祉士」はどうでしょう? 現在はうつ病の人は勿論ですが、心を病んだ犯罪者(子供も)が増えています。 専門家が不足しているでしょう。 自然や動物とは関係ありませんがやりがいのある仕事です。 現在の大学の状況がわかりませんので、参考にならないかも知れませんが・・・・・・

関連するQ&A

  • 資格について

    この中で就職などで役立つ資格はどれでしょうか? ■社会福祉士国家試験受験資格 ■精神保健福祉士国家試験受験資格(注) ■高等学校教諭一種免許状(福祉) ■特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者,病弱者,聴覚障害者) ■「特別支援教育支援員」基礎講座修了証明(本学認定) ■社会福祉主事任用資格 ■児童指導員任用資格 ■知的障害者福祉司任用資格 ■精神保健福祉相談員任用資格 ■レクリエーション・インストラクター

  • 大学での資格

    春から大学生になる者です。 私が入学する大学では、教員免許、学芸員、社会教育主事、司書、司書教諭の資格がとれます。 今のところ、社会教育主事と司書の資格を取りたいと思っているのですが、将来は公務員になりたいと思っているので、公務員試験の勉強もしなくてはいけません。この二つの資格を取って、公務員試験の勉強もするのは厳しいでしょうか? また、これらの資格がどういうものなのか、どういうところで役立つのかもよく分かっていないので教えていただきたいです。 わたしが取ろうと思っている資格ではなく、他の資格にした方が役立つ、などの意見がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 佛教大学通信教育部

    佛教大学通信教育部で 保育士資格と、幼稚園教諭一種免許・小学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許を取得することは可能ですか?

  • 進路・・・

    今進路で悩んでます。 保育士になりたいのですが、大学、短大、専門学校のどれに行ったらいいのか。広島出身の保育士の方、いますか? いたらどの学校に行ったか教えてもらえればと思います。 私の候補としては、(たくさんあるのですが) (1)文教女子大学の初等教育学科 保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種の免許がとれる。 (2)比治山大学短期大学部幼児教育科 保育士、幼稚園教諭二種免許が取れて幼児教育専攻科もある。 (3)鈴峯女子短期大学保育科 取れる資格は(2)と同じ。今年できたばかりの学科 (4)国際医療福祉総合学院(トリニティ カレッジ)  保育社会福祉学科 保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉士国家試験受験資格、ホームヘルパー1級の資格が取れる。(3年過程) (5)広島福祉専門学校保育福祉科 (5)と同じ資格+キャンプインストラクター、アロマセラピストなど、全19の資格が取れる。(3年過程) この五つの候補があるんですが、どれに行ったらいいか正直、分からないんです。幼稚園教諭免許の一種、二種のちがいって何ですか?やっぱり一種の方が得なのでしょうか? ピアノはだめなので音楽教室に通おうと思っています。お勧めの音楽教室ってありますか? 長くなりましたが、誰かいろいろと答えていただけるとうれしいです。

  • 養護教諭の資格を通信教育で取りたい

    私は教育学部の大学三年生です。中高の家庭科、小学校教諭の免許を取ろうとしています。最近、養護教諭に興味を持ち、資格を取りたいと思っています。出来れば通信教育で取りたいのですが、どの学校で取れるのか情報を教えてください。東京福祉大学で取れるようなのですが、他の学校でも取れるのでしょうか。

  • 幼稚園教諭になるために保育士資格は必要ですか?

     現在、大学で幼児教育を専攻している者です。  これまでの2年間保育士資格と、幼稚園教諭一種免許の取得を目指してきました。けれども、保育所の実習を通して就職の道としては選択しないと思いました。(実習は大変良い経験をさせていただいて子供も一層好きになりましたが、勤務時間などを考えると長くは続けれないと思いました)  元々幼稚園教諭が第一志望でしたのでこれからは幼稚園で就職できるように勉強しようと思っています。  そこで質問なのですが、幼稚園教諭を目指して就職活動する際にやはり保育士資格は必要ですか?もちろん持っていて損はないと思うのですが、持っていない場合就職は厳しいのでしょうか?  

  • 大学進学について、困っています。

    質問というよりは相談になってしまうかもしれませんが・・・お願いします。 私は岐阜に住む高校3年生です。4月から大学生なのですが、後期入試で椙山女学園大学と名古屋女子大学に合格しました。教育方面の職業に就きたいので、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士の免許がとれる椙山女学園大学の教育学部を前期入試で受験したのですが、不合格でした。椙山は東海地区では知名度も高く、雰囲気がよかったので1番行きたい大学です。なので、後期入試は椙山女学園大学の人間関係学部人間関係学科を受験し、教育の方面も捨てきれず、名古屋女子大学の文学部児童教育学科も受験したのです。そして、2校とも合格しました。 椙山女学園大学人間関係学部で取得できる資格です。 社会福祉士(受験資格)/児童福祉司(実務1年・任用資格) 児童福祉施設の各種指導員(任用資格)/社会福祉主事(任用資格) 司書/学校図書館司書教諭/中学校教諭1種免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史) 高等学校教諭1種免許状(公民)/学芸員 名古屋女子大学文学部児童教育学科で取得できる資格です。 小学校教諭/幼稚園教諭(公立・私立) 保育士(公立・私立) 名古屋女子大学は、14日までに入学金を納めなければならないので考える時間は限られています。 行きたい大学にするべきか、学びたいことが学べる大学にするべきか、ものすごく悩んでいます。 自分のことだから最終的には自分が決断しなければならないのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 保育士資格以外に

    私は短大卒です。幼稚園教諭2級免許と保育士資格を取得しています。 この2つ資格を生かして、他に何か資格を取得したいのですが、(社会福祉主事、児童指導員、等)何か取得できそうな資格はありますか? すでに40代です。今後の就職活動に有利になる資格が取得できればと考えています。 今更4年生大学へ3年時からの編入は受験勉強も出来ませんし、通学するのは難しいので、通信教育でもいいのですが、資格を取得したいと考えていますが、どういう資格が簡単?に取得できそうか?それすらわかりません。大学卒でないので、かなり難しいとは思いますが、アドバイス頂けたらと思います。

  • 保育士資格の取得について

    大学1年、女です。幼稚園教諭をめざしています。 私はある4年制大学の教育学部に所属しており、卒業までに小学校教諭1種免許・幼稚園教諭1種免許・保育士資格の3つを取得したいと考えています。 私が所属しているコースのカリキュラムにそって単位を取得していけば、小学校と幼稚園の免許は取得することができます。ですが、保育士の資格は取得することができません。自分で調べてみるとユーキャンなどの通信講座を利用して自分で勉強して取得する方法が1つ考えられるかなと思いました。しかし、大学で勉強をしながら通信講座をとって勉強していくということが可能なのかがわかりません。教育学部は思った以上に忙しいですが、自分の根性次第でどうにかなるものでしょうか。 また、通信講座以外にも保育士資格取得の方法はありますか。どのような方法で取得するのがベストなのか教えていただきたいです。 私が保育士資格の取得にこだわる理由としては、教員採用試験においてできるかぎり免許をもっていたほうが有利であるということを耳にしたり、最近認定こども園という幼稚園と保育所が合体した施設ができていて、明らかに幼稚園免許と保育士資格は両方もっていたほうがいいだろうと思ったりしたからです。 似たような経験をした方や、現在教員をされている方、免許・資格関係に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 大学で取る資格〈司書、学芸員、社会教育主事〉

    大学で資格を取るなら 司書、学芸員、社会教育主事のどれがおすすめでしょうか? 学部の都合で教諭の資格は取ることができません。 本も博物館も好きだし、福祉にも興味があります。 なりたい職業は決まっていませんが、できれば公務員希望です。 どの資格をとっても就職が厳しいことはわかっていますが、体験談など教えていただけると助かります。