• ベストアンサー

早大社会科学部か一浪か・・・

forevernevermoreの回答

回答No.3

就職に関してのみ。 文系理系を問わず、基本的に学部卒は見込み採用です。つまり、ポテンシャルを期待して採用するってわけ。 てことは、何で判断すると思う? 学歴か資格、それしか無い。専門職だったら確かに学歴は関係ない(ことも少しはある)。けども、普通の学部卒っていうのは、わかんないんですよ、企業も。 全員に面接するわけにいかないの、無理じゃん物理的に。だから、学歴などある一定の社会における客観的な評価基準でばっさり落とすわけですね。 ということで、浪人することを勧める。現役で社学とは言え早稲田に合格できるんだ、がんばれば一橋とか入れるぞ、ほんとに。 社会にいってからは実力なんだけどね、学歴というのは持ってて損はしない。そんぐらいに考えとけばいい。そして、それは一年の浪人なんて屁みたいなもんだ、と思う。

zabuzabuton
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ありません。 きっと私は社会に出てからの実力は無い方だと思いますので、学歴の助けを借りたいんですよね。出来るのは学校のテストだけ!みたいな人間でしょうし・・・ 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早稲田大学の社会科学部は、どんな感じなのでしょうか

    質問がアバウトですいません。 現在文系の高2で、来年早稲田の社会科学部を第一志望に考えています。 明確な志望理由はなく、知名度が高いことや、都心にあることなどから早稲田を志望するようになりました。 社会科学部を選んだのは、数学が苦手なため経済、経営、商などは入学したあとが大変そうだと思い(ネットなどでこれらの学部は入学後数学を使うと見たので)やめ、文学部や教育学部といった方向には全く興味がなく、法学部や政経はカリキュラムなどをみるとどうもつまらなさそうだからです。つまり消去法で決定しました。 なので一般的に社会学部というものがそもそもどういう学部なのかよくわかりません(一応ネットなどで調べてはみました)。社会のあらゆることを対象にした学問、みたいなことが書いてあったので、とりあえず入学後にやりたいことを見つければいいだろう、と思っていたのですが、 代ゼミの偏差値表を見てみると、早稲田の社会科はなぜか社会系ではなく経済・経営・商系に分類されていました。 これって早稲田の社会科学部は一般的な社会学部とは違い、経済系のカリキュラムってことでしょうか?もしそうならあまり行きたくないのですが・・・ 質問が長くなってしまいましたが、とにかく早稲田に関することや社会学部に関することなら何でもいいので、評判やどんな学部なのかってことをおしえていただきたいです。 もし在学生や卒業生の方がいれば、内面や受験に関すること、勉強に関することなどアドバイスをしていただきたいです。 全然関係ない方も思ったことを自由に書いてください。 ご回答よろしくお願いしますni

  • 早大の社会科学部に行きたい

    4月から高2になる文系のものです。 大学で環境について学びたいなとは前々から思っていたのですが、 最近になって早稲田に社会科学部があること、 農体験のできる「農楽塾」というサークルの存在を知り行きたいと強く思うようになりました。 しかし今年一年真面目に勉強してこなかったため、 進研模試の結果は英.国が55、数学に至っては40代前半という酷さです。 高校は進学校と呼ばれているところに行っていますが下のほうにいる状態です。 変わらなくちゃと焦りはするのですが、問題集を広げてもすぐに集中力が途切れてしまいます。 今のままでは日東駒専も無理なのは分かっています。こんな私が早大を目指せる程の学力を身に着けられるようになるにはまず何から始めたらよいでしょうか。 恥ずかしながらも自分でそんなことも分かっていません。助言をお願いします。

  • 早稲田大学社会科学部と学内ヒエラルキー

    こんにちわ。 あまり意味を持たない質問と承知の上で投稿させていただきます。 早稲田大学の社会科学部についての質問です。 早稲田大学は学部が多いために学内に学部ヒエラルキーが存在すると聞きました。 河合塾の早大塾というサイトの早稲田の学部併願情報を見てみると、W合格の場合に社会科学部の蹴られている率が高い事に気がつきました。 文VS社会科学 文構VS社会科学 教育VS社会科学 の場合、社会科学部に進学する割合が低いようです。 しかし、片方の学部のみ合格した人の数では、 社会科学部のほうが上の3学部(文・文構・教育)よりも少ないことになっています。 つまり、合格の難易度(試験問題の相性などがあるでしょうから、単純な比較はできませんが)は社会科学部の方が高そうなのに、 W合格の場合はなぜ社会科学部を蹴るのでしょうか? やはり社会科学部は夜間というイメージが強いので、極力避けたいと思う受験生が多いのでしょうか? それとも専門性が弱い(文学がやりたい受験生は文学部、教員になりたい受験生は教育学部に行くでしょうから)が原因なのでしょうか? 社会科学部=所詮夜学というようなイメージは社会科学部が完全昼間化することによって変わると思いますか? それとも社会科学部はこれから先も本キャンで蹴られる立場、侮られる立場でありつづけるのでしょうか? 実は私は第一志望であった早稲田大学政治経済学部政治学科は落ちてしまったのですが、教育学部社会科学専攻と文学部と社会科学部に合格し、やりたいと思っている社会学の勉強が詳しく出来そうな社会科学部に進学する予定です。(文学部の社会学専攻に進むほどの学力を備えているという自信が無いので、文学部進学はやめました。きっと文学部合格はギリギリだったとおもいます。) 一浪の末、苦労して合格した大学で入学後に「社学は早稲田の底辺だ。」「社学で早稲田卒って言われてもね・・・。」と思われること(実際に口にするような人はさすがに居ないでしょうが)が嫌です。 実際に教えてgoo内にもそのような発言をしている人が見受けられました。 2ちゃんねる(社会科学部叩きがすごい)に感化されすぎたのかもしれません。が、私が大学受験の情報戦で生き残れたのもまた2ちゃんねるのおかげでした。 まとまらない文章で恐縮ですが、どうぞ皆様の意見をお聞かせください。

  • 立命館大学産業社会学部

    立命館大学産業社会学部メディア社会専攻に合格したものです。 産業社会学部について色々調べていると「パラ産」と呼ばれあまり雰囲気が良くないという話を聞きました。 そのなかで荒れているところもあるが専攻によるという話を聞きました。 私個人としては、メディア専攻は産業社会学部の中でも偏差値は高いほうだという認識があったのですが、産業社会学部の中で一番荒れている学部はどこになるのでしょうか。 一応社会福祉専攻にも合格したのでメディア専攻があまりにひどい状態ならそちらにしようかと考えています。 個人的には、教員免許が取れるところであればどこでもいいので…。

  • 早稲田の社会科学部について

    大学で社会学を学ぼうと考えています。 早稲田の社会科学部についてなんですが、社会科学は政治学とか経済学とか法学とか社会学を学ぶと調べてわかりました。 他の3つの学問にそんなには興味はなく社会学を学びたい自分にとってはあまりむかないでしょうか? ここは必修科目が少ないらしいのですが、政治学とかほかのはほとんど学ばないで社会学ばっかり学ぶというのは無理なのでしょうか。 それならば文学部の社会学コースの方がよいでしょうか。

  • 早稲田大学の社会科学部

    現在高校3年生です。 祖父や父が大学教授であったため、割と専門志向が強いです。ただ、自分は2人と違って文系です。 もともと国際教養学部を目指していたのですが、英語の成績の伸びがかんばしくないのと、もし英語に追われていたら、英語はできるようになっても履修している科目自体はなかなか頭に入ってこないのではないか…と思ってやめようと思っています。 逆に志望として急浮上してきたのが社会科学部で、もともと国際教養とこの学部で悩んでいたのに、なぜか両親に反対された(夜学のイメージが強かったらしい)のですが、2009年度から昼間学部に移行するということで、納得したみたいです。 ただ、上述したように専門志向が強くて、ただしそのやりたいことというのは他の学部にはないです。 社会科学部は広く学べるというのが売りみたいですが、やっぱり全体的に浅くて、深く掘り下げようとすると無理がある学部なのですか?また、国際教養学部の僕のイメージに問題があるでしょうか? なんだか支離滅裂になりましたが、よろしくお願いします。

  • 早稲田・教育か社会科学部で迷っています

    早稲田の教育にすでに受かっていたのですが 補欠合格だった社会科学部が 繰り上がって合格になりました! まさか繰り上がると思ってなくて びっくりしてどうしようか迷ってます。 というのも私は今のところ 世界史の教師になりたいのですが 私が進学予定の教育の複合文化学科だと 地歴の教免が取れないんです! でも社学だと取れるみたいです。 でも私はずーっと 世界の文化の違いみたいな 文化についての学問をやりたくて それで志望校や学部も決めたから やっぱり文化もやりたい!という感じで… でも地歴の教免とれないので;; 免許を取るとなると通信に行って 取らないといけないようで二度手間ですし… 大学4年間行けばおそらく 将来の夢も変わるかもしれないので 今のところは教師になりたいけど 目標が変わったら 教育じゃなくて社学にした方がよかったとか思うかな?とも思ったり… 就職だったら社学のほうがいいみたいなので… まとめると   <教育> ・教師になるんだったらいいのかも? ・でも複合文化学科だと  地歴の教免はとれない ・でも文化のことを学びたい ・ほかの夢ができた場合どうするか ・教育学もやりたい  (良い教育の仕方とか)   <社会科学> ・地歴の免許がとれる ・でも文化のことができるのか? ・社会科学って具体的に  なんの学問かよくわからない… ・でも入ったら楽しくできそうな学問かも? ・でもやっぱり比較文化とか  異文化コミュニケーション論とかやりたい ・教師以外の目標ができて  就職する場合は社学の方が有利っぽい? もうどうしたらいいかわかりません。 17日までに決めなきゃいけないのもあり 焦ってしまってなかなか決められません… オープン科目というので 文化の授業を取れば大丈夫ですかね? 教育学の授業も設置してるっぽいし… やっぱり資格のことも考えて 社会科学部にした方がいいですか? それとも学びたい学問を重視して 教育学部にした方がいいでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • 早稲田大学社会科学部とは

    早稲田大学社会科学部とはどのようなところなのでしょうか? 質問を箇条書きにします! (1)早稲田大学社会科学部とは何をまなぶところなのでしょうか。 社会科学とはどんな学問なんでしょうか。 (2)社会科学部からはどのような職業になる人が多いのでしょうか。 弁護士や公認会計士などにはなれますか?というかなりやすいでしょうか (3)社会科学部の早稲田大学での評判や一般世間での評判はどんな感じなんでしょうか。 教えて下さい (4)社会科学部の生徒がどんな感じなのか詳しく教えて下さい。 そういう情報が載ってるサイトとか、社会科学部の生徒の掲示板とか、 OB・OGの紹介とかの情報が載ってるサイトや本とかありますでしょうか。 (5)入試の難易度はどれくらいでしょうか?

  • 社会学は似非科学か?

    社会学は憶測の学問のような気がします。 素人の私から見て,これまで何一つ法則性を見出してこなかったように見えます。心理学ほど科学的になりきれていないところに問題があるような気もします。むしろ,哲学と事なり,下手に科学を装っているところが胡散臭く感じます。 1)社会学はなんらかの科学的手法を持っているのでしょうか? 大衆心理だったら,心理学の領域だと思いますし,社会学は科学になりきれないグレーゾーンを扱っている気がします。 2)社会学の成果には,どんなものがあるでしょうか? 私は哲学があれば社会学はいらないように思います。社会学のカテが無いので,普段お世話になっているここにしました。社会を哲学することならば,できると思いますが。

  • 早稲田社会科学部センター入試のボーダーラインは?

    早稲田大学社会科学部 センター利用入試のボーダーラインはどこくらいでしょうか? 2012年度の今年の難易度とかあわせてみてどの程度でしょうか? およそ95%程度あればいけるでしょうか? また社会科学とはどのような学問なのでしょうか? 自分の調べて範囲で社会科学部で学べる科目などについて 調べてみたのですが、いろいろな法学の科目が設置されていたり 政治学や経済学まで普通に専門性をもって学べるくらいに科目が多数あるように思いますが、 実際に通っている学生の方はにお聞きしたいのですが、 こんなふうにいろいろと科目をとってもよいのでしょうか? 例えば一度政治学の科目を履修したら以降全て政治学の科目しか学べない! っていうようなことはないでしょうか?そういうところとかも聴きたいです。 まとめると、 まず早稲田社学のセンターボーダーはどれくらいかということ それと、 社会科学部では何が学べるのかということ その二つです。