• ベストアンサー

個人事業主の元入金について

卸、小売販売をしている個人事業主です。 16年中に災害による保険入金があり非課税との事で、事業主借勘定で入金処理をしましたが、次期繰越の元入金に加算されると開業以来の最高額となります。 毎年、変化する元入金に少々不可解を感じます 他に処理の仕方があるのでしょうか?元入金は資本の増加ならば利益の積立金と見て、経営は順調と見るべきでしょうか?

  • uti91
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.2

  損害保険契約に基づき支払を受ける保険金等の処理については、受け取った保険金等からその資産の損害額(未償却残高や修繕費等)を差し引いた残額が元入金に影響してきます。 差し引いた結果、残額があれば元入金が増加しますがマイナス(赤字)だとその部分が必要経費に算入されますので、その分所得が減少し元入金を減少させる要因となります。 したがって、保険金収入等があればその金額が損害額等と同額でない限り、元入金は変化します。(帳簿の数字というのは生き物と同じで毎日変化しますので私にとってはあまり不可解さを感じませんが) 損害保険金等を受け取った時の具体的な仕訳方法は手前味噌で申し訳ありませんが、こちら(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1176192)を参考の足しにしてください。 それから受け取った保険金は全て非課税となる訳ではなく、棚卸資産等の損失について支払を受けるような保険金で、収入金額に代わる性質の保険金は非課税とはならず、事業所得等の収入金額に含めなければなりませんのでご注意下さい。 経営が良好かどうかとなれば、今回のご質問者さんの場合、元入金が増加しているようなので、損失額より保険金収入の方が上回っているようですが、これは本来の事業からの利益(所得)ではなく、一時的な収入による元入金の増加ですので、決して良好(順調)とは言えない部分があります。(今回の場合は一種の保険太りともいえますので)  

uti91
質問者

お礼

そうですね。一時的な事業外収入です。 申告時になると帳簿の数字に敏感になり とても気になります。実状は資金繰りに苦労する 毎日ですから。勉強になりました。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

>他に処理の仕方があるのでしょうか? その保険入金が事業用の口座に入金されたのであれば「事業主借」勘定で受け入れることになります。そのままの状態であれば、その金額が元入金に組み込まれますが、一方で災害の支出があるでしょうから、その分をその口座から払い出せば「事業主貸」勘定で処理しますので、相殺されます。 >元入金は資本の増加ならば利益の積立金と見て、経営は順調と見るべきでしょうか? ご存知の通り元入金は下記のように計算されます。 今年度の元入金=前年度の「元入金+事業主借-事業主貸+純損益」 この計算式からみると純損益以外にも「事業主借」「事業主貸」が関係しています。事業主勘定を法人でいう資本金や資本積立金とみると「元入金の増加=利益の積立金」という関係は必ずしも成り立ちませんが、元入金の増加に相応する財産は留保していると判断できると思います。

uti91
質問者

お礼

詳細な回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主の決算振替仕訳について

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 決算振替仕訳について教えて下さい。 手順としては以下のように理解しているつもりです。  ①全ての収益勘定残高を損益勘定へ振替える  ②全ての費用勘定残高を損益勘定へ振替える  ③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える 以下1点についてご回答お願いします。 【質問】 「③損益勘定の差額を資本金勘定へ振替える」に関してですが、 個人事業主なので資本金はない為、「元入金」になります。 以下のような仕訳を行う事で間違いないでしょうか? 元入金/事業主貸 事業主借/元入金 損益(プラス)/元入金 要は「来期の元入金=期首の元入金+事業主借-事業主貸+当期純利益」を仕訳として行っているという理解です。

  • 事業主貸と事業主借は次期繰越額0円ですか?

    決算終了後、事業主貸が0円になるのは理解できるのですが、事業主借はどうなるのでしょうか?そのまま次期繰越額で残るのでしょうか? あと、昨年度の利益金額は前期利益として今期の期首残高に残すのでしょうか? 実は・・・会計ソフトに頼って次期繰越をしたら、利益金額はなし、事業主借は元入金になっていました。なぜ元入金なのかも分かりません。

  • 決算時の仕訳について(元入金・事業主勘定)

    青色申告で決算をしていて,疑問がでたので, 教えていただけると助かります(^^;; 2003年6月11日に開業し,生活資金から100万円を事業資金としたため, 6/11 現金100万円/元入金100万円 としました. 12月31日現在,事業主貸10万,事業主借5万あるとすると,決算時には元入金と事業主勘定に関して何か仕訳を入力する必要があるのでしょうか? 12/31 元入金10万 事業主貸10万 12/31 事業主借5万 元入金5万 とし,貸借対照表の元入金(期末)は,95万になるというので正しいのでしょうか. 宜しくお願いします

  • 事業主借

    青色申告です。 事業を譲り受けたため元入金は0です。 事業主借 事業主貸 は 次期スタートするときは0にしたらよろしいのでしょうか?

  • 複式簿記の仕訳で事業主勘定

    個人事業の仕訳です。事務用消耗品/事業主借で処理しました。その後収益があったので、事業主借/現金で処理しようと思うのですが、良いのですか?事業主勘定は元入金に振り替えるとは思いますが、月々での処理でも良いのですか?それより、立替で仕訳したほうが、良いですか?

  • 個人事業主初心者、翌年度の貸借対照表の繰り越しがわかりません。

    例   資産        負債、資本   現金  10万     借入金   200万  預金  100万     見払い金  80万  売掛金 200万   その他流動負債 70万  車両具 41万 事業主借   1万 事業主貸 500万     元入金   200万             青色所得  300万   計  851万     計    851万 *元入金は動かさないよう教わったのですが、繰越がわかりません。 よろしくお願いします。    東京都 板橋より

  • 事業主貸と元入金の相殺についてです。

     前期末の貸借対照表には、資産として「事業主貸」、資本として「元入金」「青色申告特別控除前の所得金額」があります。    翌期首には、元入金の計算として、 当期首元入金=前期末元入金+青色~所得金額-事業主貸 という計算をすると思います。しかし、事業主貸の金額のほうが前二者の金額の合計額を上回るため、当期首元入金の金額が、マイナスとなってしまいます。  この場合、元入金の金額がマイナスのまま、貸借対照表に計上されて良いのでしょうか。どなたかご教示下さい。よろしくお願い致します。 

  • 事業主貸・借について

    なぜ引出金でなく事業主貸・借を使うのでしょうか? 簿記の勉強では個人事業主が事業用資金を私的に使うときには資本金か引出金を使うと勉強しましたが、実務では事業主貸・借勘定が使われます。なぜ引出金と資本金の勘定を使わす、事業主貸・借を使うのでしょうか?メリットは何なんでしょうか? ご理解の方おられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 事業主借の繰越の仕方

    青色申告で勘定科目の前期繰越の仕方を教えてください。Excel の簡易会計ソフトでやっています。 前期決算が 事業主借=500,000 事業主貸=100,000 青申前所得金額= -400,000 元入金、銀行口座、現金科目を使わず、という場合に、 Q1) 翌年度は 事業主借=400,000 を前期繰越として入力すればよいのでしょうか。 Q2) またこの場合、貸借バランスをとるために借方はどのような名目にしたら良いでしょうか。 繰越損失に相当するようなプリセット科目は無いのですが追加は可能です。 Q3) 今後、売上げ等の入金の際には、算入すべき借方科目は事業主貸でしょうか、それともQ2の借方科目でしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 個人事業主の決算仕訳(事業主貸の精算について)

    個人事業を営んでいます。 決算仕訳について教えてください。 決算修正前時点で、 ・事業主貸300万円 ・事業主借200万円 ・元入金50万円 の場合、決算での仕訳はどのようになるのでしょうか? a)事業主借200万円/事業主貸300万円   元入金100万円 でいいのでしょうか? この場合、元入金の残高がマイナス50万円になってしまいます。 それか、元入金を触らずに、 b)事業主借200万円/事業主貸200万円 として、事業主貸の残高100万円を翌期に繰り越すのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう