• ベストアンサー

給付制限中に始めた仕事で雇用保険に加入した場合・・・

 先日、勤めていた会社(A)を退職して、これから雇用保険給付の手続きをしようと思っています。自己都合で退職したため、3ヶ月の給付制限があるので、その期間中について教えてほしいことがあるのです。  私は、3月中旬に受給手続きをする予定です。そうすると7日間の待機期間の後、3ヶ月の給付制限があるのですが、給付制限が始まってから9月頃まで半年ほど短期の仕事(B)をしようと思っています。その短期仕事(B)先で雇用保険に入って半年後に辞めた場合、(A)の待機期間と給付制限が終わっているので、(B)を辞めた翌日分からの失業給付を受けることができるのでしょうか?それとも、(B)の離職票を提出して再び7日間の待機期間を経て、さらに3ヶ月給付制限(Bもおそらく自己都合で辞めることになると思いますので)が過ぎてからでないと、給付を受けられないのでしょうか?  そもそも、給付制限中のアルバイト・短期仕事などは、3ヶ月以上(給付制限が終了した後も続けて)行って大丈夫でしょうか?  長い質問になりましたが、ご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#127023
noname#127023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.1

今月、(A)の離職票で受給手続きを行ったことを前提に説明します。受給手続き及び待期期間の認定をしないままアルバイトをすると、給付制限期間が確定しないので。 (B)の離職票を提出して、3ヶ月の給付制限があるかどうかは、(B)の離職票で受給資格ができたかどうかによります。 (B)に6ヶ月以上勤務して新しい受給資格ができた場合は、新たに7日間の待期期間と3ヶ月の給付制限があります。 (B)で新しい受給資格ができなかった場合、(A)の受給資格の所定給付日数が残っていれば、再求職手続きで資格を復活できます。受給は所定給付日数を限度に有効期間(受給期間:Aの離職日から1年間)が満了するまでの間です。 給付制限中に限らず、受給中もアルバイトや短期の仕事をすることは、本人の職業選択の自由で何の制限もありません。あるのは、それを必ず申告しなければならないという義務です。アルバイトや短期の仕事を申告すると、支給が繰り延べになったり、停止されたり、要件を満たせばアルバイト中も就業手当が支給されたりします。詳しくは、受給手続き後の説明会で説明があります。 所定給付日数や受給期間等については、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.nararoudoukyoku.go.jp/02seido/03koyouhoken01.html
noname#127023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 まずは受給手続きを済ませ、待機期間を済ませてしまおうと思います。

その他の回答 (2)

noname#10075
noname#10075
回答No.3

> 給付制限が始まってから9月頃まで半年ほど短期の仕事(B)をしようと思っています。 ↑はどのような就職先があってもBに行くということであれば、失業給付の受給要件である (1)失業の状態であること(職安に求職申し込みをしていなければなりません) (2)働く意思(いいところがあれば就職する意思があること) (3)働く能力(病気や怪我がなく健康であること) (4)就職に応じられる状態(就学中とか家族の介護など就職を妨げる状況でないこと) ・・・のうち(1)(4)に該当しないということで、受給資格の決定(受給手続き)はできません。 仮に、Bが決まっているけれど、常用就職などいい就職先があればそれに応ずるということであれば問題ありません。

noname#127023
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 たとえアルバイトや短期の仕事のつもりでも、失業状態ではないとみなされるのですね。根本的なことを再認識しました。 ハローワークでも尋ねてみたところ、給付制限中に週20時間以上の仕事やアルバイトをすることになった場合、その旨を申告していったん雇用保険は打ち切られ、また離職したらそのときに再度手続きをして雇用保険が再開されるという説明を受けました。 数日前に受給手続きをして、現在7日間の待機期間中です。待機期間が終了したら、就職活動をして週20時間以上の仕事が決まったら、ハローワークで手続きをしようと思います。

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.2

No.1です。説明がもれました。 (B)の離職票で新しい受給資格ができず、(A)の受給資格で受給する場合は、(B)の離職理由で新たに給付制限がかかることはありません。(A)の受給資格の給付制限が経過していれば、再求職手続きの日から支給が再開されます。

noname#127023
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。 (B)で雇用保険に加入しても6ヶ月未満であれば、(B)を自己都合で退職しても新たに給付制限がかからないことが分かりました。

関連するQ&A

  • 雇用保険 給付制限期間

    失業給付が始まるまでに、自己都合退職だと7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限期間があると思いますが、 待機期間は何も出来ないとして、 給付制限期間にはアルバイトなら許されるらしいですが、 具体的にアルバイトというのは何処までを指すんでしょうか? あと、給付期間内についても同じく何処までを指すのでしょう?

  • 雇用保険の給付制限について

    数年前、病気で休職期間満了となり退職しましたが、今年になり全快したとの診断書をもらったので、ハローワークで受給期間延長の解除等手続きをして職探しを始めようと思いますが、質問は、私の場合雇用保険の給付は自己都合退職で3ヶ月の給付制限付となりますか? お教えください。

  • 雇用保険受給について

    先月自己都合で退職しました。 雇用保険の手続きをして、待機期間中です。 6ヶ月ほど働きたいアルバイトがあるのですが、 もしそのアルバイトをしたとして、雇用保険はアルバイト終了後にどのぐらいの期間で給付されるのでしょうか?給付制限などがあるのでしょうか?

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 雇用保険の加入期間について

    雇用保険に加入している期間が2年あるのですが、自己都合で退社して1、2ヵ月間は仕事せず少し休んでからハローワークを通さずに別の会社に就職しようとしています。 この場合は自己都合で待機期間が3ヶ月あるので失業給付を受ける事ができません。雇用保険の加入期間は、退職しても1年以内に転職すれば通算されるようですが、退職後ハローワークで手続き(失業認定を受ける等)せずとも問題なく通算されるのでしょうか? 待機期間中に就職できるのは確実なので、必要ないなら手続きはしたくないのですが。

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険給付の手続きについて

    雇用保険給付の手続きについて 自己都合で会社を辞めました。 3ヶ月の待機期間があるときいたのですが、退職してから初めてハローワークへ届出をしに行く期限というのはあるのでしょうか? いつまでに行かないと、給付が受けられなくなってしまうとか。 また、その届出が遅れると支給される日も後ろにズレてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 雇用保険給付制限期間中に就職

    自己都合で退職した場合、雇用保険がもらえ始める までに3ヶ月間の給付制限期間がありますよね。 この給付制限期間中に再就職した場合、 『再就職手当』は支給されるのでしょうか。

  • 失業給付 給付制限期間中のバイトについて

    前職を自己都合退職し給付制限があります。 現在待機期間7日が過ぎたところです。 来週から1ヶ月少しの短期フルタイムバイトをする予定ですが、この場合も就業開始日前日にハローワークに行き届出をするのでしょうか? あと、短期バイト中でも雇用保険説明会には出席するものでしょうか?

  • 雇用保険(失業保険)給付について教えてください。

    雇用保険(失業保険)給付について教えてください。 11月の中旬に会社を退職することになりました。まだ会社都合になるか自己都合になるかはわかりませんが、給付をもらいたいと思っています。仕事をしていた時には出 きなかった海外ボランティアを3週間×2カ国(計6週間)したいと思っています。自己都合の場合3ヶ月の待機期間に可能でしょうか? 会社都合の場合ボランティア終了後、手続きは可能でしょうか? あと海外でも仕事をしたいんですが、実際海外で面接を受けても求職活動になりますか? ご存知の範囲で構いませんので、アドバイスよろしくお願いします。