リチウムポリマーバッテリの並列接続使用について

このQ&Aのポイント
  • リチウムポリマーバッテリの並列接続使用は可能か?同じ形状、メーカー、容量のリチウムポリマーバッテリを並列に接続して使用することは可能でしょうか?この記事では、リチウムポリマーバッテリの並列接続に関して詳しく解説します。
  • リポ(リチウムポリマーバッテリ)の特異な形状や重量バランスの問題から、俵型のリポを使用することはできず、小型のリポを並列接続することで容量を確保したいと考えています。しかし、並列接続による使用は可能なのでしょうか?この記事では、リチウムポリマーバッテリの並列接続について詳しく検討しています。
  • リチウムポリマーバッテリの並列接続を行いたい場合、同じ形状、メーカー、容量のリポを使用することができるのでしょうか?この記事では、リチウムポリマーバッテリの並列接続に関する条件や注意点について解説します。リポの特長や安全性についても触れながら、リチウムポリマーバッテリの並列接続の可否を考察しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

リチウムポリマーバッテリの並列接続使用は可能か?

同じリポ(同形状、同メーカー、同容量のもの)同士を並列に接続して、使用することは可能でしょうか? 一応、リポの特長は危険性も含めて、一通り理解しているつもりです。 容量の大きいリポを使いたいところなのですが、ちょっと特殊な機体形状のため、あの長方形状が収まらないのです。 あと、前後の重量バランスの関係もあります。 Ni-MH電池であれば、俵型にまとめて配線できるのですが、現在市販されているリポを見る限りでは、俵型形状のものは無いと思います。 よって、俵型に近くなるよう、小型のリポを重ね、並列で容量確保したいと考えています。 もちろん、自己責任において、やることは前提ですが、並列接続での使用が可能かどうか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • THUBAN
  • お礼率76% (771/1002)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

リポの並列使用はOKですよ♪ 2S2Pと書いてあるのは並列という意味です。 2S=2セル・2P=2パックと解釈して良いでしょう。 3S2Pですと、3セル2パックと言うことですね♪ 参考URLの法で掲示板がありますので質問してみると良いですよ。今井さんと言って電動RC飛行機の先駆者です。 747を飛ばしていて、ラジ技などにも良く登場されています。

参考URL:
http://www.geocities.jp/ripoworld/
THUBAN
質問者

お礼

某R/C通販からリポを2パック買ったのですが、並列接続での使用は進められないとの回答だったので、これで少し不安が解消されました。 どうも、ありがとうございました。 この方のF15、以前どこかのネット上で見た記憶がありました。 最初、ジェットタービンエンジン機だと思っていたのですが、電動なんですよね。 すごいです。欲しいです。 市販されないのかな。。。

関連するQ&A

  • 鉛バッテリーの並列接続は可能か

    私はバッテリーの並列接続は、お互いがエネルギーをたとえて言えば、キャッチボールのようなことをしてしまい、NGだと  http://okwave.jp/qa/q7610430.html  で書いてしまい、反論が相次ぎました。 反対意見ばかりで、賛成意見がない。 本来の質問から離れてしまった質問事項ですから、こちらに移します。 要は、バッテリーは水槽にたとえられ、2つの水槽の大きさが違っていても、 底面にパイプを設置してお互いをつないだ場合、水は平衡状態になって 安定する。そこには水のロスはない! と言うものです。実際どうなのでしょう。 ここで混乱を防ぐために書き込みを制限します。机上の空論はおやめください。~と思う。など ※ 実際実用化している人。やってみたが失敗した人。明確な理論的回答がある場所あるいは書籍をご存じの方。 キャンピングカーやアマチュア無線の移動運用のように、使用する場合はサブバッテリーを切り離す場合の書き込みはやめてください。 後サブバッテリーへはダイオード等の素子を使い、充電だけ、あるいは放電だけの方も同じです。 言っときますが、同容量になる大型のバッテリーを1個使うべきだという意見ものぞきます。 ちなみに私はバッテリーの並列は今回行いません。HIDヘッドライトの点灯用なのでダイオードでサブバッテリーへは充電だけを行います。

  • 鉛バッテリーの並列接続は可能か

    私はバッテリーの並列接続は、お互いがエネルギーをたとえて言えば、キャッチボールのようなことをしてしまい、NGだと  http://okwave.jp/qa/q7610430.html  で書いてしまい、反論が相次ぎました。 反対意見ばかりで、賛成意見がない。 本来の質問から離れてしまった質問事項ですから、こちらに移します。 要は、バッテリーは水槽にたとえられ、2つの水槽の大きさが違っていても、 底面にパイプを設置してお互いをつないだ場合、水は平衡状態になって 安定する。そこには水のロスはない! と言うものです。実際どうなのでしょう。 ここで混乱を防ぐために書き込みを制限します。机上の空論はおやめください。~と思う。など ※ 実際実用化している人。やってみたが失敗した人。明確な理論的回答がある場所あるいは書籍をご存じの方。 キャンピングカーやアマチュア無線の移動運用のように、使用する場合はサブバッテリーを切り離す場合の書き込みはやめてください。 後サブバッテリーへはダイオード等の素子を使い、充電だけ、あるいは放電だけの方も同じです。 言っときますが、同容量になる大型のバッテリーを1個使うべきだという意見ものぞきます。 ちなみに私はバッテリーの並列は今回行いません。HIDヘッドライトの点灯用なのでダイオードでサブバッテリーへは充電だけを行います。

  • 12V車に補助用バッテリとして、12Vバッテリーを2台並列接続し使用し

    12V車に補助用バッテリとして、12Vバッテリーを2台並列接続し使用しています。 充電回路は、始動用バッテリーからのセパレーター方式、外部充電がAC-DCコンバータ12Vを使用しています。 その補助用バッテリから24Vを取り出し24Vの機器を使用したいと考えておりますが、充電方法や接続方法がわかりません。 どなたか助けてください。 ちなみに、使用する機器は24Vで常時15Aぐらいの消費電力でなるべく長時間使用したいので、アップバーターなどは考えておりません。 補助バッテリーの容量は、ディープサイクルバッテリー115A×2台です。 よろしくお願いします。

  • サイクルバッテリーを3個並列充電したいのですが

    サイクルバッテリー65Ahが複数手に入りましたがアウトドアーで100V使用したいのでインバーター等で接続しますが、バッテリーの並列接続がどうも気になりますのでお尋ねします。 バッテリーはそれぞれ個別の筐体にいれまして1個の筐体にのみインバーター(600W)を取り付けます。 バッテリーの容量不足を補うために別に2個並列に接続使用することが目的です。 インバーターとバッテリー間には80Aのヒューズもいれます。 各バッテリーには20Aのノーヒューズブレーカーを取り付けます。 これは各バッテリー間の電流制限が目的です。 各バッテリーには電圧を見ることの出来る簡易式LED式の電圧表示もあります。 各バッテリーにはそれぞれ10Aほどの充電器をつけます。 この充電器で各バッテリーを個別に充電し充電レベルが近くなった時にブレーカーをONにする方法を考えています。 アウトドアーで使用る時は充電器は外しバッテリーのみで使用します。 容量の大きなバッテリーを使用すれば良いのですが65Ahのバッテリーが新品で手に入ることから考えました。 まだ計画段階ですが土日に製作したいとおもっております。 3個のバッテリーを合計容量として使用したいのですが何か問題点がありましたらご指導お願いします。

  • COOL PIX3100 最近のバッテリー状況

    既に2003年頃から話題になっていましたCOOL PIX3100に使用するNi-MHバッテリーで、最近の状況をご存知あればアドバイス下さい。 これまでの話題からは、RCR-V3やCR123Aが適するとの回答が見られます。しかしその後数年の月日を経てますことで、最近の高容量では2500mAhクラスのNi-MHが主流を占めている状況下です。 現在はどのメーカーの銘柄が最も適すのであるか、アドバイスをいただきたいとお願いします。

  • コンデンサーの直列・並列接続の合成容量と定格電圧に付いて

    手元に1.5uF 250Vのコンデンサーが2個あります。 並列接続した時、合成容量をC、接続する容量をC1、C2とすると C=C1+C2 で、1.5uF+1.5uF=3uFとなります。 直列接続の場合、2本の直列計算に限り、次の式が使えます C=C1*C2/(C1+C2) で、1.5uF×1.5uF/(1.5uF+1.5uF) =0.75uFとなります。 以上は静電容量の計算式ですが、上記の様に直列・並列接続 した時の定格電圧はどちらの接続でも250Vで変化しないのでしょうか? また、ついでにお尋ねしますが、 抵抗の場合、同数値の直列・並列接続時の抵抗値は 並列で抵抗値が半減し、直列で抵抗値が倍増すると思うのですが W数の変化について良く分かりません。抵抗のW数はどう変わるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、アドバイス宜しくお願いします。

  • リチウムポリマーバッテリーについて

    電池について調べてみたところ色々あったので、あってるか教えてください。 1.容量が多い 2.メモリ効果がない 3.充電するときは完全に使い切らずある程度残してから充電する 4.完全充電はしない などありましたが、あっていますか? 今度mp3プレイヤーがこの電池だったのでしておきたいです。 また、どれくらいまで使って、どこくらいまで充電すればいいか大体でいいので教えてください (例10%→80% これは自分なりの数字なんで気にしないださい)

  • サイズ違いの乾電池を接続しても大丈夫?

    電池を直列に繋げば電圧が変わり、 電池を並列に繋げば容量が変わるというのは理科の実験でおなじみですが、 単1~単4の乾電池からランダムに異なるサイズ同士を接続した場合、 直列、並列、どうなるのでしょうか?全サイズ1.5Vと電圧は一緒なので 同サイズ同士を繋いだ時と同じ反応を起こすのでしょうか? またもしサイズ違いの電池を接続できる製品を作った場合、問題がおこってきますか? よろしくお願いします。

  • サーミスタの直列、並列接続による多点温度測定は可能

    サーミスタの直列、並列接続による多点温度測定は可能でしょうか? 現在、サーミスタで温度測定し、PID制御の温調制御器でペルチェ素子を駆動し、0.01℃精度の温度安定化をさせています。 今の系では、温度制御の対象物がペルチェに対して形状が大きく、サーミスタの温度測定点を増やして全体的な平均温度の安定化ができないかと思います。 製品のコストアップや、仕様変更の煩雑さから、なるべく温調チャンネルの増加や、ペルチェ素子の大型化は避けたいです。 サーミスタを直列、並列に接続して、多点の温度が測れますでしょうか? 使用するサーミスタはセミテック社の103-JTで考えています。温調制御器はPIDパラメータ、サーミスタの25℃抵抗値、B定数を変更できます。 ご教示をお願いいたします。

  • リチウムポリマーバッテリーのメリットは何でしょう?

    リチウムポリマーバッテリーのメリットは何でしょう? また、タミヤのグラベルハウンドに使っている方はいらっしゃいますか?。