• ベストアンサー

落し物が多くて困ってます

jellの回答

  • ベストアンサー
  • jell
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

私もちょっと前まで物忘れがひどかったです。。家の鍵を落としたり携帯を落としり・・・。そこで私は、落としやすいものにはストラップなどにキャラクターの鈴やジャラジャラ音が鳴るものを一緒につけています!置いて忘れそうな(買い物したものなど)ものは大きいカバンや袋を持っているとき、できるだけ一つにまとめます。また、カバンの中になくしたくないお金以外のものを入れておくと意外と意識してカバンを見ることが多くなるとおもいます。最後に、忘れ物がないか注意して見ることを意識してクセ付けておけばきっと大丈夫だと思います。

ckw
質問者

お礼

なるほど、音の鳴るものをつけるのは確かに有効かも知れませんね。 私は何でもポケットに入れるので、歩くたびに音がして大変かもしれません(笑)。

関連するQ&A

  • 「とんでもない落し物・拾い物」

    仕事先がJR駅構内なんで、日々、色々な「落し物」を拾います。傘、帽子、ハンカチが大多数ですが、先日、思わず赤面するような落し物をひろってしまいました。それは、 「未使用のコンドーム」!! (ちゃんとパッキングされている状態です) ちょっと待てっ!なんでこんなものが落ちているんだ!? かばんの中にあったものが何かの拍子に落ちちゃったのかもしれませんが、それにしてもとんでもない落し物で・・・同僚たちとバックヤードで爆笑してしまいました。 というわけで、あなたが拾った「とんでもないもの」、あったらぜひ、教えてください。

  • いつどこで?が分からない落し物

    いつどこで?が分からない落し物 今日、自分のバッグの中を見たら、ケースに入った 見覚えのないSDカードが入っていました。 私が今使っているのは、蓋やファスナーのないトートバッグです。 それを持って電車に乗ったり、レストランやカフェに行ったり いくつかお店に入ったりはしましたが、 いつどこでどうやって私のバッグに入ったのかさっぱりわかりません。 気づいたのは今日ですが、いつ頃から入っていたのかも全然わかりません。 見て良かったのかわかりませんが、 一応カードの中を確認したら、披露宴の写真でした。 もちろん全然知らない人のです。 写っている人や、カードの持ち主が分かるような情報は何もありませんでした。 できれば元の持ち主に返してあげたいのですが 持ち主を探せるような方法なんてあるでしょうか。 交番に届けるにしても、どこの交番に届けたらいいのか迷っています。 ずっと私が持っているわけにもいかないし・・・ 交番に持っていったら、ずっとそこの交番で保管されるだけで 持ち主が名乗り出なければそれで終わりでしょうか? いい方法があったら教えてください!!

  • ネックレス落とし物

    長文です。 どうしても納得がいかず、相談させてください。 昨年の11月に地下鉄に乗っている時に 鞄に入れておいたネックレスを携帯を取り出す時にか 落としたようで、紛失に気付いたのが2週間後くらいで 地下鉄の落とし物問い合わせセンターへ行ってネックレスの 落とし物があると言われたので画像を見せてもらいました。 見せていただくと私のネックレスに間違いなく、 「今は警察署で預かっている」と聞いたので 落とし物番号を聞き、警察署へ問い合わせしました。 警察署の落とし物係の方に、教えてもらった落とし物番号を言うと 「確かにネックレスは金庫に保管されています。平日の 9時~17時45分までに取りに来てください」と言われました。 しかし平日は仕事でしかも忙しい時期で早退もできず、 警察署の金庫で預かってもらっていると安心しきったまま 約半年経ってしましました。 ようやく仕事も落ち着いてきて休みが取れるようになったので 警察署に取りに行こうと事前に問い合わせの電話を入れ 落とし物番号を言うと、 「落とし物の預かり期間は3か月でそれ以降は、地下鉄の落とし物 サービスセンターに戻されます。」と言われたので、私は 「預かり期間3ヶ月って聞いてないですし、仮に聞いていたとしたら 無理にでも会社を休んで引取に来てました。」と言い返したんですが 係の方に「もう地下鉄のサービスセンターへ戻されてからの保管は こちらでは分かりません。」と言われたので 急いで、地下鉄のサービスセンターへ電話すると 「一度警察署で3ヶ月預けられて戻ってきた落し物は、落とし主の 所有権限が無くなったものと見なされ処分されました。」と言われました。 警察署の金庫で預かっていると聞いて安心しきっていた私も悪いんですが、 半年前、問い合わせしたときに預かり期間は3ヶ月と聞いていれば 仕事が忙しくても無理に早退してでも取りに行ってたし、 地下鉄のサービスセンターも警察署から戻ってきたから処分したって おかしくないですか? このモヤモヤした気持ちを最初に「預かり期間は3ヶ月」と言ってくれなかった、 警察署と「所有権限が無くなった」と言って処分したと言っている 地下鉄のサービスセンター、どちらにぶつけたらいいでしょうか? 落とした自分が悪いとは承知ですが、どうしても納得いきません。 アドバイスお願いいたします。

  • アパートでの落し物

    現在アパートの一階に住んでいます。 最近よく同じアパートのどこかの部屋の人が洗濯物や洗濯バサミを駐車場に落としています。(ベランダのすぐ下がアパートの駐車場の為) それで、善意なのだと思いますがうちのだと勘違いした誰かが毎回うちのベランダにかけたり、中に入れたりしています。 今月だけで10回はありました。 今までは入れられていたらエントランスのみんなが見えやすいところに持っていっていましたが、これだけ頻繁にあると嫌になってきました。 あと出来れば人の洗濯物を触りたくないです…。 こんなことで管理会社に言うのもと思ったのですが、落とし物があってもベランダに入れたりせずにエントランスに置いてもらえるように張り紙などしてお願いしてもらってもいいと思いますか?

  • 落し物

    落し物を探しています。 東京メトロ、JR東日本、警察の3つにはすでに届け出はだしており、 連絡待ちの状態です。 あとは、飯田橋にある警視庁遺失物センターへ問い合わせてみる ぐらいなのですが、それもタイミングとしてまだ早い(紛失してか ら、今日13日で5日目です。)時期のようで、ただただ、連絡を 待つのみの状態なのか、それとも、他に何か探す手段はないかどうか、 考えているところです。 ちなみにですが、、、 失くした際の私の状態は、お酒を飲んだ後ということもあり、かなり 泥酔しており、タクシーに乗って家に帰ったのですが、そのタクシー に乗った時点では、すでにカバンは持っていなかったようなのです。 乗ったタクシー会社もわからなければ、どこから乗ったのかすらも 覚えておらず、唯一覚えていることと言えば、降りた大体の場所と 時間、そして、私の特徴ぐらいの3つです。 これだけの情報しか、今現在ないのですが、警視庁遺失物センター 以外に、ビジネスバックを探しだす手段はないものでしょうか? 以上、どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • これは落し物といえるのでしょうか?

    昨日の夜、自宅のマンションの郵便ポストの中に現金(お札)と手袋とマンガ本が入っていました。心当たりないので、だれかが間違って入れたと考えているのですが、これを警察に届け持ち主が現れなかった場合、この現金・手袋・マンガ本はどうなるのでしょうか? これらの物は別に道端に落ちていたわけではなく、たまたま私のポストに誰かが間違えて入れただけなので単なる「落し物」とは少し違うような気がするのですが、どうでしょうか?

  • 落し物が見つかったときのお礼

    先日、落し物を拾いました。 35万円以上するプラチナ+ダイヤの婚約指輪です。 ブランド物だったので金額はすぐにわかりました。 警察に届けて、落とし主はすぐに見つかりました。 落とし主さんから電話連絡が来て、「お礼の品を送ります」 と言ってました。 私がインターネットで調べたところ、落し物を警察に届けて、落とし主が見つかった場合、「落とし主は拾得物(時価)の5%~20%のお礼をする。拾い主は5%~20%の請求できる」と書いてありました。これは一般的な話として・・・・。 ちなみに私が落とし主ならば、多分1割程度(3万円)の商品券を送ると思います。 特にこちらから5%~20%の請求をするつもりはありませんが、出来れば1万程度はいただきたいなと思います。 もしあなたが落とし主ならば、この場合どれくらいのお礼をしますか? お恥ずかしい質問をしていると思いますが、気になります。 皆さんの意見を参考程度にお聞かせください。

  • 落とし物拾ったお礼が届いた。

    今日は仕事が15時に終わり、16時過ぎには家に着きました。17時30分に宅配便が私に届きました。中身は菓子折りで発送人が誰なのか不明でした。どんな目的で私に贈ったのかが此れも不明でした。送り状の発送人の電話番号が記載されていたので電話したら、私が拾った落とし物の所有者だったことが判明しました。私が昨年12月初頭に買い物したスーパーにて文庫本・病院診察券・折り畳み傘等が入ったリュックサックを拾い、速やかに総合案内に届けました。係員から当店では原則拾った方の名前・住所・連絡先・発見した場所を伺っているので用紙に記入しました。その翌日に落とし主に戻りましたと連絡を受けました。 別にお礼は求めていなかったのですが、相手がお礼をしたいのは自由です。しかし、私は落とし物を拾った事は忘れていました。ただ、お礼の品を贈るなら、ただ贈るよりも事前に連絡するとか、お礼の品にメッセージを添えるとかの配慮がないのは無神経ではないかと思います。知らない人から贈られても、何の目的が明確でないと困ります。これだけのスパンが経過して、お礼の品を贈るなら、事前に連絡・お礼の品にメッセージを添えるのが常識ではないでしょうか?

  • 山での落し物についての質問です。

    今日、登山中にニット帽を落とした事に気づきました。 高価な物ではないですが、とても気に入っており、すでに完売になってしまっている商品で手に入らな いため、なんとか戻ってこないかと思い、明日管轄する警察署に連絡してみます。 そこで質問ですが・・・。 (1) 登山中に落とした物が戻ってきた経験はございますか? (2) 落し物はどこまで拾いますか? 私の場合、経験はないですが、財布や高価な電子機器とかは届けますが、たまに見かけるタオルとか、手袋片っぽとかは拾って届けようとは思いません。 自分でこんな事を書いていて何ですが、ニット帽が落ちてたらスルーしてると思います。

  • 落し物をしました

    今日久しぶりに自転車で買い物に行き、その帰りに買った歯磨きを落としてしまいました(>_<) 同じ道を引き返し、2往復してみましたが結局見つかりませんでした(>_<) 被害額は200円でたいした事はないのですが、妙に気になって、お店の人とかにも「落ちてませんでしたか?」なんて聞きまくったりして、恥ずかしい思いまでして・・・。 実はついこないだ鍵を無くしたり、なんだか自分が悪いんですが、こういうプチ嫌な出来事って気になりますよねえ。 こんな、プチ嫌なことが頻発、またはプチくやしーー、ことが最近あった方、教えてください~。

専門家に質問してみよう