• ベストアンサー

花粉症対策として鼻の粘膜を焼くといいといわれました。お勧めの病院ありますか?

質問させてください。 花粉症対策として鼻の粘膜を焼くといいといわれました。 東京都内でお勧めの病院ありますか。 私は今現在でもうひどい状態で 4月になると・・・なので 早めに対処したいと考えています。 また、病院の他に いい治療法や気をつけたらいいことなど 知っていらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 以上、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その方法は神奈川県相模原市にある「北里大学附属病院」の耳鼻科で始められたものです。 以前、新聞記事に載っているのを見て、私も「これを受けようかな」と思いました。 (実際は私は「それをする程では無い」と言われ、施術しませんでしたが。) ですので、ご質問者様の「東京都内」では残念ながら、「どこで行われているか」は、私は存じないのですが、北里大学病院では確実に行われています。 下記の「参考URL」にその病院のHPのアドレスを記しておきますね。 北里大学病院は小田急線で新宿から急行で約30分の「相模大野」駅からバスが出ています。 バスで10分位です。 どうしても都内で見つからず、しかし「その施術を受けたい場合」は思い切ってここを受診されるのはいかがでしょうか。 以上、私の知っていることを書かせて頂きました。 何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:
http://www.khp.kitasato-u.ac.jp/top/
mattu123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今も花粉症に利くハーブティーを飲みながら お返事を書かせていただいてますw 早速病院に電話して 相談してみようと 思っています。 貴重は情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花粉症対策 鼻の粘膜切除

    花粉症やハウスダストで、鼻水がひどくて困っています。 鼻の粘膜を切除する事で直るとのことですが、一時的らしいです。 実際はどれぐらいもつのでしょうか? また、治療費や治療後に副作用等があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 花粉症等アレルギー対策で鼻の粘膜を焼く手術

    花粉症等アレルギー対策で鼻の粘膜を焼く手術は、 入院が必要なのでしょうか? また、費用や強制保険が効くがどうかも知りたいです。

  • 花粉症のときに行く病院(科)

    今に始まったことではありませんが花粉症です。 薬をもらいたいのですが、花粉症の時には何科にかかればいいのでしょうか? ちなみに怖がり(?)なので、耳鼻科に行って鼻の中に消毒薬を入れられるような治療はちょっといやです。 ちなみに避妊用ピルを飲んでいます。 今のところ、市販の鼻炎の薬を飲んでいますが眠くなって困ります。 東京都内在住ですが「花粉症に効く病院」等こだわりはなく、手軽に行ける科を希望します。 (そういうところは混んでいそうだし、忙しいので・・。そこまでして行きたいとは思いません。) ご存知の方、教えてください。

  • 花粉症での鼻の洗浄や、吸入器について。あと何か知っていたらお願いします。

    花粉症で、鼻の中の洗浄が良いと聞きました。 しかし鼻の粘膜などが破壊されるとか怖いことも聞きました。 他にも吸入器とかもあるそうですが、どうでしょう? 効果のほどや、あとは買うとしたらオススメの商品などあったら教えてください。 あと、花粉症対策のオススメ情報などあったらお願いします。

  • 鼻の粘膜が荒れて痛いです

    鼻の奥から鼻水が出ると言うより、鼻の入口付近からしみでるような感じで、まめにティッシュでおさえているのですが、かなり粘膜が荒れてます。 穴の入口辺りの内側は、荒れて左右ともに少し切れてしまって、ティッシュでおさえると、血がにじんできたり、皮がめくれたりもして、ガビガビの状態です。 洗顔時に、鼻の中もぬるま湯で軽く洗うように湿らせてから鼻をかむようにしています。 入口の切れた所にオロナインや乳液を少し塗っていますが、なかなかよくなりません。 鼻の水分が中にしみでてるせいか、最近は外側、鼻の頭の肌状態も少し乾燥してがわがさになってきています。 何が原因で、どうしたらよいかアドバイスをお願いします。 ちなみに、もともと年中、少し鼻炎っぽく、花粉の時期はややひどく、今年3月に耳鼻科に行った時の血液検査では、スギ・ヒノキ・ダニ・ハウスダストを調べて、スギのみ陽性でした。  暫く快調だったのですが、ここ10日程、今のような状態が続いています。

  • 花粉症か風邪か?病院をかえるべきか?

    お世話になります。 花粉症、ハウスダスト、ブタクサのアレルギー持ちです。 2月下旬頃、まだ花粉症の症状は出ておりませんでしたが、予防の為、薬をもらおうと思い近くの耳鼻科に受診しました。(引越したばかりで初めて訪れた耳鼻科です)その病院では、細長い機械を鼻の中に入れ、鼻の掃除をする感じの吸引治療を先生がしてくれ、その後吸入しました。受診後、すぐ鼻水がでだしとまらなくなりました。薬を飲んでも効かず2,3日は酷い状態でした。先週、また薬をもらおうと思い再度受診しました。このとき症状は、ほぼ出てませんでした。なのに、まったく同じ治療の後すぐ、鼻水がとまらず、鼻もつまり口呼吸をしていたせいか2日後喉が痛みだし、唾を飲み込むのも苦しくなりました。懲りずに、また同じ耳鼻科にすぐ駆け込み吸引はやめてもらい吸入だけにしてもらいました(私的には吸引で鼻の粘膜がやられたのではないかと思ったので・・・。)薬もアレグラ、セレスタミン、キプレス、抗生物質をもらい飲んで4日になりますが症状が一向に良くなりません。風邪のときのように鼻声になり、食べ物の味がしません。去年まではアレグラを飲めば症状はおさまりました。吸引が良くなかったのでしょうか?花粉症ではなく風邪なのでしょうか?病院をかえるべきでしょうか?

  • 鼻の粘膜が最近乾燥してボロボロです

    毎年、花粉症で薬を飲んでいますが、今年は例年通り5月中旬で薬をやめました。 しかし、今年は花粉症終了後に花の粘膜が乾燥し、今までとは全く変わってしまいました。 今までは、鼻水および粘膜は湿った感じでしたが、今は常に鼻クソがたまった感じで鼻をかんでも、 細かい乾いた鼻くそ(粘膜の破片)が出てきます。 また、鼻の内部の皮がめくれて赤く炎症を起こしており、鼻の内部にニキビのようなオデキもできるので痛い状態も続きます。 医者に行ったら(内科)、アレルギーとのことで花粉と同じ薬を処方されましたが、改善しません。 (エピナスチンとキプレスを飲んでいます) 蓄膿症かとも思いましたが、今までなったことはなく、以前耳鼻科で綺麗な気道をしているから、 蓄膿にはなりにくいといわれていましたので安心していました。(蓄膿特有の症状も出ません) 耳鼻科のほうが専門ですので耳鼻科に行ったほうがいいのか、同様の症状の方がいるのかアドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 花粉症CO2レーザー治療を受けたいのですが

    花粉症がひどく、レーザー治療を受けたいと思っています。 術後の出血が少なく無痛で行えるCO2レーザーに興味があるのですが、東京都内でおすすめの病院などご存知でしょうか?以下のような情報を見つけたので、病院選びを慎重にしたいと思っています。 --某サイトより抜粋----------------- この治療は15分もあれば出来る治療ですが医師を選ぶことが大切です。小さな鼻の治療ですから当然熟年の技が必要となります。未熟な医師が誤って鼻涙管を傷つけてしまうことがあるとしばらく鼻粘膜の過度の萎縮・鼻涙管閉塞による流涙もおこるので病院選びは慎重にしてください。 -----------------------------------

  • 今から花粉症?

    毎年3~5月は花粉症で鼻水が止まりません。 皮膚科で検査したらスギ花粉アレルギーのようです。 季節のかわり目に鼻がかゆくなる症状はずっとあったのですが、今年は症状がきつく春先のかゆさに似たものがあります。花粉症が早くくるわけでもないでしょうに。花粉でないとしたら何なんでしょうか。鼻の粘膜がかゆくて鼻に手をつっこんでしまいます。 下鼻甲介粘膜凝固術という治療法でされた方がいらっしゃったら処理後の効果を教えてください。 ほかにも花粉症の治療法でうまくいかれた方は教えてください。

  • 花粉症のレーザー治療について

    花粉症の対策としてレーザー治療というのがあるのは知っているのですが(昔1度経験済み) 最近新しいレーザー治療というものがあると言う話を耳にしました(どこかの雑誌に掲載されていたらしい)。 今までの(アルゴンプラズマ凝固法?)は鼻の粘膜を焼くというのでしたが、新しい方法は粘膜ではなく、 うまく表現できないんですが粘膜の内側?鼻奥の方?にレーザーをし、花粉症の症状を和らげる事ができるというものでした。 さらに麻酔もいらず、処置も5分ほどででき、処置後も今までのように苦労しないというのです。 このような治療法は最近開発されたのでしょうか?もしあるのならやってみようと思っています。 文章力がなく読みにくいですが、もしご存知の方いましたら教えてください。

専門家に質問してみよう