• 締切済み

福岡の屋台

noname#137424の回答

noname#137424
noname#137424
回答No.1

答えにはなっていないのですが、中洲の屋台は観光客相手なんで、「高い」ということが問題ではないかと思います。しかも保健所の許可の関係で生ものが出せないので新鮮な魚介類は食べられない。にもかかわらず、高い。 博多出張は年6~8回ありますが、今は屋台に寄ることはないに等しいです。 権利も一代限り、と聞いていますが、儲からなくなれば店を畳むだけでしょう。

azuki-daizu
質問者

補足

地元の人はあまり屋台を好まないような気がします。観光客が多いような気がします。 郊外のラーメン屋の方が安くてうまいという話があります。

関連するQ&A

  • オリンピックをするなら福岡?東京?

    2016年オリンピックに福岡と東京が誘致を争っています。 皆様はどちらの地域を応援しますか? 私は福岡です。 一極集中の問題と、それに伴う東京都のモンスターと化した都政が気になります。 しかし福岡も地下鉄などの鉄道整備の問題はクリアしなければなりません。

  • プロ野球、面白くなりましたか?

    交流戦などが実施された今年のプロ野球ですが、面白くなりましたか? 僕は去年とあまり変わりません。マスコミが去年に比べて過剰報道してるなぁと感じるくらいです。 ひいきの球団は去年同様、必死に応援してますが(笑

  • マスコミ・報道メディアについて

    マスコミ・報道メディアについてのしつもんです。 私はよくマスコミの報道する問題について食いついてしますのですが、マスコミのやり方については何とも気に入りません 朝青龍やの問題についてもそうですが 、ほっておいてあげあた方がいいことをストーカーのように報道し 割り所やちょっとしたところで大々的に報道する 昔あった不二家につてもそうですが、あれはたたきすぎだと思います、 その当時あったキムチの問題やミスタードーナッツの問題はあれしか報道しないのに、あれだけいじめのように課題報道するやり方は、ひどいと思います。むごいです。 思いますに不二家や雪印といった会社は報道された後体制を整えたと思います。安全性もあると思います。 マスコミは悪いところばっかや悪いところを大々的に報道するだけではなく その後どう改善されたか報道すべきだと思います。 そしてプライバシーに踏み込みすぎるのもいけないと思います。 悪い事をしたわけではないので、許可があるまで放送は避けるべきだと思います。 マスコミは今本当の真実を報道しているとは思えません、悪いところやスクープになるだけの報道です。 報道の自由の権利を乱用するよりも どういった事がありそのあとどうなったのか最後まで報道する義務 どういったことが相手を傷つけるか考えての報道をする義務があると思います。 代替もっと報道すべき事柄はあると思います。特に政治家についてですが、そういったところに報道の権利を利用し日本や世界を変えていくべきです。 皆さんはマスコミや報道メディアについてどう思いますか?

  • 『被害者家族の人権が守られていない』とは、どういうことでしょうか?

    題名の通り、よく分かりません。 犯罪にあうことではないですよね? それなら、私が窃盗の被害にあったのも『人権が守られていない』ことになるので・・・ 報道されることですか? 思うに、マスコミは何の権利があって、被害者に顔と名前を晒してるんだ? 望むなら、やめさせられるんじゃないですか? また、被害者自ら『記者会見』を行うことがありますが、その場合、報道されたことが『人権侵害』ではないと思います。 そもそも、事件において、刑事裁判で犯人が罰せられ、民事裁判で賠償請求をするんですよね。 どの過程で『人権が守られていない』のか、教えてください。 賠償金が回収不能だったとしても、しれは当事者間の問題で、『人権侵害』が入る余地がないような気がしますが・・・ 以上、被害者の人権が守られていないとはどういう意味か、具体的に、また、マスコミの報道によってどんな被害があり、報道はプライバシー権を根拠に拒否できるか、を教えてください。

  • マスコミは何故、正義のヒーローぶってるんですか?

    マスコミは確かに必要かもしれませんが、報道の仕方に問題があると思います。 例えば、殺人事件。 被害者の遺族の家に押しかけ、近所の方々の迷惑もかえりみずインタビューし、揚げ句の果てには、被害者の遺族を証拠もないのに加害者に祭り上げる。 マスコミはサリン事件でも、被害者を加害者に仕立て、報道し、結局違ったから謝罪するのかと思えば、疑わしげなところがあった・仕方なかった、みたいな謝罪。 それに、マスコミは知る権利があると言っていますが、誰が被害者の家族の家族構成などを知りたがるのでしょう? マスコミの迷惑行為は数知れないのにマスコミが正義ぶってるのが本当に許せないです。

  • 日常茶飯事に派遣切りを悪だという報道について

    企業の存続が危うくなれば、無駄なコストを下げるのは当たり前だし、真っ先に切られるのも正規雇用者でなく派遣社員の方々であることは、だまされて雇用された人たちならいざ知らず、契約した時点で分かりきった形態だったと思います。  なのになぜ今更ながら企業側を悪として大々的にマスコミが報道するのかが分かりません。  空からお金が降って沸くわけでなく、企業もこの不景気で生き残りをかけた苦渋の決断ではないでしょうか。 本当にマスコミが喚起すべき報道とは、この不景気の中でも生き残れるよう問題提起した内容であってほしいです。 政治が悪い、企業が悪い、といった論調はまったく建設的ではなく責任の擦り付け合いのようです。 多くの人はテレビでの報道を参考に社会情勢を見ているわけですから、もう少し成熟した報道をしてもらいたいです。 私の考えが間違っているのでしょうか?

  • 選挙中の立候補者に関する報道について

    選挙中には選挙結果に影響を与えないように、立候補者に関する報道は規制されているとのことです。  しかし選挙期間中に立候補者についての重大な問題(怪文書レベルの異性問題などでなく、今後の国際問題に発展する可能性のあるような重大な問題)が発覚し、かつ信頼ある裏づけがなされた場合でも報道してはいけないのでしょうか?  一歩間違うと「国民の知る権利」をマスコミが放棄する事態にもなりかねないと思いますが。

  • 福岡の屋台に関して

    おはようございます。 いつも、本当にお世話になっております。 今回は、福岡に旅行に行くので、(一泊ですが) ぜひ、皆さんお勧めの屋台情報(屋台だけでなく、居酒屋もOK)を 頂きたく投稿致しました。 ちなみに、旅行の日にちは、1月3日なので、 屋台とか、営業しているか心配です。 出来たら、屋台だけでなく、お勧めのデートスポット そして、ぜひあそこの初商いは行った方が良い等の 意見も頂きたいです!! 宜しくお願い致します。

  • 福岡の屋台

    今度福岡にひとりでいくのですが、屋台ってひとりで入りにくいですよね?でも せっかく行くので何か食べたいと思うのですが、どこかお勧めのとこがあれば教えてください。 屋台に限らず、福岡にきたら是非!!ってとこがあれば教えてください。

  • 福岡の屋台について、教えてください。

    福岡の屋台について、教えてください。 福岡の屋台について、教えてください。 今日17日、名古屋から友達が遊びに来ます。 「屋台に連れて行って」と言われたのですが、私も今年、福岡に引っ越してきたばかりでわかりません。 知人に聞いたところ「屋台は一見さん、お断りでぼられるので、地元の人でも行かないよ」と言われました。 過去の質問を見たところ、中にはオススメの良い屋台もあるようですが、回答が古いものばかりで…。 今年、屋台に行かれた方で、オススメ(一般的な価格で美味しい)の屋台があったら教えてください。 ジャンルは問いません。よろしくお願いします。