• ベストアンサー

小学生のいい参考書ありますか?(質問の内容が他と似ているかもしれませんが少し違うはずです)

今、勉強をしているのですがなかなかやる気がでません。今家でやってる問題集がそこまで難しくない割に計算ばかりで面白くありません。ぼくは色々と解き方を考えながら解くのが好きなので、長い文章題でその問題をじっくり考えて解く小学生用の算数の問題集を探しています。また理科が好きなのでけっこう難しい問題集兼参考書もさがしています。問題集と参考書はバラバラでもくっついていてもかまいません。よいのがあれば教えて下さい。それともう一つ社会科の暗記用の何かがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。ちなみに今5年生でもうすぐ6年生になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

No.1です。 中学への算数は如何でしたでしょうか? 算数に興味があるということですので、中学生になったら(既に読めるかもしれませんが) 吉田 武 東海大学出版 虚数の情緒―中学生からの全方位独学法 を 是非 何度も何度も読んでみてください。 ================== おじさんのこどもは、数学者になると 日々 算数を勉強の息抜きにしております。 それに 付き合っている おじさんは 結構 タイヘンです。(変態では ありません!)

nakano1111
質問者

お礼

2回も有り難うございます。算数に関しては十分情報が得られました。本当に有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

おじさんのこども(同じ学年だよ!)のライバルになるかもしれませんが、特別に教えてあげよう!! ・秘伝の算数 発展編(東京出版) そんなに難しくはないけど、電車の中や寝っころがって読むにはちょうど良い本のようです。 ・中学への算数(東京出版) 月刊誌です。苦労している問題もあるようです。 ・教養のための理科応用編(誠文堂新光社) これは、難しいと思います。おじさんがこどもに解説してます。NHK教育の中高生の番組やNHK特集や放送大学の映像も録画して説明に役立てています。 ・日本国憲法(日能研) おじさんの大好きな本のひとつ「あたらしい憲法のはなし」の影響が大きい内容です。 あとは、日々の生活なかで 新聞の政治面や経済面に目を通したりしましょう。(NHKのこどもニュースだけでは、話題が少なすぎまよ。最初のとっかかりは こどもニュースでも十分ですが。) でわ

nakano1111
質問者

お礼

早速家で買ってみます。とくにその雑誌が面白そうです。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 小学生に算数を教えています。

    私は小学6年生の家庭教師をやっています。算数を教えていますが、 その子は文章問題が出来ません。どれくらい出来ないのかといいますと 小学3年生の教科書の文章問題が出来ません。 落ち着きがなく、ボーとしていることも多々あります。 お母さんはとても危機感を感じていて、私の目の前で子供と言い合いになることも最近出てきました。計算問題は出来るようになってきたので、後は文章題と図形だけです。その子のやる気自身も中途半端なのですが、なんとか出来るようになってもらいたいものです。 まずは文章題が出来るのが課題なのですが、なにか勉強方法を教えていただけないでしょうか?

  • 算数センスを伸ばす参考書教えて下さい

     小学校2年生の男の子の親です。  算数が好きで教科書レベルの問題は4年生レベルの問題もまあ なんとか解けるといったレベルです。  で、本日算数オリンピックキッズBEE(算数オリンピックの 低学年用で今年から開設されました。)を受けてきたのですが、 残念ながら半分位しか解けませんでした。  どうも算数の本質的なところが理解できていないのかなあといった 感じです。  今まで使った問題集は     奨学社の最レベ問題集小学3年生用     むさし書房の文章題トップレベル問題集小学3年用  でこの2冊の問題なら一応7,8割程度は解けます。ただ解法を 暗記しているフシもあり算数の本質を理解できているかといえば 甚だ疑問です。  算数の本質、算数レベルを伸ばすいい参考書、問題集があれば 教えていただければと思います。宜しくお願いします。  (パズル本みたいなのがいいのですかね・・)  ちなみに今のところ中学受験をさせるかどうかは五分五分です。     

  • 小学5年生のお勧めの参考書を教えてください。

    小学5年生のお勧めの参考書を教えてください。 現在、学研に通いながら家ではベネッセのチャレンジをやっています。 今春から、チャレンジをやめて(学研と内容がほとんど同じな為)自宅学習は参考書でトライしてみようと 思っています。 国語は、文章読解など重視 算数は、文章題。応用問題。 理科、社会は、基礎問題。 ・・・と考えているのですが、お勧めの参考書などあれば教えていただけないでしょうか? 先日、本屋であれこれ見てはみましたが恥ずかしながらどれがいいのよくわかりませんでした。 ちなみに、中学受験は考えておりません。 ただ、学区の進学する予定の中学がかなりのハイレベルの為、今から基礎以上のものを身につけて おければと思っています。

  • 小学生への勉強の教え方の参考になる本

    小学5年生の子供に勉強を教えています。教科は、国語、算数、理科、社会を教えています。子供に勉強に教えるのに、30年前の自身の記憶で教えるにはなかなか厳しく、限界があります。(算数は単元など、30年前と変わっているところもあると思います) 今の時代の小学生に勉強を教えるために参考になる本など、ご存じでしたら教えてください。例えば、教師や塾の先生は何を参考に、教えているのか。ご存じの方がいらっしゃればおしえてください。

  • 小学生の子供の学習内容

    小学生の子供が、宿題などで問題を解いている時、 「意味がわからない!」となる時があります。 見てあげて、文章を読むと、算数でも 何をききたいのか?とすぐに問題の意味が伝わってこない 言い回しがあるのです。 ママ友達も、同じようなことを言っていました。 わざわざわかりにくい聞き方の問題に、今はなってきているのでしょうか。 近所の子の5年生の問題を3学期に見せてもらったとき、 子供も意味が分からず、私も意味が分からず・・・。 算数の計算うんぬんより、 何を言いたいのか伝わりにくい問題になったのが 新学習要項なのでしょうか? それともそれが普通なのでしょうか?

  • 小学5年生の夏休みにするべきこと

    小学5年生の家庭教師をしている者です。 偏差値45~55あたりの中学校を視野にいれて受験を考えているようなのですが、 中学受験をする小学5年生が、この夏休みにするべきことはなんでしょうか? 今のところ ・小学5年生前期の総復習 ・計算問題(計算の精度の向上のため) ・各種読解問題(読解力向上のため) を、夏休みの間の課題として予定しています。 こちらに加えて、算数ではこのようなことをやったらいいとか、理科ではこのようなことを覚えておくといいなど、ご存知でしたら教えてください。 算数・国語・理科・社会それぞれについて教えていただければ嬉しいですが、一科目からでも構いません。 おすすめの問題集なども、お教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • いわば小学卒を高認に

    小学四年生から今まで(本当なら4月から高校二年生の歳です)不登校で一切勉強せず引きこもりです 算数で 分数 小数の計算がぎりぎり出来るぐらいです こんな僕が高認(旧大検)を受験しようと考えています いきなり高校の勉強は出来ないので 小学・中学の単元で勉強しておいた方が良い物を教えてください あと 暗記する科目または単元  (たとえば 誰々が何々をしたのは何年という問題ならこれは完全に暗記する科目または単元です)とそうでないものとを分けていただけないでしょうか あと図形問題が苦手なので得意になる方法を教えてください

  • 小学生の参考書が多く揃っている書店は?

    さいたま市内又その近郊、もしくは京浜東北線&埼京線沿線で、小学生の参考書が多く揃っている書店はありますか。(あえて「この学年の」と指定しませんので)国語、算数、理科、社会の主要4教科でお勧めの参考書もありましたら教えて下さい。 中学受験は考えておりません。

  • 小学生が勉強できるサイトを教えてください。

    不登校でよく学校を休む小学2年生の男の子がいます。 勉強がだんだんと難しくなってきているのですが、机の前に座って紙と鉛筆を使って勉強するのは嫌がるので、ネットでできないかと思って探しています。 算数の計算や文章題、漢字など、小学校低学年向けのお勧めサイトがあったら教えてください。

  • 小学算数のいい参考書を教えてください

    小学3年の子供です。春休みに2年の算数の復習を一緒にやりました。大きい数の問題(例えば、3800より10小さい数はいくつ? 1900より100大きい数はいくつ?、順番に大きくなる数、小さくなる数の穴埋め、数直線)が全く理解していない事に愕然としました。 九九や加減の筆算、百マス計算など、機械的にやるものは、そこそこ解けます。 算数の基礎を噛み砕いて理解させる方法、いい本があったら教えてください。