• ベストアンサー

苦情

ni2の回答

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.1

エキサイトに無料翻訳サイトがありますので、利用されては如何でしょうか?苦情のほかにも、そのスーパーの良いところも書き加えて送ると、対応も違うと思いますよ。 http://www.excite.co.jp/world/english/

関連するQ&A

  • 苦情の言い方教えてください。

    今日あるチェーンのカラオケ店に行ったところ、会計の際に店員の間違いで倍近くのお金を払いました。 一度は払ってしまったのですが、さすがに後で気が付いておかしいと思って聞きに行きました。 そこでの店員の対応なのですが、なぜかレシートも残っておらず、思い出しながら余分に払ったと思われる金額を返してもらいました。しかし家に帰って計算してみたところ、100円以上おつりが足りません。 私は店員のひどい態度に呆れています。自分がレジの間違いをしたのに一言も謝らない。間違えるのは人間だからしょうがないとしても、その後の対応がおかしいと思いました。 そこでそのチェーン店の本社に電話したところ「苦情対応担当の係の者が今おりませんので明日また電話してください」 とのこと。そういうものなのでしょうか? これって普通なんですか?良く行く好きな店なのでなんとか直してほしいです。私に出来ることはなんでしょうか?女性なので多分なめられている所もあると思います。私のとるべき態度を教えてください。

  • 大手のスーパーでビックリすることがありました。

    おはようございます。 近所に大きなスーパーが出来たので、母親と買い物がてら見学に行きました。 レジのすぐ横に、カギの掛かっているガラス戸棚があって、中にはブランド物のバッグがたくさん並んでいたので、「こんな物まで売ってるんだ~!!」と感心してしばらく見ていたのですが、すぐに本物ではないということに気が付きました。 よく出来た偽物というわけではなく、ブランドに興味のない人にでもバレバレさ!という程の見事な偽物でした… そこで疑問に思ったのですが、誰もが名前を聞いたことのあるような大手のスーパーで、堂々と偽物を扱っても何も問題ないのでしょうか?? しかもレジの真横なんて、こんな目立つ場所に置いていれば、誰か気付いた人から苦情が来るかも知れないし、苦情がなかったとしても信用がなくなるんじゃないかと思ってしまいました。 それに、それなりに何万円もお金を払って買った人が後で偽物だと分かったらどうするんでしょうか?? 憶測でも良いので、なぜ有名な所がこんなことを出来るのか、偽物があっても問題ないものなのか、ぜひ皆さんの考えを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 名指しで苦情されました

    スーパーのレジをしています。名指しで苦情されたのは初めてです。それも私の名前をさんも付けずに呼び捨てで書かれました。「〇〇はサラダの袋を一番上に置いているにも関わらず下に移してサラダの袋が潰れてしまった。常識がなく低レベル」と書かれました。 私だけでなく他の人の名前も呼び捨てで 「〇〇に怒鳴って袋は要りますかと言われた」(マイバックの人は2円引きしています) 「レジ全体が異常に声が大きくスタッフが低レベル」と書かれました。私の勤めているレジはお辞儀や あいさつ やお客様には笑顔で接するなど 他のスーパーのレジに比べて とても厳しくチェックされています。 いらっしゃいませもまともに言わない他のレジが多い中 遥かに教育されて 活気のあるレジだと思うのです。 確かにサラダの袋が潰れて不愉快に思われたのは申し訳なかったと思います。 しかし自分の名前まで書いているのに 私や他のスタッフの名前をさんも付けずに呼び捨てで書かれて憤慨しています。 クレームを書く人も常識を持って 名指しで書くなら さんは付けて欲しいです。 間違っていますか?

  • PAYPAlに苦情を…

    以前こちらでebayにて偽物の商品をつかまされた、と相談したものです。 アドバイス通りにPAYPALに苦情を申し立てました。 その後なんですが、PAYPALからは何のメールも未だきてないのですがebayのMypageを見ると、その苦情を申し立てた商品が、I need to pay for~のところに戻っています。 これは一体どういうことなんでしょうか??? もうお金は、クレジットから落ちなくなった、ということなんでしょうか? ちなみに相手方からは、とうとう何の連絡も来なくなってしまったので、相手がどのような対応をしたのかは謎です…

  • スーパーレジでのまちがい

    レジでの支払いが終わり品物を袋に詰めながらレシートを見ると レジにて100円引きになっている品物なのに100円引きに なってなかったんですね 早速してくれたレジの若い女性店員さんに言いましたが謝りもせずに 「サービスカウンターに行ってください!!」と怖い顔で 言われてしまいました サービスカウンターで返金してもらいましたが 店を出てからだんだんと腹立たしくなってきて・・・ こんな場合はしてくれたレジの店員さんに言うのではなくて サービスカウンターみたいなのがあるスーパーなら 直接そこに行くのが常識なのでしょうか?

  • こんな時みなさんならどうしますか?

    スーパーでの出来事。 買い物が終わり、いつもならレジにて子供(1歳7か月)にお金を 払わせているんですが (お金をレジの人に渡すだけなんですけどね) 今日はレジまでは一緒に来たのに 急に気になるものが見つかったのか、 走ってどこかに行ってしまいました。 思わず追いかけて行こうかとも思いましたが 私の後に他のお客さんも並んでいたし お金を払ってからまた迎えに行こうと思い そのままレジを通り、品物を急いで袋に入れ、 さあ、探しに行くか、と思っていた所、 うわ~~ん、、ママぁ~~と言うどこかで聞いた声 ・・・と同時にお店の店員さんが 「あら~どうしたの?ママは?」と子供を抱っこしてくれて いたんだけど、子供もかなり抵抗していたみたいで 店員さんも必至で抱っこしてくれていました すぐ店員さんの所に行き、すいませ~ん と謝り、子供は無事私の所に戻ってきました。 レジの所からはぐれ、私に会うまで約2~3分程度でしょうか 子供も初めてうわ、、ママが居ない・・・ と不安になり、泣きだしてしまったのでしょう。 みなさんならこういう時、どこかに行ってしまったわが子を 追いかけてから一緒にレジを通りますか? それとも私の様にしますか? それとも他にはぐれない様にするいい方法はありますか? やっぱり本当は迷子になどさせたくないので・・・

  • お店への苦情について

    とある地元のみのアウトレットショップ(県内に複数店舗あります)でよく買い物をします。 そこのレジなんですが、よく打ち間違えをするんです。 レジもちょっと古いもので、じか打ちなんですが、レジもカウンターの下でお客さんからは見えないようになってます。 なので、たくさん細かいものを買ったときはお店が言う値段の通り払っておかしいと思って後で調べると打ち間違いがあったりします。 1回や2回じゃないです。 その1店舗だけじゃなく、全店舗打ち間違いを体験しました。(すべて多く計算されてた) この間も「あれ?こんなに買った?」というくらい合計金額が多かったのですが、もし勘違いだと恥ずかしいし、待ってる人もいたので一旦お金を払って車の中で2回計算をしたらなんと10000円近く高くとられていました。 もう一回計算をしてもらったら私が計算したとおりの金額でした。 お店の人は店長らしきひととスタッフ3人で謝ってはきましたが・・・ そこの値札のシステムが複雑で、店員も理解できてないことが多いらしく、故意にやってるとは考えにくいです。 しかし、200円、300円の誤差なら「間違ってますよ」「申し訳ありません」でもまだ許せますが、10000円近くもミスるって・・・細かいものをたくさん買う大雑把な人ならそのまま払ってるんじゃないかなと思いました。 何度行っても間違えるので、こういう場合は本社に苦情と改善を言ったほうがいいのでしょうか? 本社ホームページにはご意見、ご質問などどうぞというフォームがありました。

  • お客様がこわい

    スーパーのレジに勤めています。 今まで、何回か、名指しの苦情をお客様からいただいたことがあります。 ■わたしのレジが空いて、わたしの後ろのレジで待っていたお客様(品物一品)が、「そっちのレジでお願い」と言われ、その商品を受け取った。振り向くと、別のお客様(品物カゴいっぱい)が並ばれていた。 「申し訳ありません。こちらのお客様一品ですので、先によろしいですか」と言ったら、黙ってほかのレジに移った。でも後で「私の方が先だったでしょ?!」と文句を言われた。 ■バイトの子が打ちミスをしたことをお客様から言われ、あわてて、「すみません、すぐ返品いたします」と、返金を返品と言ってしまい、キレられた。 「買いもしてないものをどう返品するっていうの?あなた、日本語知らないんじゃない?」等々。 どちらも、その後、上司に苦情の電話がきました。 その場でわたしは言い訳せず、ただ「申し訳ありませんでした!」と頭を下げ続けたのですが。 まだほかにもありますが、この2件が特別きびしい言葉をいただいた例です。 ちなみに、上司には、注意はされましたが、怒られることもなく、フォローも受けました。 でも、こういったことがある度、落ち込むのと、お客様への恐怖感でいっぱいになります。 表面は何事もなく仕事できるのですが、ひとりになると、涙が出てきて、夢にも出てきます。 自分が甘いことはよく判るのですが。苦情を受けたあと、すべてのお客様がこわくて、いやでいやで仕方なくなります。 自分のミスも棚にあげて、「そこまで言わなくても…」と思ってしまいます。 もっと反省するべきでしょうか?そしてどうやって怖さを克服すればいいでしょうか?

  • レジで待っていたのに…どうしますか?

    例えば貴方がスーパーでも行ったとします。 レジは横に並んで2つあり、定員がいるのは片方のレジだけです。 既に一人のお客さんが定員のいる方のレジで清算中です。 他に店員も見当たらないので、自分は当然そのレジの後ろ(というか、出入り口が近いので位置的にはレジとレジの間という形)に並びます。 清算中のお客さんは大量に買い込んでおり、貴方は重い荷物を抱え割りと長い時間待っています。 そうして待っている間に、また別のお客さんが来て、何故か店員のいない空いているレジの方に品物をずらっと並べて店員を待ちはじめました。 定員は、最初のお客さんの清算が終わると、後ろで待っていた自分をすっとばして、上記の空いているレジに品物を並べたお客さんの清算をはじめました。 こういう時、貴方はどうしますか? しかも、こういう事は2度目です(笑) (1)自分のが先に並んでたのに…と心の中でムカつく (2)「こっちが先に並んでたんだよ!」と定員に教えて先に清算してもらう (3)商品をずらっと並べていた客に「こっちが先に並んでたので!」と言って先に清算してもらう (4)その他(具体的に)

  • 最近コンビニ、スーパーでもたまにレジの店員が、直接手にわたさず下におい

    最近コンビニ、スーパーでもたまにレジの店員が、直接手にわたさず下においてあるのに置いてくれます。 わざわざ取る時間めんどくさいんですが、 普通手に渡すと思うんですが、 皆さんは、こんなとき苦情いいますか。