• ベストアンサー

財団とは何ですか?

 財団とは何でしょうか?  様々な辞書や百科事典を見ましたが良く分かりません。  財団には、財団法人と財団抵当の2種類あるようだという事は分かるのですがいまいち分かりません。特に財団抵当が良く分かりません。  どなたか、物凄く分かり易い説明をして頂けませんか?  また、法律用語を分かり易く説明しているホームページなどもあれば併せて教えて頂ければ嬉しいです(出来れば、図解入りだとなお良いです)。  宜しくお願いします。

  • xueer
  • お礼率48% (179/368)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.2

何か事業をしようとすると会社・法人を作ります。その場合まとまったお金を資金として行います。その資金の集め方がいろいろあるのです。 株を発行して集めると株式会社となります。株を発行しないで現金を用意して有限会社など作ることもあります。 人が自分の財産を用いて「非営利の公益事業」を始める資金とする場合に「財団法人」を作るわけです。法人の事業は本来「財産運用の利息」などで賄う事になっています。今は低金利ですが、法律の範囲で許された収益事業をして良い事にもなっています。 事業が「公益事業」と言うことなので「財団法人」の資金となった「財産」についてはその財産を所有していた人が亡くなっても、相続税の対象となったりせず守られます。様々な税制上の特典があるために「事業内容」については「公益事業を行う」として厳しい制約があることになっています。 社団法人はそういった資金を「会員」(法律上では会員といわずに社員と言う)を募って入会金や会費で賄う法人です。

xueer
質問者

お礼

ご回答有難うございました。為になりましたm(__)m

その他の回答 (1)

  • musai
  • ベストアンサー率57% (61/107)
回答No.1

財団抵当と財団法人は、財団の「種類」でありません。 財団とは、「特定の目的を持って結合された財産の集合体」を指す概念です。 何のために財産を結合するか、というか何のために「財産の集合体」なんていう概念が必要なのかというと、一つ目は「法律行為の目的とするため(商取引に便利なようにするため)」で、二つ目がは「法律行為の主体とするため(法人格を持たせるため)」ですね。財団抵当が関係するのは前者、財団法人は後者の関係です。 「財産に抵当権を設定する」ということはお分かりでしょうか。例えば、町工場の社長が工場の土地建物や器械を担保にして、銀行から運転資金を借りたりしますよね。これが大きな企業とかになると調達する資金も半端ではないので、特に設備投資資金などの長期資金の調達を円滑にするため、個々の不動産や無体財産権を個別に担保に供するのではなく、「企業を一体として担保に供する」ことができるようにしたのが「財団抵当制度」です。 財団抵当の対象としては、工場財団、鉱業財団、鉄道財団などがあり、いずれも工場抵当法、鉱業抵当法、鉄道抵当法といった特別法により、各種の財産を一括して財団とすることができることとされています。 これに対して「財団法人」は、「社団法人」とともに民法の規定による公益法人として成立する「法人」で、「財産の集合体が、公益事業を行うために法人格を持ったもの」です。ちなみに、社団法人は人(自然人、法人又はその他の社団)の集合体が法人格を持つものです。財団法人の本体は、寄付行為(社団法人の「定款」に当たる基本規程を、財団法人では「寄付行為」と呼びます。)に定められた「財産そのもの」であり、これを基本財産といいます。基本財産は、公益法人として認可を受けた公益事業の実施のために使われなければなりません。例えば、銀行預金を基本財産とする財団法人は、主としてその利息により公益事業を行うし、不動産を基本財産とする財団法人は、その不動産の賃貸収入により公益事業を行う、といった具合です。 法律用語、とりわけ特定の「概念」というものはなかなか理解することが難しいですよね。学問に王道なしとか。頑張って勉強してください。

xueer
質問者

お礼

 回答有難うございます。大変丁寧で分かりやすかったです。助かりました!!ご指摘の通り、財団法人と財団抵当の意味は正確には分かっていませんでした。  ただ、辞書の中には「社団法人との主な違いは総会が無いこと」と書いてあるものもありましたが、何故わざわざ財団に法人格を持たせて一つの組織とするのですか? 最初の規則、主旨を変えられたくないのなら定款に書いておくとかすればダメなのですか?  また、財団法人の歴史や財団法人が作られた主旨は何なのでしょうか?  暇な時で構いませんので、回答頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 氾濫原

    地理用語の氾濫原の意味が辞書や百科事典をみただけではわかりません。。 皆さんの口からわかりやすくご説明いただけることをおまちしています。お願いします。。

  • 電子辞書の百科事典ってどうですか?

    学生時代から百科事典がほしいと思っていました。しかし、経済的にもスペース的にも無理でした。 それからかなりの年月がたち、ふと調べてみると平凡社やブリタニカの百科事典がパソコン用ソフトで売っているではありませんか。これを買おうと思ったのですが、調べてみると電子辞書にも入っているのがあるんですね。 仕事中などに紙の辞書を引くのがかなり面倒に感じてきたのでそろそろ電子辞書を買おうと思っていたところだったということもあり、パソコン用ソフトを買うよりも百科事典入りの電子辞書を買った方がいいかと思い始めました。 現状において論文を書くとか○○について頻繁に調べるとかの目的があるわけではないんですが、百科事典がほしいという気持ちはありありです。 そこで質問です。 (1)電子辞書の百科事典は使いやすいですか。 (2)パソコン用ソフトを買うか、電子辞書を買うか、どちらがいいと思いますか。 (3)ブリタニカと平凡社の両方のソフトを使っている方、どちらの方が使いやすいですか。(なんとなく興味にまかせていろいろな言葉を調べるという使い方で) 漠然とした質問だと思いますが、よかったらご回答ください。

  • 財団法人に庁内LANが引き込まれてた

     法律カテでいいのかどうか迷いましたが、違っていたらごめんなさい。  私の知人がSEをやっていて「いいのか?」ってことを知ってしまったらしく相談を受けました。  ある財団法人のLAN設定の仕事をしたらしいのですが、その市(政令指定都市)の庁内LANと直結しているしいのです。  その市のイントラホームページ(職員用)にアクセスできたりしてますし、存在しそうなIPアドレス(ルーターの先)にPing打つと返ってくるらしいです。(もちろん、その財団内には存在しないアドレス)  もしかしたら、市が100%出資して作った財団法人かもしれませんが、財団法人とは言え癒着のようなものを感じます。  これって問題ないのでしょうか?

  • 社団法人や財団法人は民間扱いですか?

    知識が曖昧なので教えてください。 社団法人や財団法人は法律上どのような位置づけになるのでしょうか? 設立や運営に税金は使われますか? そのような法人が公表する文章に著作権はありますか? 例えば、行政書士試験を主催する「財団法人行政書士試験研究センター」がありますが、 この行政書士試験問題は普通に転載されてますので著作権がないという認識で良いのでしょうか? 難しい法律用語抜きで教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 百科事典の種類

    電子辞書に収録されているもの、パソコンのソフトとして販売されているもの、書籍として販売されているもの、と百科事典にも様々な形態があると思いますが、私自身、百科事典を比べたこともないので、鳥瞰ができません。 どのような種類(名前)のものがあるのか、そして差し支えなければ、どのようなものがお勧めなのかをお願いいたします。 補足ですが、私自身、電子辞書でマイペディアは愛用しています。

  • 医学辞典

    学習参考書として、書籍版の医学事典(百科事典)を購入しようと考えています。 以前、医学英語の勉強のために ステッドマン入りの電子辞書を購入したのですが、「ステッドマン医学大事典 英和・和英」 というのは百科事典なのでしょうか?? 代表的な医学向けの百科事典は「南山堂医学大辞典」 「医歯薬出版最新医学大辞典」「ステッドマン医学大辞典」のようなのですが、 ネットで検索してもなんだか内容や違いがよくわかりません。 些細なことでも構いませんのでどなたか情報下さいm(__)m

  • 電子辞書の選択

    電子辞書を購入したいと思うのでアドヴァイスお願いします。所謂日本語系というか国語、百科事典、現代用語の基礎知識など語学より調べ物に強い電子辞書を購入したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 百科辞典の本がどこかに売っていませんか?

    百科辞典の本がどこかに売っていませんか? 父は90歳になりますが、テレビ、新聞が大好きです。 そこでわからない言葉があると聞いてくるのですが、なかなかうまく説明できません。 父はパソコンとか電子辞書は使えないのです。 インターネットで百科辞典売っていないか見てみましたが、パソコン用ばかりで 本がありません。 どなたかおとしよりに向いた本の百科事典御存じできたらお教えください。 お願いします。

  • 「堂班衣体制」「懇志金」の意味

    「堂班衣体制」「懇志金」の意味を分かりやすく教えてください。 浄土真宗関係の用語らしいのですが、辞書や百科事典は勿論、 Yahooでキーワード検索しても1件しか出てきませんでした。 (そのページは、難解すぎて私には理解できませんでした) ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 電子辞書 英和、和英が充実しているものは?

    こんにちは。 電子辞書の購入を考えています。 英和、和英の収録語数が多く、化学系などの専門用語も多く含むもの又は追記できるものがいいです。 また、英英辞典も入っていると助かります。 国語辞典や百科事典はついていてもいいですが、なくてもいいです。 価格には特にこだわらず、とにかく収録語数が多いほうがよいです。 お勧めはありませんか?