• ベストアンサー

タイヤ購入(アルテッツア)

LadyEVO5の回答

  • LadyEVO5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私はジムカーナに参加しています。 昨年あたりから、周囲ではタイヤに金をかけない運動(笑)が広まってきて、Sタイヤではなく、普通のラジアルでオープン戦やイベントに出る人たちが増えてきて、Sを履くメリットもあまりないねって位のタイムは叩けます。 その仲間内で人気を二分しているのは、やはり横浜アドバンのネオバとBSポテンザのRE-01ですね。 私のオススメはポテンザ。AQドーナツで耐久性があるので山がなくなってきた頃のウェット路面でも結構耐えます。 アドバンは新品一発勝負では強いですが長持ちはしないらしいです。 ただ、どちらもロードノイズは結構うるさいです。ま、それも慣れますけどね♪

ham-ham
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ジムカーナをやられているのですか。 私は未経験なんですが興味があります。 タイヤはネオバとRE-01ですか。 ん~悩みます。嫁と相談です。 多分安いのにしろっていわれますが・・・(泣)

関連するQ&A

  • スポーツ志向タイヤの選び

    DNA GPについて調べていたのですが、評判は悪く型落ちに加え静寂せい、 性能はSドライブが一枚上手、と下記の価格差2万円と比べ悩んでしまってます。 (購入予定のホイールタイヤセット価格) 185/55/15 DNA GP 51,000 LM703 60,000(参考で) Sdrive 71,000 (質問) フィット(1.3L)で急加速、急カーブと軽いスポーツ走行を楽しみたい と思っています。そこでDNA GPとSドライブを性能の優劣を理由に比較 したら私の使用条件に合うのはどちらでしょうか?  また、あえてLM703選んで195/50/15にしてグリップ力あげて楽しむ のもありでしょうか?  195/50/15をS・GPに選ぶのは燃費が落ちて自己満足だけでしょうか? DNA GP(について調べたことです) 高速・路面状況でハンドルが取られ安定しない Sドライブよりも騒がしい サーキットでもそこそこ使えた、 急にグリップしなくなるので危険! お返事いただけたら助かります。

  • タイヤについて

    ミラターボ(L700S)に乗っています。 先日、タイヤのスリップサインが出たのでタイヤを 4本交換しました。 前はブリジストンの「GRIDII」でしたが、交換しに行ったら スポーツ系のタイヤはサイズがありませんでした。 今度はYOKOHAMAの「DNA ECOS」にしました。 他にはブリジストン「スニーカー」とミシュランの「XM1」しか 置いていませんでした。 まだ装着して間もないのですが、走行性能がとても落ちたように 感じます。 加速も悪くなったし、ハンドリングも「グニャ」っと感じられます。 しかし、乗り心地は柔らかくなって感じで、突き上げはだいぶ軽減 されたように思います。 今までのクルマもずっとスポーツ系(例えばブリジストンのポテンザ など)を履いてきて、エコタイヤは初めてです。 タイヤでこんなに違うとは驚いています。 「DNA ECOS」とはどのようなタイヤなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 195/45-17のタイヤって存在しますか?

    ヤフーオークションで検索したら195/45-17のDNA GPが出品されていました。 ですが、ヨコハマタイヤのHPを見ても、そのサイズは出ていません。 この195/45-17のタイヤって存在するのでしょうか? 存在するのにメーカーのHPで出ていないことってあり得るのでしょうか?

  • ロードスターRF スポーツ走行用タイヤ

    スポーツ走行で用いるタイヤをそのまま普段の街乗りで使うと何かデメリットはありますか? 街乗りではそんなにタイヤ減らないと思いますし、タイヤ交換の手間を省けるので明確なデメリットがないならつけたままでもいいのかなと思っています。 また、スポーツ走行するときだけタイヤを替えるメリットはそのタイヤをボロボロ(車検通らない)になるまで使えること以外ありますか? 車種はロードスターRFでタイヤはPinso Tyres PS-91 205/45/17です。 車は趣味で週末に行くドライブとスポーツ走行でしか使っていません。 今後は月に2、3回サーキットに行って一回3時間程度走行する予定です。 2回ほどサーキットに遊びに行ったことあるスポーツ走行初心者です。

  • 購入したホイールに合うタイヤ(エクストレイル)

    プレシャスのツィンスポーク2というホイールを購入しました。エクストレイルSttに乗っています。7.5J-18 5-114.3 +48というサイズなんですが、タイヤは235/50R18というサイズでよろしいのでしょうか?安いのでヨコハマのDNA GPかダンロップのL2000の購入を考えています。よろしくお願いします。

  • タイヤについて質問させてもらいます

    横浜タイヤのS.driveとNEOVAとの中間に位置するグレードのタイヤってないですか?横浜タイヤに限らずラジアルタイヤのスポーツタイプでトップグレードとミドルグレードの中間タイプをさがしております。街中を走る事が多いのですが、たまにサーキットも走るので何かいいタイヤがないものかと思っております。また、私みたいにたまにサーキットを走る方がいらっしゃれば意見を聞かして下さい。だいたい年に2~3回ぐらいです。もう一つホイールを買ったりSタイヤまではキビシーので無理です。お願いします

  • 静かで運転し易いタイヤとは???

    ファミリアSワゴンスポルト20に乗っています。 この度、冬タイヤ(185-65/14)から夏タイヤ(195-50/16)に変えました。 夏タイヤ(YOKOHAMA ADVAN)は路面(継ぎ目や傾斜等)に対して非常に敏感で、ヨロヨロして非常に怖い(乗りにくい)ので、タイヤを変えたいと思っています。 音もうるさいです。(音はまだ我慢出来ますが。) 冬タイヤは問題なかったので、サスやダンパーを変える予定はありません。 山坂が多い町(と言うか山坂しか無い)なので、ゆとりのあるエンジン(2000cc)を選んだのですが、スポーツグレードとなってしまいました。サーキットや峠を走る訳でもなく通勤に使うだけなので、静かで乗りやすいタイプに変えたいです。 今、候補にあがっているのはホイルを流用したいので、GR-8000(195-50/16)かBstyle(185-65/14)です。 出来れば夏用のホイルを流用したいので、前者ですね。 そこで質問なのですが、 (1)タイヤをコンフォートタイプのGR-8000(195-50/16)に変える事によって悩みは解消出来るものでしょうか? (2)インチダウン(185-65/14)をしなければ、悩みは完全に解決されないものなのでしょうか? こればっかりは試乗出来ないので、同じ悩みを解決された方、もしくはタイヤに詳しい方、アドバイス頂けますか? 宜しくお願い致します。 #ちなみに、使い方にもよるとは思いますが、一番の売れ筋(だと思われる)のグレードは185-65/14なので、ファミリアに195-50/16はオーバースペックだと思うんですが。 どれだけの人がスポーツ運転するんだろう。商品戦略なんでしょうね。

  • ストリームのタイヤ交換

    こんばんは。ストリーム(H12年式、RN3)の純正ホイールのタイヤ交換をしたいと思っていますが、スポーツタイヤを装着したいと思っています。 純正のタイヤサイズは195/65-R15です。 希望しているタイヤは、ブリジストンのポテンザG3もしくはヨコハマのDNA GPを考えていますが、どちらも該当サイズの設定がないようで、もっとも近いサイズで 205/60-R15というのがありますが、こちらは装着可能でしょうか? 調べたところ、外周で約3.15cm、直径で0.75cmの差がでるようです。 (1)現行のホイールに装着が可能か、 (2)乗り心地等、どう変わるかわかる方お願いいたします。

  • どのタイヤを選びますか?

    現在ステーションワゴンタイプの車に乗っており、春に向けて夏タイヤの交換を検討しています。 候補としては以下を考えておりますが、みなさまならどのタイヤを選びますか? 参考意見を聞かせて頂けますと助かります。 タイヤサイズ:225/40/R18(R16からインチアップしてます) ・ブリジストン REGNO GR-9000 ・ブリジストン Playz PZ-X ・ダンロップ VEURO VE302 ・ダンロップ LE MANS LM703 ・ヨコハマ DNA S.drive ・ヨコハマ Earth-1 ・ヨコハマ DNA db ES501 現在はダンロップ「LE MANS LM703」です。 同程度の静粛性と耐摩耗性を重視し、できればウェットグリプ性能がもう少しあるとよいかなと感じています。 価格は安い方がよいです。 車の使用のメインは通勤(片道25km)ですが、休みには高速道路を使った遠出も多いです。 他に、ミシュラン Pilot Preceda PP2も気になっておりますが、価格面、運動性能面で 上記の候補と比較しどのような感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤ替えた方がいいですか?

    3年半ぐらい履き続けてるタイヤ(ヨコハマ・DNAエコス)です。 が、タイヤを替えてから7,000キロ程度しか走ってない為ほとんど減っていません。 しかも1年半後に車検が控えており、次の車検を迎える直前に車を乗り換える予定です。 ですから、今タイヤを替えても使うのは長くてあと1年半です。 今のままの生活ペースですと、タイヤの溝もほとんど減らないと思います。 でも、秋からタイヤは値上がるって聞くし… 今の所タイヤに異状はないのですが、溝の有無に関わらずそろそろ替えた方がいいでしょうか?