• ベストアンサー

糞便の潜血反応???

大腸がん検診においての、糞便の潜血反応の意義についておしえてください。

  • 1006
  • お礼率26% (40/149)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

便潜血検査は、肉眼では見えない便の中の血液反応(ヘモグロビン)を調べることによって、胃や腸からの出血を調べる検査方法です。 検査の種類には触媒法や免疫法がありますが、最近は免疫法が用いられることが多いようです。 免疫法は、免疫反応を利用して人のヘモグロビンだけを検出するため、食事や貧血の薬の影響を受けず、また胃や十二指腸からの出血では、ほとんど陽性とならないので、大腸がんなどの大腸出血の診断に広く用いられます。 ただ、痔などの肛門出血や大腸ポリープ、大腸炎などの大腸がん以外の病気でも陽性になったり、逆に大腸がんでも陽性にならない場合もあり、100%の確率で診断できるものではは有りません。 また、腹部症状や便秘などの便通異常のある場合は、便潜血陰性でも注腸検査や内視鏡検査が必要な場合があります。 便潜血検査は簡単で、外来での経過観察や集団検診などには適していますが、陰性だからといって安心はできません。 最近は、郵送で検査するところもあり、インターネットからも申し込みできます。 40歳代になったら、症状がなくても年に一度は大腸の精密検査を受けるよう心がけましょう。

その他の回答 (2)

noname#2787
noname#2787
回答No.3

いわゆるスクリーニング検査のひとつです。簡便に苦痛を伴わずさらに安価に行える「ふるい」です。 もちろん痔などの病気も含まれますし、食事の成分によっては全くの健康体でも陽性に出ることがありますから、確定診断の役割はありません。潜血反応で陰性なら放置してもいいだろう(100%じゃなけれど)、陽性なら詳しく調べないとダメですよ…そのようにとらえてください。

  • ryuiti
  • ベストアンサー率22% (42/185)
回答No.1

潜血反応の意義?って言う質問が良くわからないのですが、潜血反応があればガンを疑うってことではないでしょうか? 便に血が混じるには潜血と、痔による表皮血が考えられます。内臓の出血は便の中全体に血が混ざっていて、痔出血と明らかに違います。ガンでなくても出血を起こす場合もありますが、ガンを疑う余地がある。っていう程度の目安にはなります。

関連するQ&A

  • 便潜血についてお尋ねします

    先日大腸がんの検診を受けたところ、便潜血(±)となっていました。±というのは陽性(+)とどのように違うのでしょうか。一応内視鏡検査は受ける予定です。お教えください。

  • 便潜血陽性反応

    会社の健康診断で便潜血陽性反応で再検査になってしまいました。 気が小さい為、早速大腸内視鏡検査を予約しました。 検査する方が多いのか1か月半待ちです。 その間がとても不安な日々を過ごしております。中には「大腸がんだな」「胃がんだな」「大変な事になったね」等を言われる方もいて心配が増大している状況です。 便潜血陽性反応で検査した場合は大腸がん等が発見される確率は回りの人逹が話すように高いのでしょうか? また内視鏡検査日が1か月半もあいて大丈夫なのでしょうか? 気が小さく心配性な私です。皆様方のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

  • 【医学】潜血って何ですか?

    【医学】潜血って何ですか? 血便の潜血。 潜血=切れ痔のこと? 切れ痔を放置すると大腸がんになるリスクは高まる?

  • 便の免疫学的便潜血反応について(専門的)

    もしご存知方がおられたらお聞きしたいのですが・・・ この前 人間ドッグの検査を受け検診結果が届きました 特に気になる症状とかはありませんでしたので、安心して結果を見たんですが 一つだけ 便に潜血反応が出たみたいで 至急 大腸の内視鏡精密検査を受けて下さい! とコメントがありました>< 全く健康そのものだと思ってたのですが 少々気になったので ネットで 免疫学的便潜血反応について調べたのですが どうやら動物や魚の血のへモクロビンには反応せず 人の血のへモクロビンにだけ潜血反応をする と言う検査らしいです だから 内蔵のどこかで出血した事になると言う事らしいです そこで一つ疑問が出てきました 精密検査は大腸の内視鏡検査らしいですが 何故大腸を検査するのか? と言う事です 内蔵出血は大腸とは限らないですし へモクロビンが胃酸で消化されるのかは知りませんが 例えば 自分の外傷の血を舐めたとか 鼻血をすすったとかでも へモクロビンは内蔵に入り 便として排便される気もしますし 胃のポリープや小腸のポリープだって考えられると思うのです 検便→潜血反応→大腸の精密検査 この流れが分かりません! もし大腸を精密検査をして異常がなくても 他の所から出血している可能性とかも考えられると思い 質問しました 医者に直接聞けばいいのかもしれませんが もし ご存知の方がおられたらコメントお願いします

  • 便潜血検査で陽性反応

    65歳の母が健康診断の大腸がん検診で便潜血検査1日目陽性、2日目陰性との結果が出ました。要精密検査との事です。本人も家族もショックでした。 素人目にみて2日とも陽性より1日でも陰性であったほうが大腸がんのリスクは低いように思えるのですが(そう思いたい)、どうでしょうか? もちろん精密検査はきちんと受けさせるつもりです。 病院も連休に入っていてすぐに検査を受けられません。 その間が不安です。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 便潜血反応(妊娠7ヶ月)

    現在妊娠7ヶ月の30歳です。 妊娠が判明する前に職場で予約していた1日ドックを先日受けました。(妊娠初期に産婦人科医に相談したところ、受けれるものだけ受けてもいいんじゃないかなぁということだったので・・・) 前回(昨年)は、肝血管腫6mmと胆のうポリープ8mmが見つかっていたので、それが大きくなっていないか確認するためにも・・と思い受けました。 結果、肝血管腫は変わりなかったのですが、胆のうポリープが9.5mmと大きくなっていたので、6ヵ月ごとに定期検診を受けるように言われ、検診が終了しました。 その後、検診結果が郵送で送られてきましたら、便潜血反応が+だったということで再検査を受けるようなことが書いていました。 もともと便秘症ではりましたが、妊娠してからますますひどくなり、便を採取した1日目は「便をとらないといけないから・・・」と1時間近くトイレに閉じこもってやっと採取したほどの便秘の状態でした。2日目はなんとか普通に出たものを採取したのですが、どちらの日のものに潜血反応がでたのかは不明です。 おそらく痔によるものではないだろうかと予想はしているのですが、私の実父が7年前に大腸がんをわずらっており(5年経過し一応完治)、癌の家系であること、私自身食生活は人に自慢できるようなものでない(脂っこい物、甘いもの、塩辛いものが好き)ことを考えると、再検査は受けたいと思っています。 しかし、現在7ヶ月ですので妊娠中に大腸内視鏡検査を受けることが可能なのかどうか、また1月末に出産後に受けたほうがよいのかどうか、出産後に検査を後回しにしたために手遅れなんてことにならないかどうか・・・と不安な毎日を送っています。 アドバイスをお願いします。

  • 尿潜血反応について

    尿潜血+と最近ずっとでていておととい受信しましたが腎臓の専門がいないから来週にきてくださいといわれましたが、最初に潜血反応を確認したのは健康診断でした。それで再検査ということで行ったのですが・・。 ずっと潜血反応がある疾患としてはどのようなものが考えられるでしょうか?IGA腎症、膀胱がん、など他にもあるのでしょうか。また、腎臓の精密検査とはいったいどのようなことをやるのでしょうか?腎生検はまだやらないとのことでしたが、まず最初にはどんなことをやるのでしょうか?なお、採血のには最初の受診の時に行いました。 よろしくお願いいたします。

  • 便潜血反応で精密検査

     40歳の男です。会社員です。  会社で受診した生活習慣病予防検診の結果「便潜血反応」の「1回目+」「2回目 - 」で精密検査を受けるように、ということになりました。  過去に急性大腸炎(22歳時)と潰瘍性大腸炎(35歳時)で一度ずつ入院の経験があります。当時はかなりのストレスを感じていました。  現在は仕事も楽で、ストレスもあまり感じません。だから余計にショックです。自覚症状もまったくありません。  むろん大腸に病気があるケースもあるのでしょうが、大した病気がなくても血が混じることはあるのでしょうか。詳しい方はお答えください。

  • 全国の大腸がん検診の陽性率

    全国の大腸がん検診の潜血反応やがん陽性率を調べているのですが、サイトを見つけることが出来ません。 もしご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 胃部に噴門レリーフ集中と便潜血反応

    職場の定期健康診断結果が来ました。結果、胃部に噴門レリーフ集中と大腸の潜血反応が+出てしまいました。 非常に怖くなりましたが、これはガンの可能性もあるということですかね?他にはどのような可能性があるのでしょうか。ちなみに、潜血といっても通常毎日の便には血は見られませんし、胃も取り立てて不調ということもありません。 同様な結果をお持ちであった方、或いは専門家の方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう