• ベストアンサー

引きこもりの弟を就職させてあげたい

yogoo1981の回答

  • yogoo1981
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

職業訓練センターで学ぶというのはどうでしょうか? 短期間で色々な職種の基本的な訓練ができます。 就職の際、多少有利にもなります。 他、人付き合いもなさそうなので、人と話すことにも 慣れた方がよいと思います。 普段話す機会がないと言葉が出にくくなり 会話もぎこちなくなります。 家族での会話を増やすことが社会復帰の第一歩 かと・・・ 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 履歴書の書き方

    職歴欄の書き方を教えてください(>_<)!! ケンカが原因で1年ほど刑務所の生活をしてきました。 この春出所し、心新たに再出発をするにあたり、 就職活動を始めたいのですが、履歴書の書き方に困ってます。 嘘を書くわけにもいかないでしょうし・・・(~_~;) 服役中の空白の1年をどのように補えばいいのか、 アドバイス、お願いしますっm(._.)m

  • 40代や50代で出所した人でも就職できますか?

    20歳の時に懲役20年の判決を受けて、 満期の20年服役して、40歳で出所した人の場合や、 20歳の時に無期懲役の判決を受けて、 30年服役して、50歳で仮釈放で出所した人など、 職歴なしで長期間服役して、40代や50代で出所した場合、 就職ってできるんでしょうか? 長期間の服役から40代や50代での出所者の場合は、 世の中でも最も厳しい状況だと思いますが、 本人が真面目に更生をめざし、正業に就くことを望んでいる場合、 誰かから何らかの就業支援を受けて、何らかの職に就いて、 働ける限り働くとして、当面の自分の生活や、 老後の蓄えもできる程度には収入を得られる仕事に就けますか?

  • 引きこもり 履歴書の書き方

    高校卒業後から13年も引きこもってましたがアルバイトから社会に出てみようと思ってます。 履歴書の職歴欄にはどのように書けばよいでしょうか この13年間 就職はしてずバイトも3ヶ月のバイトが1度と1ヶ月の短期が 3度のみなんです。 それも期間も曖昧で分かりません。 この場合は書くべきでしょうか?空白も良いのか 逆に書いてもこれだけのバイト経験ですから・・・・ あと志望の動機の欄でも参考令ではよく 「人と接するのが好きなので接客の仕事を希望」など良いことが書かれてますが私の場合は話し下手で人見知りが激しいので マイナス要素だと思います。だから書くことがないんです。この場合はどうしたら良いでしょうか?

  • 履歴書でよく少しぐらい詐称とか聞くけど何を詐称して

    履歴書でよく少しぐらい詐称とか聞くけど何を詐称してるんですか? 25歳職歴なしの空白期間詐称できますか?

  • 引きこもりの弟に対する扶養義務について

    25才の会社員男性です。 両親(57才)と弟(23才)の4人家族ですが、弟の引きこもりが既に9年間続いています。 結婚を意識する、年上の彼女がおり・・・将来を考えると、家族の状況が非常に心配です。そこで、私には法律上、 (1)両親が退職した後の、両親と弟に対する扶養義務 (2)両親が死亡した後の、弟に対する扶養義務 がそれぞれ発生するのか、教えて頂きたいです。 義務がある場合、それを回避する方法はあるのかも、併せて教えて頂ければ助かります。 父が事業に失敗しており、両親は借金を抱えています(1000万前後?) 私自身も、会社の給与カットが続いていたり、奨学金をあと10年程度返済しなければならない等、余裕のある状態ではありません。 結婚した場合、将来彼女に多大な負担をかけてしまうのではないかと思い、決断できません。 私自身の心情的にも、弟に経済的援助を行うことは、非常に抵抗があります。 ちなみに、家族と同居はしていません。私は就職して九州に一人暮らし、実家は関西にあります。 皆様のお知恵を貸してください。是非とも、よろしくお願いします。

  • 弟が引きこもりで困っています。

    弟(24)は小学校中学年頃から不登校になり、ほとんど家族意外とはか関わらず過ごしてきました。 中学校もほとんど行かず、家でゲームやマンガを読み、高校も行きませんでした。 20歳になり、私(3才年上、姉)と居酒屋でアルバイトをし、3年間続きましたが、遅刻が多くお店側から解雇。 やりたいことないの?このままでいいの?と聞いても、「うーん・・・別に・・・」 という感じです。 居酒屋で調理を担当していたので、調理師免許を取りましたが、未だ職についていません。 家でインターネット・ゲームをしているだけで、バイトをしていた頃の貯金で暮らしています。 人と接するのが苦手で、家族以外とはコミュニケーションのとり方がわからず、無愛想ととられてしまいます。また、学校に行っていなかったので字も満足に書けない状態です。 本人に何を言っても適当な返事を返すだけで、危機感などは全くなく、働かなくてはいけないということもわかっていないようです。親や兄弟が何を言ってもダメで、このまま放って置いても何もしないだろうし、また自分が付き添ってアルバイトをする余裕もないのですが、何かいい方法やいい相談場所などありましたら教えてください。お願いします。

  • 19歳の弟 約2年間ひきこもり

    はじめまして。私は大学4年生で19歳の弟を持つ兄です。 その弟は高校卒業後、お笑い芸人になると言って大学や専門などには行かないという選択をしました。 しかし、そのお笑い芸人になるという目標に向かって何かしているようには見えない日々が続きました。そうこうしている間に1年が経ち、家族もおやおやといった状況になり、話し合ったりすることもありました。 だけれども進展は特になくもうすぐ2年が経とうとしています。 毎日、家に引きこもり、寝ている弟です。特に友人との交流もあるように思えません。この2年間の間はアルバイトもセブンイレブンで3ヶ月ほどした程度でまるで働いていません。 こういった状況で兄としてとても心配になります。父や母はまだ2年なのだから待とう、焦らしても仕方ないと言っており親として道を見失っているようにも見えます。時には父と私の意見が対立してしまうような状態です。父にはオマエは口を出すなとまでいわれます。 私自身は若い頃の時間とはかけがえのない時間だと思っています。だからこそ弟には世間に一刻も早く出てほしいと思うのですが、こうした状況で兄として人間として私は一体どうあるべきでしょうか。また、何かいいアドバイスがあれば是非お聞かせください。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 引きこもりの弟が

    私には21才の弟がいます。 3.4年引きこもっており 半年ほど前からやっと心療内科へは行くようになりました。 (家族が無理やり行かせているかんじです。) 人に会うのを嫌がり、 いろんなことにおいて面倒くさがります。 本人も働きたい気持ちはあるようですが、 とても恐怖なようです。 そんな弟に私は「仕事ができるようになるまで 内職でもしたら?」と言いました。 すると弟は私が会社までいって 内職を取ってきてくれればする。 (誰にも会わずにできるなら)といいました。 そこで私は内職を探し、 実際その会社まで行き 私が内職するように手続きして 現在、週に一度弟に内職を届けています。 与えられた内職は弟は一生懸命してます。 私は初め、 ただいるよりは内職でもしたらいいという気持ちでしたが、 実際弟が内職を始めると、 このまま内職をもくもくとされたら、 引きこもりが長引くし、ますます引きこもるのでは? と思い始めました。 せめて弟が自分で会社まで取に行けばいいのですが、 絶対無理だそうです。 質問の内容がまとまりなく悪いのですが、 このまま内職させていいのでしょうか? この状況、皆さんどう思われます?

  • フリーターです。就職面接時バイト歴をいじることは経歴詐称となりますか?

    フリーターをやめて就職しようとしている者です。 当方大学を出て4年目になり何回かバイトを変えています。 先日面接でバイト歴を見て貴方のしたいことがよく分からないと言われました。 履歴書、職務履歴書を書く時、周りの友人にバイト歴は 聞かれたら答える程度で書かない方がいいと言われますが実際どうでしょうか? また、正社員の職歴詐称は駄目だと承知しておりますが、 バイト歴を少し変えるのはどうでしょうか?一緒ですか 面接時バイト歴が必要となった場合、絞ったことが見えないと言われないためにも 4年間同じところで働いていたと書くことはやはり詐称となり避けるべきでしょうか? (一ヶ月で辞めたバイトで厚生年金に入らされたことがあります。) バイト歴は正社員の職歴と較べたらさほど気にすることにならないですか? よろしくお願いします。

  • 長期で服役していた人の就職について質問です。

    人権等のことはよく知らないんですが、刑期を満了したら、事実とはいえ自分のマイナスになる前科など語る必要は無いと解釈しているんですが、犯罪を犯し、長期で服役していた人は出所後の職にサポートなどはあるのですか? 例えば、重い刑期で15年くらい服役したとすれば出所後、仕事の面接をした時に15年もブランクがあれば雇用主も「アレ?」って思いますよね。過去にどういった仕事の経験があるかとか。 刑務所内での仕事を職務経歴書に書けるとしても、企業名として職歴欄に書けるとか、そういった場合の対策なども面倒をみてくれるのでしょうか?