• ベストアンサー

地方と都会の美容院

juju39の回答

  • juju39
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

必ずしも地方が都会より劣るというわけではありませんが、やはり雑誌や業界誌などで頻繁に登場しているサロンの方が流行に敏感だし、センス&技術が良ければそれだけメディアに出てくる頻度も高いのです。実際に取材する立場にいますが、ちょっとありえないな、と思うスタイルを作っているサロンは確かに多いです。ただ、そういうサロンは都会にももちろんありますし、サロンの名が有名でもその中には技術&センスが優れた人もそうでない人もいます。地方でもそれは同じ事。あと、地方で有名チェーンに行って失敗したとのことですが、やはり名前が知れているから腕がいいと思うのは危ないです。地方のサロンでも都会の無名のサロンでも優れたところはたくさんありますから・・・。Kyouka497さんは気に入ったスタイルを作ってくれる都会のサロンがあるわけですから、そちらに引き続き通ったらいかがでしょう?

関連するQ&A

  • ぜったい失敗しない美容室教えてください!

    いくつかの美容室に行きましたが、いつも持っていった写真とは仕上がりがほど遠く、自分の中では失敗に終わってしまします。 ちなみに先月パーマをかけたのですが、これまたおばさんっぽくなってしまって・・・・・(涙) どこか都内で(できれば渋谷区内で) ぜったい失敗しなくて かっこいい髪型にしてくれる美容室はないでしょうか・・・。 イメージ通りではなくても、私に似合って、雰囲気がでる髪型ならなんでもいいんです! 来週あたりにカラーリングをしたいのですが、とにかく失敗が恐いのでなかなか美容室に行けません・・・。 ちなみに私がイメージしている髪型は、外人風なウェーブでハイライトを入れて ワイルドチックな感じです。 おすすめな美容室がございましたら是非教えてください! 宜しくお願いします!

  • 美容室側のミスって何?

    美容室側のミスって何? 先日、20センチ髪を切って、エアーウェーブをあてました。 仕上がりが・・・おばさんパーマで、全く気に入りませんでした。 それでも、くせ毛の癖を伸ばせばなんとかなるかなと思い、3日間格闘しました。 やはり、どうしても気に入らず、4日目に美容室にお直しをお願いすることに決めました。 電話で、「スタイリングがうまくいかず、可能であればなおしてほしい」と角が立たないようにお願いしたつもりだったのですが・・・ 先方の回答は 『状態を見て、こちら側のミスであれば、直させていただきます』とのことでした。 美容室側のミスってなんでしょうか? 私は、雑誌の切り抜きを持っていき、自分なりにイメージを伝えたつもりです。 担当の美容師さんはとても良い人なのですが。。。 店の方針が、私には合いません。 都会の美容室は、こんなものなのでしょうか?

  • 美容師のカラーリング技術

    私はいつも カットやパーマをする際には 技術とセンスのよさそうな美容院を ネットでしっかり探して予約するのですが、 カラーリングって技術が良い悪いってあるのでしょうか? カラーの種類が豊富とかはあると思いますが、 どこも基本的な色はそろってますよね? ちなみに、どこでもたいして技術が変わらないなら 実家(地方で生活には困らない程度の田舎)の近くの美容室で パープル系の暗めの茶色にしたいと思っているのですが。

  • 美容院の指名料の内容とは?

    美容室の指名料のことで質問です。 私は美容室でプラス1500円の指名料を払って、その会社で一番ランクの高い美容師に切ってもらっています。 いつもカット&パーマでお願いするのですが、その美容師さんはカットは非常に上手で気に入っているのですが、パーマになると違う美容師に任せて、別のお客さんのカットをしに行ってしまいます。 そしてパーマをしてくれる美容師は毎回違う人で、なかなか自分のニュアンスを伝えきれず、いつも自分的には納得行かない仕上がりです。。。 パーマが失敗すると、かなり気分が沈みます。。↓↓ そこで質問です。申し訳ないですが3個いいでしょうか。。 1:指名料は何に対して払っているのでしょうか。 ⇒私は、必ず指名した人に最初から最後までやってもらえるという予約料とか保証料だと思っていて、パーマも当然、全てをその方がやってくれるものだと思っていました。カットのみの指名、などの業界特有の事なのでしょうか。 2:パーマで担当を代わることを拒否することは出来るのでしょうか。   当日いきなりは無理でも、電話であらかじめ全てを指名美容師にお願いする事はおかしな事でしょうか。 3:美容師は、カット専門、パーマ専門、カラー専門という分業制ですか?コンテストで優勝とかいっても一人でカットからパーマまでやっている感じがあまりしないので。。。 なにかご存知の方、宜しくお願いします!!!

  • 美容院のことで質問があります。

    こんばんは。 美容院のことで質問があるのですが 二月頃に いつもいって居る美容院とは 別の美容院でパーマを当ててもらったんです。 当ててもらったのは良いのですが トップにボリュームもなく 髪の毛もバサバサで 髪の傷みもひどくなり 正直微妙な仕上がりです。 それで、もうそろそろ暖かくなってきたので やはり元の行きつけの美容院に戻り ショートにバッサリ切ってもらおうかと思っています。 そこで質問です。 他のお店でパーマをかけ それがまだ持続されてるまま行くのは やはり美容師さんに失礼でしょうか? 完全に落ちてからの方がいいですか? 水に濡らすとパーマをかけてるなって すぐに解るほとです。 本当にあまり気に入ってないので できればすぐにでも切りたいと思っています。 宜しければ 皆様のご意見お願いいたします。

  • 横浜の美容室がまともに施術してくれない…

    横浜市の30代前半女性です。 10代の頃から横浜市内の色々な美容室に行ったのですが、なぜかいつも「変な髪型」を通り越して「異常なやり方」をされ、非常に困っています。 以前はかなり明るめのヘアカラーをしていたのですが、20代後半からはしていなくて、いつもカットだけです。 ですが、そのカットが、どこへ行ってもいい加減なんです。 私は髪の量が多くて重くなりやすいのですが、それを伝えて 「重くならないように量を少なくして」 と伝えたところ、 「あなたは広がりやすい髪質だから、梳いたりするともっと重くなるから」 と言われ、今時小学生かおばあさんしかしないような、頭だけが大きく見えるようなぱっつんワンレングスにされ、 「重いから梳いてください!」 と言っても 「あなたの髪質では、これ以上梳けません。髪質改善のために、こちらのトリートメント(高額)をお勧めします」 と、取り合ってもらえませんでした。 しかも、「いかにもちゃんと施術しています」と見せかけるためか、頼んでもいないのに、ぱっつんワンレンにした髪をねじってブローしてごまかしたりもされました。 その美容室だけがそうなのかと思い、他のところへも行ってみましたが、同じようなことをされ、それ以降怖くて美容室へ行けなくなりました。 ほとんど「美容室トラウマ」です。 私は黒髪で和顔だから、おばあさんやおばさんの髪型にされても仕方ないのでしょうか? 最近、そんな風にして2年が経過して量も長さも増えすぎた髪をどうにかしたくて、美容室を探しているのですが、怖くて行けません。 都内でもいいので、真面目に施術してくれる美容室はないでしょうか? それとも、私のような「黒髪」「和顔」は、今の日本では「おばさん」とみなされ、手抜きのぱっつんワンレンにされても仕方がないのでしょうか? 真剣に悩んでいます。誹謗中傷はなしでお願いします。

  • 美容室について

    私はいつも髪を伸ばしっぱなしにすることが多く めったに美容室には行きません いつも切ってもらうところは 個人で美容室をやってるようなところで 私以外の客層はおばさんが多く おばさんパーマをかけにきてる人ばかりです そこで思うのがやっぱりそういうところだと 若い人向けの髪型は無理なのかなぁ?と 雑誌を見せてこういう風にと頼むのですが うちじゃなくてサロンみたいなところに行けばいいのに と思われてるのかなぁと気になってしまいます 頼んだ髪型は注文どおりにはなったことがないけど まあいいやという程度です サロンみたいなところは利用したことがあるんですが 最初に美容師とカウンセリングみたいなことをして パーマをやたらとすすめてきたり(かけたくなかった) きり終わったあとにワックスとかで髪のセットの仕方を 教えられて会計のときにそれを買えとしつこくされて 気の弱い私は断れずに買ってしまって それから苦手意識があって利用してません サロンてどこもこんな感じなんでしょうか? ちょっと質問がわかりにくいかもしれないですけど 個人美容室とサロンについて教えてください

  • 美容師さん、カラー&パーマのやり直しについて教えてください

    今日、美容室でカラーとデジタルパーマとトリートメントを受けました。 カラー→パーマという順番だったのですが、「パーマをかけると色が抜けるから」ということで、 希望の色より濃い色を入れられました。 が、パーマをかけても色は変わらず濃いまま... そしてパーマのかかり具合も希望のモノ(雑誌の切り抜きを持って行きました)とは違う仕上がりに... 同じ美容室でやり直してもらう事も考えたのですが、そこは小さな美容室で技術者さんが2名しかおらず、 担当してもらった人より技術が上の人がいません。 仕方が無いので別の美容室に行こうと思うのですが、明日またカラー&パーマというのは可能でしょうか? 多少髪が痛むのは諦めています。 それよりも形と色を何とかしたいです。 「4ヶ月も保つ」と言われたデジタルパーマですが、明日(もしくは近日中に)別の形にすることは可能でしょうか? また、暗めに入った色を明るめに変えることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引っ越して、いつも行っていた美容院が遠くなってしまったので、口コミを調

    引っ越して、いつも行っていた美容院が遠くなってしまったので、口コミを調べて評判の良かった近所の美容院の行ってデジタルパーマをかけました。しかしパーマをかけ終わってみると失敗としか言いようがない出来上がりでした。しかも思った以上にカットされてしまっており、パーマを伸ばしただけだと変な髪形になってしまうのは目に見えていたので、結局いつもの美容院に行って直してもらいました。 初めて行った美容院って失敗されることが本当に多い気がします。失敗してしまった時、皆さんはどうしていますか?本当はその場で文句をいうべきなんでしょうが、結構ショック大きくてそのまま帰ってしまうケースがわたしは多いです。しかも失敗された店でちゃんと直してもらえるかどうか不安だというのもあり・・・どうしたものかなといつも悩みます。初めての店でいきなりパーマって言うのも無謀なんでしょうか?

  • 田舎から都会に住む意味は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。東海地方に住む20代の男です。私の住んでいる地域はかなり田舎で友人も都会で暮らしたいと言って旅立っていきました・・・田舎から都会に住んだことでよかったと思うことってなにかありますか??私も都会に住んでみようと思っているのですが、正直やりたいことがあるわけではありません。なんとなく住んでみようかと思うだけで・・・