• ベストアンサー

人の意見を客観的に聞けないのは???

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

自己主張をしないものは馬鹿を見る。という風潮からかなー? ただ、経験不足で法律や慣習を知らないから、自分の正当性を確認する為にこのWebを利用しているのだと思います。 どのように説明したら?という明確な方法は無いと思う。その回答が質問者の感性に引っかかれば、意義を唱えた回答であっても納得しているケースも稀に見受けられるようです。 一般的には、相手の意見尊重してから、別の意見の提示をすると受け入れてもらえ易いようです。

love_neko
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。質問の書き方に問題があってどの掲示かは削除されてしまいました。ginga3104さんの回答は私の質問の主旨にあっていてうれしかったです。 >ただ、経験不足で法律や慣習を知らないから、自分 >の正当性を確認する為にこのWebを利用してい >るのだと思います。 今の人たちの極端な傾向なのでしょうか? 誰しも多少はありますがそれが強いと成長しないですよね? >一般的には、相手の意見尊重してから、別の意見 >の提示をすると受け入れてもらえ易いようです。 これはそのとおりですよね。私も今回のような回答の書き方は今後考えてみたいと思います。 回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • まとめる人 (どう思いますか?)

    たいていの回答者の方って、ご自分の意見や知識であったり、ご自分が賛同してる有名人の考えを紹介されたりすると思うのですが、回答ではなく、他の回答者の方々の「まとめ」をされる方がいらっしゃるんですが、こういう方をどう思いますか? 自分の意見や知識は発表せずに、他人の回答を勝手にまとめて再投稿。 質問者の立場としては、他の回答者の方々と、同等に扱うべきなのか?って疑問です。 1.まとめる人は、自分の意見を仰る他の回答者の方々と、同等の回答者の1人だと思いますか? 2.まとめる人は居た方がいいですか? 3.自分の回答が、勝手にまとめられて、知らない人に再投稿されてたら、どう感じますか? 4.もし、あなたの質問スレにまとめる人が現れたら、どういう対応をとると思いますか?

  • 質問者の意見に賛同(または反論)している回答が多数寄せられている質問に、全く逆の意見を書き込んだことはありますか?

    「○○は何ですか?」みたいな質問のように、ちゃんとした回答がある質問は別 ですけれども、カテゴリーによっては複数の回答が考えられる場合ってありますよね? そんな時、質問者の意見に賛同(または反論)している回答ばかりが 並んでいる質問があった場合、「いや、自分はこう思う」という意見を 書き込んだ経験がありますか? (勿論、暴言や質問内容と全く無関係の回答などは除きます) 自分は質問することが多いのですけれども、質問者の立場からすると とにかく様々な意見を寄せてもらえたらうれしい(賛同・反論・指摘など) のですが、いざ自分が回答しようと考えてみたら、質問内に流れる空気 (場の空気とでも言うのかなあ)を感じ取って、ちゅうちょしてしまう かもしれない・・と思ったりします。

  • これからの教育というものについて意見が聞きたいです。

    これからの教育というものについて意見が聞きたいです。 今世界ではインターネットが普及し、欲しい情報は何でも得ることができ、これからは知識社会になっていくと言われています。 私は、そのような中でただ知識を伝達するような教育はこれからは(というかすでに?)意味をなさないと思っています。 歴史などでは、例えば年号を答えさせるような問題は、歴史の問題の本質とは言えないでしょう。それよりもなぜ戦争が起きたかというのを理解させ、そしてそこから現在を見て、何か教訓を得たりすることが歴史という授業の本質だと思います。 知識というのはあるのが前提で、そこからいかにその知識を使って なぜか考えさせたり、問題点を探らせたり、また問題を解決する力を養う教育が必要であると考えています。 日本の場合、記号式のテストだけでもいい点が取れてしまうことがよくあるので、学生はさらに考えるということの必要性を失っていってしまうのでは、と思います。 勿論、教師にとっては学生達の論述式やエッセイなどを全て読み通すことは大変でしょうが、学生達に”考えさせること”なくしては、これからの知識があふれかえる時代に日本の教育はだめになっていく気がします。 ※もちろん、全ての先生たちが知識偏重の授業やテストを行っているとは思っていません。ただ傾向としてそのように感じます。 質問というか自分の意見を述べさせてもらいました。 これからの教育について、ご自身の意見、また私の意見に対する反論など何でも構いません。回答お願いします。

  • 辛口意見(説教)に不快感を示した人のその後

    『 恋の悩み・人間関係・メンタルヘルス』などで質問をして 回答者から『善意からと思われる辛口意見(説教)』をもらい、 つい反論や逆切れをしてしまった人もいるかと思います。 そんな人に教えていただきたいです。 その時の心理状態によっては仕方がないことでもありますが、 質問を締め切り、しばらく経ってから、その辛口意見(説教) に対する受け止め方(考え方)が少しずつ変わり、今では感謝 しているし、怒ってしまったことを謝りたいと思っている… このような経験がありますでしょうか。(このサイト内限定です) このサイト(特に上記のカテゴリ)では、愛情深い人ほど深入りする 傾向があると感じています。しかし、しょせん何の面識もない 赤の他人であるため、真剣親身になるほど誤解を生じやすく、 そのため質問者・回答者ともに不快な思いをし、中には傷ついて しばらく立ち直れない人もいるようです。 『あの時はカッとなって怒っちゃったけど、今ではそんな自分を 恥ずかしいと思うし、あの回答者さんには申し訳ない気持ちと 感謝の気持ちでいっぱいです』 という気持ちになったことがありますでしょうか。 もし、そのような質問経験者が多いようなら、真剣親身だったゆえに 深く傷ついてしまった回答者も、少しは救われるような気がします。 ちなみに私自身は、説教をしたこともされたこともありません。

  • 意見が違う回答って大歓迎なんですが

    質問者の意見と違う回答者を非難する云々というような言い方がされているようですが、私個人としてはこういう「意見が違う回答」大歓迎なのです。多くの質問者もそうだと思います。それが、質問者が受け付けないというのは、実は回答者が質問を把握していない勘違い回答をしているにもかかわらず、それを受け入れてもらえない、賛同してもらえないと言って駄々をこねていると言うか、そもそも議論がかみ合っていない、と言う状況なことも結構あります。なので、こういう「意見と違うものを受け入れない」などといわれた日には、「なんという暴論、そもそも質問に答えてないじゃないか!」という怒り心頭の状況に至るというわけです。 ok webのマナーについても読みましたが、意見と違うものにも寛大に」というのはあっても、「「質問をよく把握してから回答しましょう」などと言う項目はなかったようでした。手落ちだと思います。 こういう議論がもっと起こるべきだと思うのですが、どう思われますでしょうか?

  • 高学歴の人について

    高学歴の方は、学校教育での学習を習得し、高い思考力を持っていると思いますが、 しかし、判断にロボット的なところがあるように思います。 数学を解くようにロジックを作れず、全体との関係性を考慮できない傾向にある人が多いように思いま す。経験に基づく思考ができない人が多いようです。 他の分野に興味がない人が多いです。 なぜでしょうか。

  • なぜ、意見表明質問が放置されるのか。

    昔の規約には、意見表明だけで賛同をもとめるだけの質問は 質問とみとめられなかったのに、今はいいのでしょうか? 最近投稿規定違反が目立つけどもっと目立つ位置に規約をのせてくれないものか。

  • 率直なご意見をお聞かせ下さい。

    皆様、新年あけましておめでとうございます。 皆様の率直なご意見を伺いたいと思い質問致します。 事の顛末を説明します。 私は先日、ふと目に留まったある方の質問に回答をしました。その方はある事情でご自身大変悩んで苦しんでおられました。私は「この方を助けよう」など大それた思いなどなく、ただ放っておけない、その方の気が少しでも紛れれば、少しでも寂しい時間が減るのであればと…そんな思いで本気で本音で回答を続けました。 私がその質問者様へ回答をするよりも以前から質問者様の相談に親身に心を寄せられていた多くの回答者様もいらっしゃったと思います。 しかし、私が方法を間違えてしまい、多くの方々を困惑させ、心苦しく、嫌な気持ちにさせてしまいました。 私が介入した事で要らないお世話、質問者様を余計に迷わせているとお感じになったかもしれません。 改めて読み返せば、その質問者様へさえ「はじめまして」のご挨拶もしていませんでした。 質問者様や、回答をされ心を寄せられていらっしゃったと方々へお詫びを申し上げさせて欲しいと思っています。 ここからが皆様にお伺いしたい質問です。 上記をお読み頂いた上で 『(私を除く)当時または以前からその質問者様へ心を寄せられ回答をなさっていた方々は私をどう思っていらっしゃると思いますか?』 皆様、それぞれのお立場・お言葉で率直にご回答を頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 率直なご意見お願いします。

    こんばんは。お世話になっております。仕事と育児に毎日を追われている26歳のママです。 以前も夫の浮気で相談したことのあるものです。その時は子供と二人で生きていく決心がつかず、すべて忘れて新たな気持ちで・・・と夫の事を許し、お半年・・・やってきました。でも先ほど夫の鞄の中からコンドームが見つかり、デリバリーヘルスの常連カードやらいろいろ入っていました。避妊具は素人と使ったのかヘルスで使うものなのかもわからないのですが、質問します。 特に男性の方に率直な意見を伺いたいのですが・・・ (1)妻以外の女性と性的関係を持ちたがる根本的理由はなんですか? (2)子どもを持つ離婚歴のある女性とは結婚は考えられないものですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自転車の規制を強化すべきとの意見の意図は何ですか

    ここの質問サイトで 自転車も免許制にするべき 自転車の取り締まりを強化するべき などの意見表明的な質問を目にするのですが そのような質問に、その通りだと賛同したところで本質的な解決になるのでしょうか。 肯定的否定的回答を得たところで何か変わることが有るのでしょうか。 そのような意見表明的な質問をする意図は何なのでしょうか。