• ベストアンサー

ヘルパーが在宅生活を支える為にできるケアって?

現在ヘルパー(1級)の資格を取る為に学校に通っています。そこでヘルパーが高齢者の在宅生活を支える為に何ができるのかいろいろ考えています。技術的なケアはもちろんですが他に何ができるかって思うと具体的にでてきません。そこで実際にヘルパーの資格をお持ちの方や在宅生活で高齢者を支えておられる方にどんなケアをされているのか、またどんなケアが必要とされているのか教えていただきたく思って投稿させていただきました。恥ずかしいのですが1級と言っても県の特例で資格取得が可能で実際介護職として働いたことがなくニーズがよくわかりません。考えれば考えるほどよくわからなくなってきて・・。回答の程よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • limitter
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

常勤ヘルパーになって1年です。 技術的なこと以外といったら、メンタルケアでしょうか。話を聞いてあげたり、相談にのったりということです。 そのためにはその要介護者のことを理解していなければなりません。どんな些細な情報もとても役立ちます。 また、要介護者を介護している家族がいる場合は、その家族の話を聞いてあげるのも大切です。疲れていたり精神的に追い詰められて虐待してしまうケースもままあります。頑張って介護していることを認めてあげることが肝心です。 私が思いつくのは、こんなところかな?

noname#126493
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり現場の方のお話は説得力がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuniyuyu
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

講座の回答ですね? この質問の内容は、ご自分で悩むことだと思います。特に、現場を経験していないなら尚更だと思います。 ヒントは、ご自身の生活の中にあります。 ケアを特別に考えると視線が違った所に行ってしまいますよ。 基本的な事はテキストに書いてありますよね。

noname#126493
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で悩むことっていうのはわかっているのですが・・・。実習に行った際に他の職種の方から職業差別のようなことをされたり「ヘルパーは食事しか作れない」と言われたりして落ち込んでしまったと同時にすごく悩んでしまって・・・。すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 在宅ケアの推進が求められている理由について。

    在宅ケアの推進が求められている理由についてレポートを書いています。 理由として、 (1)高齢者世帯と要介護高齢者の増加 (2)医療費の高騰と在宅医療ニーズの増加 (3)老人医療費の自己負担の増加 (4)家族介護力の低下と扶養意識の変化 (5)在宅保健福祉サービスの不備 (6)ニーズの多用化とQOL指向の高まり などがあることが資料を見ていてわかりました。 そこで、これらの要因について簡単に説明を書きたいのです。 (1)、(2)、(4)、(5)についてはよくわかるのですが、残りの2つがよくわかりませんでした。 御意見や参考になるHPなどありましたら教えて頂けませんでしょうか? 特に(3)はどうやって関係を説明したら良いものか検討がつきません。見た資料では箇条書きにされているだけで、他にも数冊目を通したのですが、それらしい記述を見つける事ができませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 (1)、(2)、(4)、(5)についても何が御意見がありましたら教えて下さい。

  • 【ホームヘルパー2級の資格】

    ホームヘルパー2級の資格がいずれ無効(?)になり、 介護福祉士に一本化されるというのは、 随分前から言われていますが、2011年頃、というのは 結局本当なのでしょうか? まだ実際のところ未定とも聞くのですが…。 とりあえず将来のため、手に職をつけるため… などの理由で受講する人も多いのですが、 その後、介護職として働かないと、 いざとなった時、介護職員基礎研修も受けられませんし、 当然1級も無理ですよね。 介護福祉士になりますと、実務経験が3年以上 (週3~4日のペースで…)だったはずです。 これからヘルパー2級を受講しようと考えている身内がいるのですが、 すぐに介護の仕事に就く!とか、あまり具体的には考えていないようで、 心配です。 私は介護職としては、在宅やグループホーム、有料老人ホームの経験があり、 介護福祉士、ケアマネジャーの資格を持っていますが、 元々は2級からスタートしました。 現在は、2級の講座の講師をしていますが、同僚の講師間でも、 将来の2級資格がなくなる話(いつ頃か)は、まだはっきりしていない、 という認識で通っています。 どなたか、2級資格について、2011年問題(?)について、ごぞにじの方、 よろしくお願いいたします。

  • 46歳でヘルパーからケアマネジャーできますか?

    こんにちは。 46歳の女性です。 今まで、事務職、図書館員等々勤務してきました。 ですが、もっと心に寄り添った仕事で、年齢を重ねてもできるものをと思い、ケアマネジャーをやってみたいと思っております。 介護はまったくの未経験ですので、これからヘルパー(現在は名称が違いますが)→介護士→ケアマネの順になるのでしょう。 しかし法改正により、介護士経験3年から5年に引き上げられたとのこと。 もし順調にいってもヘルパー3年+介護士5年、ケアマネになるのは8年後です。 46歳から始めて54歳でうまく合格したとして、その年齢でケアマネとして雇ってもらえるのでしょうか? ちなみにうちの姉はパートでケアマネをしておりますが、50歳です。 やはりかなり難しいでしょうか? 今、とても悩んでます。 どなたかご相談、ご教授よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーをめざすために

    40歳男性です。 将来ケアマネージャーを視野に入れて就職活動をしています。 これまで一切介護職の経験がないこと、幅広い知識・経験をしたいことから、 (1)ホームヘルパー2級を2か月ほどの講習でとる (2)夜勤のない介護職(正社員ではない)に就く (3)その間に、1年間で通信大学にて社会福祉士の受験資格を得る→受験 (4)介護職もしくは社会福祉士を活かした職に就職 (5)介護もしくは社会福祉士としてトータル実務5年→ケアマネージャーの受験資格 (6)ケアマネージャー受験 上記の予定をたてています。 (2)の夜勤のないことにこだわるのは、通信の勉強を大切にしたいためです。 上記のように考えていますが、経験のある方がいらしたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級を取ろうと思うのですが…

    30代男性です。 転職して福祉の仕事に就きたいと思っています。 ホームヘルパー2級の資格を取ろうと思っていますが、 ・在宅介護で男性のヘルパーって、どんな感じなのでしょうか。 ・施設で働くには、2級の資格以外にもっと何か(介護福祉士の資格など)必要でしょうか。 ・その他、男性ヘルパーに関して、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 生活保護生活のヘルパーさんに関して。

    私は精神障害があり障害者手帳2級です。就労が不可とされていて内職と生活保護で生計を立ててます。介護が本当に必要な時がありヘルパーさんをたのもうかと思ってますが精神疾患になりまだ少しの期間したたっておらず無知なところがあります。ヘルパーさんは掃除や洗濯や食事などは作ってくれたりはするのですか?私がまだなかなか外出が困難な為に生協の宅配サービスを利用したりしていますが例えばヘルパーさんが車で来てくださるならスーパーに買い物などは同行してくれるのでしょうか?これらに詳しい方がいらっしゃいましたら御回答の程,何卒よろしくお願い申し上げます。

  • ヘルパーの資格取得。

    これからヘルパー2級の資格取得を考えています。 母が要介護者で、今ヘルパーさんのお世話になっています。弟も障害をもっているということもあり、私自身も家族のために最低限の介護の知識と技術を身につけたいと思いました。 ただ今後、特に福祉関係の仕事をしたいとは考えていないので、家族の介護の為に、という理由だけで2級を取るのもどうなんだろう??って思ったりもします・・。「家族の介護に資格は要らない」という言葉もどこかで見たり、ヘルパーの仕事をしたいと思っている人が多い中でどうなんだろう・・とちょっと考え中です。 ・・でも、やはり介護の知識も欲しいので、2級の講座は受ける方向で自分の気持ちは固まってるんですがネ。 ヘルパーの資格取得後、自宅で役立たせているような方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてほしいな~と思いました。 よろしくお願いします!

  • 「ケアにつながりそうな技」って普段の生活でありますか?

    今日のいいともで、俳優の榎木孝明さんがTVで気功(?)をしていました。 90キロはありそうな人を仰向けから、力をいれずに起き上がらせるという方法です。 ピンポン玉が跳ね返ってくる感じでやってみればいいとアドバイスしていました。 これを見たとき、介護の現場でも使えそうだと思いました。 そこで介護を仕事とされている方に質問なんですが、 上記の例のように発想の転換をしたり、介護技術では教わってはいないが 力の加減で介護負担を軽くしているなどされている方は実際にいるのでしょうか? 高齢者との対話についても「あなたのマニュアル」なるものはあるのでしょうか? 「趣味でやっていたことが、ケアに生きた」など小さいことでもいいので、どのようにしているのか知りたいです。 また、みなさんの介護技術は、学校を卒業してどのように磨いていくのでしょうか?

  • ホームヘルパー・介護職について

    昨年春に失業してから、介護職に絞って再就職を考えてきました。 若干の経験もあって、デイサービスの経験を積んでから、将来在宅介護の仕事をと思っていたのですが、ハローワークでの職業訓練の競争率が大変高く、なかなか資格を取ることが出来ません。 雇用保険も残り少なく、別の方法も考えなけばならない状態になり、介護関係の職に就かれている方にアドバイス頂けば、大変助かります。  経済的に無理をしても、まずヘルパーの資格を取ることが何より先でしょうか?  ヘルパーの資格のない状態で、仕事つくために、何か方法があるでしょうか?  (資格はなくてもよいと募集していますが)特別養護老人ホームでは、どんな仕事でしょうか?  その他。 手厳しいご意見も承ります。よろしくお願いいたします。

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 介護福祉士の受験資格を取るためには3年の実務経験又は、従業期間1095日以上、従事日数540日以上の経験がないと受けられない為、ホームヘルパー2級をまずとり、経験日数を取り介護福祉士の受験資格を取るのが良い方法かなと思うのですが、現在40歳男性で、介護とは無縁の職業(自営)をしています。自営業の為、時間を自由に使う事が出来るのですが、両立で、今の仕事を続けながら、介護職で働く事は可能なのでしょうか?