• ベストアンサー

妊娠中に過換気症候群になられた方いらっしゃいますか?

妊娠を望んでいる者です。 今日から高温期に入ったのですが、どうやら過換気症候群になってしまったようです。 以前なった時、強い薬を処方され眠気が凄かったのを覚えています。 しかし、よく効いて時期に良くなりました。 でも、今回は妊娠の可能性もなくはないので、薬のことが心配です。 (風邪薬とは違って強い薬なので) だからと言って、もう我慢も限界に近いです。 夜も全然眠れません。 経験された方のお話聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 (お礼が遅くなるかもしれませんが必ずしますので宜しくお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

症状落ち着いてきたみたいで良かったですね。 無理だけはなさらないように! 花粉症のお薬なのですが、これはちょっと飲んだ事がないのでよく分からないです。ごめんなさいね。 ソラナックスも妊娠が分かってすぐにやめたら体調を崩す事になるかもしれないから自分の判断ではやめない方がいいと思います。私もデパスを出産前日まで飲んでましたから。ちなみに0.5ミリグラムを1日2回。 とにかくお薬のことオープンに話せる産婦人科の先生がいればいいんですが。今の主治医はどうですか?何でも話せそうな感じですか? 私の場合なのですが、総合病院にかかっていました。神経科も産婦人科もある。そこで先生同士が連携をとってくれて、その点では安心して妊娠期間を過ごせたし、出産直後もどちらの先生にも診察が受けられて。 すごい偶然なんですが、私も不妊治療してたんですよ!ここに書き込んでいる3人ともそうなんですね!すごいかも。 私は結婚10年目にしての妊娠でした。不妊治療は第一段階のタイミング法で妊娠だったので7ヶ月くらいです。片方の卵管が詰まりぎみだったり、低温期が長かったりで(生理周期が平均60日ですよ、超不順・・・)卵がなかなか育ってくれないとか、まあイライラしたこともありました。が、妊娠した時のことを考えてみたら、もう年も年だし、子どもがいなくても明るく生きていけばいいや、みたいに考えて夫と旅行に行ったり楽しいことを経験した時期だったんですよね。心も体も楽しかったりリラックスしていたり、そういう時に良いニュースは飛び込んでくるのかも? 妊娠中、そして今もよく見ているHPがあります。こちらの妊娠中の医療相談、の中に薬の影響のコーナーがあるので参考になるかもしれません。あと会員になれば先生に質問も出来るようなのでトライしてみるのもいいかもしれないですね。

参考URL:
http://www.tamagomama.net/index.html
mtsmnnk
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 ホントに嬉しいです。 私は今通ってるのは産婦人科ではないんです・・。 心療内科なのですが、この先生には本当に前回もお世話になりいい先生です。 デバスの件も聞いてみました。 ソラナックスと同じようなお薬みたいですね。 人それぞれ好みでどちらでもいいそうですが、私の場合ソラナックスで良くなってきているので、このままでいいと言われて、またソラナックスを処方していただきました。 不妊治療されていたんですね。 10年は長かったですね。辛かったですね。 実は私も同じくらい低温期が長いんです・・・。 また治療を再開しようかなって思っています。 最近は今まで以上に周期が長くなってしまったので。 いい卵子で妊娠に近づけたら。。。なんて思いまして。 妊娠って本当に授かりものですね・・・。 こんなに色々と助けて頂いたので私がいつか妊娠できたらsincrosslifeloveさんに報告したいくらいです。 でも、これで締め切ってしまえば、sincrosslifeloveさんに出会えないかもと思うと締め切りも戸惑ってしまいます・・・。 ダメな私ですね。 色々教えて頂いて本当にありがとうございました。 本当に感謝しています。 参考URLも後日会員登録してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • malulani
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.4

#2のコメントを書いたmalulaniです。 実は、私もなかなか子供に恵まれず、不妊治療の末にやっと授かりました。 赤ちゃんは本当に「天からの授かりもの」なので安易に励ましの言葉は言いかねますが、希望を失わないでくださいね。思いつめず、でも諦めず、気長に取り組むのがポイントのようです。思いつめていた人がフッと気を抜いたときに思いがけず自然に授かった、というケースが私の身近にもありました。ちなみに私も「駄目もと」の気持ちであまり期待していなかったのが良かったように思います。

mtsmnnk
質問者

お礼

malulaniさんも苦労されて赤ちゃんを授かれたのですね。 本当におめでとうございます。 授かりものだと分かっていてもついつい焦ってしまいます。 生理不順なのでいつ高温期に入るか分からないからイライラしてしまったり(不妊治療は疲れてしまい、今はお休み中です)体温が下がり生理がきても信じられなくていつも大泣きをしてしまいます。 そうですね、いつかきっと赤ちゃんがやってきてくれると信じていこうと思います。 励まして頂いて本当に嬉しいです。 本当に本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

二度目の登場です。お元気ですか? 私の飲んでいた薬なのですが、デパス、です。 ソラナックス、知ってますよ~。飲んだ事あります。 デパスはたぶんソラナックスよりも強いと思います。 もう一人の方もおっしゃってますが、産婦人科の先生の 方が私も寛容だと思います。このような薬を飲みながら 妊娠継続される方が最近は多いようで。 妊娠して驚いたのが、毎回検診で超音波検査があるのですが 赤ちゃんの事が本当によく分かるということ。 一度4Dの機械で見てもらった時には赤ちゃんの心臓の 心電図まで見せてもらいました。 赤ちゃんのここにおしっこがたまっているとかこれが腸 とかホントに細かい所まで見えるので、もし異常があれば 早い対応が出来るんだな~と思いました。 話が横にそれましたが、薬のことはそれほどの心配では ない(というお医者さんが多い)、万が一の事があっても 今は早い対応が出来て結構安心、ということが言いたかったんです。

mtsmnnk
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 デパスという名前のお薬なんですね。 初めて聞いたお薬の名前でした。 症状は大分落ち着いたようで、夜は何とか眠れるようになりました。 本当にありがとうございます。 でも、ストレスが強く出ているときは症状が悪化してしまうんですよね。 身体は正直ですね・・。 薬に対してそんなに神経質になることはないんですよね。 今まで神経質になりすぎていたのかもしれません。 どんな薬でも妊娠が分かった時点でやめれば、言い方悪いですがどうにでもなるってことですよね? (話はそれてしまいますが)花粉症も酷いのでソラナックス同様妊娠が分かるまで、普通に飲んでしまって大丈夫ってことですよね?(妊婦さん用でなく普通のお薬です) 何だかまた質問してしまってごめんなさい。 またお時間があるときにでも教えて下さい。 (これで質問は最後のはずです。ごめんなさい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • malulani
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.2

お体の具合は如何ですか。こういう時、生命を預かる女性は大変ですよね。 過換気症候群ではありませんが、私も軽症ながら病気のデパートみたいなものなので、辛さや不安なお気持ちはよくわかります。現在妊娠中なので、やはり薬にはとても気を使います。 まずは、電話でも良いですから、かかりつけのお医者様に相談されると良いと思います。もし現在のお薬が強すぎるようなら先生が別のお薬に切り替えてくださるはずです。ネットなどでも薬の妊婦さんにおける影響があちこちに出ていますが、素人の自己判断は禁物です。 また、mtsmnnkさんが肉体的・精神的な苦痛を味わえばお腹にいるかもしれない赤ちゃんにも悪影響がでるので、その場合は割り切って先生が(妊娠を想定して)処方されたお薬を飲まれた方が良いでしょう。 ネットなどで見ていると色々なご病気を抱えながら妊娠を継続されている方がいらっしゃいます。無事赤ちゃんを授かられますように。 それから、補足ですが、私の経験からすると、一般に産婦人科の先生の方が薬の使用に対してより寛容(?)のようです。おそらく色々な薬を使用している妊婦さんから無事健康な赤ちゃんが生まれてくるのを経験されているからでしょう。産婦人科で処方した下剤や、先生のOKが出た市販のステロイドの座薬を肛門科の先生に見せたら難色を示され、より赤ちゃんに影響の出にくいものを処方してくださいました。ですので、他の専門医が処方されたお薬を産婦人科の先生がダメ出しする可能性は少ないと思います。

mtsmnnk
質問者

お礼

ありがとうございます。 今妊娠中ということで、おめでとうございます。 とても羨ましいです♪ 産婦人科の先生の方が寛容なんですね。 意外でした。 薬を飲みながらでも赤ちゃんを授かれるように頑張ろうって気持ちになれました。 何年も出来ないと本当に凹みますが、いつかはと思って頑張ります。 と言っても頑張っても出来るものでもないのですが・・。 お礼が何だか暗くなってしまってごめんなさい。 とっても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

体調は大丈夫ですか? どのようなお薬を処方(強いお薬と書いてありますが)されたのか分からないのですが。私の経験を話させてもらうと、精神安定剤を妊娠前から飲んでいました。妊娠が分かってからも主治医に相談しましたが、やめて体調を崩すよりも飲みながら妊娠を続行しましょう、ということになりました。 薬に関しては先生によって意見が分かれると思います。絶対にダメという先生もいらっしゃるようです。私の主治医(産婦人科医)は私の飲んでいた薬を妊娠中も飲んでいて出産した妊婦さんが過去にも何人かいて、みんな安全な妊娠期間と丈夫な赤ちゃんが産まれている、という経験をふまえてそのようなアドバイスをしてくれました。 薬によるし、先生の考え方に大きく左右されると思います。一度主治医に相談されてはいかがですか?あまり我慢するのも良くないと思います。

mtsmnnk
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても嬉しかったです。 お薬は今回病院でソラナックスというお薬が処方されました。 前回はこれ以外に2種類飲んでいたようですが、妊娠を望んでいる事を伝えたらソラナックスだけになりました。 多少症状は良くなったものの、完治するにはまだ時間がかかりそうです。 でもいろいろアドバイスを頂いたおかげで頑張れそうです。 また質問なのですが、sincrosslifeloveさんはなんていう名前のお薬を飲まれていたのでしょうか? 今後しばらく通院することになりそうなので、参考までに知りたいです。 差し支えなければですが。。。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過換気症候群になったことある方

    主人が過換気症候群と診断されて、一週間になります。 毎食後にソラナックス、マーゲノール。 寝る前にパキシル20ミリ、ロヒプノール2ミリ 息苦しくなったらジアゼパム  を飲んでいます。 状態は、薬の副作用なのか、ふらつき、めまい、頭痛がするらしく、 とてもしんどそう。 夜中、朝方に息苦しくなりペーパーバックをします。 本人はこのまま治らないのではないか、という不安もあり 私もどうやってリラックスをさせてあげたらよいのか・・と。 過換気症候群の経験のある方、どうやって克服されましたか? よろしくお願いします。

  • 過換気症候群ですか?

    私は高校生の女子です。 過換気症候群の事について質問をさせて頂きたく存じます。 私は怒鳴られると頭が真っ白になり涙が出て過呼吸になります。 発作は数分で収まったと思えば、また始まります。 頻度は一年に数回あるかどうかです。 発作を見た親は、またかと言うような呆れ顔で私を見てきます。 そんな顔を見るのが嫌で抑えようとしたら 嗚咽が始まり、手足や頭が痺れ硬直状態になります。 幼少期にはストレスで過呼吸になり 救急車で運ばれた事もあったそうです。 中学生になって親に怒鳴られた時から再発するようになりました。 これは過換気症候群なのでしょうか。 また対処法や気持ちを上手くコントロールする方法はあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 過換気症候群・頭痛

    30代女性です(夫、子供一人) 3月に過換気症候群になり救急車で病院に運ばれました。 当時、不妊、姑との仲の悪さ、主人のMRI検査、インターネット回線の不調などに悩んでましたが自分の中ではそれほど強くは悩んでない時の出来事でしたので驚きました。 その時は救急病院でデパスをもらい帰宅しました。 数日後、改めて内科を受診した所、頓服でデパスを処方されました。 4月は薬を飲みつつもひどい過換気もなく過ぎましたが、5月になり3月と同じような過換気に後頭部から首にかけての頭痛がでるようになりました。 悩みは不妊以外の事は本人との話し合いで解消されました(一番の悩みは不妊です) 一昨日あたりからわけもなく涙がでたりします。一人っ子ママだった友人が二人目を妊娠したので…。「良かったね。」と思う反面嫉妬する私がいます。 炭酸を飲んだり煙草を吸っても、他人の煙を吸っても過換気になりかけてしまいます。(今は両方とも摂取してません。) そろそろ処方された薬(デパス)が切れそうなのですが次は内科に行くか心療内科に行くか迷っています。 長文で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 過換気症候群の治し方

    今日、車で片道40分の実家に行ってきたのですが、その帰りに過換気症候群、つまり過呼吸になりました。 途中、以前かかっていた鍼灸院に駆け込んで、少し落ち着きましたが、そのあとも過呼吸になりそうでした。 実は12月ごろから過呼吸を患い、一時期薬で落ち着いてはいたのですが、どうも遠出をすると出るようです。旦那が一緒であれば出ません。 そこで、過呼吸を患ったことのある方々に相談です。 1.過呼吸をどのぐらいの期間、患っていたか。 2.病院などに通って治したのか。 3.どのぐらいで治ったのか。また、自己流の治し方をした方はいるのか。 ご意見や体験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 多胞性卵巣症候群・・・

    いつもお世話になってます。 あの・・・先日医者で診断してもらった結果、多胞性卵巣症候群だと、いわれました。 低温期から、高温期に基礎体温が移るので排卵はあるんだろうといわれました。 それからタイミング指導してもっらてますがいまだ子供が、できません 。 軽いほうだといわれていても、やっぱり自然での妊娠は難しいのでしょうか?

  • 過換気症候群の改善法について。

    私の2つ下の妹が2ヶ月前から胃腸炎と過換気症候群をわずらっています。 胃腸炎の方は病院からの薬のおかげもあり、食欲も戻りつつあるのですが、過換気症候群の症状の方は治まるどころか最近悪化しています。私も同じ症状を起こしたことがあるのですが、病院から教えられた方法で対処したら30分程度で症状は治まりました。ですが妹の症状はほぼ1日じゅう呼吸が苦しい状態が続いています。 最初は仮病かとも考えたのですが苦しそうな様子を見るとどうもそうは思えません。私は症状を起こしたら紙袋を持って深呼吸するぐらいしか対処法を知りません。どんな情報でもいいので何か少しでも症状を和らげる方法がありましたら教えてください。

  • 過換気症候群とダイビング

    過換気症候群とダイビング 10年以上前の話になりますが、 過去に過換気症候群の発作が頻繁に起きたことがある(ちょうど思春期で発作はほぼ毎日のようにありました)場合、 現在はおさまっていても、ダイビングは控えたほうが良いのでしょうか? (今は、普段の生活の中で仮に発作が出そうになっても、ひどくなる前に自分で抑えることはできます。) 私自身、つい先日人生で初めて体験ダイビングを行ったのですが、 海底までいき、さぁ海中散策だ!と思っていた矢先に、 呼吸に集中しすぎていたせいなのか、 だんだん息苦しくなってしまい、「もう無理だ!」と思い始めたら、 呼吸が乱れて不安に襲われて海中でパニックになってしまい、 ダイビングを途中で断念しました。 いまだにその時のことを夢で見たり、思い返すだけでドキドキして緊張してきます。 陸に上がってから、同行したメンバーにも聞いたら、 みんな、「呼吸に専念するので精一杯で怖かったけど、徐々に慣れてきた」と言うので、 単純に私が弱虫なだけだったのかなとも思いますが、 いろいろネットで調べてみたら、ショップによっては 「過呼吸、過換気症候群の人は予約は受け付けない」(現在進行形の方のみ?)とあったりして、 今は大丈夫でも、本当はやるべきではなかったのかな、とも思っています。 単純に今回は初めてだったから緊張してしまっただけで、 現在は過呼吸の発作がほぼ皆無であれば、 徐々に慣れていけばまたダイビングに挑戦できるのでしょうか? それともNGなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 過換気症候群?

    先週の金曜日辺りから、息が苦しいです。 吸っても吸っても酸素が十分でない感じです。 月曜日に病院(呼吸器科含む内科個人病院)にかかったのですが、 レントゲンでは何も問題なく、酸素の取り込み量も100%取り込めているので過換気症候群ではないか、と言われました。 紙袋(ペーパーバック法に使用するもの)と薬(不安を取り除いたりする効果があるようです)をくれましたが、そのどちらも全く効きません。 更には、金曜日は午後2~4時ぐらいの一時、土曜日は夜22時ぐらいの一時、日曜日は症状がなく、病院にかかった月曜日は午後~夜の22時ぐらいまでだったのですが、火曜日、水曜日は午後から寝るまでずっと、今日に至っては朝目が覚めて暫くしてから現在に至るまでずっと息が苦しく、どんどん時間が長くなっています。 現在仕事でも対人関係でも自覚しているストレスはありません。 関係ないかもしれませんが、急に体を折り曲げたりよじったりすると、喉というか肺のあたりから空気が抜ける音がします(痛みや不快感は全くありません)。ひゅう、というよりはゼイ、という音です。 何か過換気症候群の他に考えられる病気などあるでしょうか? 出費が厳しくてできればあまり病院にかかりたくないので、万一他に怪しい病気があれば再度検診を受けたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群

    多嚢胞性卵巣症候群 医師の多嚢胞性卵巣症候群と言われました。 妊娠希望です。治療を受けているのですが、半年で結果がでなければ妊娠するのに時間がかかるとネットで見ました。 それは排卵誘発の薬が半年有効にMAXに使えるからという理由からです。 医師も大丈夫!半年までに妊娠できるよ!と言ってくれました。 何故半年?って分からずいたのですが、こういう意味か!と知りました。 同じように診断され、薬を処方されて(ルトラールとクロミッド)、半年以内に妊娠した方いますか? ネットでは妊娠する人は30パーセントの確率と低めでした。 妊娠する人は3ヶ月だと書いてました。 怖いです。 希望を下さい。

  • パーキンソン病症候群の疑い

    母が高齢で、医者からはパーキンソン病症候群の疑いがあると言われています。 そこでメネシット配合薬100を処方されました。 しかし疑いがあるというだけで、パーキンソン病症候群とは限りません。 もしパーキンソン病の症候群でなかったときに、この薬を何か月も飲み続けたら、 何か副作用や命を縮めるような障害が出てこないか心配です。 どこの医者も病名は確定できていませんので、病気とは違った薬を飲むことにとても抵抗を感じています。 薬に詳しい方があれば何かアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう