• ベストアンサー

姉の結婚式、何をする?

姉が結婚することになったのですが、 一度も結婚式というものに参加したことがなく 一体何をすればいいのかわかりません。 親族としてすべき事、マナーなどあれば 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 No.3です。  25才の妹さんとのこと。一度も結婚式に出られてないわけですから当然独身ですね。(笑  まず、衣装は独身女性でしたら前回答のように、シックが無難というよりは、もう少し華やかでいいですね。振りそでだっていいですよ。ただし白のドレスだけは花嫁さんに譲りましょう(^^  さて、何かの役割、というのでなく、披露宴の心得を一つ。いずれ列席してみると分かりますが結婚式の列席者って余興とか出番がないと談笑しながら食事するくらいしかないんですよ。そうするとなにげに両家の家族の立ち振る舞いの比較をしたり‥‥なんてえげつないけどしてる人なんかいるかも知れません。  たとえば、こっちの親や兄妹は会社の上司や友人や相手方親戚にマメにお酌や挨拶して回っているのに、あっちの親兄妹はほとんど席に座って食べるばかりだなあ、とか。まあ、そういうのってめでたいめでたいの余韻が残っているうちは表に出ないけど、何かもめた時に「そういえば‥‥」なんてポロッと出たりね(怖!)  とにかく披露宴会場では、新婦家族席とちょうど会場の反対側にいる新郎側の家族など披露宴の時の立ち振る舞いに気を配って、ある程度同じレベルのことをしたら、まあ無難かなと。  結婚式前の準備はお姉さんが中心になるけど、なにか頼まれたら気軽に手伝ってあげることですむけれど、披露宴が始まるとお姉さんはもうメインテーブルに座ってるしかできません。  (あ~。彼の方のご家族は会場でお客様接待してるのに、うちの家族ったら食べてるばっかりじゃないのよぉ~)  なんてお姉さんにハラハラさせないように‥‥。  あ、ただし接客やお酌に夢中になって、いざ会社の方や友人がスピーチや余興しているのを無視して背中を向けたりはしないようにね? お姉さんがもしお色直しをするのであれば、その時間帯はお姉さんがお客様を招待しながら本人がいないわけですから、その時間帯こそご家族が活躍してお客様を接待。そしてお姉さんがお色直しから戻って来て、来賓のスピーチや余興が始まったら、一緒に楽しんで拍手で盛り上げたりしてくださいね。  それともし司会者が「妹さんからお姉さんに一言」、のようないきなりマイクが向けられた時、何か言えるくらいのお姉さんへのお祝のメッセージがあったら、用意して披露宴に出るといいかも知れません。  なんにしても、nnk_nさん自身がそう遠くない未来に結婚する時の一番いい実体験ですから、お姉さんを祝福し楽しみながらも少し冷静な頭で参加するときっと役立ちますよ‥‥。

nnk_n
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当、お恥ずかしいくらいに漠然としていてわからなかったのですがすごく参考になりました。 うちは母子家庭で姉は本当に母のような存在だったので 恥はかかせたくないという気持ちでしたし、バタバタしている姉をつかまえて、25にもなって 「結婚式、披露宴ってどういうの?なにるすの?」とも聞けず…(^^; なので本当に助かりました。 皆様に教えていただいた事を頭に入れて、硬く考えすぎず、気を抜きすぎずで頑張ってきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 披露宴司会をしています。まずはお姉さんの御結婚おめでとうございます。  この質問者の方がまだ男性か女性かも読みとれないのと、あなた自身の年齢(未成年かとか)も不明なことなど、ちょっと条件が分からないから具体的な答えは出せないかなあ。  また結婚式が親族だけなのか、お姉さんの友人や職場の方が大勢来るのか? そんなこともありますね。  ただ、どんな時にも言えることは、お姉さんの結婚する相手のご家族やご親戚は、「これから親戚付き合いの始まる、息子(甥)の嫁の家族はイヤなやつじゃないといいなあ」と言う目を少なからず持っていると思うんですよ。  なれない場所で緊張すると思いますが、お姉さんの幸せを弟妹として喜ぶ気持ちを、相手のご親戚に対して素直に出して、「姉をよろしくお願いします」みたいな雰囲気で挨拶したり、披露宴の間はお酌したりすればいいのではないでしょうか? 服装としてはあまり奇抜でなく、清潔感のあるシックなものが無難です。  その上でお姉さんには「できることは何でもするよ」という話をすれば、なんらかの役割をあなたに頼むかも知れませんね。その場合は喜んで手伝ってあげればいいと思います。あなたが美術が得意なら、ウェルカムボードやペーパーグッズの作製など頼まれるかも知れませんよ(^^  最初に言いましたあなたの状況がもう少し分かればより具体的にアドバイス出来るかも知れません。

nnk_n
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうでしたね、情報不足ですみませんでした。 25才の女性です。 結婚式は姉の友人、職場の方がほんの数名来られるだけです。 非常に参考になるアドバイスを頂きありがとうございます。 一度、姉に聞いてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

うちの義妹・弟は披露宴中は特になにもしていませんでしたが、#1さんのところみたいに気がきくといいですね。 写真はたくさん撮ってあげてください。 また、式場にもよりますが、お金を式場の金庫に預ける役目があることがあります。 以下もしその役目が回ってきたら、ですが・・。 受付担当(たぶん新郎新婦の友人)から、ご祝儀を集めたものがそれぞれの両親へ渡されます。 披露宴中は両親が保管するのが建前ですが、気が気ではないので、金庫に預けます。 しかし両親が席を離れるのは適当ではないので、親族である兄弟姉妹がフロントのそばの金庫へ預けます。 ご祝儀には原則として式場の人はかかわりません(触れません)。 それらしい服装で「預かりましょう」と言うご祝儀ドロが現れることがありますので注意して下さい。

nnk_n
質問者

お礼

写真、披露宴で写真、たくさんとってあげればいいのですね。 なんだか、親族があまりパシャパシャとりまくるのも ダメかなぁと思っていましたので教えていただけてよかったです。 >両親が席を離れるのは適当ではないので~… これはとても参考になりました! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは社会人ですか?学生さんですか?それによっても多少ちがってくると思うのですが、とりあえず社会人だということで書きます。 大体親族の結婚式ということであれば振袖を着てる方が多いです。決まってるわけではなく黒系のスーツの方もいます。披露宴では(形式によると思いますが)大体お姉さんがわの招待客にはお酌にまわっています。ほとんどが知らない方かと思いますが、「妹の○○です。いつも姉がお世話になってます」程度の挨拶で十分かと・・・後は記念のための写真をとったりする。最後のお見送りの時に、新郎新婦の後ろに親族が立っている場合もあるので、その場合にはその位置にいる。程度でしょうか? お祝いの席なので、時間を守る。騒がない。縁起の悪い言葉などを言わない。などの最低限のマナーを守っていれば後は純粋にお姉さんをお祝いするって気持ちでいればいいかと思いますよ。 ↑私の妹がしてたことと、私が出席したときの妹さんがしてたことを書いてみました。参考になればいいのですが・・

nnk_n
質問者

お礼

ありがとうございます。 情報不足ですみませんでした。社会人です。 お酌ですか。披露宴自体の流れも知らないので考えてもみませんでした。 なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉の結婚式での受付について

    今度姉が結婚式を挙げることになりました。 姉にご祝儀をいつどのように渡したらいいか尋ねたところ、当日直接でいいよ、と言うのでそのようにしようと思っています。 ところが、結婚式のマナーについてネットで調べていたところ、以下の文が出てきました。 『結婚式前にお祝いの品やご祝儀を渡している場合は、結婚式の受付で、「お祝いは渡しておりますので」と一言伝えて、芳名帳に記帳のみ行います』 http://faq.sjnk.dga.jp/kankon/faq_detail.html?id=700019 姉からもらった当日の親族の予定表では 着付け(式の四時間前)→リハーサル→控え室で親族顔合わせ→式場移動 となっており、受付を通るタイミングがどこなのかいまいちわかりません。 着付けのために四時間前に到着したとき? 親族顔合わせのあと全員で式場に移動するとき? 前者の場合だったら姉に直接ではなく受付にご祝儀を渡すべき? すでに結婚して夫婦で参列する場合のことを言っているのかと思いましたが、『夫婦で参列する場合は、一般のゲストと同じように、当日ご祝儀を受付で渡してもよいでしょう』と続いているのでそうではないようですし…。(私は未婚です)

  • 結婚式での姉としてのふるまい方、教えてください。

    結婚式等あまり出席した事がないので、なんでもいいので、これは絶対覚えておいたほうがいいよというような最低限のマナーの事がありましたら、是非教えてください。 服装はフォーマルなワンピ、靴はパンプス、髪型は自分でアップにしようと思います。姉なので地味めにしようかと思っています。自分の親戚や妹の友人達には「本日はお忙しいところ来ていただきありがとうございます」でいいのでしょうか? 旦那さんの友人やあちらの親戚の方々にはなんとご挨拶したらいいのでしょうか? その他、姉としてなにか気をつけないといけないことはありますか? 以上お願いします。

  • 姉の結婚祝い

    3歳上の姉が結婚する事になりました。弟として、何か結婚祝いを渡そうと思うのですが、どのようなものが喜ばれるのでしょうか?今まで、一度もプレゼント等を渡した事がないので、考えてしまいます。現金がいいのでしょうかね?

  • 弟の結婚式での姉としてのマナー

    来週、弟の結婚式があり東京から地元の大阪まで行きます。 我が家は親が離婚していて、母親に育てられたのですが、母が5年前に他界したため、両親共にいません。 長女、次女(私)、弟の3人兄弟ですが、式の時は姉や私が親の代わりに相手の親族や弟の友人に挨拶へ行くのでしょうか? その他、下記の内容と、姉として適切なマナーを教えてください。 ・お酒をついで挨拶に回る。 (私は式の後、車で自宅に帰るのでいただくことはできませんが、失礼ではありませんか?) ・挨拶に回る範囲は全員ですか? 新郎の親族、友人。 新婦の親族、友人。 ・挨拶まわりに1歳半の息子を連れて行かない方がいいですか? (私の主人も出席するので見ててもらうことはできます) 友人の結婚式しか出席したことがなく、じっと座っていただけなので、親族の立場としての式は初めてです。 本来なら親に聞きたいところなのですが、未知なためどんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 姉の結婚式

    姉が突然結婚することになりました。 私と姉は1年前くらいから疎遠になっていました。 (これといった原因はなく、連絡をとらなくなった) 2週間くらい前に姉が結婚することを他の兄弟から聞きました。 たまたま実家に帰る日に結納があり、それには出席しました。 その20日後に結婚式をすることになったそうですが、私は土日、祝日は関係ない仕事であり、 予定されてた結婚式の日は仕事なので出席できないことを伝えました。(強制的に参加しなければならない社員旅行) 両親や兄弟からは「姉の結婚式なのにどうして出席できないの?」と言われました。 私は、4月に部署を異動したばかりであり勝手なことを言える立場ではありません。 このような場合、結婚式を優先しなければならないんでしょうか。

  • 結婚式をしていない姉夫婦のために。

    上記のタイトルの通り、国際結婚を5年前にした姉夫婦に自分達の結婚式の中で何か喜ばれることをしたいと考えています。 自分で考えたり、ネットで探してもうまく探せないので、ここにきました。 式は11月中旬に、親族のみ40名程度の予定です。 ほかのgooの質問と回答には、 結婚式は、新郎のためのものでもあるから、新郎の両親達が不快におもうかもしれない為、ケーキ入刀はさけたほうがいいとのことが多かったです。(姉夫婦たちに、別個に小さいホールケーキを用意して入刀してもらうことに関して。) 自分達の結婚式の時ではなく、別の日にやればいいという考えもありますが、時間的な問題で、難しいかもしれないです。 (自分達の結婚式の前日に、新郎『彼』の上司の結婚式があったり、平日は新郎は仕事があるから、新郎の出席は無理そう。) どうせやるなら、新郎も参加した形で、なにか、してあげたいと思っています。(新郎は、姉夫婦に会うのが初めてなので。) もし何か、いい案があれば教えていただきたいです。 もし、自分たちの結婚式で、姉夫婦へのサプライズが無理なら、ほかを考えたいともおもっています。 よろしくお願いします。

  • 姉の結婚、サプライズ?

    少し先の話なのですが、今年の9月の上旬に姉が結婚することになりました。 年も2個しか離れていないので、親友以上の存在で 普段から買い物に行ったり、飲みに行ったりしています。 姉も、私に晴れ姿を見てもらう事をとても楽しみにしていました。 しかし、去年の暮れに私の妊娠が発覚し、出産予定日が8月の半ば!! どうひっくり返っても結婚式に参加することが出来なくなりました。 そこで質問なのですが、 姉に喜んでもらうために何かをしたいのです!! 姉の彼に言えば協力してもらえると思います。 すでにウエルカムボード、リングピローは作る事を約束済みです。 それ以外で結婚式当日にできるサプライズが何かあればと思っています。 (※ちなみに里帰り出産なので、実家に住む結婚前の姉とは顔を合わせることになります。) アイデアをお持ちのお方、宜しくお願い致します!

  • 姉の結婚について

    こんにちは 22の男です 最近、考えてる事があります 二つ上の姉の結婚についてです 秋に結婚予定の姉がいるのですが、姉の婚約者の事が好きになれません 理由 歳が離れ過ぎてる 24歳の姉に対して相手は38歳です 14歳も離れてるので、おかしいと思います うまくいかないと思います 仕事、警察官 お巡りさんです なんか警察官って好きになれません 友達も切符切られたり、職務質問で嫌な思いさせられたみたいで、イメージ悪いです 顔、ルックス 元横綱の朝青龍みたいな顔(余り似てないけど)もっと痩せた感じ 個人的にはもっと若く、イケメンじゃないけど、もっとカッコイイ人がいいと思います 姉は高校時代にクラスで可愛い女子No.1に選ばれた事もあります もっといい人、いないのかなと思いました 姉に結婚に賛成できないと言ったら、それを姉が婚約者に言ったらしく、先日、三人で食事をした時に姉が席を外してから二人だけで二時間話をした 話から姉をとても好きだ というのは伝わってきた 姉を必ず幸せにする、泣かせるような真似はしない 信じて欲しい と言われた 少しは好感度上がったけど、イマイチ好きになれない 姉と僕は十五年くらい祖母と三人で暮らしてきた 両親は水難事故で他界、以来ずっと二人だった事もあり、正直、心配してる部分もある スポーツ観戦とかカラオケとかにも誘われても(ああ、こうやって僕を手なずけてるんだ)だめ 結婚式にはでないと言ったら 必ず出席して欲しいと言われた ここだから正直言うと、自分でも最近なんか少し意地悪になってきてるような気がする 素直に 結婚おめでとうって言う気になれない 親友に 単に婚約者に妬きもちやいてるだけなんじゃないの?って意味わからん なんで姉ちゃんに妬きもちなのか 客観的な意見が聞きたいのですが、皆さんは身内の結婚式に素直におめでとうって気持ちになりましたか? 僕は姉の結婚式に出席した方がいいですか?(今は気持ちが半々) 家族が居なくなるって なんか寂しくありませんか?僕は寂しくないけど どうでしょう?

  • 姉の結婚式

    来月姉が披露宴をします。ほんとは来月式も一緒だったんですが、急に式だけは先にやることになり済んでいます。ばたばたしてしまい、すっかりお祝いをあげるのを忘れてしまいました。いつごろあげるのがよいのでしょうか?披露宴当日に持っていくのがよいのか(家族が結婚する場合受付ってするんですか?)、その前にあげてしまうのがよいのか、タイミングを外してしまい、悩んでいます。また姉の場合、いくらぐらいが相場なんでしょうか?ちなみに姉は29、私は26歳独身です。 また、披露宴て家族ってお酌してまわりますよね。それって誰にお酌すればいいんでしょうか?まさか全員ですか?それとも相手方の親族? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 姉夫婦の行動でモヤモヤしてます。

    姉夫婦が私の結婚式の2日前(の夕方)帰国のスケジュールでモロッコ旅行に行くそうです。 姉から出発直前にメールが来て知ったのですが、 私は式の準備に追われていたりしたのもあって、姉から「今から出発で~す」という呑気なメールを見て 一瞬イラっとしてしまいました。 え、2日前って大丈夫なの?トラブルとかあって遅れたらどうするの?と。 しかし、2日前なら問題ないのかな?だとしたら姉達がいつ旅行に行こうが自由で私がとやかくいう事じゃないよな。こんなことでイラっとする私ってなんて小さいんだ。 とも思いました。 海外旅行の事も詳しくなく、当日帰国ならギリギリでやばいけど、2日前ならギリギリではない、という境界がよくわかりません。 こちらの都合で親族だけで急に決まった式でもあり、相手の親族に失礼の無いようにと神経質になりすぎてよくわからなくなっている、というのもあるかもしれません。 質問ですが、 ・姉のこのスケジュールは一般的に常識内ですか?それとも非常識ですか? ・常識内だとしても、2日前だから大丈夫よと、事前に連絡くらいしてくれてもいいのでは、と思うのですが、どう思いますか? もしくは余計な心配をしてしまうので勝手に黙って行ってほしい・・・。 私の立場をわかってくれる方や冠婚葬祭のマナーに詳しい方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

製品アンインストールできない
このQ&Aのポイント
  • 製品のアンインストールができないというお悩みについて質問させていただきます。ご利用の製品やエラーメッセージについて詳細を教えていただけますか?
  • サポートが終了した製品のアンインストールができないというエラーメッセージが表示されているそうです。コントロールパネルからのアンインストールや修復も試みたそうですが、同じエラーが出てしまいます。解決策を教えていただけますか?
  • 製品のアンインストールを試みた際に表示されるエラーメッセージに問題があり、正しく完了できない状況にお困りのようです。アンインストール手順や他の対処方法についてご教示いただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう