• 締切済み

Excelのピボットデータを別シートに反映するには

ピボットデータを別のシートに普通のデータとして 自動反映させる式ってあるのでしょうか? 教えて下さい!お願いします!

みんなの回答

  • Moooh
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.1

GETPIVOTDATA という関数があるようです。

anco-san
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございます。 GETPIVOTDATAでは私が思った通りにならなくて・・。 結局やりたかったことは不可能な事が分かりました。 せっかく答えて頂いたのにすみません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【エクセル】シート1のデータを他のシートへ反映したい

    エクセルのシート1のデータを他のシートへ反映させる方法を教えていただきたく思います。 (検索したのですが、自分の状況とは違っていてわからなかったので新たに質問させていただきます) 具体的には、 シート1のセルA1に日付を入力します。 そうすると、シート2~シート7のセルG4にもそのシート1のA1のデータが表示されるようにしたいのです。 そして、シート1のA1のデータを変更すると、 自動的にシート2~シート7のセルG4のデータも変更されるようにしたいです。 以前は、 =シート1!A1 という式で動いていたのですが、 なぜか急に、一度セルG4を指定してenterキーを押して確定してからでないと データが変わらなくなってしまいました。 自動的に反映されるようにするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ピボット・・・エクセル2002

    エクセル2002のピポットテーブル&ピポットグラフで、自分が理解してることが、合ってるのかどうかお聞きしたいのですが。 ピボットテーブルのデータを変更は、自動的にピボットグラフに反映される。 が、元データを変更し、それをピボットテーブルやピボットグラフに反映するには、ピボットテーブルツールバーの<データの更新>ボタンで更新する必要がある。 ↑の理解は合ってますでしょうか?

  • ピボットに行列追加したデータを反映させるには

    ピボットの元データで行列が追加された場合、自動的にピボットに データが更新されるようにしたいと思っています。 調べていたところOFFSET関数と「行」の追加の仕方は見つけたのですがこれが 「行列」の追加にも使えるのかがよくわかりません。。 行列の追加を反映させる方法は何かありますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • エクセルで抽出分だけを別シートに反映

    エクセルで家計簿を作っています。 まず、「基本」と名づけたシートに、毎日の買い物などを入力しています。 項目は、月、日、勘定科目、金額、です。 別に「試算表」と名づけたシートを作り、 勘定科目ごとにSUMIFを使って「基本」の金額を 合計させるようにしています。 この場合、「基本」でオートフィルタで例えば6月のデータを抽出し、 それだけを「試算表」に反映させる方法はあるでしょうか? また、同じように抽出したデータだけを、 ピボットテーブルに反映させることはできますでしょうか? 説明が下手ですみません。どうかお知恵を貸してください。

  • エクセルのデータを 別のシートに反映したい

    エクセルのSheet 1 に 500程のデータ(商品名)が 2種類に色分けした状態(セルに色づけ)であります。Sheet 2 に 商品名を入力した場合、Sheet 1のデータを反映して、色分けした状態で出てくるようにしたいのですが、どのようにすればよいのか 教えてください。

  • エクセルで別シートにデータ抽出したい

    一覧表として作成したシートのデータのうち、ある条件のものだけ別シートにデータ抽出するにはどうしたら良いですか? 例えば、 NO. 担当 金額 1  佐藤 200 2  佐藤 100 3  鈴木 200 4  佐藤 400 とある「一覧表」シートのデータから 担当:佐藤のデータだけ抜き出した表を別シート(「個人別」シート)に作成したいのです。 できれば、「一覧表」に新データを追加する度に、「個人別」シートにもデータが自動反映するようなものが望ましいのですが。 そんなことは可能でしょうか? アクセスを使えば簡単にできるかとは思いますが、アクセスがないので、エクセルで代用できればと。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルのピボットテーブルのデータ更新について

    標題の通りでございます。  エクセル97の時からピボットテーブルレポートをよく使っています。(今は2000と2003を使っています)  Sheet1の表からピボットテーブルレポートで新しいワークシート(ここではSheet4とします)を作った後で、Sheet1の表の値を変えてもSheet4には即反映しません。  ゆえにその場合、Sheet4のワークシートを削除してから、新たにピボットテーブルレポートでシート作成(自動的にSheet5になります)しています。  何度も操作をしていると、同じ手順に対しての操作時間は少なくなりますが、Sheet1の表の値を変更した後、すぐにSheet4にその情報が反映させる方法があればいいなと思っています。  分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ピボットテーブル

    あるエクセル2002のデータからピボットテーブルを別のシートに作りました。そのデータを少し変更をしましたが、ピボットテーブルには反映されません。つまりリンクされていません。 これをリンクさせてデータを変更すれば、ピボットテーブルの方も変わるようにすることはできませんか? やり方があれば教えてください。 データを変更したり、データを少し追加したりします。

  • Excelでのシート間データ反映について

    こんにちは。 仕事上でのエクセルファイル作成に行き詰ってしまったので、お知恵を拝借させて下さい。 今回作成しているファイルは、 Sheet1にはお客様に送付する宿泊確認書のフォームが、 Sheet2にはお客様の情報(名前、Tel番号など)が 入力されています。 理想としては、Sheet2に入力したデータを Sheet1のフォームに自動反映させたいのです。 単純にSheet2からSheet1にデータ反映する方法は 分るのですが、 この場合はSheet2に数百名のお客様データが入っている為、 「Sheet2の36行目のお客様分の確認書を作成したい」時の方法が分りません。 例えば、Sheet1確認書フォームの各セルに Sheet2の列を指定しておいて、 Sheet2のどの行から情報をひっぱってくるのかを Sheet1にてその都度設定する事は可能でしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • エクセル ピボットテーブルのデータ更新

    エクセルはデータを変更すると、合計値が自動で変わるので便利です。 ところがのピボットテーブルは、データの更新をしないと変更が反映されないですよね。 どうして、反映されないのでしょうか? 仕様といえばそれまでですが、何か事情がある気がします。 ご存知の方、教えてください。