• ベストアンサー

中2の息子を怒鳴ってしまいます。

我が家の中2の息子のことでご相談します。 勉強が苦手で校内では下の上くらいです。 中2にしては精神年齢が低く、自我の目覚めもまだないような子です。 部屋にこもって勉強しているかと思っていたら、実はマンガとゲームをしていたことが発覚し、ゲームはリビングで1日1時間、まんがは没収と決めました。(本人も納得の上です。) 期末テストが2日間あるのですが、1日目が終わった後友達の家に寄ってゲームをして午後6時前に帰ってきました。 準備万端ならいいのですが、ほとんど手付かずの教科だったので、ついかっとして、怒鳴ってしまいました。 「勉強から逃げてるのか?」 「このままでは、高校進学も無理だから働いたら?」とか、「ろくな人生送れない」とか自分でも言ってはいけないと思いつつも言ってしまいます。 これまでにも同じような叱責を数回しています。 息子を言葉の暴力で傷つけていると思い、自己嫌悪に陥るのですが、わが子のこととなると自制できません。怒鳴っている間、本人はじーっとしているだけで、反論はしません。 私のこういう叱責が息子を壊してしまわないか心配です。現に、叱ってから親の顔色を伺うようになりましたし、帰ってきてもろくに顔も見ずに自分の部屋に入ってしまうようになりました。 息子を信じて待つことができないのです。 今後、息子にどのように対応していけばいいでしょうか?よろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84897
noname#84897
回答No.5

No。1です。つい説教しましたが、素直に聞いてもらえて嬉しいです。 塾に行くなら、成績のことは塾に任せましょう、塾は生活がかかってるから真剣に指導してくれると思います。ただし塾選びは慎重に。よかったですね。うちの子は絶対行きませんでした。 お母さんが「我慢」してるんじゃいけないと思います。ほんとに息子さんのことは二の次になるくらい、熱中するもの(趣味でもいいですよ。資格をとるのはすごくいいと思いますね)を見つけて、目をそらすことだと思いますよ。 あなたの息子さんのような子は友人のところにもいましたが、今は元気にヘルパーとして働いています(男です)。大柄な子で力持ちなので喜ばれているようですよ。 その友人の親戚の子は、有名大学に入ったものの中退して引きこもっているそうです。引きこもられると悲惨ですよ! 子供の成績が悪くて焦る気持ちは私にもよくわかります。どうしてこんなバカな子が私の子? なんて(笑)。 実は私には知的障害のある子もいるので、しかたなく悟らせられた面もあります。足し算引き算ができて、字が読めたら文句いえないか! ってね。 息子さんが生まれたときに戻って、元気なら十分! なんて可愛い(いい子な)んだろう! って思えたら、息子さんも人生楽しくなるでしょうね。 「子供は親の愛情を食べて大きくなる」って、言います。愛情をたっぷり注いであげて下さい。

yayaya88
質問者

お礼

再度のご回答感謝します。 しみじみ読ませていただきました。 先日片付けものをしていたら、息子の成長祈願の 絵馬が出てきました。本来奉納しなければ意味ないですよね(笑)。 ああ、このころは無条件に愛を注いでいたなあと、 懐かしく見入ってしまいました。 中2なんだからもっとしっかり、もっと自立して、と 理想像を追い求めていたように思います。 元気で学校に行くだけで充分なんですよね。

その他の回答 (7)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.8

子どもを生んだから、子どもを育てているだけでは「親」にはなれません。 単純明快にいいますと、あなたはお子さんのことが見えていません。 一人の人間として認めてないんです。 だから、お子さんもそんなあなたのことをあきらめており、口答えをしません。また、自分のこともあきらめているから、学習にも意欲がわきません。 悪循環に陥っていると思います。 しかし、あなた自身、「このままではいけない。」「変わらなくっちゃ」と感じておられますので、今がチャンスです。 いったい、あなたはお子さんにどんな人になってほしいんでしょうか。人と比べてばかりいては「自分自身」の存在価値が見出せません。 もし、登下校中に事故にあって帰らぬ人となったら・・・。とか、原因不明の難病にかかり、余命いくばくと宣言されたら・・・。あなたは今の状況を嘆きますか。 きっと「生きていてくれれば!」と「命」に感謝するでしょう。 勉強は、もちろんできたほうがいいでしょう。でも、そんなことより、私は自分の子どもが、人に危害を加えない、犯罪を起こさないことを最低限願っています。 あとは、人生の先輩として助言したり、一緒に悩んでみたりしながら共に成長させてもらっています。 お子さんにとっての「家」が居心地のいい場所になることをお祈りしています。

yayaya88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 未熟な母ではありますが子供と共に 成長したいと思います。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.7

判るなー。僕も勉強しないでいつまでもだらだらとマンガを読んでいたくちだし、3人の子の親だし。 家も妻が過干渉です。「宿題したの?」「ご飯よ」「お風呂に入りなさい」「寝なさい」といちいち指示して、更には彼らの朝着ていく物も毎晩セット。(笑) 彼女にしてみれば、ほって置いたらしないから、自分でした方が楽だからと理由でするそうだが、あまりにも彼らが妻に依存しているので、先日、僕から「なるべく自分でさせて下さい。」とお願いしました。 この息子さんの件について、旦那さんとお話されましたか?息子さんとお話されましたか? 確かに僕も学生の頃に勉強しなかったけれど、自分で考えて行動していた。失敗もしたし、たくさん恥もかいた。でも、全て自分の責任だもの文句の言い様が無い。 先日も学校に行くのに小4の息子が傘を持っていくかどうかを妻に聞いていた。バカかおまえ達は?と思ったもの。そのくらい西の空を見上げて、新聞のお天気欄を眺めて判断しろってんだ!てね。(もう少しマイルドにして言ったけど(笑)) てな訳で、基本は「気付かせる」事だと思いますよ。 自己嫌悪に陥るのは結構ですが、自制できないのは頂けませんね。息子さんはきっと「可哀相に」と思って黙っているだけじゃないかな? 怒りやら、情けなさやら、愛おしさやらそんな感情が混じって怒鳴ってるのだろうと思います。僕もそうでした。でも、それじゃ相手も混乱するだけなんですね。 そこで、僕は声に出す前にセリフとして頭に浮かべてから言うようにしています。一体自分は何を伝えたいのか?ってね。 要は「自分が居なくなってもなんとかして生きろ」ってね。そして「誰かの役に立て」とね。それがわが子に対する親の共通の願いだと思うのですが、どうですか? PS.お母さんって良いよ。お母さんに誉められるのって、息子にとって何歳になってもほんとなんとも言えない嬉しさが有ると思う。だから、ウザイ位に誉めるってのも自立を促進するのに有効だと思いますよ。(これも妻にお願いしてます(笑))

yayaya88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ginga3104さんのご家庭の様子と似ているなあと思って読ませていただきました。 私が過干渉であることは家族中が分かっていて、夫は あまり細かいことをぐちぐち言うな、とか 放っておけ、今のうちに恥を一杯かいておけばいいんだ、とことあるごとに忠告してくれます。 そのときは、はっ、そうだった、と反省するのですが、 このまま私が放っといたらこの子はどうなってしまうんだという不安感が一気に押し寄せてきてまた、言ってしまうんです。要努力ですね。 >「自分が居なくなってもなんとかして生きろ」ってね。そして「誰かの役に立て」とね。それがわが子に対する親の共通の願いだと思うのですが、どうですか? まさに、同感です。 いつの日か分かってくれることを期待しながら、口を酸っぱくして言ってしまうんです。 でも、生きていくことの大変さばかりを強調して不安にさせているかもしれません。悲壮感すら漂ってしまうんです。反省してます。 ときどき褒めるとまんざらでもない顔をしています。 叱ると褒めるの割合を反対にしてみます。 9:1を1:9に・・。 頑張ります。

  • OMB
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.6

中学校へは部活指導で勤務しておりますので興味深く読ませていただきました。 多くご家庭でも同じような悩みを持っているようです。コーチとして勤務していますが、生徒たちの素直な気持ちを思いがけず聞く機会も多く、保護者との間に入ることもしばしばあります。 まぁ、yayaya88さんの息子さんは昔の自分にも似ているなぁと感じるところもあります。 親御さんが「進学せずに働け」とか「ろくな人生を送れない」と言う事は少なくはないようです。言葉の暴力などと深く考えず、ただ親として叱ることだったり親御さんもどうしていいか分からずにヒスを起こしてしまうという感じでしょうか。 そんなに自分を卑下する事はないと思います。そこにばかり気を付けてしまうと本音が言えない親子になりかねないと思います。 現在の状況を本人がどう考えているのか分かりません。もう諦めているのか、ただ勉強を好きになれない(興味を持てない)のか、どうすればいいか分からないだけなのかを知る事から始めなければならないと思います。 私も実践しているのは2~3の質問をあらかじめ考えておいて、それについて答えてもらう(気持ち・考え)を話してもらうという事です。その間、どんなに腹が立っても、「でも」と言いたくなっても決して口を挿みません。「うんうん」と相づちを打つ程度です。顔を見てイラつくのなら胸元や膝などを見ているといいでしょう。1つ目の質問を少し発展させた2つ目の質問をするというように、誘導的に考えさせたり言葉として声に出させます。それを少し期間を空けながら繰り返します。質問の部分に親御さんの考えを織り交ぜてみてもいいと思います。一方的に投げられた言葉より、問いかけられる言葉のほうが記憶に残り、何かに付けて考えることが出来るようです。 「将来」というものがまだ遠くに感じていたり、何をすればいいのか分からない子というのは自分の気持ち(答え)も非常に漠然としています。そこに向かって怒鳴るということよりはそれについて考えさせる時間を持たせることがいいと思います。 考えることで危機感を感じたり、何か今までと違う行動を起こしたりするでしょう。 自分をそんなに責めず、今まで怒ってきたことをリセットして新たな関係の道を作ってください。 先生とももう少し連絡を取り合えるようになると学校の子供の様子・本当は何が苦手・何が得意・特徴を教えてくれたりもします。それによって良い所をグンと伸ばしてあげられる場合もありますよ。 まず話をすること。二人きりだと興奮してしまうと言うのなら誰か第三者を入れても良いと思います。 肩の力を抜いて頑張ってください。

yayaya88
質問者

お礼

ご回答感謝します。 ハンガーが入ったままの洋服を着ているかもしれません。どうりで、肩こりがひどいです。(笑) 力を抜いて頑張ります。

  • 7taro
  • ベストアンサー率48% (38/79)
回答No.4

同じ、親の立場で、コメントさせてください。 確かに、自分の子どものことには、つい理性が飛んでしまうことってありますよね。そして、おそらく、あなたは、子育てのことに悩み、雑誌や新聞などで、いろいろ情報を集めてしまうタイプの方ではないですか? でも、理論と実践は違いますよね。「専門家」がなんていおうと、試験の前の日に何もやってなければ、雷の一つや二つ、いや、げんこつだって我慢できないかも知れません。で、そのご自分の行動に悩んでいらっしゃる。 あまりお悩みにならない方が良いですよ。迷っても、なかなか「正解」もないわけですし。 で、考え方を変えてみませんか。今のあなたのしかり方は「そのままでいい」。 昔の親は、教育的配慮なんてなんにもしてませんよ。それでも、われわれは育ってきました。大丈夫! 悩むより、息子の好きなものでも夕食に作ってやった方が、息子さんのためです。 ただ、ちょっとだけアドバイスです。 そのままでいいのですが、3つだけ、やってみませんか。 1つめは、どんなに怒っていても、翌朝は笑顔で「おはよう」と声をかける。 2つめは、怒りたいときは、どんなに怒鳴っても良いし、何を言っても良い。ただし3分間。 3つめは、一日に一回で良いから、「ありがとう」か「(それ)いいね」とほめる。 3つめの補足ですが、別におだてろと言うのではないのです。朝、たまたま、あなたが通りかかったら、ちょっとどいてくれた。「ありがとう」 帰ってきたら、たまたま今日に限ってプリントをすぐ出した「よくできたね」 ちょっとカーテンを開けてと言ってみたら、本当にやってくれた「ありがとう!」 たまたま、帰ってきたら、部屋に行かず、居間でおやつを食べてる「(おまえの顔が見られて)うれしいよ」 最後のヤツは、言うのが恥ずかしければ「なんかいいことあった?」でもいいです。多分、「別に」と答えるでしょうけど、それでいいんです。 こんな感じです。 あとは、何やっても良いです。いくらでも怒ってください。好きなように言って大丈夫です。

yayaya88
質問者

お礼

早々にアドバイスいただきありがとうございます。 ご指摘の通り情報を集めるタイプです。 教えて!gooにはお世話になっています。 理論と実践は違っていいのですよね。 少しほっとしました。 怒る時は3分間ですか。うーん。反省しなくては・・・。 皆さんからお知恵をいただいて力がわいてきました。 ありがとうございます。

  • LARK1
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.3

こんばんは! 質問者さんの息子さんにそっくりな者です。 怒るのは逆効果です。私の場合はどんどん嫌いになりました 学生時代は成績も悪く、ゲームや遊ぶことばかりして赤点ばっかりでした 就職してからですね、勉強しだしたのは 資格試験の勉強を、目標というか・・資格という目に見える御褒美があったんでチャレンジしました なにかどういう仕事をしたいとかを持たせたらいいと思います。 学校の勉強は役にたつのかよくわからないものが多いから 今、父親になってみて自分が勉強嫌いだったんで子供には言いません ただ子供の目の前で資格の勉強をします。 子は親の鏡だと思い、いろんなことにチャレンジします。 今でも私は勉強はきらいですが

yayaya88
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 仕事については日ごろから話し合っています。 ただ、今は遊ぶことしか考えてないようです。 LARK1さんのようにいつか勉強しだしてくれることを、 夢みています。

回答No.2

中1のあたしから言わせてもらいます^^ あたしは駆け引きも重要だと思います。 1「怒る→放っておく」か 2「褒めれるところを見つける」ですね。 但し2は褒めたサボらない人限定ですね。 あたしは塾をやめてから勉強は一週間に1時間もしてなくて親に怒られました。 そしていつの間にか親に放っておかれました。 最初は「ラッキー^^」とか思っていたのですが、段々寂しくなってきました。 怒られなくなったんですが、その分学校のことや友達のこと、何も喋らなくなりました。 そして何かしなくちゃ・・・と思い部活に励みました。 そしたら親に「今日も部活してきたん?頑張ってるなぁ」そう言われてやる気が出てきました。 3月から塾も行くようになりましたし、色々上手くいっています。 こんなもので参考になるか分かりませんが、息子さんと同年代の私から言わせていただいた意見です。 まだまだ人生経験が浅い(?)のに偉そうなことを言ってすみません;

yayaya88
質問者

お礼

早速のお返事ありがとう。 中1なんですか?なんてしっかりされてるんでしょう。 息子を放っておくのは相当覚悟がいります。 今までにも何度もやっているけど、すぐ根をあげてしまうのは私のほうです。 もう一度やってみようかな。

noname#84897
noname#84897
回答No.1

説教したって、怒鳴ったってなにも解決しませんよ。 お母さんがうざったくなるだけです。 漫画没収とか、ゲーム一時間とか、すごい人権侵害だと私は思うんですが。 黙って言うことを聞くというのが、とても気掛かりです。そのうち爆発するんじゃないかってね。普通、反抗期で憎たらしい時期でしょ? 過干渉でスポイルしてませんか? だいたい、成績が悪いことを責めてどうします。机に向かいさえすれば成績が魔法のようにあがるわけじゃありませんよ。いまつまづいているところを研究して、学校の勉強がわかって面白くなるように仕向けるべきです。 本人が嫌がらなければ、塾や家庭教師も考えて、徹底的に小学校からのおさらいをしてみてはいかがですか。 と、人のことは気楽に言いますが、実は私の子供も転校を繰り返してその度にいじめの対象にあったりして、学校が大嫌い、成績もさっぱりでした。でもそういう子でも行ける自由な高校と専門学校を経て大人になりました。数学の初歩(比とか)もわかりませんが、自分でHPを運営して人生を楽しんでいます。 いろんな生き方があり、選択するのは本人です。決してあなたがレールをひいてそこを歩かせるべきものではありません。 あなたは助言者にとどまり、支配しないことです。あなたの所有物ではないのだから。 息子さん以外のことに目を向けて、なにか勉強でも始めてはいかがですか。あなたが楽しそうに勉強している姿を見せたら。 勉強しろ、とうるさく言うより、勉強の面白さ、楽しさに目覚める手伝いをするべきだと私は思いますよ。

yayaya88
質問者

補足

早速のご丁寧なご回答ありがとうございます。 人権侵害、過干渉。 おっしゃる通りです。 いろんな本を読んでまさに私がそうだということを、 自覚しています。 今日こそは何も言うまい、同居人と思えば気にならないぞ、と決意するのですがまた文句を言ってます。 もしかすると、私がノイローゼかもしれません。 塾は本人が行ってもいいというので検討中です。 所有物ではない、そうですよね。 子離れできてないですね。 勉強している姿見てるはずだけど、見てないのかなと悲しくなります。

関連するQ&A

  • 中2の息子の部屋を掃除したら

    中2の息子の部屋を掃除していたら 専業主婦です ある日、中2の息子の部屋を掃除していたところ漫画の単行本が散らかっていたので 片付けていて表紙を見たところ可愛い女の子が載っている漫画を見つけました なんとなく中身を見ると過激な内容でとても驚きました 本のタイトルは 「To LOVEる―とらぶる― ダークネス」、「いちご100%」、「ふたりエッチ」、「あきそら」と書いてありました いつもまじめな息子があんな漫画を見ていたと思うととても悲しいです これらはいったいどのような漫画で、 中学生でも買うことができる漫画でしょうか? 女の子の裸が載っていたりして普通の漫画には見えませんでした 普通に乳首など見えていました とくに「あきそら」というマンガは性行為がはっきりと描写されています 普通こういった本は規制されて簡単には買えないと思っていました また持っていた息子に問いただすべきですか? どなたか教えてください、お願いします

  • 中2の息子に今から武道をやらせてみようかなと思っているのですが。。。

    中2の息子に今から武道をやらせてみようかなと思っているのですが。。。 息子はどちらかと言えばおとなしい方で、積極的な方でもありません。 人に流されやすい傾向もあり、最近では何事にもヤル気がないように見えます。 仲のいい友達の中に(同じ部活、クラスです)特にひどいお子さんがいて…。 この子に流されているようで困っています。 (もちろん、流されている本人(息子)が悪いのは十分わかっています) 「ひどい」とは、不良(今はこう言わないですかね^^;)とかでありません。 ・1年生のときから宿題(夏休みなどの物も)等は一切やらない。 ・テスト勉強はやらない。(当然、点数は一桁) ・普段の小テストもほぼ0点。 ・平日の部活は来ますが、日曜日などで朝が早い時は寝坊してこれないことが多々ある。 ・ご両親も、勉強しなさいなどは何も言わないらしい。(放任?) ・夜12時過ぎでもメールがきたりしている。 ・父親は社長、母親も仕事をしているようで夜遅くまで帰ってこないことがある。 などなど…まだありますが止めときます。 こんな状態の子が側にいるので、息子に何か別のことをさせて、息子の世界が広がるよう事をさせてみようかと思っています。 しかし、小さい子と違い中2なので、やらせる方向にもって行くのが難しいような気がしています。 武道を選んだのは、やはり心身ともに鍛えてほしいことが一番ですが、息子は声も小さく、ぼそぼそしゃべるタイプなので、大きな声を出さなくてはいけないものがいいかなと思ってです。 本人をその気にさせる何か良い方法はありませんか? もちろん、習い事以外の方法でもいいですのでよろしくお願いします。

  • 中2の息子の部屋を掃除していたら

    専業主婦です ある日、中2の息子の部屋を掃除していたところ漫画の単行本が散らかっていたので 片付けていて表紙を見たところ可愛い女の子が載っている漫画を見つけました なんとなく中身を見ると過激な内容でとても驚きました 本のタイトルは 「To LOVEる―とらぶる― ダークネス 」 と書いてありました いつもまじめな息子があんな漫画を見ていたと思うととても悲しいです To LOVEる―とらぶる― ダークネス はいったいどのような漫画で、 中学生でも買うことができる漫画でしょうか? 女の子の裸が載っていたりして普通の漫画には見えませんでした また持っていた息子に問いただすべきですか? どなたか教えてください、お願いします

  • 中2の息子の対応

    中2は大変だと聞いていましたが、 自分の息子が中2ですが、確かに扱いが難しい時があります。 日によっていう事や機嫌が変わる事もあるし、 たとえば、「俺今回のテストはがんばる」と言ってたと思ったら、 あきらかにがんばっていない。 注意すると、ムッとして言い返してくる。 中1の時より、行動が幼稚で、表情が特に変と言うか・・・。 ノータリンか?と思うような顔や言い方をしたり、 かまってほしいのか、どうでもいいことを一方的に言って来たり、 自分を認めて欲しいのか、 同意を求めてくる割には、 急に冷めたことを言いだしたり。 人の指摘はチクチク言ってくるし・・・。 部屋は汚いし、リビングに居るだけで汚れてくるし、 ちょっと存在自体がうざいんだけど~と思ってしまう時もあります。 ちゃんとしようと思っているのでしょうが、 ちゃんとできない自分に苛立つ様子。 中2の男の子の行動が意味不明過ぎて、 こちらの方が苛立ってしまいます。 反抗期のないのもどうなのかと思いますが、 反抗期なくても、福士蒼太くんみたいの男の子もいるし・・・。 そもそも、どれだけ世話になっていると思っているのかと 反抗的な態度を見ると、腹が立ちます。 私はしつこくないほうなので、 時間が過ぎると、まぁいいかと許してしまいますが、 事が起こっているときは、許しがたいと思って、 聞き流していられません。 息子は後から、「お母さん。本当にごめんね」と 反省して言ってくる子です。 反省するなら、最初から暴言や反抗態度取らなければいいのにと・・・。 自分の子なので、可愛いし、責任もあるし、 何があっても親で居ますが、 最近、疲れています。 中2の男の子の対応の参考意見お願いします。

  • 中2の不登校の息子について

    中2の息子が、夏休み明けから不登校になりました。 夏休み最後に県外の大学寮に入っている娘が家族旅行に行きたいというので、息子には宿題早めに終わらせなよと言ってたのですがほとんど手をつけず、旅行中も死んだような目をしていて実際「つまらなくて死にたくなった」と悲しいことを言われました。学校に行くときは身だしなみを気にする子なのですが、髪が伸びきっているのに散髪に行かず、嫌な予感がしていたら案の定、夏休み明けから不登校になってしまいました。 いじめを受けたわけでもなく、友達関係で悩んでいるわけでもなく、恋愛とかでもなさそうだし、勉強好きではありませんでしたがそれが理由でもなく、学校へ行きたくない理由を説明できないんだけど色々ある。と言います。 当初「ニートになるつもりか」と若干責めてしまいましたが、どんどん元気がなくなって鬱のようになってしまったので、妻や先生と相談して、しばらく休ませることにしました。 息子はオンラインゲームに熱中していて、朝方までやることも多く、学校との折り合いをつけられているならいいかと目をつぶっていましたが、不登校でさらに昼夜逆転されて風呂にも入らず歯磨きもしないようになると打つ手がなくなってしまうので、夜12時にWi-Fiを強制的に切るようにしました。それについては文句も言わず、12時まで仲間と元気にゲームして、風呂入って飼い猫とじゃれながら寝ています。 私は自宅で自営業なので、朝息子をなるべく早めに起こす努力を続けています。1ヵ月以上過ぎてずいぶん元気になり、「数学は遅れるとついていけなくなるから、数学だけでも塾行くかい?」と聞いてみたら「うんいいよ」とは言ったのですが、「塾は夜だからオンラインゲームができなくなる、昼ならヒマなんだよなぁ」などと言い、じゃあ学校行けよと言うのは我慢して、町で運営している適応教室を勧めたら行くようになりました。好きな時間に行って好きな勉強や遊びをやって、勉強は先生が見てくれて、学校の出席扱いになるという至れり尽くせりの教室です。 最初は「理想の勉強の環境を手に入れた、そのうちに数学は追いつける」と意気込んでいたのですが、2週間くらいしてまた行けなくなりました。朝起こしても、頭やお腹、足が痛くなるといった具合で、病院に連れていっても異常なし。「教室に行きたくない気持ちから体に異常が出るんじゃない?」と聞くと、教室には行きたい気持ちがあると言います。でももう朝起きられない状態です。 私から見た息子のことを羅列しますと、 ・社交的ではないけれど、オンラインゲームでは仲間と怒濤のように話し続けている。 ・地頭よく回転が速いけど、色んなことに興味が向かず、ひとつの事に集中してしまう。YouTubeなんかは色々観ているようで、親が驚くような知識があったりする。 ・反抗はしないし、今まで叱るほど悪い事をしたこともない。友達を傷つけるようなこともない。 ・オンラインゲームをやりすぎてゲーム脳になってしまい、成果の出にくい努力ができなくなってしまったのではないか?かといって唯一元気にやっているゲームを取り上げるわけにもいかない。 ・以前は自分からそろばん塾へ行きたいと言って通っていましたが、不登校と同時に行かなくなりました。小さい頃には知り合いの空手教室に入れて、あんまり性に合ってなかったようですが、義務感からなのか中学に入るまで頑張ってました。 私は息子の将来が不安で、とにかく働きかけつづけなければと思っているのですが、1歩前進してもすぐ後退してしまい、息子と向き合い続けるのが辛くなってきました。妻は「自分の子を信じてる、あなたも信じてあげて、きっと大丈夫」と精神論を言うばかりで、出張や友達と旅行で家を空けることが最近多く、自分ばかり頑張ってるのがバカバカしくもなってきました。 長文のうえ愚痴っぽくなってしまいましたが、この息子の状態が何だかわかる方がいらしたらご教授願いたいです。はっきりした対処法というのは無いと思うのですが、何かしらアドバイスいただけたら幸いです。

  • 中2の息子の言動について

    公立中学に通う中2の息子です。 発達障害のようなものがあるのかしら?!と悩んでいます。 最近の具体的な内容は、 ・面識のない同じ中学の3年生に「冷蔵庫っていうあだ名らしいけど、なんで冷蔵庫なん?」 といきなり質問して、相手に殴られ、下校途中なので近所の人が仲裁に入って大事になった。 (本人は、相手が殴ったのは100%相手が悪く、手を出さないで我慢した自分は立派だったとほめて欲しいのに、学校の先生から『そりゃ、いきなり初対面の子にそんなこと言われたら相手も腹立つだろう』と言われて、腑に落ちない感じだった。) ・以前から起立性障害で不登校がちだったT君。T君が手を出すことも多く、T君に不満を持っていた数名の同級生たち。 ある日、その一人M君が、T君をからかってやろうとT君を探していたところへ、息子がやってきた。 「M君、何してるの?」「T君を探している」「じゃあいっしょに探してあげる」 ということが発端で、T君を見つけたM君がT君を殴り、その場に息子を含めた4人が居合わせた。 「T君がいじめにあった」とT君の母親から学校へ抗議があり、大事に。 (一方的ないじめではなく、T君も含めてみんなもお互いにやりあったりしてるのに、なんで僕らだけこんなに怒られなあかんの。それに、僕は手も出してないのに。) ・K君とのちょっかいの掛け合いから喧嘩になり、先生に注意を受けた。自宅にも担任から電話があった。 先生は、「息子さんの口からは事実を聞けなかったんですが、相手のK君に聞くと、息子さんはK君と別のお子さんの喧嘩に割って入って喧嘩になったそうです。」と言われた。関係のない喧嘩に息子が入っていって、結局息子とK君が怪我をした、との説明でした。 このときは、息子なりの正義感だったんだと思いました。 ところが、息子に聞くと、「違う。K君と別の子との喧嘩は僕は知らんかった。僕とK君がちょっかいのかけあいから本気の喧嘩になった。そのあと、昼休みに、K君はY君とも喧嘩してた。それなのに、なんでY君は注意されずに僕だけ注意されるんや」とのことでした。 息子は、年齢の割に言動や考えがすごく幼稚なところがあるというのは、親もまわりの大人からもよく言われることです。 客観的にみて、学習困難はないようですが、「面倒くさい」「いやなことにどうしても立ち向かえない」気持ちが、学力を大幅に下げています。勉強はほとんどしません。 本人に何の焦りもなく、日々、その場がしのげればいいというような生活を送っているように思います。 特に、興味を持って熱心にするという事柄もなく、釣りが好きですができなくても別にいい。 陸上部に入っていますが、顧問の先生からも、「何が楽しいと思って来ているのかよくわからない」と言われました。息子の様子をみていて「決して悪い子ではありませんが、人に誤解されるような言動がよくあるので、損をしている。大人になって生きて行きにくいお子さんかもしれませんね」と言われました。 発達障害という言葉を使っていいのかどうかわかりませんが、 私は、専門家の判断を仰ぎ、必要であれば、息子によりよい接し方をしてやりたいと思っています。 その反面、中2の息子をどう説得して専門家のところへ連れていったらいいのか、何か判断が下った時に、学校や社会は正しく対応してくれるのだろうか(無理な気がします)という不安が大きく、いわゆるレッテルをはられるだけになったら、息子にはマイナスになると思い、現在に至ります。 息子に内緒で、息子が中1の時から、スクールカウンセリング(学校と言う場所を借りて、市が行っているサービス)に通っています。カウンセリングの先生は専門家(病院)の診断を受けることを勧められません。理由は、私の不安と同じことのようです。 私が一番したいことは、息子を正しく理解し適切な接し方をする方法を知りたいということです。 どの親も抱えている子育ての悩みなのか、配慮をしてあげないといけない子なのか、それもわかりません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中2の息子が勉強する気になるには

    中1の半ばから反抗期に入り 急に勉強をしなくなりました。 それまでは、成績優秀だったのですが 今では5教科で300点にも満たない点数です。 母親の私が 「勉強しなさい」と言うほど反抗的な態度をとるので あまり言わない方が良いと思い放っておいたのですが とうとう、中2の2学期は5教科で150点という成績まで落ちてしまいました。 そこで 父親も含めて家族で話し合い、 本人の志望校を目標に頑張る約束をし、 塾や家庭学習の計画を父親が作成しました。 ですが それを実行したのも数日で 今では机の前に貼っている計画表も無視されています。 やる気がおこらない息子にどう接してよいのか悩んでいます。 本人のやる気が出るまで見て見ぬふりで良いのでしょうか? ※反抗期といっても私が「勉強しなさい」とかうるさく言わなければ 暴言を吐いたりせず自分からコミュニケーションをとってくるし、素直な息子です。

  • 中2の息子・・・勉強せず

    中2の息子ですが、2年生になってから成績はふるわず、真ん中ぎりぎりというありさまです。特に英語は基礎がわかっていないようで、危機的?!状況です。野球のクラブチームに所属していて、ピッチャーとして県大会、関東大会、東日本大会と活躍はしているのですが、勉強がおろそかになってはいけないと、塾にも通わせ両立をめざしてきました。練習の合間に十分勉強の時間はあるので、その時間を利用すればいいのですが、ゲームやらパソコンやらに費やして、家ではあまり勉強はしていません。 もうすぐ受験の中3。野球で進学する先輩も多いですが、勉強でも受験できる力は持っていてほしいので、そろそろ気を引き締めてほしいのです。 私の中学時代も思い返すと、中2の3学期ぐらいにそろそろと思い始め、中3の4月に受験生なんだと自覚し、しかしそれからは必至に勉強して、恥ずかしながら偏差値50から夏休み明けには65までなんとか上げました。 私の娘は地道に努力するタイプで、中1からそこそこの成績を維持して、中3でのすごい伸びは、なかったものの、まずまずのところへ進学。息子が私のような短期決戦タイプなら、やる気になれば勉強するはずと思いたいのですが、男の子で、野球をやっていて、昔の私とは環境も違います。 しかしこのままの成績ではどうしようもなく、かと言って、反抗期の息子に「勉強しなさい」は逆にやる気をなくすと言われ・・・、これもきかず。 親の立場から、また同じ子供の立場から高校生の方や、大学生の方など少し前に中学時代を過ごした方のご意見をうかがえたらと思います。 文がわかりずらくなってしまいましたが、私の心配は (1)息子は自分の成績を反省して、いつになれば身を入れて勉強するのだろうか。またそのような時期がくるのか (2)男の子は短期集中で、いざとなればすごい力を出すと言われますが、そのように本当になるものなのか。 (3)親としてだまって見守るしかないのか。または書店で問題集など選んできて、出来る範囲でアドバイスなどすべきか (4)塾の先生が息子にそろそろ本腰をいれないとと向き合って話をしてくださるようですが、塾におまかせしていいか(塾は信頼できます) 以上です。悩める親にアドバイスをいただけたらと思います。

  • 中2 男子 友達と遊ばない・・・

    中2の男の子がいます。 小学校の時は、ゲーム類を持たせなかったせいか 友達と遊ぶことがほとんどありませんでした。 でも、野球部や塾があったりして、忙しくしていましたし、 学校でもにぎやかに過ごしてるみたいで気になりませんでした。 野球のクラブチームの子とも、ゲームを借りてしょっちゅう遊んでいました。 が、中学に入りクラブチームにいかなかったこともあり、 チーム時代の子とは疎遠になり、一人で過ごすことが多くなりました。 でも5月くらいからは野球部の友達がたくさんできて、野球部のないときは ほとんど友達と遊んでいました。友達も毎回10人近くのグループです。 が、中2になる直前に突然遊ばなくなり、 本人に聞くと、「誘われなくなった」といいます。 「誘ったら?」と聞いても、数人に聞いて断られてからは まったく誘わなくなりました。 あまり聞きたくありませんでしたが、遊ばなくなった理由を聞くと 以前遊んでいたグループ以外の子と遊んだから・・・といいます。 もともと断られるのが嫌で誘うことがあまり無い息子でしたが、 ゲームを持たせなかったから友達づきあいを下手にさせて しまったのか・・・ゲームを持たせなかったことを悔やんだりします。 中2になってからは学校でも静かなようです。(中1はそうでもなかったです) 心配させまいと悩んでいる様子は見せませんが このままそっとしておいていいのか、悩みます。 やはりとても心配です。 仲間はずれにされているわけではない、とも言ってます。 ご助言をお願いいたします。。。    ダメ母

  • 下の息子について

    私は息子2人います。上は中2下は中1なんですが、下の息子の靴下が異様なまでに汚いんです。 上の子はそこまでではないんですが下は特に目立っています。なんで、汚れるんですかね? みなさんもそうですか?