• ベストアンサー

試合前の国歌について

nyaruの回答

  • nyaru
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.5

代表戦はいつもテレビで見ています。 個人的には「誰が歌うんだろう」とか女性の歌手の場合は衣装がどうだとか、 いろいろ楽しみです。 テレビで見ているとオペラ歌手の方とか #2のかたがおっしゃっている和田アキ子さんのような歌唱力のある方だと 結構気持ち的には盛り上がれます。 ちょっとピントのずれた方だと気持ちも萎えますよね。 実際、会場では吹奏のほうがサポーターが それぞれの思いで歌えていいのかもしれませんが、 テレビ的にはちょっと寂しいかなっていうのもあると思います。 テレビ見ながら歌う人はいないと思うので。 テレビ観戦派の意見としてでした。

関連するQ&A

  • 東アジア選手権における日本国歌独唱の歌手名は?

    サッカーの国際試合の日本国歌を独唱するの歌手の方に興味があります。 日本でも実力派の歌い手でないとなかなかこのような大舞台では、 大役を務めきれないのではないかと思っています。 今日の最終第3戦の韓国戦は「石川さゆり」さんでしたね。 第1戦、第2戦はどなただったのでしょうか。 メディア情報に詳しい方、またはサッカーのお好きな方などで、 TV等ご覧になり、お判りの方がいらっしゃれば、教えてください。 また、過去の国際試合等で国歌独唱された歌い手さんのお名前など分かりましたら、 あわせて教えて頂けると嬉しく思います。 いつの試合でもかまいません。 よろしくお願いしいます。

  • 日本シリーズの国歌斉唱

    日本シリーズで、試合前に歌手・声楽家が歌う時、選手は国歌を歌っていませんが、 歌ってはいけない決まりがあるのでしょうか? これでは子供たちが、国歌は聞くものであり歌うものじゃないと思ってしまいます。 日教組かぶれの先生方も、やっぱり歌わないのが普通だと思います。 大リーグではみんな歌っているそうですが、歌っていけないとすると 何が悪いのでしょうか?

  • 英国4代表の国家は?

    サッカー国際親善試合では、試合開始前に国歌斉唱がある。 英国の場合、イングランド代表は”Got saves the Queen”であるが、他の3代表の国歌はどういうものなのか? 過去の歴史を考えれば同じというわけにはいくまい。

  • どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外)

    どの国の国歌が、かっこいいと思いますか?(君が代以外) サッカーのW杯も終わってしまいましたね。 試合前の国歌吹奏を聴いていると、 日本国国歌、君が代の素晴らしさもさることながら、 どの国の国歌もすばらしい曲ばかりでした。 特にアメリカ合衆国国歌のStar Spangled Banner(星条旗)は、 いつ聴いても惚れ惚れします。 みなさんはどの国の国歌が、かっこいいと思いますか? W杯出場国、32チーム以外の国でも結構です。

  • W杯の試合開始前のBGM

    W杯のグループリーグ、選手入場前まで試合会場で流れていた女性ボーカルの曲のタイトル、アーティスト名を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。試合終了後に流れるGO WESTとはおそらく違う曲です。 ダンスミュージックのような感じで、初めて曲を聞いた試合のイングランド―パラグアイのサポーターも曲に合わせて踊っていました。 よろしくお願いします。

  • 試合前のフォトセッションて?

    サッカーの試合では選手入場→整列→(国歌吹奏)→たがいに握手のあと チームごとカメラマンの前で写真ポーズをとりますよね? 前列が中腰でならび、肩を組んだりカウントを数えたり。 立ち位置もなんとなく決まりがあるようだし。 この「行事」って他のスポーツでは見かけないんですけど いつ頃からどんな意味で始まったのでしょうか? (かなり昔の白黒写真にもあったような気がするんですが…)

  • 【甲子園球場】試合前の夕食はどこで食べますか?

    8月に家族(夫婦+小・中学生の子ども3人)で神戸に旅行に行きます。 1日目のメインイベントは阪神甲子園球場での野球観戦です。 (ちなみに席は1塁アルプスを確保しています) 甲子園は席が狭いんだと聞きました。 普段はナゴヤドームのレフトスタンドで応援しています。 この球場なら試合前に自席で余裕で弁当を食べることができます。 ということで経験者のみなさまに質問です。 1.甲子園の1塁アルプスで試合前に弁当を食べるのは難しいんでしょうか?   ちなみに子どももいます。 2.球場の中で食べるとしたら、何を買って、どこで食べますか? 3.弁当を持ち込むとしたらどこで買いますか?   (ちなみに宿泊は三宮です、17時前には甲子園駅にいるはずです) 4.球場に入る前に食べちゃうとすればどういったところで食べることができますか? 以上すみませんが、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • イングランドのスタジアム

    イングランドのスタジアムのほとんどは、1番前の席なんかは選手と同じ目線で観戦できて迫力はすごそうですが、たとえばゴール裏の1番前の席で観戦してて、向こう側のゴール前で試合が展開されてる時はやはり見えにくいもんなんでしょうか? 日本にもサッカー専用スタジアムはありますけど、スタンドがピッチより1段高く、さらにピッチから離れてるところにスタンドが作られてるので迫力は感じにくいのですが、実際にイングランドに行ってスタジアムで観戦された方で、日本のスタジアムと比較してみてのメリットとデメリットを教えてください

  • 初観戦はいいけれど・・・。

    私は関西在住の鹿島サポーターです。 なかなか鹿島まで行けないので、今度こっちである試合、つまりアントラーズにとってはアウェイの試合を観戦しにいくことになりました。 でも、アウェイだけあって、アントラーズサポーターがいるか不安です。 それに、実は今回初観戦で、何時ごろスタジアムにいくべきなのか、など全くわかりません。試合前の選手たちの練習などがあったら見たいと思うのですが、開場の時間に行けば見れますか? その他、観戦時のアドバイスなどをお願いします。 ちなみに席はメインスタンドです。 ワールドカップの質問が多い中、こんなんですみません。

  • ワールドカップバレーボールの試合放送について

    今開催中のワールドカップバレーボールについて数々の疑問があります。 (1)フジテレビは、なぜ選手をまるでタレントのように扱うのか (2)なぜサポーターがジャニーズなのか (3)フジテレビは、日本チームをえこひいきしすぎではないか まず(1)ですが、これは試合やバラエティを見ていて思うことです。フジテレビは明らかに選手をタレント扱いしているとしか思えません(選手がバラエティ番組に登場、選手一人ひとりに変なキャッチコピーがついている、など)。なぜこのようなことをするのでしょう。意味が分かりません。普通のスポーツ選手にはあり得ないことだらけです。 (2)は、前から思っていたことです。客寄せと視聴率稼ぎのためだとは思うんですが、なぜスペシャルサポーターがジャニーズである必要があるんでしょうか。歌を毎回歌う必要もないと思うし、ただ見ているだけならいてもいなくてもいいんじゃないかと思います。あと、試合中に何か叫んでいるようですが、あれは正直いらないと思います。 最後に(3)は、一番疑問に思うことです。なぜあそこまでえこひいきするのでしょうか。試合を見ていると、相手方のチームの選手入場は編集でカットされ、それに引き替え日本チームにはド派手な選手入場をさせている…。これも意味が分かりません。試合中のアナウンサーの実況もえこひいきしているとしか思えない内容だし…。普通、あそこまでえこひいきしないと思うんですけど。 皆さんはどう思いますか。意見を聞かせてください。