• ベストアンサー

勧誘電話

whitebellの回答

  • whitebell
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

質問者さんは、断り方が丁寧なのではないでしょうか。 私の場合、かけてきた相手が勧誘やセールスだと判明するやいなや0.5秒で通話を終了させます。 一応「けっこうです!!」と言いながら切っていますが、受話器を置くのが早いので、相手には「けっ」くらいしか聞こえていないと思います(笑)。 なにも相手のセールストークにこちらの貴重な時間を割いてやる必要はありません。 まして、勧誘者の名前を問いただすなんて時間の無駄です。 私のような対応をとっていると、あまり勧誘の電話などかかってこなくなりますし、たまに来ても、即切りですから、あまり気になりませんよ。

salad2
質問者

お礼

回答どうも、断り方で・・・こちらの情報を何故持っているのか不気味で。

関連するQ&A

  • 勧誘電話の断り方

    最近、どこで個人情報を仕入れたのか会社に私の名指しで投資、先物取引系の勧誘電話がかかってきます。会社の電話番号や住所も知られており、また会社の回りの人に聞かれるのであまり無下にすることも出来ず、困っております。何かいい断り方、逃げ方はありますか?

  • 何故悪質先物勧誘電話が激減したのでしょう?

    会社の総務に近いところにいますが、 以前は週に何回か先物や財テクの勧誘電話がかかってきたものです。 それもしつこく。 ブラック業者がいくつもかけてきていました。 それどころか、飛び込み営業してきたり、 酷いのになると勝手に社内に侵入してそういうのに疎い社員を勧誘しようとしていましたね。 何も知らないから名刺を渡したりしていました。 しかし、最近ではめっきり無くなりました。 (代わりに人材派遣の営業が急増して迷惑していますが) 法改正でもあって、先物営業ができなくなったんでしょうが、 以前の勧誘手法を考えれば、悪質先物業者が法など気にするわけも無いようにも思います。 何故勧誘電話が激減したんでしょうね? また、勧誘を行っていた営業の連中はどこに消えたのでしょう?

  • しつこい新聞勧誘について

    29歳主婦です。 皆さん、新聞勧誘はどのように断ってますか? さきほど、新聞勧誘が来ました。 居留守を使えば良かったんですが、 宅配便が届く予定もあったので インターホンに出てしまいました。 インターホン越しにしか喋って いないのですが、すごくしつこくて…。 嫌な感じで断ると、何か怖い感じだったのでのらり、くらり話をかわしていると「1ヵ月に1回くらい来ます。」と言ってきました。 今回は帰って行きましたが、また来ると思うと憂鬱です。 効果的な断り方のアドバイスを よろしくお願いします。

  • 会社に勧誘っぽい電話

    どこで情報が漏れたのかわかりませんが、金曜日と今日、会社に勧誘っぽい電話が私宛にかかってきました。内容は個人名だけを名乗り友達っぽく接してくるそうです。(電話にでた人からの報告) もちろん友達が実際に会社に掛けてくるはずもないですし、取引先の人なら会社名を言ってくれると思いますし・・・。 私の場合、20代で未婚ですのでよくあるジュエリー関係もしくは先物取引かと思うのですが、いちいち会社に掛けられると職場の人からも変な目でみられそうですし、本当に迷惑しています。 こういう場合、なにか対処法(法的にも)はあるのでしょうか?? 私の場合、業種が営業ですので1日中会社にも入れませんので電話に出れる時間が限られてしまってます。

  • 新聞の勧誘(長文です)

    今年5月に朝日新聞と契約をしました。 契約期間は11月から3ヶ月です。 「今年中に引っ越すかもしれない」といったところ、 勧誘に来た人に 「引っ越すときは電話で断ってくれてかまわない」 といわれました。 10月いっぱいで引っ越すことになったので、電話したところ、 「クーリングオフが切れたので解約はできない」と言われました。 確かに契約書には書いてないですけど、勧誘の人に 引っ越すかもしれないことをちゃんと告げて、 引っ越す時は断っていいと言う条件で契約しました。 なのに、実際に断ろうとしたら、解約できないとのこと。 契約を取って自分の給料を上げるために、うそをついて 人に契約させると言うのは、詐欺なんじゃないんでしょうか? また、インターホンで「お届けものです」とか、 「近所に引っ越してきたので挨拶に来ました」などの嘘をついて 玄関を開けさせる行為も違法だったと思います。 ほかの新聞社はそういうことはないのですが、 朝日新聞だけ、やり方がかなり卑怯で頭にきています。 こういうのってどこに訴えたらいいんでしょうか? CMとかならジャロでしょうけど、 明らかに違法で悪質な新聞の勧誘の場合、 どこに訴えたら取締りとかしてくれるんでしょうか?

  • 電話による先物取引の勧誘の断り方

    タイトル通りなのですが、電話にて先物取引の勧誘があります。とうもろこし・小豆・ガソリン等など、”学生名簿から拾い出しておかけしている”とのことです。私は、”このようなものには興味が無い”と言ってお断りをしているのですが、相手は引き下がりません。相手に対して、その意思を伝えているつもりなのですが・・。良い方法があれば教えてください。

  • 朝日新聞の勧誘について

    一人暮らしを始めて数日後に、朝日新聞の勧誘の方が来て私自身も何か新聞を取りたかったので、とりあえず三ヶ月契約しました。 しかし、家庭の事情で一ヶ月未満で実家に帰らなければならなくなってしまい解約の電話をしたら同じ方が来て、『今回は契約日数が少なかったので料金は頂きませんけど、引越し先の住所を教えていただいて良いですか?僕とは別の方が勧誘に向かうので、いらなければそこでいらないと言っていただければ結構ですので!!一ヶ月未満ということで色々ノルマとか発生してしまうんですよ~。』と言われ実家の住所を教えてしまいました。 実家では読売新聞を購読していて、私が新たに朝日新聞を購読する必要が無いので再勧誘に来てほしくないのですが、その事を近くの朝日新聞の販売所に電話すれば再勧誘を阻止する事は可能でしょうか?

  • 勧誘電話

    先ほども自宅に勧誘の電話が掛かってきました。 会社の方も「電話サービスの勧誘」「証券会社からの電話」「金貸しからの電話」「コピー機の交換の電話」と忙しいときに限ってがんがん掛かってきます。 最近は個人情報保護法があるので、名簿を使った勧誘ではありませんと局番の頭から順に電話しているので法律違反はしていませんと言って電話してくる始末です。はっきり言ってこっちは全然以前と変わらず迷惑です。 某ヤフー系電話会社に二度と電話しないように念を押して担当課長と言うモノに了解してもらったことがあるが、1ヶ月後にまた勧誘の電話が掛かってきて、先の件を言うと「事業所がが違うので知りませんでした。」と言われたこともあります。 このような電話が二度と来ないようにできないでしょうか。

  • 勧誘電話

    個人情報がどこからか漏洩したためか、 ある時期から職場に勧誘電話が急激に増えました。 多いときは1日に3~4件あります。 内容は特にワンルームマンション経営が多く、 その他、通信教育や先物取引です。 居留守を使いたいところですが、 業務上の電話かもしれませんので、 いかにも怪しい話口のところ以外は 電話をとりついでしまいます。 興味ないと言って切ろうとすると、 「なんで話を聞きもしないのにそんなこと言えるんだ」 などと、態度を急変させる人もいます。 この前はあまりにしつこいので、強引に電話を切ったら、 何度もかけ直してきたことがありました。 中には「資料を持ってお宅に伺う」などと、 言い出す人もいます。 しつこい場合は「いい加減にしろ!」などと、 きつく言って切ってやろう、とも思うのですが、 こちらの情報を知ってるし、逆恨みされて、 何かされないか心配です。 勧誘電話はほとんどが非通知電話ですので、 会社に非通知拒否にしてもらうようお願いしましたが、 業務上の電話でも非通知のところがあるとのことで、 断られました。 何かよい方法を教えていただければ幸いです。 相手の気分を害さずに笑顔で電話を切る戦法は 通用しなくなってきました。

  • 先物取引業者からのしつこい電話勧誘

    ここ数ヶ月、毎日のように新●本●●という先物取引の会社から 勧誘の電話が会社に入ります。 会社だけならまだいいのですが、最近、家にまでかかってきます。 どこで家の電話番号を調べたのかがわからないのですが、 家にまでかけてこられると怖い気すらします。 自宅の電話番号まで調べてかけてくることに問題はないのでしょうか。 また、こういうことってよくあるんでしょうか??