• ベストアンサー

デスクトップのpcとノートのpc

sanpin-chaの回答

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.2

Yahooとの契約はそのままで、 ルーターを使って接続できます。 必要なものは ●アクセスポイント http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/index.html これを、YahooモデムとPCを接続している線(LANケーブル)のPC側を外してアクセスポイント接続します。 そして、アクセスポイントとPCを別のLANケーブルで接続します。 ●クライアント(ノートPCと接続するために必要) ノートパソコンが無線LAN内蔵モデルの場合は不用です http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-cb-g54l/index.html 無線で接続します。 URLはPCカード用ですがUSB接続など他の種類もあります。 以上は一つの方法なので参考までに。

aqua20_
質問者

お礼

返答ありがとうございます。まだ少し頭がこんがらがってますが・・・なんとか少し理解できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デスクトップとノートPCを繋げたい

    ノートPCを友達から貰ったので、インターネットにつなぎたいと思いルーターとUSBの無線LANを買いました。 デスクトップは有線でインターネットにつながっています。 デスクトップにルーターを付けました。 そのあとが分かりません。 子機をデスクトップにつけていいのか、ノートPCにつけていいのか。 OSは両方XPで接続先はOCNです。 回答お願いします。

  • PC3台を無線LAN化

    教えて下さい。 ノートPCを2台、デスクトップ1台の計3台のPCをすべて無線LAN化したいと考えています。 PCはどれも3年~5年前の中古で、OSはすべてXPです。 回線はヤフーBBのADSL50Mタイプですが、局から4km以上離れているためか速度はあまり出ません。 現在は、ヤフーBBのモデム付ルータにメルコの無線LANルータ(WBR-B11)をつないで、ノートPC2台を無線LANしています。 二重ルータのせいか、ダウンロード速度はせいぜい50~60KB程度です。 今回、デスクトップPCも含め無線LAN化するために、ルータを買換えることを検討中です。 現在の11b無線ルータを新しい11nタイプに変え、デスクトップPCはUSBタイプの子機で接続しようと考えています。 ねらいは、通信速度アップ、すべてのPCを無線LAN化、ハードディスクをネットワーク化することです。 はたしてコストに見合う効果が期待できるものでしょうか? PCが古いこと、ADSL通信回線の速度が遅いこと、11bが混在することなど、ボトルネック項目?が多くてよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • デスクトップとノートでインターネット

    現在、デスクトップPC(yahoo ADSL)でインターネットに接続中です。(モデムはyahooのやつをLANケーブルでつないでます) さらに追加で、古いノートパソコンをインターネットに無線?(ケーブルなしで)接続したいのですが、何を準備すればよいのでしょうか? ルーターというのを買えばいいと思うのですが、それにノート用の無線LAN?みたいのは必ずついてくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新しくノートPCを買うのですが。。。

    今度新しくノートパソコンを買おうと思っています。今家の一階でYAHOO BBのモデムを使ってインターネットを接続しています。今度買うノートパソコンは家の二階で使おうと思っています。そこでノートパソコンにもインターネットを接続して使いたいのですが、YAHOOのサイトを見てもよくわかりませんでした。どうやら無線RANを使うみたいなのですが、よくわかりません。やはりYAHOO BBを使い続ける方がいいのでしょうか?それとも、違うプロバイダにしたほうがいいのでしょうか?それと無線ランを使うとしたらどうやって使い、料金はいくらくらいになるのでしょうか?教えてください。

  • ISDN回線を使ってますが・・・もう1台ノートPCを買いました。

    デスクトップPCを使っていましたが、最近ノートPCをもう1台買いました。 そのノートPCでもインターネットがやりたいのですが、どうすればいいのでしょう? 知り合いから古い無線ルータをもらったのですが、接続の仕方がよく分かりませんでした。 どういう方法がいいのでしょう? 私の住んでいる地域はまだADSLができないので、未だにISDNの遅い回線で頑張っています。 できたら通信速度を落とさずに2台でネットがしたいです。 よろしくお願いしますm(._.*)m

  • デスクトップPCとノートPCを同じ回線で使う

    デスクトップPCとノートPCをつかっています。 ネットを繋ぐ際はデスクトップPCはDION ADSLでノートPCにはE-MOBILEのUSB型のものを使っています。 共に使い放題の定額なのですが、それぞれ別々に使っていると利用料金が高くなってしまうのでノートPCでネットを使うとき、無線LANのようなものでデスクトップPCと同じ回線を使ってノートPCの利用料金を抑えたりする事は可能でしょうか? パソコンは初心者でわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ノートPCとデスクトップPCのデータのやりとり

    ノートPCとデスクトップPCでハードディスクにあるデータを 転送したりしたいです。 聞くところによると、LANケーブルを直接繋げば出来るそうなんですが、 インターネットにつながったルータを介してでもできるでしょうか? また、出来るとすれば、以下の環境でどうやったらできるでしょうか? 参考になるサイト等がありましたら教えてください。 ノートPCはAcer Aspier one753 OS:windows 7 64bit home デスクトップPCは自作PC OS:XPhome 現在NECのAterm WR4100Nという無線ルータに、デスクトップを有線で、 ノートPCを無線でつないでいます。

  • 料金について

    とても初歩的なことなのですが、 今まで有線でデスクトップにつないでいて、これから無線で別のパソコンに無線ルーターをつかって繋げたいのですが、そのとき、別途の料金(通信費)はひつようですか?

  • もう1台のPC(ノート)もNETできるようにしたい

    現在、デスクトップPCで、ヤフー12Mです。(もちろん有線) 古いノートPCがあるので(頂き物)、それも無線LANでNETできるようにしたいです。 何をどうすればいいのか分かりません。 1.そもそもこれはヤフーに無線LANパックを契約しないといけないのでしょうか? 2.現在のモデムとデスクトップの間にルータを入れ、 ノートにはLANカードを差し込むのでしょうか? それともデスクトップにルータをつなぐのでしょうか? (ルータはモデムとどう違って何の役割をするのかよく分かりません。) 3.購入するのは、12M用とかそれに近いものならOKですか? 4.2台同時にNETできるのでしょうか? 5.デスクトップには、ノートンインターネットセキュリティが入ってるのですが、ノートにはまた別に購入しないとなりませんか? 質問が多いですが、1問でもいいのでご指導お願いします。

  • 無線LAN始めたいです。ノート・デスクトップ

    パソコン2台(無線LAN内臓ノート・無線機能なしデスクトップ)を所有しています。 どちらも無線LANに接続したいです。 どの機器を購入すれば安く導入できるでしょうか? 現在ルーターを使用していますが機器が2つになると邪魔なので内臓したほうがいいです。 プロバイダはヤフーBBです。 できるだけ光回線にも速度が対応できるものがいいです。