• 締切済み

企業研修のUSビザ手続きについて質問です。

現在カナダの2年制カレッジに在学している者です。プログラムの一環で2ヶ月間のwork placementがcoop program base であり、先日希望であったNYでの採用がきまりました。 会社側も学校側も、コーププログラムにしろインターンシップにしろ違いに全く無頓着なのですが、問題はUSビザをどちらの内容で申し込めばよいのかわからない点です。 すでに面接をJ1ビザの申請用に申し込んでいるところですが、 コーププログラムであると授業の一部になるので、F1での申し込みをしなければならなかったのかもと、不安に駆られています。  もうひとつ質問がありまして、J1を申し込む際に雇用主のauthorizationはどの用紙に記入するかが明確でありません。 一部の情報ではFeeが雇用主側が払わなければならないと記載されていました。 この情報は本当ですか?事実であればおいくらなのでしょうか? せっかく意力で獲得した採用を、手続きを誤って逃してしまうのが不安でたまりません。会社に必要な記入事項を早急に送らなくてはならない現状で もし、どなたか経験のある方、詳しい手続きをご存知の方、是非、ご投稿の方を宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.2

アメリカ在住者です。 Work Visaは雇用主の方もしなければならない手続きがありますが、状況がわからないので補足要求します。 1.質問の意味は雇用主はインターンシップの一環としてあなたにWork Permitをくれるということでしょうか? 2.F-1にしろ、J-1にしろ、会社からの書類は必要ですがそもそも採用通知とはどのようなものなのでしょうか? 3.面接を申請用に申しこんでいるところ、とありますが、会社に必要書類を記入してもらうよう、ということは会社の方ではなんら手続きをしていないということですか? 4.カナダの学校がアメリカのvisaに詳しくないのは仕方ないにしても、アメリカの会社のHRがそのようなことを知らないとはおかしいですね。 visa発給に伴い、間違った雇用は会社のほうにもペナルティが架せられることを知らないのでしょうか? (ありえない気がします) また会社の弁護士からの連絡はないのですか? それからAuthorizationはただ用紙に記入するものではありません。 Feeは雇用側の手続き用はもちろんあります。 その点も雇用主に問い合わせをしないといけないと思います。 もちろんアメリカ大使館に問い合わせをすることは必要なのですが、あなたの書かれている情報によると会社側の書類なりが全く揃っていないようですので、そもそも会社がどのような立場で雇用するのかを明らかにしていないのでアメリカ大使館に問い合わせをしても会社でのケースバイケースと言われてしまいかねないと思うのですが。 Creditになるのでと言う部分はあなたのカナダの学校側の問題であって、あくまでアメリカ(国)にとっての問題は、この人間にVisaを与えるのか否か?与えるのであれば雇用を保障する会社はあるのかと言うことだと思うのですが。 状況があまりにもわからないので補足要求にしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.1

USビザの実務上の解釈などについては 材カナダの米国領事館・大使館に問い合わせされるようお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外赴任(出向)手続きについて教えてください

    こんにちは。 海外の関連会社に出向することになりました。 海外出向は私が初となる為、ビザ申請(L1ビザ)など手続きもろもろを自分からリストアップして会社に提出する必要があります。 (必要書類、手続きの順、私と会社どちらの担当になるのか、スケジュール、等)かなり困っています。 今のところ、下記のような順序かと思っているのですが 抜けあればご指摘いただけませんでしょうか。 (1)雇用主:米国の雇用主が(I-129)請願書を米国の移民局に提出     ⇒これは日本の雇用主から提出はできないのでしょうか。      また、I-129の請願書はどこで入手できるのでしょうか。      承認までにどれくらいの期間を要するのでしょうか。 (2)本 人:((1))の承認通知(I-797)を受け取る (3)本 人:L-1ビザ申請 また、出向期間は3ヵ月~半年で、それ以降はアメリカ側の会社と雇用交渉が発生します。(日本かアメリカを選ぶ)その際、継続してアメリカで働く事になるとすれば年金や保険などの手続きをどのようにすませていけばよいのかも、あわせて教えて欲しいです。(現地採用となり、日本からの給与支給ではなく、アメリカからとなります) また、アメリカでの採用が認められない場合は、半年で日本の本社に戻る可能性があります。 ややこしい状況で申し訳ないのですが、差し迫って困っております。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • J1ビザで米国で企業研修に行く場合の有給休暇

    J1ビザで米国で企業研修に行く場合、有給休暇の取り扱いはどうなるのでしょうか。 (米国労働法?受入企業の内規? 日本企業側の内規?もしくは労働法?にて守られる?) 研修期間は6カ月程度です。入管的には就労にはあたりません。但し、日本企業側の正社員であり、日本側としては1年以上の赴任未満であり、6か月の長期出張の扱いとなります。 企業側で従業員を指名し海外研修のため米国に渡航させるので、完全に業務です。しかし、研修の間、日本の雇用主側からは、現地の暦通りの休日以外は、有給休暇はなしと言われています。理由を求めても、研修だから・・・という言葉だけで、法的に正当な理由に関して特に具体的な回答がありません。 どなたか、日本から米国にJ1でわたった場合の、有給のあるべき姿、をご存じの方、ぜひアドバイス頂ければ幸いです。

  • Jビザについて教えてください

    この度、新規にJビザを発行して貰うのですが、DS-2019に記載される 「プログラム開始日」より後にアメリカ入国したり、 「プログラム開始日」より後に大使館に行ってJビザ発行手続きをするのは 問題ないでしょうか? DS-2019のプログラム開始日(例えば6月10日)の場合・・・ #プログラム開始前の日(例:6月5日)にJビザを発行してもらい  プログラム開始後(例:6月15日)にアメリカに入国しても良いのか? #プログラム開始後の日(6月15日)にJビザを発行して貰い  さらに遅れた6月20日位にアメリカに入国しても良いのか? ※補足※ 今回はインターンシップではなく、同研究室のポスドクになるため        プログラム開始日から遅く入国しても仕事に支障はないです

  • 韓国で働くためのビザ(困っています!!)

    知人の紹介で、韓国の代案学校(正規の学校法人を取得していない学校)の日本語教師として働くことになりました。 採用の通知は1月末にもらい、3月いっぱいで仕事も辞め、後はビザを申請するだけ、という段階だったのですが、今になって学校側から「正規の学校ではないため、外国人にビザを許可する資格がうちの学校にはない」と言われてしまいました。採用通知をいただいた後もビザについて再三確認したので、まさかこんなトラブルになるとは思ってもみませんでした。とても腹は立ちますが、せっかく準備もしてきたし、学校自体には魅力を感じるので、何とかして行く方法はないものかと考えています。といっても、この状況だと、ワーキングホリデーしか残された道はなさそうなのですが・・・。 前置きが長くなってしまいましたが、知りたいのは以下の点です。 ○ワーキングホリデーは最長3ヶ月しか同一雇用主で働けない、とのことですが、たとえばいったん解雇し、時間をおいて再雇用する、など、1年間働くことができる方法はないのでしょうか。 ○もし、八方ふさがりで韓国行きを断念せざるを得ないことになった場合、学校側の責任を追及した方がよいのでしょうか? 以上の点について、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、至急回答よろしくお願いいたします!

  • 常勤職員採用に必要な保険、年金等の手続き

    初めて常勤職員を採用する個人事業主です。今までは国保、国民年金でしたが、常勤職員採用に当たって、雇用者、雇用主ともに健保、厚生年金への切り替えが必要と聞きました。どのような手続きを必要とするのか、概要で構いませんので、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 離職手続きについて

    自己都合で今の会社を退職することになりました。 離職手続きは事業主印ですべて代用できると聞いていたのでお願いしたところ、会社側から雇用保険法が改定になって事業主印の代用ができなくなったので最終日は手続きをするため必ず会社に来るよう命令されました。 有休も消化してやめるつもりなので、正直有休後やめる会社に手続きだけのために出勤するのもイヤですし、建前は確かにそうなっているけど今も代用しているところが多いと聞いています。 何か会社を説得できるようなアドバイスをいただけますでしょうか?(法令・通達など教えていただけるとうれしいです)

  • アメリカ E ビザの雇用主変更について

    現在、E-2 ビザで海外駐在員としてアメリカで勤務しています。 他の日系企業からオファーを頂き、その会社に転職することになりました。その企業も「Eカンパニー」として登録済みで、まずは私のEビザの雇用主変更手続きを行う準備をしています。 私の現在の会社でのEビザは来年12月までです。尚、雇用主変更を移民局へ行ってもパスポートに貼ってあるビザスタンプ(ステッカー)の表記は元の会社のままで、海外渡航後も、そのビザが失効する来年の12月までは、再入国は可能と聞きましたが、どうなんでしょうか? (空港 etc. の入国審査では、移民局の登録データ上の会社名とビザに記載の会社名までチェックしない?(チェックしようがない?)) 何れにしても、12月の失効前には日本へ帰国して、新会社でのEビザ発給申請を行う予定ですが、それまでにもカナダ・メキシコへの出張や、日本への一時帰国も予定しており、どのタイミングで雇用主変更を行うか検討中です。 もし詳しくご存知の方がおられましたら、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • 外国(カナダ)ビザのための在留資格認定証について 

    私ども夫婦(夫の私(日本人)と妻(ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへの移民申請をし、定住する予定です。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定)  カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。  妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。(2)については妻は、就労ビザ取得者である私の- 配偶者なので、カナダでの就労選択肢が自由(オープン)なビザです。しかし(1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格認定書」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私のように2年間という訳にはいきません。妻のそれは12月がリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。しかし、そのとき、これらの申請のために日本で長時間待たされて、カナダの雇用主さん(カナダでの仕事)に迷惑をかけることもできませんので、できるだけこれらの日本での手続きを「速やか」に「確実」に行わなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留資格認定の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留資格認定証の更新を速やかに許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。

  • 米国でのビザの滞在資格変更について

    こんにちは、初めての渡米でよく分からないことが多くて不安です。お手数ですがご回答お願いします。 今年4月1日から家族と共に渡米し、カリフォルニアの州立大学(サンノゼ)の語学研修プログラムに6月から12月(できれば3月)まで参加したいと考えています。既に家族扶養ビザ(DS2019のJ2ビザ)を取得したのですが、8月末に21歳になるために有効期限が切れてしまいます。 何とかして大学に残って勉強を続けたいのですが、どうすればいいでしょうか?アメリカ大使館に問い合わせたところ、現地の移民局に行き、そこで学生への滞在資格変更の手続きをしろということでした。しかし、具体的に何をすればいいのか、そもそも許可がおりるものなのかも分かりません。 大学側のメール相談では、現地で学生ビザを取る事自体が不可能だということでした。 正直困ってます。実際のところ、どうなっているのでしょうか?

  • カナダ大使館への学生ビザ申請について

     もし分かる方がいれば教えて頂きたいのですが、以前にカナダ大使館へ就労ビザを申請しました。しかし、以前その雇用主側からのビザ取得者とのかねあいや、いろいろな理由があったのか、就労ビザ申請を却下されてしまいました。  また、もう一度カナダでの生活を希望しているので、学生ビザを取得し学生になろうと決めています。  もちろん、カナダで働けないのは分かっていますし、違法なことをするつもりもなく、純粋に学生になって生活がしたいと思っています。  しかし、カナダ大使館の学生ビザ用の申請用紙にも、以前ビザを却下されたことがあるかや、おそらく履歴など残っているとおもうのですが、それはいくら悪いことをしてなくても、却下された履歴があるので、申請できない期間や、申請に不利になったりするのでしょうか?  もし分かる方がいれば、教えてください。  長々してすみません。  よろしくお願いします。  ちなみに、ワーキングホリデーは一度使っていますので、学生ビザしかないと思っています。