• ベストアンサー

禅の世界の意味

先日南禅寺に行きましてその中にある、食事のお店に入りました。 箸袋に「食事五観」と書いてありまして、読んでみたのですが、意味がわからず教えていただきたいと思います。 一つには功の多少を計り彼の来處を測る 二つには己が徳行の全缺を計って供に應ず。 三つには瞋を防ぎ過貧等を雛るるを宗す 四つには正に良薬を事とするは形祐を療せんがためなり 五つには道業を成せんが為に當に比食を受くべし。 食べるいうという大切な意味を知りたい時に出会ったと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.1

食事五観について 一つには功の多少を計り彼の来処を量る ⇒この食物が食膳に運ばれるまでには 幾多の人々の労力と神仏の加護によることを思って感謝いたします ⇒食材と料理に携わった人への感謝、さらには食材をもたらした天の恵みへの感謝。 二つには 己が徳行の全欠をはかって供に応ず ⇒わたくし共の徳行の足らざるに、この食物を頂くことを過分に思います ⇒自分の行動の対価としては豊かすぎる食事であるという自覚。 三つには心を防ぎ過貧等を離るるを宗とす ⇒この食物にむかって貧る心厭う心を起こしません ⇒我を忘れて 食べあさったり食べ物に好き嫌いを言うことへの戒め。 四つには正に良薬を事とするは 形枯を療ぜんが為なり ⇒この食物は天地の生命を宿す良薬と心得て頂きます ⇒この食べ物のおかげで 生きていられると言う有り難さ。 五つには道業を成せんが為に将にこの食をうくべし ⇒この食物は道業を成せんが 為に頂くことを誓います ⇒自分の人生の目標を達成する為にこの食事が あるという気持ち。 黒羽山 大雄寺(一口法話) http://www.daiouji.or.jp/houwa028.html

参考URL:
http://www.daiouji.or.jp/houwa028.html
otsukisan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。体調を崩していたものですから・・ この箸袋をいただいた時は「食べる」ということをかんがえなおしなさい、という事を仏様からいただいたと思いました。 何事にも感謝なのですね。(^_^) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.2

こんにちは。私も昔薬師寺でその話を聞いたことがあります。簡単に言うと 1、目の前にある食べ物は、多くの人の努力の賜物です。それを思って食べなさい。 2、自分の行動を振り返り、目の前の食事をするにふさわしい行動をしてきたか考えなさい。(食事のために犠牲になった生命に誇れる行動をしなさい。) 3、好き嫌いを言うのは愚かなことである。 4、この食物は心身を養うために食べるものである。 5、この食物は仏道を達成するために食べるものである。 だったと思います。「五観の偈」(ごかんのげ)で検索するといくつかかかるのではないかと思います。(お寺によって微妙に文や解釈が違うことがあるので、検索してみるとためになりますよ。)

otsukisan
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございました。 これからもいろいろな「仏の教え」を学んでいきたいと思いました。

関連するQ&A

  • 五観の偈の読み方について

    禅宗で食事の時に唱える言葉、五観の偈の読み方が分りません。    一には、功の多少を計り彼の来処を図る  二には、己が徳行の全けつをはかって供に応ず  三には、心を防ぎ、過るを離るる事は、貪等を宗とす  四には、正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり  五には、道業を成せんが為に当にこの食を受くべし 食事のときこれを唱えるようにしたら、私の食生活もすこしは変わるかも。といった期待も込めて、覚えたいと思っています。どなたかこの方面に詳しい方ご一報よろしくお願いします。

  • 禅の世界について(臨済録)

    禅に興味をもち、人から薦めてもらった臨済録を読んでいます。 中身を読んでいて解らなかった点について教えてください。 禅問答の場面で「一喝した」はわかるのですが、 「棒で打った」とか「平手打ちをくらわした」とか頻繁に出てきます。 それも、目上や上席の人に対して突然の行為なんです。 修行中の身で、師に対して「一喝した」り、「棒で打った」り、 「平手打ち」したり、今では考えられないような場面ですよね。 どなたか、説明お願いします。

  • 仏教、禅という世界について

    はじめましてお願いします 私は入社二年目でメーカーで企画の仕事をしているものです。 最近、人生訓の本をよく読んでいるのですが、最近、学生のころお世話にそして尊敬していた先生が、仏教系の本をよく読んでいることを思い出しました。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、そういった仏教、禅の世界にについてよい本がありましたらぜひとも教えていただきたいのですが、ありますか? できれば読みやすいものがよいのです。 宗教じみたものよりも、どういった考えのもとでこういうことが言われているのかということがわかりやすく書いてあると大変助かります。 私は、理系大学の出身で歴史など無知すぎることが日本人として恥ずかしいなと最近思うようになりました。 少しでも見識を広げたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 禅の「無分別」の意味

    こんにちは。 禅でいうところの「無分別」の意味を教えてくれる人をご存知の方がいらっしゃいましたら、国内外問いませんので、どうかお教え頂けますでしょうか。 ※質問にお答え頂くための「定義や趣旨の擦り合わせ」としての意見交換なら歓迎しますが、ここで議論(無分別についての意見交換)をする気は全くありません。 質問の経緯を下記します。 分別は世を秩序的に保つために大切なものです。 分別にもレベルがあり、「味噌も糞も一緒にしか見えていない程度の分別とは言いがたいもの」から「多くの人にとって同一にしか見えないものに関する繊細で鋭いとても重要な分別」もあり、前者は論外ですが、後者のように磨かれた分別であれば「考えてはダメ」だとか「区別する事自体の無意味さ」なども当然踏まえられた上での分別になっています。 でも、私が受け取る禅の言う「無分別」の意味は後者ですら前者と大した違いは無いと言えてしまうほどかけ離れたもののように受け止めているのですが、いかんせん意味が分かりません。 人助けは良し、快楽殺人も良し、貧しい中から身を削いで与えるは良し、趣味の盗みも良し。 この境地だとでも言うのだろうか。。。 もしそうだとすれば「言うは易し、行うは難し」。言葉遊びに明け暮れてる救いようの無い泥酔状態の愚か者が大勢居そう。 「悟り」という言葉からイメージを連想すると、確かに「殺人事件を意に介さない」様な側面というと語弊がありますが、人の死、それも凄惨な死すら平常心の内に受け止める、いや受け入れるような側面があるように想像します。 ですから、「無分別」という意味には殺人も良しという意味が全くないかと言えばそうでもないと言われたとしてもさほど驚きはしないのですが、それは所謂サイコパスとは全く違う正常な智慧であると思わざるを得ない。。。 果たして一体「無分別」とはどういう状態の事を言うのでしょうか。。。 と思った次第です。 悟りを得た人でなくとも、禅のいう「無分別」を意味をちゃんと答えられる人であれば遠くてもかまいませんので、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 禅とは何か?禅の実践とはなにか?

    皆様方、タイトルどおり「禅とは何か?禅の実践とはなにか?」、お伺いしたいと思います。 こういう質問を掲げるということ自体、禅の実践ができていないことを示していますが、敢えて、お尋ねしたいのです。 澤木興道老師は、 1)禅をやっても何にもならない。 2)悟った人を見てごらん。たいてい迷っておる。 3)人間は何しに生まれてきたか。大体人生は無目的である。生まれてきて、うっかりしていたら人間だった。 4)(立派に思える人間も)今のところ辛抱して猫かぶっておるだけの話しで、ちょっと狂いが来たらどんな悪いことをするかもしれない。 5)やれやれこれで無事に一生しっぽを出さずに死ねる。 6)子供が啼いている時には、おおよしよしやらねばならぬのは当たり前のことである。これが方便というものである。 列挙しがたいほど、胸に響く言葉ばかりですが、4)のとおり日常生活のちょっとした狂いに、禅のことも仏教のこともあまり知らない人より、自身の心は動揺し、狂いそのものになります。なんとかせねばと思い、1)とは正反対の功利的坐禅をすることになります。 僧侶に対して、農民か労働者か知りませんが、こういったということです。「あんた方はええな。暇があって、みなからはえらいえらいとほめられて。わしらは生きるために死ぬほど働かにゃならん。」 無差別殺人という犯罪を犯してしまう若者たち、増加する狂気の通り魔、彼らに安定した職・食べ物があれば、あんなことにはならなかっただろう。いや、昔だってあったさ、という人々。そういうことが起きていることを知りながら、ほっとんどの人間は(私自身も)わが身をもてあまし、じっとしているだけ。 「あなた方が見ているものは本当に存在するのか?」と説く「唯識」。これだ。分かった、と思った時もあった自分。「いや、客観世界は実在する」と説く西嶋和夫老師。 この世、娑婆では、「自業自得」といって「自分のなしたことは、娑婆の規則にしたがって、自分が賞も罰も受けなければならない。しかし、死んだあとは娑婆の善人・悪人も阿弥陀様が極楽へ送ってくださる。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。」という僧侶。澤木興道老師は「南無阿弥陀仏と言ったあとが大切だ。」と言われた。 ホームレスの人たちに、食事をふるまうキリスト教の教会。現金300円から暖かい食事をふるまう「さなぎ食堂」というNPO法人。仏教集団は? 経済が人間を規定するというような趣旨のマルクス思想。たしかにそう思えるときもある。カール・ポランニーという経済人類学者が、本来「土地・労働・貨幣」は商品にすべきでないと唱えています。現代人が苦しんでいるのは「商品化された土地・労働・貨幣」の世界を当然のものとして他の事を考えることが出来ないからではなかろうかと思うこともある。 地球が「開放系」でないことを初めて知った地球人。この「閉鎖系」の地球の中でウイルス・細菌のように、地球の隅々まで食い尽くしていく経済体のすすめるグローバル化という欺瞞的な用語をよしとして信じ込んでいる一般人。経済の世界でもエントロピー最大になれば、血液凝固DICのように死んでしまう地球人。 様々な真実らしきことばばかりが頭の中で響きます。禅とは何か?禅の実践とは何か?現代という特殊な時代において、何か、何か?とお尋ねしたいのですが。 特にお聞きしたい見地は、もちろん念仏、看話禅の方のご意見も歓迎ですが、特に私のよりどころとしている黙照禅の立場からのご意見をお伺いしたいと思います。

  • 禅を取り入れている?

    日本人は生活様式や価値観などに 知らず知らずに禅を取り入れているということについてです。 個人的にはどこにどんな風に何を取り入れているのかが考えてもピンと来ないです。 ぜひ、教えてください。 お願いします

  • 禅について

    日本人が例えばアメリカ人に比べて、人をうらやみ、うらみ、妬みやすいのは、禅の思想が影響していると聞いたのですが、本当でしょうか?仏教の中でも特に禅は内道という自己の内面を追求し、昔はその影響で謙虚な美徳といいますか、自身をさげすむような、ひけらかさない美徳が良いとされ、逆にアメリカなどはキリスト教の外道、自己の外に(神)幸せを求め、外に開いていく思想のため、相手や他をほめたたえるということを聴きましたが本当でしょうか?もし何か参考になる文献がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「禅」

    いつも、お世話になっております。 ・・・仏教について、知り得る限りにおいて、 応答してきた積もりだったのですが、 「禅」という表現を見るに及んで、 傲慢ではなかったか、と、反省しております。 「禅」とは。よろしくお願い致します。

  • ZENについて教えて下さい!

    creative社のZENを持っています。 こういった機械系は得意じゃないので質問したいのですが どういった経路で音楽をプレーヤーに取り込むのか、 CDから取り込んだアルバム、シングルはmp3にすれば入れらるか それと、DVD(音楽PV)は中に入れられますでしょうか? 後、多くて申し訳ないのですがサイトでDLした大きいファイルのはどうやって圧縮(ファイル容量を少なく)するのでしょうか?またDLした対象ファイル(mp3等)なら何でもZENに入れられますか? 回答お待ちしております。┏○

  • 禅とは?

    五木寛之さんの本で「禅」についてかかれていました。 中国から道灌(名前が違っていたらすみません)さんや、他の方が持ち帰った。 禅は、その国の文化に根付いて、その国特有の「禅」に変化して定着する。 ヨーロッパでも「ZEN」があり、それは無宗派で、「自分と向き合う」「自分を見つめる」ために用いられている。 と言う内容でした。 ここからが質問なのですが、「自分を見つめる」「心が和む」ことを目的として、禅を探すのは不謹慎なのでしょうか? 私は特定の宗教を持っていません。 禅をすることで、上記のようなことが得られるのか? 禅はどこでできるのか? 五木寛之さんは「生きる」ことをテーマに、色々な本を書かれているようです。 禅をきっかけに、「生きるヒント」も同時に得られれば、と欲張りなことを考えています。 禅をなさっている方、経験した方、色々な方からのご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。