• ベストアンサー

私学の本当の力って? (No.1) 

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

東京の私立中高一貫の進学校から東大に進学した者です。ただ、このテーマでは私個人も非常にとまどい、「陥とし穴に落ちた」経験もあるので、後に教育心理学を専攻しました。そのため以下、長文になってしまい、すいません。 この件では、「一般的・平均的にこうだ」という点と質問者さんのご子息はじめ「各個人それぞれにとって、どうだ」という点が大きく食い違うこともある、とお考え下さい。 まず一般論から。 >学校の偏差値が上がれば上がるほど、生徒の塾通いも1年生からでもあたり前だ 塾通いする生徒が多数派です。 >それは、難関入試を突破したにも拘らず、勉強についていけないからなのでしょうか?それとも、即、東大を目指して再び受験街道をひた走るためなのでしょうか? 授業について行けなくなって補習のために、授業では受験対策が物足りないから、両方のケースがあります。 >いずれにしてもそうなると、どこまでが学校の力で、どこからが塾の力なのかが分かりません。 おっしゃる通りで、元々能力の優れた生徒を集め、彼らが勝手に塾通いして大学合格している、となると学校の占める役割は疑問です。ただまあ昔から、国公私立問わず進学校というものは、自分とウマが合う同級生の中で気持ちよく勉強できる環境を整える、のが最大のメリットだと思います。 >日本ではどんな有名私学に入っていても、塾にいかなければ一流大学には入れないのよ。 東京や大阪で見ていると、こんな意見もよく聞きます。でも「鹿児島ラサール高校」や「地方の県立の進学校」のそばに、それらの学校より以上の授業レベルの「塾」が立地していますか?それらの高校から塾通いせずに一流大学に入る子どももいますよね? どうも最近の子どもたちが、 1 自分で自主的に勉強するより塾でやらされるのに慣れてしまったり、 2 なぜそうなるのか?を考えずに、答・やり方だけ覚えてどんどん問題演習する、進学塾的な学習観に染まってしまった ように見えます。 特に東京の私立中高一貫校だとそういう子どもが目立つのでは。 次に私の経験についてお話しします。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1047544 の#3で答えているのですが、学校の授業観が全く合わず、負担が重いばかりで学力が身に付かずに、あきらめていました。それがいくつかのきっかけで、適切な参考書を選んで自分で考えながら独学する、習慣になってから成績が急上昇しました。その点、その私立校は決して自分にプラスになったとは思えません。 また塾通いの同級生が多い中で、私は通いませんでした。(部分的に、通信添削を利用しただけです。)強調しておきたいのは、こんな私が塾通いをしていたら却って逆効果になっていた(自分のやり方で、考えながら勉強できなくなりますから)点です。 それから東大で出会った同級生についてです。学習してきた履歴が、非常に幅広く散らばっていました。 大都市の私立中高一貫校で、塾通いが当たり前という環境で育った者。塾通いは必要最低限にとどめた者。大都市でも地方でも、公立中から高校受験で進学校に入った者。前述のように、塾通いしたくても地域にハイレベルな塾も無かった者。 中には、公立中学・高校のコースで一度も塾通いせずに東大に受かってきた者もいます。 どのコースが有利・優れている、ということではないと思います。「良い学校」「良い塾」に通った者が受かっている、というよりも、本人に向いている「学校」「塾」「学習法」に巡り会えた者が、受かっている気がします。(本人に向いたコースを選べる点では、大都市の方が有利ですが。) そしてこれは完全に学習観・勉強のやり方の違いでしょうが。 それなりの能力を持った子どもの場合、“公立中学出身や、塾通いの経験が少なくても、何の問題もなく東大に入れる”と考える者もかなりいるのに対し、逆側には“東大に入るには、私立の中高一貫でしかもその上、塾通いが当たり前”という感覚の者も大勢いる、ということです。 そこで、質問者さんのご子息の場合です。もちろん本人と会ったこともないのに勝手に決めつけられませんが、質問内容を読むと...。物事の本質を研究したり、自主的に勉強したりができる、お子さんに見えます。このタイプのお子さんの場合、もし良質な(必ずしも偏差値が高い、という意味ではない)私立進学校に行けば、塾通いはしなくても良い、あるいは必要最低限(例えば高3になってから)で済む気がします。 親御さんの本音として、多数派が塾に通っている中で、自分の子だけ通わないのは不安でしょう。が、周りに流されて塾通いするのはマイナスが大きく、学力面でも必ずしもプラスにならない、ように「お宅のお子さんの場合は」思えます。

cattleya
質問者

お礼

大変貴重なご意見、本当にありがとうございます。 内容が濃いので、また色々考えてしまいました。 親は子供の事を分かっているつもりでも、案外思い込みだったりします。彼らは日々成長し変化しているにも拘らず、いつまでも過去の彼らを引きずっていて、あるとき突然それに気づきビックリするんですね。 「その子に合った学校(塾)」というのが親の思い込みにならないよう、色々話し合います。そして、mark-wadaさんのように、仮に「合わない」ことが判明しても自分の知恵と実行力で乗り切れる男になってほしいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私学の中学受験について教えてください

    娘は小5で、私学受験したいからと塾に行きたいといいました。私は私学の学校には無知でレベルなんかもぜんぜんわかりません。当然私は公立でいいと思っていました。部活に頑張ってくれたらいいな位に思っていました。しかし受験の意思は固く夏休みも、積極的に弁当をもって、数日間朝からいっていました。参考書を買うのも、(いつきしんしんどう)とかいうテストも、夏季講習も、お金がかかり、「又金~~?」と言ってしまうななさけない母です。子が頑張っているのに、絶対お金のことは言わないようにしようと決めたのに、又言ってしまいました。母がのんきで、いまいち受験について、調べていないからだと思います。勉強しなくても、成績いいのに・・。と思ってしまいます。公立に行きたいから、理科、社会がいる。最近はそれも習いたいとしつこく言っています。「絶対頑張るから」と言う娘、理解のない親。もし入学してレベルの高いとこで、ついていけなくなったらとか、いろいろ考えてしまいます。どう思われます?ちなみに下の子は出来が悪く、いやいや別の塾に行かせています(少しでも勉強についていけるようにです。)ご助言お願いいたします。

  • 日本の五大私学といえばどこですか?

    日本の三大私学といえば、歴史的には早稲田・慶應・同志社、最近の受験のくくりでは早稲田・慶應・上智などが言われてますが、 三大ではなく五大としたとき、どこの大学が当てはまると思いますか?

  • 英語教育に力を入れている私立中学はどうですか?

    最近では『うちでは英語に力を入れています!』という私学が増えていますよね。 私が中学生のころは、外国人教師、なんて考えられなかったので 今の子供たちがとてもうらやましく思うのですが…! 実際のところ、そのような中学や高校に通っているお子様、生徒さん達は 少しでも英語が『使える』ようになるものなのでしょうか? それとも、大学受験に向けた勉強だけに終わってしまっているのでしょうか? 『使える英語』は授業時数に関係なく、子供の興味次第だと思われますか?

  • 東京/大阪の高等学校で公立/私学の違いは

    私は、愛知県に住んでいます。愛知県では、公立の高等学校が私学より偏差値が高い場合がほとんどです。したがって、公立の滑り止めとして私学を受験する中学生が非常に多いのが現状です。 愛知県で一番レベルの高い公立の高校は、東大などの有名大学に入学する生徒が全国的にみても非常に多いんです。私学は、ごく一部の高校を除き、偏差値はかなり低めです。 さて、東京や大阪では、この辺りの現状はどうなっていますか? 実際のところを教えてください。聞くところによると、私学>公立となっていると聞きますがどうでしょうか? 公立では、有名国立大学や有名私立大学に進学するのは難しいのでしょうか?

  • 中学受験を辞めさせたい

    小4の娘がいます。 私学が多い土地で、学校の仲良しがみんな受験組ということで、本人も私学を希望し始めました。 文化祭なども見ています。 まだ本人は共学がいいという以外に希望を言いません。 私は地方公立高から都内難関大に進めたクチです。 私学の魅力もわかるものの、小学生が過酷な勉強をするところに疑問が残っています。 性格的に、女性らしい細やかさも欠いている方なので、フォローも難しいです。 また、小学校時代はのびのびさせてくれたものの、中学時代に勉強に厳しかった親への反発心があり、勉強勉強と駆り立てるのがとても嫌です。 娘は、受験したいという割に塾は絶対に嫌だそうで、現在通信教育で勉強していますが、自分一人ではできないのが現状です。 下の子を先に寝かせ、夜一緒に勉強をしています。 「ママと一緒に学校を超えた高度な勉強ができるのが楽しい」と言って楽しみにしています。下の子がいるので唯一私を独り占めする時間なのでしょう。 でも、自分一人で計画から丸付けから復習までこなせるわけではなく、全員が寝た後に復習計画を立てたりするのは私の仕事です。 ここまで書いたら「上の子のために、その夜の時間くらい付き合ってあげたら」と言われそうですし、たまに会う母にもそういわれますが、 実は、私は自分の夢のために自分の勉強(語学その他)を続けたく、最近この「子供の勉強のフォロー」が面倒でなりません。 そもそも、女性が勉強するのは何のためなのでしょう。 勉強して大学に行って、社会に出ても結婚や出産で辞めて、今度は子供の教育にそそぐというのはいったい何のための勉強だったのでしょう・・といつも思うのです。 充実した中高一貫校生活をプレゼントするために、でしょうか。 地方公立中は確かに荒れていて面白くないこともありましたが、公立進学高は十分な青春を送れました。 都立高はそうはいかないのでしょうか。 私は私の勉強がある。あなたはあなたの力でできる限りの勉強をしなさい。 公立中も特に荒れている様子はないので(私学に比較すればいろいろ難はあると思いますが) 中学受験など、しなくてもいい。 生活リズムを整えるのに協力はするし、塾に行く決意がついたらお金を出すけれど、 ママは勉強の中身に責任を負いたくはない。 人間は、みな自分の追い求める勉強をするべきであり、 私も専攻してきた内容を生かした復職をするために、勉強をしておきたい。 短い間だったけど、ママ塾を卒業する。 受験に関しては、塾で自分で勉強してほしい。それが我が家の方針。 と伝えたいと思っています。 私の考えは間違っているでしょうか。 子供は、大人になったら、あの時間は幸せだった・・もっと親として努力してくれても良かったのに、 と恨むでしょうか。 どうせなら最初からママ塾なんてやらなければよかったと後悔はしています。

  • 学校外教育(塾・予備校)について かなり悩んでいます。

    中二の子供の親です。 現在、中高一貫校に通っていますが、成績不振で悩んでいます。 校区の学校が荒れているため、普通の家庭ですがたいそう経済的な無理をして私学に通わせています。 成績は、中学に入ってから下がる一方で~親の目からみて、平日でも一日4~5時間机に向かっています。娘には、獣医になる夢があり出来るなら叶えさせてやりたいと願っています。が成績は平均よりかなり下です。学校は中高一貫校ですが、勉強をガンガンさせる進学校でなく、大変穏やかな教育をする校風です。 高校受験がないので、大学受験に向けて、娘の夢を叶えられるような塾を探しています。家庭教師も国立大の方に来てもらいましたが、全然効果はありませんでした。のんびりした性格で、している事も丁寧で非効率に思えます。私は、大学受験しておりませんので、子供にあれこれ指導出来ずに悩んでいる子供にがんばれとしか言えずに共に悩んでいます。子供もこのままではいけないと危機感を持っていますが、勉強の仕方が分からず自身を責めているようで、塾なりに通わせてやりたいのです。 関西で、中学生向きで大学受験を一番に考えて指導してくださる塾など情報をお持ちの方がおられましたらお答え下さい。

  • 昨今の中学受験の現状について教えてください!

    ここ数年以内に中学受験を経験された保護者の方々や、ご本人にお尋ねいたします。 いろいろな筋から、中受するなら3年生から塾通いは必須、6年生ともなると週に4日通うことになると聞きました。 お聞きしたいのは、本当にそこまでしないと合格は無理なのでしょうか? いわゆる難関、御三家などと呼ばれる学校ではなく、その次くらいのランクの学校に入るにも、そのような塾が通いが必要なのでしょうか? 週に4回も塾に行くと、予習や復習の時間をとるのも大変ではないかと思うのですが・・・ あそこまでしなくても良かったと思う、もっと他の勉強方法があったのでは、など感じておられる方はいませんか? また、そのような受験勉強ははたして中学に入ってから、役にたつものなのでしょうか?特に算数など、中学以降の数学に結びついているのですか? よろしくお願いします。

  • 成績を更に上げるには?

    子供は新中学一年生。 将来大学は理系希望しています。 親としては出来るだけのことをしてあげたいと思っています。 現在進研ゼミの通信教育と、塾をさせています。 中学卒業後は公立難関高校、その後は難関国立大学を目指して 本人も日々勉強に勤しんでいます。 今のところ、5教科は大体中の上レベルなのですが このままでは難関が受かるか心配です。 また高校側の自校作成問題の英数国に対応する力も つけさせたいと思います。 能率良く、どの教科も更に成績を上げるには どうしたら良いでしょうか? ちなみに通信教育と塾はお仕着せではなく 本人の希望で続いています

  • 受験生なのに集中力が本当になくて・・本当に困ってます

    私は私学から急に受験することになりました。。 中3です。 成績は期末などで10点台がほとんどです。 夏休みがんばれば大丈夫といいますが 朝。昼。は寝てしまい夜はぜんぜん眠くないんです。 だから夜から朝にかけて勉強しようと思ったんですけど この夏休み。集中力が本当に無くて、ぜんぜんできません。今中1の勉強してるんですけど、やる気が無くて 1日5問ぐらいしか勉強してません。こんな自分が嫌です!だからといって、机に向かっても携帯を意味無く触ったり、何回も見てる雑誌などみたり。。で朝6時くらいになって寝て昼3時におきて、友達と遊んだり。友達はずっと私学にいれるので受験勉強しなくていいのでいっぱい遊んでいます。塾へ行きだしたんですけど、休んでばっかりで。。こんな自分が嫌です。。こんな私はどうしたらいいのでしょうか。なんかアドバイスください。

  • 手先に力が入らない

    高1です。 大泣きや大笑いをしたり、怒ったりして感情が高ぶると、手先に力が入らなくなり、字が書けなくなります。 初めてそう感じたのは、小学校受験の勉強で問題が解けず、教育ママである母から厳しく叱られ大泣きしたときだったと思います。 皆そうなるんだと思っていましたが、違うと聞きました。 何かの病気でしょうか。