• ベストアンサー

ケンブリッジ検定(CAMBRIDGE)

peetの回答

  • peet
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

こんにちは。 質問者さんがご存じないように、日本での知名度はほとんどないと思います。 外資系でしたら知られているかもしれませんが、そういう会社でしたらPETで就職に有利になることはないと思います。 履歴書に書くのは普通FCEからが多いのではないでしょうか? 一番受験者が多く、海外の語学学校で対策講座があるのもこのレベルからのところが多いです。

hitujisan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりPET程度では、履歴書にかける段階では ないのですね。 ワーキングホリディで来ている為に 留学や就職ということは あまり 考えていなかったので、知識がなく お答えを頂いて、助かりました。

関連するQ&A

  • ケンブリッジ英語検定 かな?

    と呼ばれる検定を知ってる人を探してまっす。 海外に居たときに、英語検定といったらこれだよ!と言われて一生懸命がんばってCAEと言う段階まで行きました。 日本に帰ってきてCPEと言う段階へ進もうかと思ったのですが、なんとあれだけ有名、著名と騒がれていたCanbridge Certificationが日本じゃ全然誰も知らないんです。 当然 履歴書に記入してもウンコ同然扱い、トフルも英検も持ってない自分は 「英語が使えない男」 のレッテルのままでした。 かといって、このまま中途半端に終わるのも嫌です、誰か日本でケンブリッジ英語検定のコースCPEと言う名前にぴんと来た人もしいたら 教えて下さい。 1.検定自体が開催されているのかどうか 2.コースはどこかでやっているのか 3.トフルとかからみたらやっぱりレベルが低く見られがちなのか。 などなど。 PS: もし受験者として目指している方が居たら 本気で連絡取りたいです。

  • ケンブリッジ英検

    ケンブリッジ英検を受けようと思っています。 その際、コミュニケーションの試験の勉強方法として、英会話学校のプライベートレッスンを受けることにしました。(どこにするかは、まだ下記の悩みで検討中です) ただ、いろんな学校の話では先生に対する考え方、英検に対する考え方がずいぶんと違い、何を指針にすればいいのかわからなくて困っています。 例えば、担当の先生については、イングランドの先生をお勧めする、といわれたり、その植民地であったニュージーランドの先生がいいと思う(イングランドの先生がいないから)、とか、アメリカ英語でも何の問題もないといわれたり。 先生にはこだわりたいところなのですが、こだわるのはよくないのでしょうか?また、他にここにこだわったほうがいいよ、ということがあれば、ぜひ教えてください。 ケンブリッジ英検はまったくの初心者で、対策用テキストはアマゾンで購入しましたが、コミュニケーション対策の仕方がわかりません。 ぜひ、ご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにTOEIC500点です。

  • ケンブリッジ英検の勉強方法について

    ケンブリッジ英検(FCE/PET)の勉強方法について 質問があります。 私は現在カナダに語学留学にきているのですが、私の英語力が低い事を感じております。 ですので、色々情報を調べた結果、ケ ンブリッジ英検を取るために勉強すると総合的な力が付くと思い、ケンブリッジ英検のPETからCAEあたりで目指す予定です。 ケンブリッジ英検のCAEレベルまで行くには、どういった勉強方法が良いのかわからない状態です。 私の英語力は英検2級あたりです。 日本ではケンブリッジ英検がマイナーなためか、情報が少なかったです。 ケンブリッジ英検を受けたかたや、実際取得した方にお聞きします。 どういった勉強方法が効率的でしょうか? 人それぞれ向き不向きがあるのは承知です。 具体的な学習方法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ケンブリッジ英検 合格率

    今、大学の1年(理系)です。 英検二級を高2の時に滑り込みで一応取得しています。 学校の英語の先生に、PETを受けるよう勧められたのですが、 PETの合格率は一体どのくらいなのでしょうか? そもそも、取得して何か良いことがあるのでしょうか?

  • TOEICの勉強の仕方とケンブリッジ英検の勉強の仕方

    TOEICの勉強の仕方とケンブリッジ英検の勉強の仕方 私は今までイギリスでケンブリッジ英検に向けた勉強をしていました。 まだFCEしか持っていなくて次のレベルであるCAEを受験するために勉強していたのですが、日本ではTOEICの方が資格として使えると思いますのでTOEICも受験したいと思っています。 ケンブリッジ検定の勉強をしてる時に、よく先生などがヨーロッパのもう一つの英語検定であるIELTSと比べることが多かったのですが、IELTSはよりアカデミックであったりそれぞれに特徴があるので、それ用に勉強した方がいいと言われました。 TOEICを受験したことがないのですが、やはりTOEIC受験対策勉強をした方がよいスコアが取れそうですか? せっかくなのでCAEも受験したいと思っているのですが、CAEの勉強だけではTOEICは難しいですか? 現在語学留学中で日本に帰るのですが、優先順位としては日本で仕事を探す時にTOEICがあった方がいいと思うのでそちらのスコアを伸ばすのが先決かと思うのですが、TOEICはSPEAKINGがないようなので、それを考えるとSPEAKINGがあるCAEを帰国後あまり時間を空けずに受験した方がいいのかなとか迷い中です。 どちらも受験経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスをいただければうれしいです。 またTOEICは過去問題集がないと聞いたのですがどのように皆さん勉強されているのでしょうか?

  • 検定

    自分は公務員合格のための専門学校に進学するのですが、その学校に[教養知識検定]がとれるとパンフレットに書いてありました。しかしネットで調べてもこの検定は出てこないんですが本当にあるんでしょうか?また履歴書に書けて有利になるんですか??

  • TOEICとその他の英語検定

    TOEICとその他の英語検定との相関関係を教えてください。 よく、TOEICのスコアが○○だと、英検○級くらいといいますよね。英検の情報はいろいろあるのでなんとなく分かるのですが、イギリスのケンブリッジ英語検定とはどうなんでしょうか? 英検の準1級とケンブリッジ英検のFCEが同じくらいではないかと個人的には思っているのですが、ケンブリッジ英検のFCEはTOEICで何点くらいに相当するのでしょうか? ケンブリッジ英検のFCEは、だいたい中級下~中級の英語力の人が半年~9ヶ月程度、英語を集中的に勉強して受かるといった感じです。 もうひとつ、アメリカには日本の英検やイギリスのケンブリッジ英検に相当するような、NON-NATIVE向けの英語検定はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • Yahoo!インターネット検定とは?

    Yahoo!インターネット検定とは、受験料を払うものなど様々ですが、それに合格するときちんとした資格として認められるのですか? 履歴書に書けるような一般の資格とはやはり異なるのでしょうか?

  • 検定試験

    資格の検索をすると検定も出てきますし、 数箇所のスクールを見ても資格を取るための勉強と検定試験に受かるための勉強とがありますが、 検定試験の合格は就職・転職・独立のときに必要なものですか?有利になりますか? 資格というと、何かの仕事をするためにそのなにかの資格が絶対に必要だとは思うのですが、 検定試験というのは合格できる程度の知識はあるというように見てもらえるものでしょうか? いまのところWebかCADのなにかの勉強をしようかと考えています。 もし、コレは勉強をして検定試験に合格しておけば良いというオススメのものがあれば教えてください。 WebやCADに検定ではなく資格というのはありますか? よろしくお願いします。

  • 検定の写しを要求されています・・

    アルバイト合格し、そのとき履歴書に簿記検定合格と記入していました。入社するとき、その資格の証書の写しを要求されました。 しかし、合格したのは、13年前で、引越しを何度もし、証書は紛失しています。写しをきちんと提出しないと、入社できないと言われました。販売のアルバイトですが、要求されたのは初めてです。 商工会議所に、問い合わせましたが、合格したと、証拠があれば、それに変わる書類を出すと言いますが・・証拠はありません。 どうすればいいでしょうか?履歴書に簿記検定の資格など書かなければ・・・と今では後悔しています・・