• ベストアンサー

数学(3)Cってそんなに難しいの?

「数学(3)Cができるのは才能がなきゃ無理」 みたいな事を聞くんですが本当ですか? また、難しいならどう難しいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

むしろ「興味がなきゃ」の方が近いかと思います. (すぐ「才能」の問題に摩り替える人がいますが,悲しいことです.  人のポテンシャルは無限です,やる気があれば,どのようなものにもなれます.) 微分積分は物理では特に不可欠な「手段」ですので, 物理のイメージと結び付けると応用が分かって楽しくなるかも知れません. 位置の微分は速度,速度の微分は加速度,とか. #私は「数I」が一番難しく思いました.  高1だったから,まだ数学の考え方が形成途中だったからかも知れませんが.

mamemameclub
質問者

お礼

今まで「才能」がなきゃできない授業なんて聞いたことなかったのでビビっていました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.6

「受験の問題においては、数IIICは数IAや数IIBに比べて、ひねった問題はでにくい」という話を聞いたことがあります。

mamemameclub
質問者

お礼

確かにそのようですね。 先生もそのようなことを言っていました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理系で塾講師をしているものです。 はっきり言って、数3と数Cは簡単とまでは言いませんが、応用させにくい部類です。ですから、出題される問題にもあまり幅が無く、やればやるだけ力がつく単元に感じます。解法もパターンが明確ですし、問題集を一冊こなせばほとんどの問題に対応できると思います。 ただ数3Cは今まで学んだものの基礎の上に成り立っているので、その基礎が曖昧な人には難しく感じてしまうかもしれませんね。そして、式も複雑なものが多く、解く際にテクニック的なものを多く使用するので数学的な才能が無いと難しいと錯覚してしまうのも分からないでもないです。 まぁ、あまり怖がらずに授業を一生懸命理解するように努めれば、きっと大丈夫ですよ^^

mamemameclub
質問者

お礼

問題集をこなすことならなんとかできそうです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

むしろ数IA,IIBの方が難しいでしょう. 命題と証明や確率のほうが数IIICより難しいでしょう 数IIICは計算力さえあれば十分対応可能です. 「数学(3)Cができるのは才能がなきゃ無理」 ↑このように言うのは理系としての才能がないのでは?

mamemameclub
質問者

お礼

確かに(1)A・(2)Bの応用も相当難しいです。 才能がなきゃムリなことを高校の授業でやるのはおかしいですよね? ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

数学III と 数学C は別の科目ですが、どちらの科目も将来、数学を応用した分野に進む高校生を想定しています。そういう意味では、数学I、数学IIをしっかり身につけて、いろいろな問題に応用が利くように習熟していないと難しいと思います。といっても、数学I、数学IIの基礎の上に学ぶことですから、才能というより練習、努力だと思います。一方では、いろいろな問題に挑戦し、解き方のテクニックや美しさの感動もたくさん味わえる科目です。 数学IIIは、数学IIの「極限、微分、積分」の続きです。三角関数や対数関数(自然対数というものを扱います)の微分、部分積分法や置換積分法などのテクニックが出てきます。また、積分をつかって体積を求めるなど応用問題も複雑になります。 数学Cは、二次曲線と呼ばれている楕円、放物線、双曲線の式、行列(数を縦横に並べて一組にしたもの)を使った計算、確率をより深く学びそれを統計に応用するなどの勉強をします。

mamemameclub
質問者

お礼

将来は情報系の進路に進みたいと思っています。 複雑になるのは当たり前ですね。 努力と練習で頑張りたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Noy
  • ベストアンサー率23% (56/235)
回答No.1

理系です。多分、誰にでもできます。特に(3)は、公式さえ覚えれば、計算で何とかなる問題が多いです。微分、積分なんて、数(2)の延長です。数(2)の知識があれば、絶対できるようになります☆そんなに身構えて取り掛かる必要もないと思います。 (但し、”数学”は、どの単元も修練が必要です。よく「数学ができるようになる方法」とか聞いている人がいますが、本当に修練しかありません。頑張ってくださいね。)受験生より

mamemameclub
質問者

お礼

やっぱり数学は「慣れ」ですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学C

    東京理科大の数学Cって来年からやって間に合いますか。何か難易度は、人によって違うと思うのですが皆さん数学のなかで数学Cが簡単みたいで・・・ 自分は数学が得意では無いですが好きです。 後、学校で数学IIIは、習ったのですが数学Cだけ習えませんでした。なので独学で受けようと思っています。チャート式数学Cだけで良いのでしょうか。経済的に来年のお年玉まで、お金が無いもので・・・

  • 数学C

    数学Cの「行列とその応用」・「式と曲線」が分かりやすく載っている参考書って有りませんか。なぜか学校では数学Cの授業がなく、しかし大学二次試験では必要なので独学しようと思ってます。良い参考書で値もお手頃価格の品を教えて下さい。

  • 数学のセンスや才能また進路についてです。

    私は高校1年の男です。 私は数学が好きです、できれば大学も理学部数学科などに行きたいと思っています。 私は中学1年のときは数学が苦手で10点を連続で3回取ったりしていました、でも中学2年の終わりごろの証明の範囲あたりになって急に数学ができる+面白くなってきました。 学校の先生も10点からいきなり97点になったのでとても驚いていました、自分もです。 そのころからずっと数学は好きなままでテストでもほとんど100点をずっと取ってきました。 でも、大学の数学などになると今までの努力なんかよりセンスや才能のほうが大事だと聞きます。 有名な数学者もみんな若いうちから才能があったりした人たちばかりです。 これは本当に数学が好きなのとは違うのかもしれませんが、もし数学科とかに行くんであればやっぱりフェルマーの最終定理を解いたワイルズさんまでいかないにしても、証明などすごいことがしたいと思っています。 才能と言うもの事態よくわかりませんがくやしいけど自分に才能と言えるものは感じません、ただテストの問題を解いたりするのが得意なだけの人です。 そんな私が数学科などに行ってうまくやっていけるでしょうか? また、才能があるかないかと言うのはどうやったら分かるでしょうか? 長くなってすいません。意見を聞かせてください、よろしくお願いします。

  • 数学Cについて

    現在高校生なのですが、数学にはIIIIII、ABCがありますよね。 そのAとBを全く習わずに、Cの勉強にはついていけるのでしょうか? それともAやBの知識が無いとCは難しいのでしょうか?

  • 数学は才能がないとマスターできないか

    理工学書では、計算過程が記述されていないのが多く 数学力不足に苦労しています いろいろ人に聞くと数学は才能だから学習してマスターできるものではなく、持って生まれた才能で瞬時に計算過程がひらめくものだと言います。 だめな人が何回紙に書いても覚えるあとからあとから全部わすれてしまうんだと言っています。数学ができる方、本当のところどうなんですか。 自分はもうだめなのかと悲観しています どうかアドバイスを、マスターのポイントをご指導ください。

  • 数学科の人間はなぜ私のことを馬鹿にしてくるのですか

    東大の教養課程にいます。今年ではないですが、理科3類を合格して入学しました。 数学にもかなりの興味があり、講義も数学のものを選んでいます。 しかし数学科の学生は「おまえには無理」や「お前には才能がない」と言ってきます。 どうして数学科の連中はそんな暴言を平気で言えるのでしょうか。 ちなみに私は大学の数学のテストでほぼ満点で、馬鹿にしてくる連中はそんなに点数が 取れていません。

  • 大学入試 数学C

    来年、大学(東京理科大)受験するのですが、数学Cが二次にあります。数学Cは、今年から? 授業では無くなったみたいですが、大学入試では出るのですか。 数学Cの分野の一部が数学IIIに組み込まれたみたいですが、自分教科書に【平面上の曲線】・【複素数平面】は、組み込まれていませんでした。大学入試で必要だと独学しか無いですよね。入試で数学C内容が出ない可能性ってありますか。

  • C言語を学ぶにあたっての数学の知識

    C言語を独学で勉強し始めたばかりなのですが、C言語を学ぶにあたって数学の知識って必要ですよね? C言語を勉強している途中に、数学の知識が必要だと感じました。 私自身、高校を卒業して数年たっているので、数学の勉強もしたほうがいいのではと思っています。 そこで質問なのですが、C言語を学ぶにあたって、これだけは覚えておくといい数学の知識ってあるのでしょうか?

  • 数学(3)、Cについて

    工学部の土木工学科か航空工学科の大学を受験しようと考えているのですが、志望校には受験科目としてはないのですがやはりこれから大学での勉強についていくには数学(3)・Cは取っておくべきでしょうか?

  • 数学のcombination(5C2)の書き方

    数学で使う5C2をWordでキレイに両端の数字を小さくして書きたいのですが、どうすればいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • バイト終わりの時間が遅く、日常生活のリズムが崩れています。帰宅後のルーティンが長く、眠りに入るまで時間がかかります。眠気を感じずに眠りにつく方法を知りたいです。
  • もうすぐ始まる別のバイトのスケジュールが早朝であり、生活リズムや食生活に影響が出そうです。疲れているのに眠くなれない状況で、睡眠に対する不安もあります。
  • 将来的には留学するため、良い生活習慣を身につけたいと考えていますが、現時点ではどうしようもなく悩んでいます。自己解決の方法やアドバイスを求めています。
回答を見る