• 締切済み

職業訓練校申し込みのタイミングについて

kouyoujyurinの回答

回答No.3

 私の場合は、失業保険給付期間(3ヶ月)に訓練校に通っていて、いまだ、そこの訓練が活かされず、就職出来ておりません。  同期には、期間制限中に通ってしまい、受講終了で もらえなくなった人や、私のように真面目に受けてしまい、3ヶ月でもらえなくなった者、  また、5ヶ月間もらい続けた人などがおりました。 失業給付期間中の中ごろに、訓練校への面接を受けては、いかかがでしょうか?   そうなれば、給付期間が延びますし、収入は安定するとおもいます、図書館で失業関係の本を読まれる、もっと 理解できるおもいます。  また、訓練校の面接は、倍率が高い場合もありますので、給付期間の、残りの余裕をもって3回は、受けると 受かるみたいです。  

zi400
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 色々と調べて時間、お金、などをなるべくロスのないように頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 職業訓練と雇用保険について

    現在、退職して離職票が届くのを待っています。 この機会に職業訓練を受講したいと考えていますが、わからないことが多いので質問させてください。 1.雇用保険受給者でないと、申し込みはできないのでしょうか? 2.離職票が届いて、認定されても給付制限の3ヶ月の間に職業訓練を受講開始した場合、雇用保険はもらえないのですか?また、職業訓練に応募したくても給付制限中にハローワークで求職活動をしなければならないのでしょうか? 3.受講したい訓練の倍率や試験方法はハローワークで教えてくれるのでしょうか?

  • 職安の求職申し込みとは

    雇用保険を支払っていなくても、離職者であれば 公共職業安定所に求職申し込みをすることは可能なのでしょうか? なにを聞きたいかというと、離職者訓練の受講資格が「職安に求職申し込みをしていること」とあるので、雇用保険を払っておらず退職した人は訓練を受ける資格があるのかな?と思いまして

  • 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練

    【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか貰えると聞きましたが、自己都合退職の場合は3か月間の自宅待機期間がありますよね。で、失業保険の受給期間が3か月間?半年間も出ましたか?忘れましたが、3ヶ月間と3か月間か6か月間の合計6か月間から9か月間の間に職業訓練校の申し込み期間が被れば良いのでしょうか? 10月申し込みの職業訓練の場合は会社に3か月前に退職する趣旨を伝えるとしたらいつ自己都合退職の退職届けを出すのがベストか教えてください。 あと職業訓練期間中の受給は過去半年の給料の平均の6割〜7割貰えるという人とどれだけ稼いでいた人でも職業訓練校に行くと一律月10万円しか受給されないと言う人もいてどちらが正しい情報なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職業訓練について

    今、職業訓練について迷っています。 4月から受講出来るビジネスワークというコースが、半年コース(半年受講)・5ヶ月(3ヶ月受講、2ヶ月職場体験)と2つあり、どちらかに雇用保険を受けながら通おうと思っています。 半年コースは受講の期間が長いこともあり、取得できる資格も多くなります。そのため、受講者の倍率が5~6倍と高いのです。 5ヶ月コースは筆記の試験のみで、ある程度の確立で受講が可能です。 両方一緒に申し込みをすることが出来ないため、どちらか一つを選ばなければなりません。もちろん、一方の試験が落ちた後にもう一方を受けることは可能なのですが、雇用保険の期間が過ぎてしまうので、受給しながら訓練を受けることが出来なくなってしまいます。 生活にゆとりがないため、雇用保険を受けながら職業訓練に通いたいのですが、どちらに申し込もうか本当に迷っています。 是非、ご意見をお聞かせください。

  • 職業訓練申し込み時期

    現在派遣社員で在職中ですが、正社員として就職したく、技術を身につけたく、雇用保険を受給しながら職業訓練を受講しようと考えています。なるべく今の仕事を募集締め切りのぎりぎりまで働こうと思っています。そこで質問なのですが、  受講の申し込みは、雇用保険の受給手続きをすればすぐできるのでしょうか?それとも待期期間7日後でなければできないのでしょうか?

  • 職業訓練の受講指示を受けるタイミング

    現在、在職中(時給制のアルバイトですが雇用保険は一般の扱いで六ヶ月雇用保険に加入しています)で今の仕事を辞めて失業給付を貰いながら東京の都立技術専門校にいきたいと考えています。ハローワークの受講指示というのは、どのタイミングで受ければよいのでしょうか? 受講したい職業訓練↓ 募集期間 →平成18年1月10日(火)から2月3日(金) 選考日  →平成18年2月15日(水) 合格発表日→平成18年2月24日(金) 入校日  →平成18年4月5日(水) 受講期間 →2年間 ハローワークで都立技術専門校の受検を申し込む時点で受講指示があるのでしょうか?つまり、ハローワークが都立技術専門校で職業訓練をしなさいと指示するということなのでしょうか? それとも、受検の申し込みをして選考に合格してからなのでしょうか?合格したとして入校日が平成18年4月5日(水)なのですが4月3日とか4日にハローワークへ行き「受講指示してください」と言えばよいのでしょうか?どうかよろしくお願いします

  • 職業訓練・失業保険+アルバイト

    9月に前の会社を自己都合で退職しました。 10月には職業訓練の申し込みをし、12月から受講します。 離職票が職業訓練申し込み時には届いておらず、11月に入ってから失業保険の手続きをしました。 退職から職業訓練までかなり期間があったので、 単発のバイトでなんとか食いつないでいました。 気になるのは、 ・職業訓練申し込み時~失業保険の手続き間のバイト ・7日間の待期期間終了後~職業訓練開始日つまり失業手当支給対象期間のバイト はしても大丈夫なのでしょうか。 どちらもまだ失業手当が出ない期間なので、バイトの日数や時間は関係あるのか疑問に思いました。 この期間にバイトしたことによって、失業手当に影響が出たり、 はたまた職業訓練の入学取消になることはあるのでしょうか。

  • 職業訓練の失業給付について

    去年の10月末日に一年半勤務しておりました会社を会社都合にて退職し、 給付制限期間なしで失業給付を3ヶ月間受給しました。 そして、退職から3ヵ月後の2月はじめに今の会社に就職し、 勤務しております。 失業給付を受給しておりました求職活動中の時、 ハローワークの就職支援の担当の方から、 職業訓練についてアドバイスしていただきました。 給付期間が90日でしたので、当面の生活のこともあり、 とりあえず食べていくために足早に就職先を決めたのですが、 職業訓練を受けて技能を身につけ、 一生働いていける仕事に就こうと考えております。 問題は、職業訓練を受けている間の生活費のことです。 例えば、来月に職業訓練を受けることになったとして、 今月末に今の会社を退職したとします。 それでも、職業訓練期間中、失業給付を受給できるのでしょうか? 受給要件は満たされているのでしょうか? つまり、自分なりに受給要件を調べてみると、 「雇用保険に加入していた期間が、会社を辞めた日以前の2年間に12ヶ月以上あること」 であるということで、 もはや私は前の失業で一度失業給付を受給しているので、 もう一度12ヶ月以上雇用保険に加入(保険料を納める)しなければならないのでしょうか?

  • 職業訓練受講給付金などについての質問

    ●(質問1) 失業保険を受給できない人は、この「職業訓練受講給付金」を受講期間中ずっともらいつづけて、「公共職業訓練」を受けることはできますか? ●(質問2) 失業保険の額が「職業訓練受講給付金の月10万円」よりも低い場合、「職業訓練受講給付金」を給付してもらって公共職業訓練を受けることができますか? ●(質問3) 求職者支援訓練を3~6ヶ月位「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講した後、6年以内 に「公共職業訓練」を「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練

    職業訓練について教えてください。自己都合の退職の場合、待機期間が7日あり、実際給付されるのは3カ月後になると思います。給付されるまでの3カ月の間に通いたい職業訓練の講座が開校される場合、受講できますか?あと、受給期間はどのぐらい残っていたら受験資格があるのでしょうか?4月から開始される講座に通う場合、失業給付の手続きはいつ頃行けば良いでしょうか?離職票はあります。助言をお願いいたします。