• ベストアンサー

プリントヘッドが入ってなかった・・

munecyanの回答

  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.2

私も前科があります。1ヶ月ということですが、私は3ヶ月でしたが、部品を補充してくれました。私も買ってそのままにしておくことが多く、今までになかったので驚きました。メーカーサイドのみすは、今はコンピュターで管理していますので、時間がかかるかもしれませんが、必ず補充してくれます。 保証書がないとたいへんですが・・・・。

関連するQ&A

  • プリントヘッドの調子が悪い

    CANON ip100プリンターのプリントヘッドの調子が悪くなり 交換した方が良いか買い換えた方が経済的か悩んでいます。

  • プリントヘッド焼けて損傷

    プリントヘッド焼けて損傷 Canon キャノン PIXUS iP4100 のプリンター専用機を使用しています。  顔料インクが、切れてしまい、文字の印字は、まるでできませんでした。そのまま、フォトモードで文字も黒色で、染料インクを使用して、印刷できたのですが、次回には、プリントヘッドエラーができました。  電顕ランプが、一回の緑の点滅と5回の橙色の点滅の繰り返しです。  プリントヘッドのモードが、用紙と合致していませんといった内容でした。  プリントヘッドを外すと裏面のインクの噴射部分とプリント基板部分が、焼けて損傷しています。 iP4100用プリントヘッド◆QY6-0049 ●Q01.このように焼切れることは、あるのでしょうか? ●Q02.どのような原因だと考えられますか? ●Q03. インクが、切れると 裏面のインクの噴射部分とプリント基板部分 が、焼けて損傷するようなものなのでしょうか?  以前にも、同様なことがありました。 ●Q04. 以前は、インクカートリッジを除外して印字しようとするとプリントヘッドが、火を噴きだすように燃え上がり、損傷してしまいました。このようなものなのでしょうか? ●Q05. 以前のキャノンのプリンターは、インクヘッドとインクカートリッジが一体になっていて、こんな簡単には、プリントヘッドが損傷するようなものではないと考えていたのですが、プリントヘッドは、それほど簡単に損傷するようなものなのでしょうか? ●Q06. もし、プリントヘッドを損傷した経験のある方は、お知らせお願いします。どのような状況で損傷するようになったのか? ●Q07. また、回復するためにどのような対策をとったのか? ●Q08. 同じプリントヘッドでどの程度の期間使えたのか? ●Q09.プリントヘッドの中古、洗浄した後、自然乾燥したものを購入したのですが、中古であることが、災いしたのでしょうか?  ヘッド部分が、きれいで汚れていないのを選択して購入しました。  ヘッド部分のねじを外すとインクの経路の穴とプリント基板部分に分離されます。その間にインクが、残っていることがあります。 ●Q10. 自然乾燥しているといっても、ねじの奥まで、完全に乾燥させることは、困難で、インクが残ることがあるのでしょうか? ●Q11. このインクが残っていることが、インクとの混合を許して故障の原因になっているのでしょうか? ●Q12. こういった場合、内部のインクの残りも、洗浄して乾燥させる必要があるのでしょうか? ●Q13. 交換するのであれば、新品を使用する必要があるのでしょうか? ●Q14. もし、中古を使用するときの注意があれば、教授方よろしくお願いします。 ●Q15.このような焼き付けを回避するような注意点は、どのようなことでしょうか?  たとえ、一つだけでも、御知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。 敬具

  • プリントヘッドの種類…?

    プリンターについて質問です。 普段は印刷できていたのですが突然 「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着して下さい」 と表示されるようになりました。 紫(のような色)     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 橙 ・・・・・・・・・・・・・1・・・・・・・・・・・・2 という順で点滅しています。 プリントヘッドは掃除したつもりなんですが まだやり残しがあるということでしょうか… それとも交換時期ですか? 使っている機種はCannon MP610です。

  • MG6530プリントヘッド交換可能?

    キャノンプリンタ MG6530のプリントヘッドを洗浄したいと思いますが、はずし方が解りませんので、どなたか教えてください。

  • MP960:プリントヘッドの種類が違います 

    複合機のキャノンPIXUS MP960を使用しています。 今回の質問内容は以下の通りです。 「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」とプリンターの液晶に表示されています。 もう、この表示が出てしまったらヘッドを買い換えるか修理に出すしかないのでしょうか? 対策としてヘッドを取り外しティッシュで少し拭いたりはしました。 表示が出た原因としては、紙詰まりをして詰まった紙を取る際にプリントヘッドを無理に押してしまったことだと思います。その後2,3枚印刷したら、表示が出たので間違いないように思います。 プリンターは別で持っているのですが、コピーを使いたかった矢先の出来事だったので困り果てております。 どうかアドバイスお願いいたします。 追伸:パソコンやプリンタに疎いため、できるだけ噛み砕いたご説明をお願いいたします。

  • プリントヘッドの種類が違います と表示される

    プリントヘッドの種類が違います と表示される 今使っているプリンタはCanonのMP610です。 今日突然 プリントヘッドの種類が違いますと表示され、印刷できなくなりました。 どうすれば治りますか? 早急にお願いします

  • 設定に合ったプリントヘッド

    設定に合ったプリントヘッド  いつも、解答いただきありがとうございます。  Canon PIXUS iP4100  を使用しています。  今まで、使用していて、 BCI-3eBK 黒色 のインクカートリッジを交換しようとしますが、   設定に合ったプリントヘッドが取り付けられていません と表示されてインクカートリッジが中央に移動せず、インクカートリッジの交換も、プリントヘッドの再設定も出来ません。  インクカートリッジを中央に移動させるには、どのような操作をすれば、良いのでしょうか?  電源ランプは、  緑が一回と橙が、5回繰り返して点滅しています。 ●(Q01) 取り扱い説明書から、該当ページを探しますが、見つかりません。どこにあるのでしょうか?  設定に合ったプリントヘッドを取り付けなおすにしても、プリンタヘッドが中央に来ないと交換出来ません。  よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 突然「プリントヘッドの種類が違います」って?

    CANONのインクジェットプリンタMP810を長く使用してきましたが 急にエラーが出ました。   U052 「プリントヘッドの種類が違います  正しいプリントヘッドを  装着してください」 もしかして 故障でしょうか? どうすれば使えるようになるのでしょう? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンターのプリントヘッドの不良

    CANON PIXUS IP4200 2005年製造のプリンターです。 購入したのは安売りだったので、確か製造の1~2年後です。 エラーランプが点灯し、印刷できなくなりました。 当然ながら、プリンターのクリーニングもできません。 今まで、ほとんどクリーニングなんてしたことがありませんでしたが。 説明書を確認したところ、 エラーランプが5回点滅しているので、プリントヘッドの不良という結果です。 7年近く使用したのだから、買い替え時でしょうね。 馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

  • MP960:プリントヘッドのエラー

    以前、他のカテゴリで質問させていただきました。 同じ内容なのですが、このカテゴリに質問することをアドバイスいただきました。 宜しくお願いいたします。 複合機のキャノンPIXUS MP960を使用しています。 今回の質問内容は以下の通りです。 「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」とプリンターの液晶に表示されています。 もう、この表示が出てしまったらヘッドを買い換えるか修理に出すしかないのでしょうか? 対策としてヘッドを取り外しティッシュで少し拭いたりはしました。 表示が出た原因としては、紙詰まりをして詰まった紙を取る際にプリントヘッドを無理に押してしまったことだと思います。その後2,3枚印刷したら、表示が出たので間違いないように思います。 プリンターは別で持っているのですが、コピーを使いたかった矢先の出来事だったので困り果てております。 どうかアドバイスお願いいたします。 追伸:パソコンやプリンタに疎いため、できるだけ噛み砕いたご説明をお願いいたします。