• 締切済み

小学校免許状取得(高校免許状の取得後)

私は高校一種免許状(理科)を持つ会社員32才です。最近、小学校免許状を教育学部等の大学に通学する以外に取得出来る方法があることを知りました。ただでさえ狭き門ではありますが、年齢的に厳しいことを承知の上での以下の質問です。 ・1年間で小学校免許状取得及び採用試験受験は可能なのでしょうか。 ・高校一種免許状を取得していることのアドバンテージはあるのでしょうか。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

misahiro119さんの今の状況から考えると、大変残念ですが、1年で取得することは厳しいでしょう。 通信制大学・短大、通学制大学に科目等履修生として通って、小学校や中学校の教員免許を取得する場合は、平成9年に新しく出来た「介護等体験特例法」により、どちらにしても社会福祉施設で平日5日間・養護学校で平日2日間の介護等体験実習が必修となりました。 介護等体験は、1年目に事前講義と社会福祉施設実習、2年目に養護学校実習と事後講義としているので、最低でも単位修得に2年かかります。 この他、小学校教員認定試験という方法もありますが、毎年15~20%程度の合格率なので、しにものぐるいで勉強しないと、合格は難しいでしょう。

  • baulu
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.4

・例えば、大学の通信教育で小学校免許を取得しながら、 “免許取得見込み”で採用試験を受験することは可能で す。 ・高校1種免許と共通の科目、例えば“教育原理”だとか “教育心理”だとかは、通信教育で受講を免除されま  す。 遙か20年以上も前の記憶です。おそらく今もそうだと思います。詳しくは、通信教育で小学校免許の課程があるところに問い合わせください。

  • kechigami
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

 NO.2さんの補足です  他には ・夜間、土日を利用しての聴講生としての免許取得 ・通信制大学での免許取得 があります。これについて説明します。  高校の免許を持っているのであれば、必要とする単位が少なくて済みます。3~5年前の教育職員免許法改正に伴い、新たに必要な授業が創設されました。数年先(何年までか明示されていません)までは猶予措置がとられ、免許保持者はその中の一部の単位が免除されます。不足している単位は最低でも30~35単位(内訳は最下段に記載)です。詳しくは免許を取得した大学に「基礎資格単位修得証明書」を発行してもらい、それを都道府県教育委員会の教育職員免許法担当の部署に持ち込めば、どのような単位が不足しているのかを教えてもらうことができます。  しかし小学校教員資格認定試験を受けて合格すれば、上記の煩雑な手続きや単位修得は不要となります。 ・不足単位内訳 教科の教育に関する科目(8教科X2)+教科の教材や教育課程の編成に関する科目(8教科X1)+総合演習2単位+教育実習2~5単位+α 8教科とは国語、算数、理科、社会、生活、体育、音楽、図工、家庭科から所持している高校の免許の区分を除いたもの

回答No.2

 「小学校教員資格認定試験」で検索してみてください。文部科学省の案内のホームページが出てくると思います。受験料は5600円と通信制の大学へ入るよりかははるかにお徳。大学を卒業されているmisahiroさんにも受験資格があります。全国で4ヶ所の受験会場が設けられています。私の母校もこれの会場になっていましたが、大体受験者は臨時の免許を交付されて小学校で働いている講師の先生が多いそうです。講師の先生方は忙しくて中々まとまった勉強時間がとれないので合格率は10%程度とあまり高くはありませんが試験問題自体はそんなに難解なものではありません。もちろん体育や音楽などの実技試験あります。もしmisahiroさんが比較的時間に余裕のある仕事をなされているなら、対策の問題集なども出版されていますので勉強をされて挑戦なさったらいかがでしょうか? 教員採用数もベビーブームの時の大量採用の先生達が退職の年齢になりましたので当分増加の一途をたどっています。以前よりはチャンスは増えてきている状態と思います。  残念ながら高校一種を持っている事で免除される科目などは無いようです。

  • piki_piki
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

友人は(大学卒業時に、中学、高校の国語科1種免許を取得)、非常勤講師をしながら、明星大学の通信教育部のスクーリングで、小学校の免許を2年(2期)で取りました。 私学はわかりませんが、公立の場合は、県によっては非常勤を何年かやってから試験を受けて、採用というのが通例のようになっているところもあるので、1年間で採用まで、というのはどうでしょうか? 友人の県では、小学校と中学校の間で異動があるので、中学があれば多少有利かもしれませんが、高校は加味されないと聞きました。

関連するQ&A

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 小学校一種免許を取得したい

    私は高知大学理学部に在学しているのですが、将来小学校の教員になることを目指しています。私の所属している学部、学科では中・高等学校理科一種免許しか取得出来ません。いろいろと拝見させていただいたのですが、他学部である教育学部にて小学校教員一種免許取得のために必要な単位を取得すれば、理学部(中・高等学校理科一種免許のみ可能)の私でも小学校教員一種免許できるのでしょうか。出来なければ、小学校教員一種免許を取得できる大学院に進学したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 社会人の教員免許取得及び教員採用試験受験について

    大学卒業後、2部の大学に通学し、高等学校一種(工業)の免許を取得しております。数学の教師になりたいとおもい、10月より玉川大学の通信部にて高等学校一種(数学)の免許を取得する予定です。 数学の教師になりたいと思っていますが、今の高等学校数学だけでそのまま高等学校の教師になるか、中学校の免許も取得するか、悩んでおります。 そんな私ですが、以下の2点についてご質問させていただきたいと思います。 1.高等学校の数学の教員採用試験に受験する場合に教育実習を実施していないのは不利でしょうか? 2.高等学校数学の教員採用試験受験にむけて、東京アカデミー等の主催する講座に通学するか、通信で勉強するのか悩んでおります。どちらのほうがお勧めでしょうか? 3.中学数学の教員免許を新たに取得しようとするとき、教育実習及び介護体験が必要になります。会社に所属したまま受けるべきか、会社をやめるべきか悩んでおりますが、どちらがよいでしょうか?

  • 教員免許(高等学校)取得について

    埼玉県の条例(?)により教育実習生は教員採用試験の受験が必須になっている様なのですが、私は採用試験の申し込みをしないまま教育実習をしてしまっています。 もし、このまま教育実習を終了出来たとしても採用試験を受験しなければ教員免許は取得出来ないのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 小学校での採用で高校への異動はあるのですか??

    私は現在大学四年生で、高校一種免許(公民)と通信教育で小学校二種免許を取得予定です。 教員採用試験では高校の倍率が高いこともあり、小学校の試験をうけるつもりです。しかし高校教員の夢も捨てきれません… 小学校の教員として採用された場合、高校への異動ということもあるのでしょうか?また、異動がない場合、小学校の教員をやりながら高校の教員採用試験に合格しなければ高校の教員にはなれないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校の教員免許を取りたい!

    はじめまして。私大に通う2年生です。 私は現在教職課程を受けていて、このまま順調に行けば中・高の理科の一種免許と高校農業の一種免許を取得する予定です。 将来は教員になりたいと考えているのですが、教職課程を取っているうちに小学校の教員の仕事にとても惹かれるようになりました。今年、小学校教員資格認定試験を受けるつもりです。しかし大変難関な試験であると聞いているので、別の方法も考えてそろそろ説明会などに参加してなくてはと同時に考えているところです。 その中で『教職大学院』の存在を知ったのですが、私大に通って上記の免許(理科・農業)を取得できた場合、大学院で小学校の教員免許を新たに取得できるのでしょうか??ネットで色々な大学を見たのですが、イマイチ理解ができず困っています。ちなみに大学院は国立を考えています。 また科目履修生や通信教育等も考えているので、どの取得方法が良いのかアドバイスも宜しくお願いします。

  • 小学校教員免許の取得について教えてください!

    はじめまして。 小学校教員免許の取得について、教えていただきたいことがあります。 私は小学校教員免許の取得できない大学に通っている大学1回生です。 学生の間に教員免許を取って採用試験を受験したいのですが、同大学の他学部でも取れず、取得できる他大学と提携しているわけでもないので、ダブルスクールも不可です。 教育実習などのことを考えると、大学を卒業して就職してから・・・というのも現実的に難しいかと思います。 私は、今から取得できる大学に入り直す(編入する)か、取得できる大学院に進むか、以外に方法はないのでしょうか? また、東京アカデミーのような通信制の教員採用試験対策予備校のようなところで、教員免許そのものを取得できるところは存在しないのでしょうか? そして、文科省が数年に一度実施しているという、教職の単位がなくても受験できる採用試験というものを詳しく知りたいのですが、教えていただけませんか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許について

    私は現在24歳で小学校教諭を目指しています。4年制の私大を出て現在は通信教育にて小学校二種免許を取得中で3月には取得できる予定です。そこで、このまま一種を取るか採用試験に向けて勉強に取り組むかで悩んでいます。父には「試験に受からないと一種も二種も変わらない」と今一種を取ることには反対されています。しかし二種で採用された後に一種を取っても切り替えされるのには時間がかかりその間給料も二種のままだと聞いたので今のうちに一種を取った方がいいのか、それともやはり試験に受かることが先なのかどちらがよいのか分かりません。一種への切り替えは何年くらいでされるんでしょう?試験合格を優先させるべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 小学校教員免許取得 通信教育か大学院

    私は現在大学4年で、高校・工業の一種免許状を取得見込みです。 大学時代のボランティアがきっかけで、小学校教員免許を取得し、将来的には小学校教員になりたいと考えています。そこで通信教育か大学院(上越教育大学か鳴門教育大学を検討中)の長期履修制度かで迷っています。 通信教育の場合、非常勤講師をしながらの取得を考えています。 通信教育と大学院のメリット、デメリット(採用試験対策や、その後の臨任での採用など)を教えて頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。