• ベストアンサー

「宣伝」と「悪魔メフィストフェレス」

某国の工作員養成用の教科書の「宣伝」の項には、ゲーテのファウストに登場する悪魔メフィストフェレスの手口を参考にするように書かれているそうなのですが、宣伝(民心を煽動)するのに有効な悪魔メフィストフェレスの手口とは何なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ura69
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

メフィストフェレスは見えないところから人間を誘惑し悪徳へと導こうとする悪魔で、優雅で弁が立ち、皮肉屋な性質を持ちます。 ファウストを誘うときには様々な姿に変化して見せ、契約を結べば、この世が続く限りは伴侶、召使、あるいは奴隷のように仕えて、自らの術でかつて誰もが得る事のなかった享楽を提供するが、しかしあの世で再び会った時には、ファウストに同じように仕えるように言ったそうです。 つまり民衆に、あたかも自分が相手の召使であるようにアピールしつつも、逆にうまく口先・変装などにより相手を操ると言うことではないでしょうか。

Yorks
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます とても役立ちました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このfoodは、「馳走=うまいもの」か単に「食べ物」なのか?:ファウスト第一部書斎 food that leaves the eater hungrey

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、ゲーテのファウストの現代英語訳(David Constatine訳)を読んでいます。 その中で、『food』の語義解釈について質問があります。 背景:この世の享楽を与えてやると言うメフィスト(悪魔)に対してのファウストの悪魔風情に何ができるという意気込みが入った返答の一部。 ~~~~上記の本より引用~~~~~~~~~~~~~~ But do you have food that leaves the eater hungrey, ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (フルセンテンス引用すると、この一文は長い8行の重文なので、コンマで区切れた部分までの引用ですが、著作権の観点から8行はちょっと長いと思われたのと、このコンマ部分まで意味を成すと思ったので、ここまでにしました。) ~~~~この文の森鴎外訳~~~ 腹の太らない馳走か、 ~~~~~~~~~~~~~~~ 中略 ~~~~~~~ でも授けるのか。 ~~~~~~~~ http://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php?tpl_wid=WBPL110&tpl_wish_page_no=1&tpl_select_row_no=1&tpl_hit_num=1&tpl_bef_keyword=&tpl_action=&tpl_search_kind=1&tpl_keyword=&tpl_s_title=&tpl_s_title_mode=BI&tpl_s_title_oper=AND&tpl_s_author=&tpl_s_author_mode=BI&tpl_s_author_oper=AND&tpl_s_published_place=&tpl_s_published_place_mode=ZI&tpl_s_published_place_oper=AND&tpl_s_publisher=&tpl_s_publisher_mode=ZI&tpl_s_publisher_oper=AND&tpl_s_nengou=AD&tpl_s_published_year_from=&tpl_s_published_year_to=&tpl_s_ndc=&tpl_s_ndc_mode=ZI&tpl_s_heading=&tpl_s_heading_mode=ZI&tpl_s_heading_oper=AND&tpl_s_toc=&tpl_s_toc_oper=AND&tpl_item_oper=AND&tpl_sort_key=TITLE&tpl_sort_order=ASC&tpl_list_num=20&tpl_s_jp_num=43019403 (本文を見る、第一部、86ページ) ~~~~~~~~~~~~~~~手塚富雄訳~~~~~~~~~~~~~ それとも君はいくら食べても腹のふくれぬうまいものをもっているのか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (引用:斎藤孝 著 「理想の国語教科書」のファウストの紹介されたページより引用。309ページ) ご覧の通り、foodから「馳走」、「うまいもの」と訳されています。しかし、その語義は、 ロングマン英英辞書にも載っていない。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/food ジーニアス英和辞書にも載っていない。 英辞郎にも載っていない。 http://eow.alc.co.jp/food/UTF-8/ 新グローバル英和辞典にも。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=food&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss プログレッシブ英和中辞典にも、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=food&stype=0&dtype=1 です。又、他の英語訳では、 ~~~~~~~下記URLのオンライン版の英語訳ファウスト~ Still, have you food on which no man can live? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.levity.com/alchemy/faust05.html ~下記URLのオンライン版の英語訳ファウスト~ You have a never-satiating food, ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://tkline.pgcc.net/PITBR/German/FaustIScenesIVtoVI.htm とやっぱり、foodが使われおり、banquet,feastと言った所謂「御馳走」を意味する英単語を使われていません。 原文ドイツ語でも、 ~下記URLのプロジェクトGutenberg版のファウスト~ Doch hast du Speise, die nicht sattigt, ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://gutenberg.spiegel.de/?id=5&xid=3448&kapitel=7&cHash=f2061be284chap007#gb_found と成っており、ドイツ語は全く分からない僕ですがオンラインの独英辞書で調べると、Speise=foodでした。 http://www.wordreference.com/deen/Speise とそこで考えたんですが、悪魔メフィストがこれから与える快楽についてファウストの質問なので、単語ではfoodでも、「(美味い)食べ物=馳走=うまいもの」を連想するべきだったのでしょうか? それとも、ファウストは単に「食べても食べてもお腹いっぱいにならない食べ物でもくれるの?」と聞いているのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 彼女は悪魔?小悪魔!?

    男子大学生です。 ひとつ気になることになり、質問させていただきます。 同じ大学の1年生女子(Aちゃん)が、とてもモテているのです。 スタイルは良い方だと思いますが、顔が少々大きいかな・・・。 キリっとした綺麗な顔立ちですが、どこか赤ん坊のような愛らしさがあります。 ブスではありませんが、かわいいと断言もできません。 というわけで、失礼ながら、ずば抜けて男性を魅了する容姿ではないと思います。 しかしAちゃんはモテるんです。 Aちゃんのことを「タイプじゃない」という人はいますが、嫌いだという人は、少なくとも僕の周りにはいません。 僕は野球部で100人以上部員がいるところに所属しており、Aちゃんはチアリーダーです。 この前びっくりしたのが、後輩と話しているとAちゃんを狙っている奴がたくさんいました。 狙っていないにしても仲良いといいますか、交流がある奴もたくさんいました。 僕が知らなかっただけで、Aちゃんに告白していた上級生もいました。 自分の部活だけでも大人気です。 聞くところによるとAちゃんは、昔からよく告白されてきたそうです。 でも交際人数は高校時代に2人だけだそうです。 Aちゃんは、とても優しいと思います。 どんだけ優しいんや!っていうくらい優しいと思います。(話を聞いていると) そして元気いっぱい、活発な女の子です。 しっかりしてますが、天然でなんか抜けてて危なっかしいです。 でもたまに「気が強いんちゃうの?」と思うときもあります。 白黒はっきりしていて、サバサバしてる感じがします。 でも甘えん坊な感じもします。 ノリが良いですが下品なことは一切言いませんし、しません。 化粧をしている日もありますが、よくすっぴんの顔を見かけます。 すっぴんジャージ姿のAちゃんと大学ですれ違うことも多々あります。 かと思えば、めっちゃかわいい服装のときもあります。 男をたてるのが上手いと思います。 でも媚びてる感じは一切ないし、女性に対しても同じ態度です。 僕はAちゃんがどんな子か全くつかめません(^^;) 裏表がないことはわかりますが、毎日毎回違うAちゃんが存在しているので、どれがほんまのAちゃんや!?みたいな感じです。 なんだか僕までAちゃんのことが気になる始末です・・・。 Aちゃんは世間で言う「小悪魔」なのでしょうか。 なんで一見普通でつかめないAちゃんはこんなにモテるんですか?

  • 小悪魔とは。

    小悪魔とは。 職場の後輩から、話の最中に「小悪魔ですね」と言われたんですが、 どういう意味なんでしょうか? 私のほうが年齢もかなり上なんですけど、もしかして頼りなく思われているのかなと ふと思ったので。

  • 悪魔学

    悪魔をすごく好きなのですが それをいう名前とかってあるのですか? 決して崇拝はしていませんが。 例えば、悪魔祓いの人を エクソシストというように。 また、悪魔を崇拝してる人は 悪魔崇拝者やサタニズムと。 そんな感じのってないのですか? 友人に説明するときに一言で終わるそういう名前が あると楽だなと思っているので。 真面目にお願いします。 存在意義やそれぞれの信仰などそういうのは 回答しないでください。お控えください

  • 悪魔学について

    前回は私の質問が悪かったのかなんやら。。。。。。 ソロモン72柱やそれ以外のメフィストフェレスなどの悪魔自体を好きでいる人 のことを何者というんですか? 悪魔を崇拝してる人のことは 「悪魔崇拝者」「サタニズム」というように。 なんというのですか?悪魔を崇拝していないが悪魔を好きな人のことを。 ※「悪魔を好きでいると憑依する」とか「~がおすすめ」とかそういう回答は一切求めてません。 宗教的にどーこー。悪魔はいないとかいるとかそういうのも求めてません。止めてください。

  • 悪魔にであったことはありますか。

    とっても悪いやつに出会ったことがありません。 みなさんはいかがですか。 悪魔にであったことはありますか。

  • 悪魔くん

    私は海外在住しています。 こちらのテレビ番組で、外国の話題性のあるニュースを短いドラマ形式にして紹介している番組があるのですが、先日、日本の佐藤悪魔(?)くんのことが放映されました。 私も、インターネットや衛星放送などで、子どもに悪魔という名前を付けようとした人がいたことまでは知っています(確か受け付けてもらえなくて、あくくんになったんでしたっけ?)が、その番組では、悪魔くんの周囲でその後、不幸な事件(怪我とか事故とか)が相次いで、両親の店も潰れてしまって・・・と、ちょっとオカルトっぽく紹介されてたんです。 本当にそんな、ちょっと不思議な出来事があったんですか? それとも、こっちのテレビ局が勝手に作ったんでしょうか?

  • わたしは悪魔でしょうか

    バツイチ、既婚、アラフォー、幼児持ち、パート主婦です。 初めてなので、読みづらいかもしれませんが、ご了承くださいませ。 2度目となる現在の夫とは、出会ってすぐに結婚しました。所謂出来婚です。 わたしが子どもが欲しく、作戦と言えば作戦勝ちかもしれません。 今日までの5年間、楽しかった時間は僅かで、ずっと虚しさが募るばかりでした。 籍を入れた途端、セックスレスになったからです。 わたしの性格上、ストレートに何度も言い、話を聞きました。 夫はセックスは夫婦にとってそれほど大切なものではないと言う価値観だと言います。わたしにとっては大切なコミュニケーションだと話し、では妥協点を考え、お互い歩み寄ろうと毎度話し合いでそうなるのですが、実際は歩み寄れてはいません。 それで溝が深まり、離婚の話を約2年間続けてきました。 どうするのがいいのか、子どもにとっても、お互い個々にとっても。 子どもはパパがだいすきで、不思議なもので、夫とわたしの手を繋がせようとしたりします。感じているのだろうと、より一層哀しくなるのです。 でも、2ヶ月前の話し合いで夫はハッキリ言いました。 子どもは大切、只、君に対しては努力をする気にはならない、自分を殺して父親としてがんばると。 そんなにわたしに心が無くなるくらい、夫も疲れ果てたのだろうと思うと同時に、わたしも同じであり、これ以上虚しい時間を耐える自信もなく、離婚と決着しました。 でも、わたしはわたしを知っています。 虚しく、哀しく、自信喪失し、それでも夫がすきなのです。 プライドが邪魔をし、夫を否定したり罵倒したり、色んな話し合いでした。 勿論、逆もありました。 離婚と決着して、さて色んな事を順番に片付けて行こうという差中、わたしは夫を犯しました。 夫は久し振り過ぎだったのもあり、中で果てました。 でも、それがわたしの作戦でした。 そして今現在、妊娠しているかは判りませんが、夫は離婚を諦めてくれました。 でも、夫の心はここにはありません。 わたしは、悪魔でしょうか?

  • これが小悪魔ですか?

    同僚の20台半ばの女性がいるのですが、飲み会の席で40代の男性上司に「こういうところ!小悪魔だよなぁ」と言われたり30代の男性上司にも「いいと思うよ」と言われていました。 会話の内容ですが、私の恋愛の話で盛り上がっている時に「あの人ですか⁈」と言うので、上司が「え、誰⁈知ってるの⁈」となったんですが、「いえ、言ってみただけです」とテヘッという感じで言っていて、それで「何だよ~」となり小悪魔と言われてました。 他にもお酒の味を情緒ある感じで表現した時も、何だか気に入られてました。 彼女は顔は可愛く普段はそんなに話さないです。お酒の席ではフランクになります。 また、性格はたまに思ったことをズバッという感じで、40代の上司は彼女を「ちょっと怖い女性」みたいに楽しそうに話しています。 彼女のどんなところが小悪魔的なんでしょうか? もっと男性に愛想を振りまくのが小悪魔ではないんでしょうか?

  • よく小悪魔、思わせぶりと言われます

    私は大学の友達に恋愛の話をすると「小悪魔だよね~」「それって思わせぶりだよね。」と言われることに悩んでいます。友達いわく思わせぶりな態度がすごいので、相手がかわいそうになるからやめなと言われましたが、正直何が思わせぶりなのか自分でわかっていません。それなのに、八方美人などと言われると少し傷つきます。思わせぶりって何なのでしょうか?男の子との接し方や遊びに行くことなどを女友達に話すとびっくりされたり、あきれられてしまいます。 また、男の子からは私は普通に過ごしてるだけなのに、「本当に楽しそうだね」「どんなことでも楽しんでくれるから嬉しい」「いつも幸せそうだから、一緒にいると幸せになれる」と言われます。自分では楽しもう!幸せオーラを出そう!とは一切考えてなくて、ただいるだけなので、男の子からそのように思われ、勘違いさせてしまうこともあります。 男性は女の子がどうすれば楽しんでくれてると思うのでしょうか? 小悪魔、思わせぶりと言われるたびに女の子から嫌われてるんじゃないかと心配になるので、意見をお聞きしたいです。