• ベストアンサー

擁壁のある家について

玄関間口以外の3方が2メートル以上ある擁壁の上に建つ家について、購入を迷っております。擁壁の寿命は何年ぐらいか、また、擁壁が老朽化してきたら2メートル以上もある擁壁の下に建つ家との問題とかもいろいろ出てくるかなと思ったり、考え出すと良いことは思いつかないのです。でも、その他の部分は全て気に入っているのです。そういう家にお住まいの方や擁壁のことに関してよくご存知の方、また他の方々にもご意見をお聞かせいただければと思います。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

高さ2メートル以上の擁壁は、工作物として確認申請が必要です。 その擁壁が確認済みで検査済み証が発行されているか、地元の役所で、建築確認を行っている課に聞いて見ると良いでしょう。 地盤の良い地域では、切り土で押さえる形の擁壁でも十分もちます。 地盤の弱い場所では、造り変えるのでも大工事になり、隣家の建替えと同時期にあわせないと工事が出来ない場合も出てきます。 ですので、現状で隣家がどの程度擁壁から離れているかも重要な要素になってきます。 防災課でも、がけの危険地域の指定されているか確認するのもいいでしょう。 施工について、工事業者が土木業者か建築業者かによっても、施工の考え方が違います。 土木では、構造物は100年を単位に考えるので、必要以上の寿命を考慮する場合が多く、建築では、建物の寿命を基に30ー50年程度で見ることが多いですね。 下記URLの、「敷地がガケに面している場合」を参照してください。

参考URL:
http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/ken-shin/kentikukeikaku.2/youtoseigen.htm
nemurenai
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございました。ご意見、URLも参考にさせていただきます。追加の説明を記入いたします。今後もよろしくお願い致します。

nemurenai
質問者

補足

一応、確認済証は発行されており、業者は問題ないというのですが・・・。 擁壁のすぐ下に1メートルだけ離れて家が建っております。(3方に) 擁壁の穴から出る水のための溝はなく、ただ擁壁の外側5センチの部分がそれぞれこちらの境界になっております。 擁壁の寿命は30年くらいですか・・・それなら少しは安心なのかなぁ・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3です >擁壁の上のブロックはフェンスのための基礎ブロックで、擁壁の上に単に乗っかっているだけなのだ・・・とのこと< まったくそのとおりです。乗っかっているだけとはいえ擁壁とブロックとは鉄筋入りコンクリートで固定されているのが通常です。 宅造法の規制区域となると擁壁の構造基準がやたら厳しかったような記憶があります。平地の擁壁より信頼できるかも知れません。 周辺(同じ開発区域内)のもっとも古そうな住宅の壁や基礎を観察してひび割れがないか確認してください。 ご参考まで。

nemurenai
質問者

お礼

何度もお答えいただき、誠にありがとうございます。 お教えいただいたように近所の家のあちらこちらを見てみます。 購入に踏み切れず、かといってその他の状況全てが気に入っているだけにすんなり購入を止める気持ちにもなれませんでした。 お教えいただいたいろいろなご意見等アドバイスを参考にもう一度良く考えてみます。 この場を借りて、ご回答くださった皆様に心から御礼申し上げます。

  • muginama
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.4

私なら擁壁のある土地は買いません。 年取ったら家の出入りが大変、車庫の設置も大変。 何より将来はメンテナンスが絶対に必要になります。 良いことなど一つもないと思います。

nemurenai
質問者

お礼

私も将来のことを考えるとどうしても踏み切れなくてご相談いたしました。アドバイスありがとうございました。

回答No.3

擁壁の ・最上部の厚みが10センチ以上(15センチ以上なら尚良し) ・直線に施工してある(水平) ・傾いていない(水直) ・水抜き穴がある ・ひび割れしていない ・小さな気泡のあとがない ・フェンス用の穴が空けていない であれば良い擁壁だと思います 市役所で標高を調べてみてかさ上げしなければいけない土地なのかどうか確認してみてはいかがでしょう(的ハズレご容赦)

nemurenai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お教えくださったことは全て当てはまる擁壁です。ただ、擁壁の上に2段のブロックとそれを基礎にした高さ1メートル弱のフェンスが乗っかっています。不動産屋の話ですと、擁壁の上のブロックはフェンスのための基礎ブロックで、擁壁の上に単に乗っかっているだけなのだ・・・とのこと。 市役所では「宅地造成規制地域」で擁壁は検査を受けてあるとのことでした。(3年前に) なにかお気づきのことがあればお教えください・・・。

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.2

私なら、絶対に買いません。 擁壁を作るときには、ちゃんと計算して安全を確認してから作ります。 逆に考えると、計算して確認しなければならないほど危険だということです。 土の中のことは誰にも分かりません。目に見えませんから。 擁壁が安全に作られていても、設計時の想定震度以上の地震では、崩壊するかもしれません。 擁壁の下の地盤ごと、滑ることもあります。 自分の家になると考えるなら、恐ろしくて買えません。 その地域の状況もいろいろとありますが、他に良い物件がある地域であれば、ゆっくり探されるほうが良いと思いますよ。 海と山が近く、傾斜地しか無いような地域であれば、仕方ありませんが・・・。

nemurenai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。そうですね、できれば平地にこしたことはないのですが・・・。ちょっといいなと思う住宅地は全てが山を削ったところなのです。

関連するQ&A

  • 擁壁に囲まれた家

    検討中の土地が南東道路で、反対側の北西と向かって右側の北東に一階分くらいの(3mくらい)の擁壁があります。 つまり、土地の二辺が擁壁に囲まれているんです。 擁壁の上の家は前に庭を取るため、5mくらい後退して建てるようです。 うちは擁壁側ぎりぎりに建てると思います。 (1.2mと1m) ひな壇になっているので(南東下がり)うちの下のおうちとの間の擁壁はうちの責任があると思うのですが、後(北西)の擁壁もうちの物らしいです。(諸事情により) こういった場所を検討するのは初めてなので困っています。 やはり二辺が壁だと風は通らないのでしょうか? 湿気が多くてかび易いとか? 止めた方が無難なのか・・・本当に迷っています。 ちなみに大阪なので西から東に吹くことが多いそうです。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 擁壁の作りなおし

    現在住んでいます家の南側に高さ1.8m長さ20mの擁壁があります。 家はその上に建っています。擁壁の一番下の部分から8~10センチ先までは当方の土地ですが、その先は隣人の持ち物になります(道路ではありません)擁壁上部から家まで一番狭いところで1.6mほどです。 現在の擁壁は大谷石で出来ており、かなり風化していますので、作りなおしを検討しています。 既存の建物を残したまま、RC構造の擁壁は無理だと思われますが、間知ブロックは可能でしょうか?また他に良い方法はありますでしょうか?作りなおしor補修工事、また予算など教えて頂けたら助かります。

  • 擁壁って何のため?

    以前お隣さんとのことに対して質問(擁壁を建てる際にお隣のフェンスを一度外させてもらったことの代償としてお隣さんの1F窓全ての前の擁壁をするなと要望された)をしたものですが、擁壁って造成などをしたあと、土砂等が流れないようにするためのものですよね? お隣さんからの苦情(日光がさえぎられる)により日照権の問題はないものの間口6.3m擁壁を建てることが出来なかった状態です。お隣さんから見れば、窓から我が家の造成した盛り土が1F窓上あたりまで見える状態で怖くないのでしょうか?この地域は東海地方で、大きな地震がいつ来てもおかしくない状態です。もし、地震が来て土砂が流れ込んで怪我(最悪死亡)者がでたら、我が家はどうなるのでしょうか?単に、やっぱりそうなったかというだけでは済まないような気がします。市役所に相談しても「民民の事にはお答えしかねます。個人的には、そのような場合災害防止工事はおこなわれているとは思えない」というだけです。これは暗に、お隣になんと言われようがしっかりした擁壁を建てるべきだといっているようにも聞こえたのですが… 皆さんは、どう思いますか? また、お隣に「日光を入れるために擁壁を1m控えろ」とも言われ、他の近隣の方に相談したら「自分(お隣)は境界線ギリギリに家を建てているのにずうずうしいから言うことを聞くことない」と言われています。 個人的には、今後予想されている地震のことを考えると日照と言うより命を守るということを考えるとやはりお隣と険悪な状態になるかもしれないのですが、何かあってからでは遅いと思いますので、その部分のみ擁壁をほんの少しこちら側に動かして建て、他の擁壁と接する形に建てようか思いますが、当初のお隣との約束と少し違ってしまいます。その点において少し引け目は感じるものの人命第一でお願いしようと思っています。 このような考え方は間違っているのでしょうか?建設的なご意見をお願いします。ちなみに、場所は傾斜地で我が家はお隣の北東に位置し、我が家自身は境界線から1.5m程下げてあり、高台になります。 長文になり、読み苦しくなり申し訳ありません。

  • 【至急】擁壁の水抜きに関して

    はじめまして。 現在、高さ2メートルくらいの擁壁(うちの所有)の前に家を所有しているものです。 その擁壁の上の部分は、別の方の所有ですが、その擁壁の水抜き穴から出てくる雨水に困っています。 ・下に敷いている砂利は流される ・水抜き穴から土まで流れ出てくる ・水の勢いがひどいため、土がえぐられ、マンホールのふたまであいてしまう。 擁壁は、総長さ100メートルくらい(うちの家の所有の擁壁は15メートル)、高さ2メートルくらいあります。 被害は、うちを含め数件です。 どのようなことをしたら水抜き穴からの雨水を減らせるでしょうか? 擁壁の上の土地の所有者に、被害を訴えてはいますが、 こちらからも、こうしたほうがいいのでは…と、知恵をつけたいので、 ご教授願います。 なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の購入、擁壁が後ろにそびえたっています。

    家を建てるのに土地を探しています。27坪の土地を見つけました。広さはこのくらいで十分なのですが北側を玄関にして南側がひな壇になっていて、そのひな壇にマンションが建っています。もしこの土地を購入して家を建てると、家の南側に普通ならお庭側とでも言いますか、その場所に擁壁があります。そのため、リビングを2階にしようと思っています。買いたい土地はひな壇の下にあるので、日当たりばっちりとは言えませんが、東側はとてもよく日が当たり、南側も2階ならよく日が当たります。心配しているのは、擁壁の下に家を建てることです。そのよう擁壁が崩れてこないかとか、湿気がひどくないかとか。ちなみにその擁壁の一部分は買いたい土地の敷地に含まれていて、その擁壁の部分を足すと30坪の土地になります。将来的に擁壁の補修などが生じた場合、一部負担をしなければならないのかなとか、いろいろ心配してしまいます。いっそうのこと擁壁の部分をマンション側に売却はできないのか、など考えています。こういう土地を購入して家を建てるのはあまり勧められないとは思いますが。デメリットがあまりにも大きければあきらめようかなとも思っています。そのへんのところをアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 擁壁にクラックが・・・

    この度、不動産屋が造成中の6区画の内の1区画を買いました。8月の半ばに市の許可が降り引渡しになりました。北側に高い所で4m、西側に2m弱の擁壁が打ってあります。その擁壁の返り(2mぐらい)の上に家が乗るので、擁壁に土圧がかからないような基礎を造ってもらうことになりました。先日、基礎補強で杭を打った後、現場監督さんから、西側の北から1.5m程の所のつなぎ目が北側と東側に10mmずつ程動き、下のほうにひびというか、割れてしまっているような状態になってしまいました。建築屋さん(大手ではないハウスメーカー)は、擁壁に杭が誤って乗ってしまったということはないとのことで、基礎補強工事に問題はないようです。考えられるとしたら、擁壁の構造はしっかりしているけど、軟弱地盤のため擁壁の下が弱くそうなってしまったのではとの事でした。とりあえず、不動産屋さんの見解も聞いてみてからなんですけど、責任のなすり合いみたいになりそうで心配です。擁壁に土圧をかけない為に高い基礎にしたのに、家も建ってないのにこんなふうになってしまいショックです。このような場合、擁壁の打ち直しを求めるのは可能なのでしょうか?それとも。割れた部分の補修程度で大丈夫なのでしょうか?また、もしどちらが瑕疵を認め、補修のため工事が遅れた間の家賃(現在アパート暮らし)などは請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 擁壁にタイルを貼る費用(施工費)を教えてください。

    擁壁にタイルを貼る費用(施工費)を教えてください。 コンクリートの擁壁(20m×4m)に装飾用のタイルを貼ろうと思っています。 閑静な4m道路に面した家の下部分ですが、おいくらぐらいと考えておけば良 いでしょうか?(場所は千葉県です。) 出来るだけ安くあげたいので、タイルはネットで安く手に入れようかと思って いますが、施工をしてくれる業者さんにお願いした方が総合的に安くすむので しょうか? 他に注意点やアドバイスがあればお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 擁壁と基礎があ!

    教えてください。 今、建築中の建物の基礎と、敷地のGL?から1mぐらいの高さのある私道の擁壁がくっ付いてます! すでにベタ基礎のベース部分はコンクリが打説されていますが、 その、くっ付いているところだけ鉄製の型枠がなく(その他の部分はグルリと囲われています)、私道の擁壁が、型枠の外側の代わりになった形です。  このまま立ち上がりのコンクリートが打説されたら、この家は擁壁と家の基礎が一体化してしまいます。 こんなことってありえますか?? 擁壁に対して、基礎が(家の角にあたる部分)斜めの角度で 突き刺さっているというか、接触してますおよそ、20cmぐらい。 この状態で、もし地震が起きたらどうなるのでしょう?  擁壁に支えられて、強くなるのか(それならいいのですが)? それとも、擁壁と基礎が互いに違う動きをして、ぶつかり合ったりして、亀裂が入ったりしてしまうのか?   ちなみに擁壁は、基礎のベースが打説されるよりも3、4ヶ月ぐらい前にセットバックした時に、作られたようです。

  • 境界が擁壁の上を通っています

    30年以上前に造成された区域です。 土地は角地で4m50cmくらいの道路と4m未満の道路に接しています。 広い方の道路にほぼ直線状に側溝(全て蓋がしまっています)があり、そこから最大50cm(水路から20センチはコンクリート舗装、その内側に擁壁があります)ほど私の土地だけ境界がはいりこんでいるため擁壁をまたいでいます。同じ並びの他のお宅はその水路にそってブロックが建っています。狭い方の道路は境界が擁壁の外側ですので問題ありません。 3年前に購入した土地ですが、その時の公図をみると、たしかにうちの土地だけ道路が広く入り込んでいますので境界については間違いないとおもいます。 前の所有者は財産として土地を持っていただけで、この擁壁に道路がはいっているということは知らなかったようです。しかも市役所にも聞いてみたところ、市の言い分としては、このはみ出している部分の擁壁については市の所有物だと言います。 そこでここの擁壁の部分は自分の所有物かはっきりわからないのですが、前の所有者もおそらく自分のものだとは思っていたと思いますので時効取得することはできるのでしょうか?もしくは土地を市から売ってもらうことはできるのでしょうか? 擁壁の上に目隠し用のブロック2段くらい積みたいと思うのですが、境界をはみ出しているので積めない状態です(ものすごくオープンな家です) もしくは年月も経っている擁壁ですので壊して立て直してもらうことも考えているのですが、境界の部分まで下がって作り直さなければならないと思うと手がだせません。 (4m道路が基本のところですので、セットバックが必要なわけではありません) どうすればいいのか分からず知恵をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 擁壁工事の費用を教えて下さい。

    土地は間口20m奥行き10mの長方形で、道路より3m低くなっています。現在は畑です。土地を購入して、3mの埋め土をして、新築の家を建てたいのですが、擁壁工事の費用は総額、いくらぐらいかかるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。