• ベストアンサー

コンピュータを使った保育活動について教えて下さい。

幼児とコンピュータの実情を知りたいので、こちらで質問することにしました。 幼稚園や保育所で、コンピュータや情報通信ネットワークを使った保育活動って行われているのですか? ご存知でしたら、コンピュータ等を使ってどのように保育に取り入れているのか具体的に教えていただけないでしょうか? そのような活動は、幼児にとって良いものなんでしょうか?それとも良くないことでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.3

保育とコンピュータについての本は,2冊ほど手に入るものがあります。 「マルチメディアでいきいき保育」 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4156a8c56f38e0105e38?aid=&bibid=01675856&volno=0000 「コンピュータを活用した保育の実際」 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4156a8c56f38e0105e38?aid=&bibid=02443350&volno=0000 また,国立国会図書館のデータベースで検索すると, 「保育」&「メディア」 http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10090002=on&SEARCH_WINDOW_INFO=06&INDEX_POSITION=20&TOS=01&THN=30&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=6462671290_7918365&LS=6462671290&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=6462671290 「保育」&「コンピュータ」 http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10090002=on&SEARCH_WINDOW_INFO=06&INDEX_POSITION=20&TOS=01&THN=21&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=6462671290_7918392&LS=6462671290&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=6462671290 いくつか論文が見つかります。 これらを見ると, 琉球大学の中坪史典氏,聖和大学の瀧川光治氏などが, 継続的に研究されているようです。論文を取り寄せてみると詳細がわかると思います。 また,川崎ふたば幼稚園も先駆的に実践をされているようです。 NO2さんの言うことも一理あると思いますが, コンピュータを保育にどのように生かすか (保育環境としてコンピュータをどのように考えるか) ということももっと大事だと思います。 保育室に1台のコンピュータを置いて,積み木や他の遊具同様に共有して使うのか, コンピュータ・ルームを用意して,一人1台のコンピュータ環境を作って,コンピュータの時間を設定するのか, どちらの立場に立つかによっても, その有効性はかわってくると思います。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考書を教えていただきありがとうございました。ご親切にアドレスも載せていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

No.2の回答者です。 言葉足らずでしたので、少し付け加えさせてください。 確かにコンピューターを保育に利用しているというと親御さんのウケはいいと思います。 小学校に入ると、嫌でも授業でパソコンを使うわけですから、今のうちからと考えるのは自然なことだと思います。 ですが、今それをしなくてはいけないかということです。 幼児期は、精神の発達や運動神経の向上にはとても重要な時期です。 この時期にお友だちとたくさん遊んでおかないと、人に対する思いやりが欠ける子になったり、運動の苦手な子に育ってしまいます。 子供は遊びのなかで成長するのです。 「うちはパソコンをやっています!!」なんて堂々と胸を張っている幼稚園や保育園を見ると、いったいどういう子供にしたいのかと首を傾げざるを得ません。 運動不足の肥満児を作りたいのでしょうか? それとも、感情に乏しいデジタル人間を作りたいのでしょうか?

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼児期のコンピュータについては、いろいろな賛成意見や反対意見がありますが、両者共それなりに納得できる部分があるので、どちらがこどもにとっていいのか、まだ私はわかりません。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

コンピューターに向かって作業しているときの人の脳は、ほとんどお休み状態に近いらしいです。 コンピューターでお絵かきやゲームをすると、脳の働きが活発になると思っている親御さんが多いようですが、実は自分の手を使って工作したり、絵を描いたりといったことがすごく脳の成長を促進するのです。 また、外で遊ぶことも大切です。 外で遊ぶと、気温や、風、植物の匂いや景色など、たくさんの情報が脳に飛び込んできます。 コンピューターを取り入れるのもいいですが、子供らしく元気に育てることが、子供の成長にもいいことだと思います。

calender55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンピュータに向かって作業していると脳は、ほとんど休んでいる状態って、本当ですか?初めて知りました。とてもビックリしました。情報ありがとうございました。

noname#9485
noname#9485
回答No.1

うちの地方の保育園では、Webカメラを利用して日常の保育生活を撮り、携帯メールやインターネットを利用して、父兄へ配信している保育園があります。 参観日では見られない普段の姿を見ることが出来て好評だそうです。

関連するQ&A

  • 保育所と就職活動期間

    保育所のことについて質問です。 小さな子供がいる  ↓ 夫婦共働きを余儀なくされる  ↓ 子供を保育所に預けることになる あなたがこのような状況になったとき前提で考えてください。 【働くには子供を保育所に預けなければならない でも、働いていなければ保育所に預けることができない】 そこで提案です。 就職活動期間中の保育所入園期間を設けるのはどうでしょう? ある一定の期間を設けてその期間中は子供を保育所に預け、保護者は職探しに専念することができます。 期間中に就職先を見つけたのなら入園状況(保護者の就労先が内定している)を満たしたことになるので、子供を保育園に通わすことができます。 この制度を取り入れている保育園はあるとおもいますが、この制度をすべての保育園で実施させるべきだとわたしは思っています。 「就職活動期間中の保育所入園期間を義務づけるべき」 できるだけ多くのかたに回答いただきたいので、はいかいいえだけでも結構です。 よろしくおねがいします。

  • 通信講座で保育士!

    通信講座で保育士って、どのように取るのでしょうか? 保育士になるためには、条件があると聞きますが、 通信でのやり方がイマイチわかりません。 通信で保育士を取った方、また情報を知っている方、 是非・是非、教えてください。

  • コンピューター関連サービスとは?

    [コンピューターを利用した情報サービスあるいはその他のコンピューター関連サービス] とは具体的にどこまでのことを指しているのでしょうか? 楽天などの事業やネット広告業界もこれに含まれるのでしょうか? また、ウェブやソーシャルネットワークによるコールセンター事業をしている営業支援業界なども上記に含まれるのでしょうか?

  • 1歳児を保育園に預けた場合の月々の保育料は?

     東京都中野区に住民票があります。  子供が1歳になったので保育園に預けて働こうと思うのですが、おおよそ費用はどれくらいかかるのか知りたいです。  現在は事情により地方に滞在しており、 情報収集や就職活動など具体的にはまだ動いていません。  事実上の母子家庭ですが、離婚は成立していないので 両親が揃っている一般家庭の例で教えていただければと思います。  夫の現在の年収は500万円、私の予定年収は250万~300万円くらいになると思います。  保育園のHPを見ても保育料について具体的な金額は提示されていないので、「うちはこれくらいかかっています」という例をお聞かせいただきたいです。  これから自分でもいろいろと調べる予定ですが、だいたいの目安として知っておきたいので、よろしくお願い致します。

  • 保育士資格取得のための通信

    来年より保育士の通信講座を受けたいと思っているのですが 保育士通信科のある短大・大学・専門学校をご存知の方情報を頂けないでしょうか? また、通信の場合、入学から卒業(資格取得)までどの位の費用がかかるのでしょうか? 回答をよろしくお願い致します。

  • 信頼するコンピュータ/機器の見分け方

    こんばんわ。 ウィルスバスター2005で、毎日何度も下記のように表示されます。 信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。 見つかったコンピュータ/機器のプロパティを確認してください。 コンピュータ名は-----で、macアドレスとIPアドレスの表示のみあります。 プロパティをクリックしても、コンピュータ名はなく、種類は、不明なコンピュータ機器になっています。 「信頼するコンピュータ/機器の見分け方」を調べてみたら、 ◆IP 見つかったコンピュータ/ネットワーク機器に割り当てられているIPアドレスが表示されます。IPアドレスは、見つかったコンピュータ/ネットワーク機器の詳細情報が取得できない場合などに、信頼できるかどうかを判定する基準として利用できます。 ◆macアドレス 見つかったコンピュータ/ネットワーク機器に割り当てられているMACアドレスが表示されます。MACアドレスは、見つかったコンピュータ/ネットワーク機器の詳細情報が取得できない場合などに、信頼できるかどうかを判定する基準として利用できます。 とありましたが、実際どのようにして信頼できるコンピュータ/機器か調べたらよいか分かりません。 コンピュータに弱いので、詳しく教えていただけないでしょうか。 ご存知の方がおりましたら、ご多忙のところ申し訳ございませんが、ご回答くださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワーク上のコンピューター

    「マイネットワーク上のすべてのコンピュータを表示させる」と、以前使っていたコンピューターが表示されます。このコンピューターはネットワークからはずしてあり今は存在しません。これを消すのにはどうすればいいのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 相手のコンピュータを見れません

    2台のパソコンでルータを通して共有設定をしています。 1台は98SE、1台はMEです。 互いにpingは通るのですが、ネットワークを参照しても、互いのコンピュータが見れません。検索しても出てきません。特に問題なのはMEのパソコンではネットワークをクリックしても、「ネットワークにアクセスできません。ネットワークを参照できません。」とエラーメッセージが必ず出ます。 pingが通るということは、お互いに通信が確立されていると解釈していいのでしょうか。もしそうであれば、なぜ互いのコンピュータが見えないのでしょうか。プリンタを共有したいのですが、できずに困っています。ご教示願います。

  • コンピュータ業界で働くには。

    情報系の学部の大学1年生です。 私は将来コンピュータ系で働いていこうと考えています。 ネットワークセキュリティーとかウィルス関係とかに興味があり その分野を勉強するのが好きなのでコンピュータ系でもそっち系の職につけたらいいなと考えています。 これって具体的にどういう職業になるでしょうか? SEとかとは全然違いますよね。 企業を探していると基本的にSEばかりの募集が目立ちます。 基本はSEなのでしょうか? また、IT業界で働くのは体力勝負という世界なのでしょうか? それとも精神的に疲れるという世界なのでしょうか? 私は、自分なりにがんばり過ぎると熱出したりしてあまり体が丈夫というわけではありません。 そんなにしょっちゅうというわけではありませんが、修羅場(?)を乗り越えた後などに熱を出すことはあります。 こういう状態だとIT業界で働こうと考えているのは無謀でしょうか?

  • コンピュータを勉強するには何学部に入ればいいですか?

    大学でコンピュータを学ぼうと思ったら何学部に入ればいいですか? プログラミングはいらないです。通信ネットワーク(ADSL・光ファイバー)の仕組みや構成、ネットワークの構築の仕方等を学びたいです。