• ベストアンサー

家に生活費を入れたい。でも断られました。

こんにちは。来年高校を卒業予定の女子です。 仮に就職が決まったら、同居している親に生活費(食費)を渡したいと、先日言った所、「職にありつけるかもわからないのに生意気なことをいわなくていい」「結婚して家を出るまで給料は自分のおこづかいとして使うなり貯金すればいい」と言われました。 確かに私の言ったことは生意気だったのかも、と思います。 現在、父はリストラにあい、お給料があまりよくない状態です。 にもかかわらず、再婚した相手の女性のお子さん(小学生)と今度生まれてくる赤ちゃん(腹違いの私の妹)の面倒も見ています。 少しでも父の負担が減れば・・と思ったのですが、この先、父の考えを変えてもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 生意気な意見かもしれませんが、どうか、良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

お父さん嬉しかったと思いますよ。 でもね、きっと微妙な立場があって・・・それを貰ってってできないんだと思います。 それにまだ来年の話ですよね。 お父さんの言葉通りにすればいいと思いますよ。 貯金しておくのが一番いいと思いますよ。 万が一のことが起きたときにだれが使ってもいいように・・・。 それとたまに妹たちに何かプレゼントでもあげればどうでしょうか?

papan-papan
質問者

お礼

父にもリストラで私に負担をかけてしまったという負い目があったのかもしれません。 今(来年の話ですが)は父の言葉に甘え、就職できて、お給料をもらったら、お小遣いとは別に貯金をしようと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

質問者さんは、お父様思いなんですね。私も見習わなければ・・・(笑)。 また、このご時世、子供にお金をせびる親もいるくらいなので、子供思いのお父様なのですね。 で、質問の件ですが、お父様はきっと「娘の金なんか頼りたくない」、「子供は親の心配などしなくていい」などとプライドが高いんでしょうね。 質問者さんのお父様に対する気持ちも分かるのですが、ここはお父様の言うとおりに、将来のために貯金しておきましょう。また、御自分を磨くために使ったらいいと思います。女性だからおしゃれもしたいですしね。

papan-papan
質問者

お礼

父と私は、母に捨てられる感じで離婚されてしまったので、これ以上苦労させては父がボロボロになっていくのが目に見えてしまって・・(私のこういう気持ちは父には言ってません) 私の実の母と離婚後、父は別の女性(連れ子、お腹に私と血の繋がった赤ちゃんあり)と再婚し当初は、私もバイトで高校の学費を払ってくれ、と父と再婚相手の方から言われて本当に困っていましたが、それはしなくて大丈夫になりました) ありがたく父の言葉に甘えさせてもらって、将来の時のために貯金をしようと思います。 やっぱ、できたらおしゃれもしたいですし・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

お父さんなりの想い(メンツかも知れません)があるのでしょう。もうそのことはしばらく言わないようにしておきましょう。あなた自身の小遣いや学校の費用がなくなるだけでも十分にお父さんのためになるでしょう。 ただ、あなたの今の思いは大切にしたいですね。そこで提案ですが、働き出したら普段使うお金用とは別の預金口座を作って、毎月生活費と決めた金額をその口座に預けておくようにしたらどうでしょうか? お父さんが本当に大変になった時に使ってもらうか、結婚資金やその他の時の非常用の資金としておいて置けばよいと思いますし・・・。そのたくわえの実績を作った上で、就職してある程度生活のリズムが安定してきた時に、もう一度お父さんに同じ申し出をしてみることですね。

papan-papan
質問者

お礼

父からしてみたら、「生意気な小娘が!」と思わせてしまったのかもしれません。 他の回答者様からもご意見がありましたが、自分のお小遣いとは別口で、貯金通帳を作って、できる範囲でお金を貯めて、家族に何かあったり、いざという時に役立ててもらえるように貯めて行きたいです。 まだ就職もしていない私が、お給料の事を偉そうに語ったから父には「まだまだ世間知らず」と思われてしまたのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

無理して受け取って貰わなくても良いんじゃないですか。 お父さんは、自分があなたの将来の足を引っ張りたくないと考えてると思います。 また、お父さんのプライドもあるかも知れません。 僕はお父さんの言う通り、貯金をすれば良いと思います。 その上で、あなたは、自分のことで家計に負担をかけないように努める事が大切だと思います。 また、失礼ながら文面を見てると「生活に潤いを」という事が難しいようですので、余剰金とかが出来れば、お父さん達に旅行とかをプレゼントするのも良いかと思います。

papan-papan
質問者

お礼

最初、父が意地になって私からの生活費を拒否しているのか?と思いましたが、やっぱ#3さんのいうとおり、父は私のためを思って言ってくれたのだと思います。 将来はお小遣いとは別に貯金をして、父に何かあって、お金が必要になったときに今度こそ、受け取ってもらえたらいいなぁと思います。 最初のお給料で家族みんなでおいしいご飯を食べに行けたらいいなぁと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

高校卒業で就職しても、あまりお給料は期待できませんよね?親はそれを分かってるのでしょう。 ですから無理して生活費を入れる必要は無いと思いますよ。 時々自分のお金で食事を作ったりする程度で良いのでは? ボーナスが出たら何かプレゼントするのも良いでしょう。

papan-papan
質問者

お礼

たしかに初任給がいくらもらえるのかなんて、わかりませんね・・。 自分がいかに生意気だったか今になって反省しています。 とりあえず仮に就職できたら、自分のお小遣いとは別に、貯金を始めようと思います。 一番最初のお給料で、家族でごちそうを食べに行きたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居している親の生活費

    主人と私の実母の3人暮らしです。子供はまだおりません。 結婚3年目から母と同居し始めました。父を早く亡くしたので、母を1人にしておくのが気がかりでした。 私の母は、「お金を貯める」というのが苦手らしく、年金で生活していますが、貯金は全くないと思います。(私に隠れて、こっそりしていればわかりませんが、日頃の挙動などを見ていると多分していないと思います。)貯金をしっかりしておられる方にはわかって頂けると思いますが、「余ったら貯金しよう」なんて思っていたら貯金できませんよね?「毎月決まった金額を貯金する」と決めておいて、残りをやりくりしていかないと貯金は出来ないと思うのです。  母はこういった概念が全くないので、本当にお金が入用になった時に困ると思ったので、主人と相談し、「食費を頂く」という名目でお金を毎月入れて貰って、それを私たちが母の為に貯金しておこう。という事になりました。同居を始めて6年ぐらいになりますが、今でも母のお金には手を付けていません。 しかし私は、本当は母がどう思っているのかとても気になります。母は「面倒を見てもらっているのだから、食費を払うのは当然」と言っていますが、私は「親の面倒は子供が見て当然」だと思っているので、何となく心苦しいです。「私は母にここまで育てて貰ったのに、私は母から食費をとるのか」と思うと、名目だとわかっていても、母がどのように思っているのか、娘夫婦から食費を入れてくれと言われて、寂しい思いはしていないかとても気になります。 実のご両親、義理のご両親と同居している方は食費を頂いていますか? また同居しておられない方、実の親から食費を取るのは非常識ですか? 今、一ケ月に3万円(携帯電話、食費全て、光熱費込みの名目で)入れてくれていますが金額はどうでしょうか? もしくは「お母さんは貯金が苦手だから、食費の名目で毎月入れてもらっていたけど、本当は全部貯金していた」と告げた方が良いのでしょうか? 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 共働きのお小遣い(家計?)について

    よくテレビなんかでお父さんのお小遣いは○○円とかやってたりしますよね。家の父はないようです。それは家の両親は共働きなので、自分のお給料はそれぞれ好きに使っているからです。光熱費なんかは父が、食費は母が、兄弟3人の学費は父は私と弟、母は妹となんとなく出す部分は決まっているようなんですが。この前、親戚が集まる時があって、家は旦那の給料を全部預かってそこからお小遣いやなんかを出すといってた人がいました。多くがそうだったのですが。今は奥さんはパートなんですが昔は正社員で働いていてその時からというか結婚当初からそうだったらしいです。だから、家は変なのかと思いました。貯金なんかはしてるのですが、お金に対してルーズなのかと。なんとなく心当たりがありますし・・・。 途中よく分からない話なんかが入ってしまいましたが、皆さんはどうなのかなと思い質問しました。たぶん、いろんな方がいるとは思うのですが、共働きのご家庭ではそれぞれのお小遣いやお給料はどうされていますか?

  • 生活費やりくりについて

    生活費やりくりについて 年末に結婚予定です。 まだ生活もしていないのに、実際いくらかかるかは想像がつかないのですが、 できれば、2人暮らしが始まる前に大体のシュミレーションをしておきたいので アドバイスいただければと思います。 というのも、彼も私も給料が凄く少ないので、最低限でのシュミレーションをしたいのです。 ◎彼月収手取り13万、私月収手取り15万 ◎家賃51,000円(管理費、駐車場込みで契約済みです)  (給料があまりにも少ないので同居も検討しましたが、彼の実家は狭く妹もいるので私の入るスペースがありませんし、彼が同居を嫌がり、彼の両親の希望で実家の近くの一番安いアパートです) ◎二人とも、生命保険会社で月1万円の年金積み立てをしています ◎彼の車のローンが21,000円あります(残り3年) ◎私の生命保険1万円(彼は給料から引かれています) ◎私の大学の奨学金返済9,000円 ◎彼の車のガソリン代月8,000円 ◎私は毎月積立貯金として1万円定期してます ◎私の車の任意保険代月1万円(彼は給料から引かれています) ◎お互いの車の車検代積立2万円(車は必ず必要です) 生活費以外の大体の出費はこのようになる予定です。 改善できるものがあれば、ご意見いただければ幸いです。 残り、光熱費や水道代、食費をどのくらいにおさえればいいのでしょうか? 出来れば貯金を少しでもしたいです。 お互いのこづかいもどうしようか悩んでいます。 どうか、ご意見お願い致します。

  • 相続人の居場所が分からない場合の手続きについて

    私は、一人っ子、20代前半、未婚の女性です 昨年の秋に父が亡くなりました 幼いころに、父と母が離婚し、私は父と一緒に暮らしていました その後、父は再婚し、再婚相手の女性に、娘が生まれたのですが その女性とも離婚し、その後亡くなるまで父は独身でした (再婚相手との間に生まれた子供は女性が引き取りました) 銀行口座にある貯金、田舎にある父名義の土地の相続手続きをしたいのですが 再婚相手の女性の子供(つまり私の腹違いの妹)の居場所がわかりません この場合、どのような順番で、相続手続きをすればよいでしょうか?

  • 一人っ子なのですが、腹違いの妹がいます

    私が物心付く前に両親が離婚し、私は母に引き取られ祖父母の家で4人で暮らしていました。 この間母と食事をした際に、腹違いの妹がいることを教えて貰いました。 ショックなどは全くないのですが、19年間一人っ子として暮らしてきたので実感がありません。 もし私が父の方に引き取られ、その後父が再婚して腹違いの妹が出来、一緒に暮らしている場合は"兄妹"と呼んでも違和感はないのですが、私の様な家族としての実感が無い場合でも、兄妹と思っていいのでしょうか。 また、腹違いとは言え血の繋がった妹がいる訳ですから、この場合私は一人っ子とは呼ばないのでしょうか。 頭の悪い質問になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 新生活を始めるにあたり家計について困ってます

    こんにちは 初めて質問させてもらいます。 今年授かり婚をしたもので 6月に出産、現在2ヶ月の子がいる専業主婦です。 主人も私ももともとそれぞれの実家に住んでいて、 一応説明する時には私は里帰り出産だということにしています。 そして、里帰り出産が終わったら3人で住む予定だったのですが家がなかなか見つからず、結局いまは主人の実家にお世話になっています。 そして、やっと引越し先が決まり9/1に引っ越しすることになったのですが、 困ったことにお金がありません。 私の貯金は結婚式や健診費、BABY用品の買い揃えなどで消えました。 主人も3月に就職したのですが、それからの貯金は賃貸の契約でほぼなくなり 残金が2万円という状態になります。 引越しは自分たちでやるので、ガソリン代がかかる程度。 それも給料日後のことなのですが、給料日まで2万円、それまでに主人のおこずかいが13,000円はかかると計算。残るのは7,000円。 予想される次の給料は22万円。 なんとかやりくりしようと思うのですが、かなり厳しいです。 箇条書きにすると、 次の給料日まで2万円で、 出費が おこずかい13,000 です。 給料が入ってからは 冷蔵庫90,000 洗濯機30,000 炊飯器10,000 支払い77,000 赤ちゃん用品10,000 食費25,000 生活用品(洗剤やトイレットペーパーなど)5,000 水、光熱費30,000 おこずかい32,000 赤ちゃんの貯金10,000 ※家賃は契約時の金額に含まれるので、かからない。 合計319,000円 (家電を買わないと189,000円) 10月にはこれに家賃66,300円が加わると 合計255,300円になります。 主人の給料は22~25万でオーバーです。 主人は車通勤でガソリン代がかかります。 交通費が一部出ているため、登録したいまの車での通勤しかできません。なので車通勤を辞めるのは難しいです。 日割りにするとガソリン代は一日800円ほどになると思います。 約1000円として、 さらにこの暑さで飲み物を買うかもしれない、ヘビースモーカーなのでタバコを買う、などガソリン以外のこずかいは一日300円で、合計一日1300円のおこずかいを渡しています。(タバコの本数はかなり減らしてもらってます…) ちなみに お昼はおにぎりを持たせ、飲み物もスーパーで2Lの飲み物を安く買い、持って行ってもらってます。300円はそれで足りなかったら買えるようにという感じです。 ※おにぎりや2Lペットは主人の実家持ちで、食費から出してもらってます。 そーすると次の給料日まで13,000ほどかかり、計算上所持金が7,000円になるという感じです。 家具はお互い持っていた机やテーブル、タンスなどを持って行こうと思ってますが、家電が買えません。最低限、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器はほしいです。 しかし、それらをまともに買うと15万ほどかかると思います。 その他にもかかるお金があり、かなりかつかつです。 さらに痛手が主人のカードのリボ払いが月に15,000円ほど、車のローンが27,000円、奨学金10,000、ふたりの携帯代25,000で月に77,000円の支払いがあります。 家電をカードで買うか迷ってますが、主人が結婚する前から使っていたカードの支払いの総額が40万もあり、これ以上は増やしたくないと思っています。 といっても、カードを"使うしかない"状況なら仕方ないですが… 私の携帯も引越し先で固定電話を買う予定なので解約しようかとも考えています。 赤ちゃんの貯金も多少削ったとしても、0にはしたくありません。 他にどこか削れるところがありますか? 光熱費なんかは二人とも実家暮らしでどのくらい使うとどのくらいかかるかというのがよくわかりません。 30,000円より減らせますか? 食費も25,000円はこの状況では多いでしょうか? それとも生活は無理でしょうか…。 節約術などもあれば教えてください!

  • 親の年金で生活しておりますが

    今私は39歳です。36歳で会社リストラになりまして失業保険が切れましてから 親の年金で生活しております。親との同居しており月10万円の小遣いもらって おります。親は今は67歳でこういう生活続けられるのも10年が限度ではないか と思うようになりました。しかし私自身再就職の意欲がまったくわきません。 時間がたっぷりありまして喫茶店やメイド喫茶など頻繁にいきます。お小遣い あまるほどですからいつの間にか300万円ちかく貯金ができていました。 もちろん独身です。 親が死にますと今度は生活保護頼ろうかと思いますが こういう考えはどのように思うのでしょうか?

  • いくら生活費をもらいますか?

    今は共働きで、二人ともお小遣いです。 こんな状態で、今までやってきました。私は結構財布の口が堅いほうなので、現在余裕があるとはいえ将来のために節約&貯金しています。 が、やっぱり、子供ができるまで(とも働きのうち)はあんまりけちけちした生活もいやだなぁ~とも思います。 いっそのこと旦那に任せてみようかとも思ってます。今は旦那の給料だけでなんとか生活しています。(貯金も含め) 食費(外食費含まず)や消耗品、新聞代、NHK受信料等が、口座引き落としではない生活費です。あなただったら いくら旦那様から生活費をいただきますか? 旦那様がすべてやりくりされているという方、教えてください。

  • 異母姉妹との面会について

    離婚した父の再婚後に生まれた、腹違いの妹(大学生)から、会いたいとの連絡を、父を介して受けました。 一度も連絡したこともない相手です。 私とは約10才年が離れています。 私は異母妹に対しては、半分でも血の繋がったきょうだいとしての愛情をもっているのですが、異母妹はどのような思いを私に対してもっているのか心配です。 ご経験のある方がいらっしゃったら、その時の気持ちなど教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦二人の生活

    夫婦二人の生活 もうすぐ結婚しますが旦那様の給料が17万です。 税金や保険すべて引かれての金額です。 あと、家賃が25000円で旦那のお小遣いが20000円、私の生命保険が8000円です。 頑張って働いてくれているので、お小遣いはこれ以上減らしてあげたくありません。 食費や光熱費がどの程度かかるのか全く検討がつかないのですが… 生活していけるのかとても不安です…。 一応、私が働かないという前提で。もちろん働きますが働かなくてどこまでできるか知りたいので… この金額で貯金もして生活していけるのでしょうか?

専門家に質問してみよう