• ベストアンサー

フランス語で日常の習慣

pipechansの回答

  • pipechans
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

se promener を何度も使わないほうがいいのでは。 フランス語では同じ言葉の重複を嫌いますから。 例えば J'aime bien me promener et j'en fais souvent le week-end. Quand je vais aller en France,je voudrais visiter les chateaux et voir les paysages. なんてどうですかね。

関連するQ&A

  • フランス語で手紙を書くのですが、、

    フランス人の方に、手紙を書くのですが、ひな祭りについて 書きたいのですが、フランス語での表現が分かりません。 フランス語が得意な方、「3月3日はひな祭りと呼ばれ、 女の子のお祝いの日です。」という文章をフランス語に 訳してくださいませんか。 お願いします。

  • フランス語に詳しい方

    こんにちは。 フランス語について質問です! 今日フランスの男の子に自己紹介してみて!って頼んだらフランス語で自分の自己紹介してくれて、そのときに私の名前を途中で言われて、”え!なんて言ったの?”って聞いてもニヤニヤしながら、いやいやーって結局答えてくれなくて、多分マイナスなことではないとおもうんですが、彼が言った言葉をそのままカタカナにすると、”エディベル” みたいで、英語っぽくスペルと、”Edevil” みたいな発音でした。 なにかこのカタカナ発音で彼がなんて言ったのか、なんとなく心当たりのある方いますか?

  • フランス語の「ごはんですよー」

    フランス語で、お母さんが子供たちに「ごはんよー」と呼ぶ時はなんていうのでしょうか?わかりやすい慣用句などがあればぜひ教えてください。 なお、広告の文案を考える「コピーライター(copywriter)」って英語で外国人に言っても理解されるものなんですか? 広告の企画・文章を考える仕事をしています、と自己紹介する時にもっと英語&フランス語で適切な表現があればぜひ教えてください。

  • フランス語で

    フランス語で「簡単な自己紹介をします」とは、なんと言ったらよいのでしょうか?また、「旅行」と「スポーツ」というフランス語はなんと言いますか? 仏和辞典は持っているのですが、和仏の方は持っていないので分かりません。できれば、カタカナで読み方も教えてください。 最後に、「私は20歳です」は、 j`ai vingt ans.ですよね?発音は、「ジェイ ウ゛ァンタン」でよろしいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • フランス語と英語を学びたいです。

    フランス語と英語を学びたいです。 20代女性です。 お恥ずかしながら、中学の時に初めて英語を授業でやって以来苦手意識が強く、まともに英語の勉強をせず(成績も悪い)ここまで育ってきました。。 ですが、ここのところ語学に興味が出てき、習いたいと思うようになりました。 目標としては英検等には興味がなく、 まずは日常会話程度(海外の人と軽く話せたり、海外旅行に行っても困らない程度)の会話ができるようになるのが目標です。 文法よりも喋れるようになりたいです。 例えがわかりにくいかもしれませんが、学生時代にやってきた英語の授業では、 This is pen これ は ペンです のように、すごく文章の作り方がカチッとしていて苦手でした。(文法が) ですが、留学経験のある人や英語が話せる人に聞くと、英語の授業でやるような堅苦しい文法が分からなくても大丈夫だよー と言われました。 文法はざっくりで、ただ話せるようになりたいと言うのがそもそも無謀なのでしょうか? 英語を話す人は普段からきっちり文法を守って話しているのですか? ここまでは英語の話でしたが、どちらかと言うと英語よりフランス語の方に興味があります。 ですが、日本語以外喋れない私が学ぶのは、 やはり世界共通語(?)の英語の方が良いでしょうか? 英語とフランス語を同時進行で! フランス語のみ 英語のみ 三パターンの選択肢を考えましたが、やはりフランス語の方に興味があっても多く使われる英語の方が良いのか? とよくわかりません。。 語学についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私の英語のレベルは超初級で、 自分の名前の自己紹介 出身地 趣味など、ごくごく初歩の自己紹介しかできないレベルです。 英会話教室ではなく、個人でされているプライベートレッスン(家庭教師)でお願いしようと思っているのですが、これもまた何人の先生が良いのか分かりません。。 日本人とかイギリス人とか色々いらっしゃって。。。 よろしくお願いいたします。

  • 下の日本語文をフランス語にお願いします…。

    今は昨日の未来。 明日は今の未来。 昨日は今の過去。 という文章をフランス語にしたいのですが、 Google翻訳を使うとこうなりました。 Maintenant l'avenir d'hier. Maintenant l'avenir de demain. Hier est passé maintenant. 2行目をそのまま逆翻訳すると「今、明日の未来」となりました。 3行目の文は日本語の感じと差がないように思ったのですが、「歴史」と逆翻訳に出てきたので不安で…。 フランス語がわかる方、どうかお願いします。

  • フランス語を読んでくれるソフトまたはWEB

    入力したフランス語の文章を正しく、できればリエゾンやエリジオンなども含めて発音してくれる(あまり高くない)ソフトまたはWEBサイトを御存知の方、是非、御紹介ください。

  • フランス語での簡単な自己紹介

    僕は中学生なのですが、2週間後の総合的な学習でフランス人のかたが来ます。ちょうど自分の班の担当が日本語を喋れない男性になりました。 通訳のかたも一人付くのですが「ようこそ○○中学校へ」「私は○○です。よろしくお願いします」のような簡単な自己紹介はしたいと思っています。 このような場合何と言えばいいのですか?教えてください!!

  • フランス語の勉強方法

    過去、何回か、NHKラジオフランス語講座に挑戦して、いずれも講座が終わるとともに、すっかり忘れ去っていましたので、これではいけないと思い、今年は、小さな手帳に、習った文章の日本語とフランス語を対比して書きとめ、一日のうち、何回か、手帳の日本語を見てはフランス語を口に出す、という方法を実践し、ここまで何とか、以前よりは、覚えられたと思っていました。 しかし、4月からはじめた講座も、いよいよ、この9月で終わりとなる予定ですが、ここへ来て、急に難しくなりだしました。 代名動詞あたりから、少しずつ、厄介になり始め、半過去、単純未来、と来て、いま条件法を学んでいますが、動詞の活用が、これら3つの形がこんがらがって来て、なかなか覚えられません。 条件法では、Si ・・・の所の動詞は半過去で、続く条件法の所の動詞は、《単純未来の語幹 + r + 半過去の語尾》となるそうですが、半過去の語幹と単純未来の語幹は違っているし、語尾も半過去と単純未来と条件法とで違いがあり、これらがお互いに入り乱れてこんがらがってしまいます。 フランス語をマスターされた方に教えて欲しいのですが、貴方様は、これらの複雑な動詞の変化を、どうやって克服し、覚えきれたか、その秘訣や、勉強の方法など、お聞かせ戴ければ大変ありがたく存じます。 また、貴方様は、フランス語をマスターされるために、一日何時間くらい、勉強されたのでしょうか? (私は、今のところ、一日に、講座の復習とノート作りに1時間程度をかけ、その他、時々ノートを見てフランス語を口に出す練習を2~3回行なっています。) 貴方様の勉強方法や覚えるコツ、それと勉強にかけられた時間など、出来るだけ具体的にお教え戴けると、ありがたいです。 また、これらの問題を乗り切るために役立つ参考図書や練習問題集などが、もしあれば、その情報も、あわせてお教え戴けるとありがたく存じます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • フランス語について(大学生です。)

    初めまして、今回フランス語について質問させて頂きます。 当方今の時点で(大学2年生終了)toeic950点、英検準1級を取得しています。外国人と英語を通じたコミュニケーションは出来ると感じたので、自己啓発そして ’将来のため’ に2つ目の外国語に挑戦したいと考えています。 尚、当方男で希望職種は商社、またはアパレル商品を扱うまたはその比率が大きい商社です(繊維に興味があります)。また将来的にMBA取得を考えております。その後それを活かせる職種(コンサルタント)に転職したいと思っています(あくまで現在イメージしている範囲です)。 ここから本題になります。 題の通り、フランス語を学習したいと考えております。理由は以下の通りです。 1、フランスが好きだから(旅行で訪れて以来。) 2、語学が好きだから(母国語以外でコミュニケーションをとれることに快感をおぼえます。これが語学勉強を自己啓発の方法と現時点で考える理由です。) 3、将来フランスにMBA留学したいから。(英語で授業をすることは重々承知です。また、おそらくフランスが好きだからイギリスやアメリカではなくフランスへ留学したいんだと思います。ですがこれも一旦理由としておきます。主な理由ではないです。) 4、微々たるもフランス語を学べる良い環境がある。(フランス語を母国語とするフランス人の友達が数人います。これがフランスを好きになった理由だと思います。普段は英語と、少々のフランス語でコミュニケーションをとっています。) 上記したものが私のフランス語学習への動機です。 質問はこれからです。 実はフランス語学習を、本腰をいれて始めるのを妨げるジレンマにおちいっています。以下の通りです。 1、フランス語の需要 調べる限りとても少なかったです。 2、その他主要外国語 中国語や韓国語またはスペイン語などの主要外国語のほうが需要があり、後のキャリアアップへつながる気がする(社会を間近に見たことがないので、気がする、としました。これについてもお伺いしたいです。。。) つまり、フランス語を純粋に勉強したいという思いと、現実の厳しさに直面している状況です。大学生生活という限られた時間を有効活用したいです。やはりそれならば一番報いがあることに挑戦すべきだ、とどうしても打算的に考えてしまいます。 フランス語を喋れるようになり得になったこと(昇進、海外駐在、フランス系外資へ年収アップで転職、など)、または役に立たなかった、と思われる方、もしおられましたら、経験談を詳しく(出来れば)書いて頂ければ幸いです。 英語の重要性は承知です。また語学は単なるコミュニケーションツールだということもしかっり理解しています。語学バカではなく、あくまで今のうちに限られた時間を使い、できるだけツールを増やそうと思っている次第です。 長くなりましたが、こんな一大学生の悩みを読んでくださってありがとうございます。 回答のほどよろしくお願いします。