• ベストアンサー

授乳時の姿勢について

musimusi29の回答

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.5

#2です。 たしかにはみ出ますが、おしりまでは乗っかってるので平気でした。 それ以上はみ出たら、普通に抱っこでしたね。

noname#11425
質問者

お礼

ありがとうございます。 日々成長していくのが赤ちゃんですもんね。 購入検討しています。

関連するQ&A

  • 授乳に良かった椅子やソファはありますか?

    母乳で子供を育てていますが、授乳の時には畳に座り、正座をしたりあぐらをかいたりした上に、授乳用クッションを置き、その上に子供を乗せて授乳しています。 けれど授乳の度に座ったり立ったりするのがしんどく、また授乳中にもなかなか楽な姿勢が取れないため、授乳が楽になるような椅子やソファなどの購入を考えるようになりました。 使ってみてこれが良かった、というものがあれば、教えてください。 床に置く座椅子などではなく、椅子やソファでお願いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 授乳クッションを使わない授乳方法

    2か月の赤ちゃんを完母で育児中です。 いつも授乳クッションを使っていますが、外出先ではクッションがないので授乳に困ります。 縦抱きは授乳クッション不要ですが、赤ちゃんが足を延ばそうと動いてしまい、腱鞘炎気味の手で頭を支えるのが無理でうまくいきません。 縦抱き以外で、授乳クッションを使わないで授乳するにはどうすれば良いでしょうか? 椅子に座る想定でアドバイスいただけますでしょうか。 バスタオルや座布団等、他の道具も使わない前提でお願いします。

  • 授乳クッションの使い方

    二人目妊娠中です。 一人目の時に、授乳クッションを用意していたのですが、クッションを使うと授乳しづらかったのでほとんど使用しませんでした。(肘に頭を乗せて授乳する手法を私はとっていたのですが、クッションに赤ちゃんを乗せると赤ちゃんの体がほぼ寝た状態になってしまい、飲んでる最中苦しそうにしてたので止めました。大人でも寝ながら飲むのはしんどいですし。やめてから吐いたり唸ることがかなり少なくなりました) しかし、いい感じの肘あてorタオルを幾重にも折ったものを肘にあてて授乳しないと腕が重くて痛くて大変でした。 そこで、世間ではやはり授乳クッションが人気ですので、今度もはじめは授乳クッションを試してみようかと思うのですが、便利だと感じた方はどのようにクッションを使用されていましたか? 赤ちゃんの置き方、授乳抱っこの種類(肘に頭を乗せる横抱き、縦抱き、フットボール抱き等)を教えてください。 ちなみに、持っている授乳クッションは、ごくごく普通のものです。産院にも似たものが置いてました。

  • 赤ちゃんの姿勢について

    赤ちゃんの姿勢について こんにちは! いつもお世話になってます。 また育児で分からない点があったので教えて下さい。 今生後3ヶ月を過ぎた男の子の赤ちゃんがいます。首はだいぶしっかりしていて、据わっていると思います。 最近しったんですが、まだお座り出来ない赤ちゃんを座らせるのってよくないんですか? いつも寝ている姿勢ばかりなので、2ヶ月を過ぎた辺りから、ぐずったりした時はよく、私があぐらをかいてその中に赤ちゃんを入れて寄っかからせる姿勢をしたりしたことがありました。その時はご機嫌になったりします。他には授乳クッションに座らせたり角度をつけて座らせたりしてました。 しかしまだ腰が据わってない状態でするのはよくないって事を聞いたのでやはりあまりしないほうがいいんでしょうか? 確かに、ご機嫌はご機嫌なんですが、やはりお腹が圧迫されてるみたいで、ゲップがでたり、たまにミルクを少量ですが吐いてしまうときもありました…。 まだ3ヶ月を過ぎたばかりですし、寝かせたままの方がいんでしょうか?

  • 新生児への授乳

    新生児に授乳しているとき、疲れや睡魔が襲い、気がつくと赤ちゃんの頭(右側や左側)の上に私のおでこ付近がのっかるような姿勢で寝てしまっていました。プラスチック製のメガネも掛けており、 赤ちゃんと私のおでこの間に挟まっていたかもしれません。 時間にしたら、二・三十分くらいかもしれませんが、二・三回同じようなことがあったかもしれません。 赤ちゃんのお世話いろいろ気をつけているつもりなのですが、夜中や眠気が襲うことで、心配になるようなことをしてしまいます。 赤ちゃんの頭や脳に負担になってしまっているでしょうか? 病院を受診したほうがよいでしょうか? 実家にも帰っていないため、すぐに相談できる人がおらず、不安です。 補足 赤ちゃんの頭や身体は、授乳クッションの上で授乳しています。

  • 新生児を寝かせる姿勢(授乳クッション使用)

    生後1ヶ月の赤ちゃんです。 抱っこじゃないと寝なく、布団におくと起きてしまいます。 授乳クッションを使って寝かせると抱っこされてるような背骨が少しカーブして寝ると安心してねます。 このHPに書かれているようなこんな姿勢ですhttp://www.mamamel.com/shopping/aoba_shisei.htm#junyu_cushion でも、この姿勢はどうなんでしょうか? 赤ちゃんの成長の妨げ、背骨を丸くしないと寝ない子にはならないでしょうか?

  • 授乳クッションに寝かせること

    ご観覧ありがとうございます。 先月14日に出産し、度々こちらで質問させてもらっている者です。 1ヶ月の娘がベビーベットに置いても泣いてしまって全然寝ないので、授乳クッションの中に包み込む様に寝かせると、熟睡してくれます。 赤ちゃんの背骨はCカーブだから丸まって寝かせた方が良いと聞いた事はあるんですが、毎日3時間以上、昼も夜も授乳クッションの中で寝てるので、覗くと身体が下にズレてきて顎と首がくっつく位丸まって寝ています。呼吸がしずらいのではないかと心配になって頻繁に身体を持ち上げて体勢を直しますが時間が経つとまた同じ格好で寝ています。 ぐっすり寝てくれるので私の寝てるベットの隣に授乳クッションを置き、娘をそこへ寝かせて、昼は私が座るソファーの横に授乳クッションを置き寝かせています。抱っこしても泣いてしまう事が多く授乳クッションの中に入れるとすぐ寝るので、1日のほとんどを授乳クッションの中で過ごしてしまっている状況で、心配になってきました。 授乳クッションを使い長時間寝かせておくのは問題無いでしょうか?

  • 授乳姿勢?プイと横向いて嫌がるのはなぜ

    もうすぐ3ヶ月の女児なのですが、最近授乳中、乳首を左側に向けてプイと横を向いて自分で外したりするのに泣くようになりました。 心配な理由 ・左側を向いて寝る癖、少し向き癖がひどい(1ヶ月検診時は「斜頸なし」とかかれてました) ・左に体を反らして泣くことがよくある (首がしんどいのか?) ・左を下に向けて寝るので耳が汚く、カサカサがついていて本人もよく掻きむしる。(外耳道炎?それともアトピー?) ・自分で外しておいて泣く→自分の意思とは反対に首を動かしてしまう癖→まさかてんかんなどではないかと心配 また外そうとするときに無理矢理頭を抑えると無茶苦茶泣かれます。 また完全母乳のため(体重増加のためにも拒否られてはこまるので) とりあえず左胸フットボール抱き、右胸横抱きだと本人も吸いやすそうなのでそうしています。 あまりに偏ってばかりの授乳姿勢になるとこちらの乳房もバランスが悪くなるのでは?(変なハリが残らないか)と心配です。 ちなみに母乳外来では母乳の質が落ちたとか、マズくなった 理由ではないとのことでした。 医者には行く予定をしていますが、 このようなことは3か月くらいにはよくあることでしょうか? 同じような経験のあった方限定でお教えいただければ助かります。

  • 赤ちゃんの姿勢

    4ヶ月の赤ちゃんです。首が座ったので座っていたいらしいのでドーナッツクッションにお尻を入れてソファにもたれさせて座らせてます。本人はご機嫌なのですがこのような体勢をさせ続けていると姿勢が悪くなるのでは?とちょっと心配ですがどうなのでしょうか?

  • 授乳時の体調不良について

    授乳時の体調不良について 生後6日です。 授乳時に頭が重くなりひどい頭痛がします。 また体が重だるくなり少し気が遠くなってしまいます。 授乳後しばらくすれば治るのですが、赤ちゃんを取り落としそうで怖いです。 貧血検査はギリギリセーフでした。 なにが原因でしょうか? また、慣れればなおるのでしょうか。 母乳で頑張りたいし、けっこう足りてるようなのでこのまま続けたいのですが。 慣れない新生児のお世話中なのですぐにお返事できないかもしれませんが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう